更新日: 2025/01/31

熱烈なファンも多い人気シリーズ最新作『マジカルハロウィン8』(コナミアミューズメント)には、魔力吸収という要素が搭載されている。今回は魔力吸収の基本的な概要から獲得契機、示唆演出などを詳しく解説していくぞ。
魔力吸収の概要
ボーナス間ハマリなどで蓄積するポイントで、一定数貯まるとボーナス当選時に魔力解放が発動し、上位ボーナス(BIGならエピソードボーナス、REGならメモリアルボーナス)に変換される。
※ボーナス成立時に魔力解放の有無を抽選(見た目上はボーナスを揃えた時に発動)。
魔界でのボーナス・ロングフリーズ・エピソードボーナス当選時は魔力が解放されず、次回ボーナスまで維持される。

魔力吸収時は液晶の右側にあるレッドアイランプに魔力が吸収される。魔力吸収の契機は下表にあるとおり。詠唱チャレンジ連続失敗時は、失敗が連続するほど蓄積量がアップしていく。
| 
 魔力吸収契機例  | 
|
| 
 No.  | 
 契機  | 
| 
 1  | 
 ゲーム数ハマリ(333G以降の111G消化ごと)  | 
| 
 2  | 
 詠唱チャレンジ連続失敗時(ART連続非突入)  | 
| 
 3  | 
 ART駆け抜け(単発終了)  | 
| 
 4  | 
 レア役(ボーナス非当選)  | 
■ボーナス確定画面でも抽選!

ボーナス当選後のレア役では魔力吸収が抽選される。レア役以外に、画面右下に表示されるゲーム数表示(※)が20Gに到達すると、魔力吸収のチャンス、以降は10Gごとに抽選がおこなわれる。一度ボーナス絵柄が表示された場合、延命して魔力獲得を狙うことはほぼできない。
※一定ゲーム数消化後から画面右下にゲーム数が表示
また、ゲーム数のカウントが開始されるのは、通常時はボーナス成立時。ART中はボーナス確定画面発生時となる。
魔力吸収獲得・蓄積時の示唆演出
獲得量は連続演出失敗時や通常復帰時に示唆される。なお、蓄積量示唆演出とは異なるため、混同しないように注意が必要だ。
獲得量の示唆(連続演出失敗時)
| 獲得量の示唆演出(連続演出失敗時) | |
|---|---|
| 期待度 | 獲得量 | 
| LOW | 小(疑似連:青) | 
| ↓ | 中(疑似連:黄) | 
| HIGH | 大(疑似連:赤) | 
液晶右から色付きのエフェクトが発生。
獲得量の示唆(通常復帰時)
| 獲得量の示唆演出(連続演出失敗時) | |
|---|---|
| 期待度 | 獲得量 | 
| LOW | 小 | 
| ↓ | 中 | 
| ↓ | 大 | 
| HIGH | 特大 | 
液晶右から発生するエフェクトのサイズで獲得量が変化。
蓄積量示唆演出
| 獲得量の示唆演出(連続演出失敗時) | |
|---|---|
| 期待度 | 獲得量 | 
| LOW | 小 | 
| ↓ | 中 | 
| HIGH | 大 | 
魔力解放発動時の恩恵

| 
 魔力解放発動時のボーナス昇格例  | 
|
| 
 当選ボーナス  | 
 発動後に昇格するボーナス  | 
| 
 BIG  | 
 エピソードボーナス  | 
| 
 REG  | 
 毎ゲームまじかるちゃんすが発生するメモリアルボーナス  | 
ボーナス当選時に魔力解放が発動し、上位ボーナス(BIGならエピソードボーナス、REGならメモリアルボーナス)に変換される。なお、魔力解放経由のメモリアルボーナスは、1G(箱1個)あたりの振り分けが以下となる。
| 
 魔力解放経由のメモリアルボーナス 1Gあたり(箱1個あたり)のストック個数振り分け  | 
|
| 
 ストック個数  | 
 振り分け  | 
| 
 1個  | 
 71.9%  | 
| 
 2個  | 
 3.1%  | 
| 
 3個  | 
 17.2%  | 
| 
 4個  | 
 1.6%  | 
| 
 5個  | 
 5.9%  | 
| 
 7個  | 
 0.4%  | 
まとめ

あくまで打ち手に不利益なことが起こることでポイントが溜まるため、高設定ではなかなか発動しにくいことを踏まえておこう。
逆に夕方以降の立ち回りなどで、グラフがガッツリ凹んでいる台などでひと伸びしていない台は、恩恵が発動していないケースもある。
ただし、それでも蓄積量が溜まっていないケーズもあり得るので、これ見よがしに狙うのは得策とも言い難いので注意が必要だ。
スマスロの中でもマイルドな機種だからこそ、魔力解放狙いは慎重に事を進めていこう。




                    
        
        
                