京楽産業.が「ナガノアニエラフェスタ2025」に協賛、巨大エア・バイブ扇風機を設置
2017年から開催されている長野県最大級のアニソン野外フェス「ナガノアニエラフェスタ」。 京楽産業.は9月13日、14日に長野県佐久市の駒場公園で開催される、長野県最大級のアニソン野外フェス「ナガノアニエラフェスタ2025」に協賛。ブース出展することを発表した。 同フェスイベントは、長野県松本市のア
2025-09-05
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2022/01/11
大阪府(市)は1月7日、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に誘致を目指しているカジノを含む統合型リゾート(IR)に関する住民に理解を求めるための説明会をスタートした。説明会は、府と市の担当者がIRの整備計画についてパブリックコメント概要版の資料で説明(約60分)し、参加者の質問に答える(約30分)形式となった。
7日は大阪市中央区の大阪産業創造館で開かれ、約80人が参加。翌8日、大阪市住之江区の大阪府咲洲庁舎・咲洲ホールは、約30人が参加した。両日とも質問タイムでは、ギャンブル依存症等のリスクや会場の土壌改良に必要となる790億円の公費負担などについての説明が不十分とする批判の声が相次いだ。大阪府(市)は、IRについて、カジノのほか、国際会議場や展示場、大型の宿泊施設などを作る整備計画案を2021年12月にまとめた。これを受け、パブリックコメント(12月23日〜1月21日)、説明会(11回)、公聴会(4回)を設けた上で、4月までにこの計画を国に申請する方針。
■8日説明会での質問要旨
①土壌汚染費用負担の理由→自治体として、土地の所有者である事からの瑕疵担保責任
②入場料等の数値変化の根拠→自治体の試算数値と事業者の試算による違いは生じる
③賭博行為は違法→国会で議論されてきた経緯で法制化した事を受けた上での申請の取組み
④説明会・公聴会・パブリックコメントの周知・広報の不十分→様々な情報ツールを活用して努めた
⑤吉村知事、松井市長の会見では一言も今回の件は出てないのが残念→周知に向けて努めたい
⑥IR推進局の広報不十分→説明会の議事録もHPで掲載し周知に努めたい
⑦ギャンブル等依存症の対策の説明が不十分→2021年に国の調査が出ているが、大阪府分については集計中
⑧カジノによる収益の30%は国・自治体というが、その根拠→法で決められている
⑨自治体の港湾局等やりとりした資料があるが、結果、土壌汚染対策で790億円の拠出になった事について→工事に伴う土砂の運搬は、関連する法令により生じたもの
⑩こうした一方的な説明会ではいけない、もっとしっかりとした府民の意見を吸い上げる機会にしてほしい→ホームページで説明会の議事録を載せる予定、パブリックコメントの意見も載せる予定
⑪大阪IRを止めるとして損失が生じるか→計画段階であり経費は生じていないと考える
⑫自治体においてもリスクマネジメントは不可欠→実現に向けて公民連携して関西の経済にプラスになるよう努めていきたい
なお、住民説明会の会場前でIR誘致反対の署名運動のビラを配っている姿が見られた。
京楽産業.が「ナガノアニエラフェスタ2025」に協賛、巨大エア・バイブ扇風機を設置
2017年から開催されている長野県最大級のアニソン野外フェス「ナガノアニエラフェスタ」。 京楽産業.は9月13日、14日に長野県佐久市の駒場公園で開催される、長野県最大級のアニソン野外フェス「ナガノアニエラフェスタ2025」に協賛。ブース出展することを発表した。 同フェスイベントは、長野県松本市のア
2025-09-05
『e北斗の拳11 暴凶星』『PA海物語 極ジャパン』などパチンコ5型式が検定通過
新潟県公安委員会は8月29日付で、遊技機型式試験における検定通過機種を公示した。今回通過したのは、以下のパチンコ5型式である。 ◆パチンコ ・e北斗の拳11 暴凶星 SHEA(サミー) ・e真北斗無双5 夢幻闘双 SCEA(サミー) ・PA野生の王国6 N2(ニューギン) ・Pリングにかけろ1 LM
2025-09-05
『e新世紀エヴァンゲリオン17 はじまりの記憶R』などパチンコ13型式、パチスロ」3型式が検定通過
東京都公安委員会は8月25日付で、遊技機15型式の検定通過を公示した。内訳は、パチンコ12型式、パチスロ3型式となっている。 ◆パチンコ ・eうしおととら〜月と太陽〜FM-JF(ディ・ライト) ・P転生したらスライムだった件ARJ(サンセイアールアンドディ) ・Pいくさの子戦極最強GRPJ(銀座)
2025-08-26
NEXUSが「D’station株式会社」に社名変更、店舗名と社名を統一しブランド強化へ
パチンコホール「D’ station」を全国展開するNEXUSは、9月1日付で社名を「D’station株式会社」に変更した。 店舗名と事業会社名を「D’station」で統一することで、ブランド力の向上を図るとともに顧客への周知をより促進していく。同社では「これを機に社員一同気持ちを新たにこれか
2025-09-01
【パチンコホール経営支援特集】ホール経営非常事態宣言!? エネルギー&物価高騰にどう挑むか
電気料金をはじめとしたエネルギーコストの上昇、物価全般の高騰、人件費の高騰──。 社会全体のコスト上昇はホール経営を大きく圧迫し、果たしてこの先どうなるのか不安を抱えながら営業を続けるホールも多い。そして、この先こうした状況が劇的に好転する気配は見えてこない。 それならば取るべき手段はひとつ、自ら“
2025-09-05