

前回9/30の取材では伝説的な結果を
残し、大きな注目を浴びたのも
記憶に新しいドラゴン近江八幡2番館。
それだけに今回10/29の取材日には
朝から多くのお客さんが集結したのだ。

それでは大・中・小それぞれの
スター機種たちの活躍をご覧いただこう。
![]()
11/29のビッグスター機種は
牙狼GOLDSTORM翔とジャグシリーズ。
16台設置の牙狼は稼動が芳しくなく、
大当り状況もまだ覚醒前といったところ。

そこまで回されていない台もあったが、
座られている台はコンスタントに
大当りを迎えていたようだ。

対照的にジャグは8割弱稼動の人気ぶり。

この日のスロ島では最も稼動が良く、
推定優秀台も複数見受けられた。


履歴や合算値を確認したところ、
やはり優秀台の近似値をマーク。
特にハッピージャグに優秀台が
多かったような気がする。
![]()
全8台の真・北斗無双はご覧の通りの稼動。

兄弟機の北斗7転生はほぼ満台に
近かったため、そちらがスター機種と
思われていたのかもしれない。
しかし稼動3台の中に12,000pt超えの
台もあり、やはり優秀台が潜んでいたのは
間違いなかったようだ。

朝からお客さんで埋まっていた押忍!番長3。
打っているお客さんと少し話したところ、
ミドルスター機種と予想して座っていた方も。

まだ特大記録は生まれてなかったが、
ART連チャンで2台が持ち玉を飾っていた。

![]()
リトルスター機種はスロ3つ。
4台設置の初代まどマギは3台が頭上に
持ち玉を並べるほどのモロバレ具合。
どう見ても優秀台www

政宗コーナーでは、通路に豪快な光景が出現。
上にも積んでいるし、こちらも
優秀台でほぼ間違いないだろう。

唯一結果を残し切れなかったのが
沖ドキ!トロピカル。

しかし同じリトルスター機種の
まどマギと政宗に優秀台が潜んでいた以上、
沖トロにも存在していた、と考えるのが妥当。
気づかれなかったのが勿体ない…。
次回以降の取材日には決して
スター機種を見逃すようなことのないよう、
しっかりとスター機種を見極めてもらいたい。
