京楽産業.が「ナガノアニエラフェスタ2025」に協賛、巨大エア・バイブ扇風機を設置
2017年から開催されている長野県最大級のアニソン野外フェス「ナガノアニエラフェスタ」。 京楽産業.は9月13日、14日に長野県佐久市の駒場公園で開催される、長野県最大級のアニソン野外フェス「ナガノアニエラフェスタ2025」に協賛。ブース出展することを発表した。 同フェスイベントは、長野県松本市のア
2025-09-05
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2025/03/21
Web広告最適化ツール『DV360』などで知られるCCG ENTERTAINMENTが現在注力しているのは、環境や目的に沿った最適なツールの提案。広告戦略の専門家である同社営業部の樋口知子部長に狙いを聞いた。
近年、Webマーケティングツールが多様化し、ホールにとって最適な宣伝手段を選択することが難しくなっている。そんな中、同社営業部の樋口知子部長が強調するのは、ターゲット層に応じた適切なツール選択の重要性だ。
「ホール様にとって必要なのは、単に広告をWebに掲載することではなく、その結果として集客を促進し、業績向上につなげることです。しかし、選択肢が増えるにつれ、最適なツールを見極めるためにますます高度なITリテラシーが求められるようになってきています。例えば、ヤフー広告は市場に広くリーチできる一方、グーグル広告は精密なターゲティングが可能など、メジャーなツール一つとっても特性が異なります」と解説。インスタグラムやXなどのSNSも、狙いに応じて使い分けることが大切だという。
さらに、「新規ユーザーの獲得を目指す際、パチンコユーザーに特化したツールで広告を流しても、結果ヘビーユーザー向けのPRになってしまいがちです。ライト層にもリーチできる手法を検討することが重要となります」という。
このように同社は、「モノ売りからコト売りへ」をモットーとし、ホールの狙いに沿った適切なツールの提案を重要視している。これは顧客との信頼関係をベースに長期的な成果を見据えたマーケティングを実現する姿勢の表れだ。
こうした広告戦略を実践するため同社では、ホール対象の勉強会も適宜開催。より効果的な広告戦略を立案できるよう、最新のWebマーケティング手法を担当者と共有する機会創出に努めている。
実際、Web広告の成否は、適切な戦略とツール選定がカギを握るだけに、同社は今後も市場の変化に応じた最適な手法を提案しながら、集客力向上を支援していく構えだ。
株式会社CCG ENTERTAINMENT
Tel.03-4321-1114
https://ccg-entertainment.jp
Copyright © 2025グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア)All Rights Reserved.
京楽産業.が「ナガノアニエラフェスタ2025」に協賛、巨大エア・バイブ扇風機を設置
2017年から開催されている長野県最大級のアニソン野外フェス「ナガノアニエラフェスタ」。 京楽産業.は9月13日、14日に長野県佐久市の駒場公園で開催される、長野県最大級のアニソン野外フェス「ナガノアニエラフェスタ2025」に協賛。ブース出展することを発表した。 同フェスイベントは、長野県松本市のア
2025-09-05
『e北斗の拳11 暴凶星』『PA海物語 極ジャパン』などパチンコ5型式が検定通過
新潟県公安委員会は8月29日付で、遊技機型式試験における検定通過機種を公示した。今回通過したのは、以下のパチンコ5型式である。 ◆パチンコ ・e北斗の拳11 暴凶星 SHEA(サミー) ・e真北斗無双5 夢幻闘双 SCEA(サミー) ・PA野生の王国6 N2(ニューギン) ・Pリングにかけろ1 LM
2025-09-05
NEXUSが「D’station株式会社」に社名変更、店舗名と社名を統一しブランド強化へ
パチンコホール「D’ station」を全国展開するNEXUSは、9月1日付で社名を「D’station株式会社」に変更した。 店舗名と事業会社名を「D’station」で統一することで、ブランド力の向上を図るとともに顧客への周知をより促進していく。同社では「これを機に社員一同気持ちを新たにこれか
2025-09-01
『e新世紀エヴァンゲリオン17 はじまりの記憶R』などパチンコ13型式、パチスロ」3型式が検定通過
東京都公安委員会は8月25日付で、遊技機15型式の検定通過を公示した。内訳は、パチンコ12型式、パチスロ3型式となっている。 ◆パチンコ ・eうしおととら〜月と太陽〜FM-JF(ディ・ライト) ・P転生したらスライムだった件ARJ(サンセイアールアンドディ) ・Pいくさの子戦極最強GRPJ(銀座)
2025-08-26
ダイナム、全国72会場で夏祭り・花火大会などを支援
ダイナムは、2025年6月から8月にかけて、全国72カ所の店舗近隣で開催された地域催事においてボランティア活動を展開した。社員がイベントの運営や準備、清掃などに参加し、地域住民との交流を深めた。 同社は「地域の伝統や文化を次世代に継承する」ことを目的に、花火大会や夏祭りといった催事支援に継続して取
2025-09-02