お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロ特集

【設定6・グラフ】スマスロ『番長4』の設定差を考察! AT直撃・終了画面・共通ベル・青7BB確率

特集一覧へ
大都技研のフラッグシップマシンとなる『番長』シリーズの最新機種『押忍!番長4』が遂に登場! ホールデビュー前にショールームで実戦したデータから気になる設定推測ポイントをいち早く紹介!

更新日: 2024/06/18

 

 

 

 

 

 

 

2024年の大本命機種が満を持して登場! あの大人気シリーズの最新機種となる『押忍!番長4』が4月22日から全国導入されます!

 

 

 

 

『番長』というと、今回当記事をご紹介するこの石橋ベンゾーも『押忍!番長3』が大好物で一時期は前兆ゲーム数をシコシコ数えながら一喜一憂する日々を過ごしておりました。

 

今回かなり『番長3』っぽい仕上がりになっているので、これはもう楽しみしかないなぁといったところです。

 

ということで、早速大都さんでショールーム実戦をしてきました。『番長』って昔から設定ゲーなのを皆さんは知ってか知らずか打っている方がいるでしょうが、本機においても基本線はそのスタイルのほうが良いかなと思います。

 

では、今回の実戦で判明した設定推測ポイントを中心に攻め時やヤメ時などの立ち回り要素について解説していきましょう! なお、詳しいゲーム性については機種ページをご覧下さい。

 

 

高設定挙動満載! 【設定6】実戦データ

 

設定6・実戦データ
ゲーム数 当選 備考
334 AT直撃 契機:ハズレ?
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  AT END 獲得枚数:230枚
95 AT直撃 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
(引き戻し)
  AT END 獲得枚数:235枚(引き継ぎ)
153 青7BB 契機:ボーナス間天井
次々回予告発生! BB中赤7揃い×1
  AT  
  対決 契機:強チェリー
勝利→+20G
  対決 契機:強チェリー
勝利→+20G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  対決 契機:BB中赤7揃いストック分
勝利→+20G
  対決 契機:強チェリー
勝利→+30G
  AT END 獲得枚数:544枚
515 赤7BB 契機:ボーナス間天井
BB中赤7揃い×1
  AT  
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  REG 同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:+10G
  一撃頂上ジャッジメント 成功→豪頂閣+20G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+50G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+20G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+20G/豪頂閣+10G
  AT END 獲得枚数:764枚
190 青7BB 契機:特訓後の対決勝利
BB中赤7揃い×1
  AT  
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  対決 契機:チャンス目
勝利→+30G
  対決 契機:チャンス目
勝利→+50G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+50G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  REG 同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:+10G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  対決 契機:チャンス目
勝利→+20G
  一撃頂上ジャッジメント 成功→豪頂閣+20G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+20G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+20G/豪頂閣+10G
  AT END 獲得枚数:1113枚
324 REG 契機:特訓後の対決勝利
同行キャラ:薫先生まで
ルーレット:宗次郎特訓
77 AT直撃 契機:ハズレ?
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  AT END 獲得枚数:342枚
145 END  

 

 

設定6・トータルデータ
項目 内容
通常時・ゲーム数 1833G
AT中・ゲーム数 1336G
総ゲーム数 3169G
通常時の初当り回数・出現率 7回(1/261.9)
AT初当り回数・出現率 6回(1/305.5)
ボーナス合算回数・出現率 6回(1/528.2)
AT直撃回数・出現率
(引き戻しを含めない)
2回(1/916.5)
推定差枚数 +471枚

 

 

今回、ワタクシが実戦した設定6のデータはコチラ。この中で目立っているのは「直撃AT」と「青7BB」がそれぞれ2回ずつ引けているところでしょうか。

 

前者はシリーズではお馴染みの要素。通常ゲーム2000G弱で2回引けているのは設定的には強めかと思います。

 

後者は番長シリーズによって高設定が優遇されているポイントが異なりますが、ATの初当りに差をつけるとなるとAT当選率が約82%もある青7BBは通常時から引きやすいのかも知れませんね。

 

今、ピックアップした要素はこの後さらに解説していきます。

 

 

スランプグラフ(設定1・4・5・6)

 

■【設定1】実戦データ

■【設定4】実戦データ

■【設定5】実戦データ

■【設定6】実戦データ

※上の項目をタップすると該当する実戦データに移動します。

 

 

今回の実戦での出玉推移は冒頭で『番長』は設定ゲーと言った通り、低設定と高設定はいわば設定に準じた差枚となっています。

 

もしかしたら、導入されているホールのスランプグラフの出玉推移で設定的にやる気があるのかないのか分かるやも知れませんね。

 

 

設定差①「初当り確率」

 

ここからは設定推測ポイントを解説していきましょう。まずは初当り確率から。

 

 

 

初当り出現率(実戦値)
設定 通常時の初当り合算出現率 AT初当り出現率
1 1/310.0 1/775.0
4 1/256.3 1/563.8
5 1/206.1 1/309.1
6 1/261.9 1/305.5

※サンプルゲーム数:設定1…3100G
設定4…2819G
設定5…2473G
設定6…1833G

 

 

公表値の「初当り」と記載してある数値は通常時に引いたボーナスとAT直撃込みでの初当り合算確率になりますが、そこまでの設定差はありません。

 

それが実戦値で言うところの左側の出現率になりますが、格差がないだけに設定に準じていない結果となりました。

 

ただ、ATの初当りはしっかりと設定差が表れているので、プレイする際はボーナスよりかはAT初当りを重視しましょう。

 

 

設定差②「AT直撃確率」

 

AT直撃出現率(実戦値)
設定 出現率
1 1/3100.0
4 1/939.7
5 1/2473.0
6 1/916.5

※サンプルゲーム数:設定1…3100G
設定4…2819G
設定5…2473G
設定6…1833G

 

 

続いてAT直撃確率。歴代シリーズにも設定差があったので、やはり今作も確実にあるとは思いますが、低設定でも1回は引ける確率になっているのか、今回の実戦では全台引いています。

 

で、複数回引けたのが設定4と6の2台。やはり確率はそこまで高くないでしょうから、ヒキによっては引けないことはあるでしょうが、早めに複数回引けたら高設定の可能性が高まるといったところでしょうか。

 

 

設定差③「ボーナス&AT終了画面」

 

『番長』シリーズお馴染みの設定示唆と言えば終了画面ですね。こちらはすでに画面の種類による示唆内容が判明しており、操が出現すれば設定4以上、操と雫の温泉なら設定6濃厚!

 

 

ボーナス&AT終了画面・示唆内容
終了画面の種類 示唆内容


デフォルト
ハンバーグ

偶数設定示唆
サファリ

高設定示唆[弱]
ショッピング

高設定示唆[強]
茶摘み

設定4以上
レースクイーン

設定5以上
温泉

設定6
富士山

設定2以上かつ出現のたびに
1つ以上、示唆される設定が
アップ

  

 

各設定の実戦値

 

ボーナス&AT終了画面(実戦値)
No. 設定1 設定4 設定5 設定6
66.6% 33.3% 53.3% 40.0%
25.0% 33.3% 13.3% 20.0%
8.3% 25.0% 26.6% 20.0%
8.3% 6.6%
10.0%
10.0%

※サンプル件数:設定1…12件
設定4…12件
設定5…15件
設定6…10件

 

 

ボーナス&AT終了画面の実戦値はこちら。高設定濃厚画面が出ているのが設定6の「操&マチコ&サキ」1件のみ。

 

やっぱり高設定に座っていてもそう簡単に出るわけではないというのが終了画面系の設定示唆なので、確定が出ればラッキー、出なくても他の要素と併せて設定推測するというスタンスでいいかと思います。

 

 

設定差④「エンディング中のベルカウンターキャラクター」

 

エンディング中・ベルカウンターでの設定示唆
キャラクターの種類 示唆
舎弟 基本パターン①
設定5の期待度アップ
牡丹 基本パターン②
偶数設定の期待度アップ
宗次郎 高設定示唆
マチ子 設定4以上
設定5以上
鋼鉄 設定6

 

 

エンディング中はベルカウンターが「7」に到達した際にキャラクターが出現するのですが、そのキャラクターの種類で設定示唆をします。なので、エンディング中はベルカウンターを注視しておきましょう。

 

操・剛鉄は高設定濃厚となるので、出れば終日勝負を示唆に置きたいですね。

 

 

設定考察①「青7BB確率」

 

ここからは設定差がついているだろうというポイントが幾つかあるのでご紹介していきます。

 

 

青7BB出現率(実戦値)
設定 出現率
1
4 1/3690.0
5 1/1221.7
6 1/1584.5

※サンプルゲーム数:設定1…4292G
設定4…3690G
設定5…3665G
設定6…3169G

 

 

考察ポイントの1つ目は青7BB確率。これは冒頭の設定6の実戦データで触れた通り、青7自体が高設定示唆に繋がるのではないかという見解です。

 

実戦データでも低設定はゼロに対して、設定4が1回、設定5が3回、設定6が2回引けているという結果になりました。

 

まだ解析が出ていないのでどういう状態で青7の選択率が優遇されるかわかりませんが、総じて青7が引けていれば高設定のチャンスと言えそうです。

 

 

設定考察②「共通ベル出現率(実戦値)」

 

共通ベル出現率(実戦値)
設定 共通上段ベル
(12枚)
共通右下がりベル
(1枚)
ベル合算
1 1/143.1 1/23.8 1/20.4
4 1/127.2 1/21.8 1/18.6
5 1/130.9 1/21.1 1/18.1
6 1/105.6 1/22.8 1/18.8

※サンプルゲーム数:設定1…4292G
設定4…3690G
設定5…3665G
設定6…3169G

 

 

過去の『番長』シリーズ同様に共通ベル確率に設定差があるのでは? というところを考慮して、共通12枚ベル(上段ベル揃い)と共通1枚ベル(右下がりベル揃い)をカウントしてみました。

 

実戦上、設定1と高設定域では設定差が見受けられましたので、あくまで実戦値ではありますが参考にしていただければと思います。

 

なお、今回は共通12枚ベルと共通1枚ベルを別でカウントしていましたが、通常時は左第1停止から揃うベル、ナビありの対決中やAT中(ボーナス中含む)はナビなしから揃うベルが「共通ベル」となるので、分けてカウントするが面倒な人は合算でカウントしても良いかもしれませんね。

 

 

設定考察③「宗次郎特訓確率」

 

 

宗次郎特訓出現率(実戦値)
設定 出現率
1 1/442.9
4 1/352.4
5 1/309.1
6 1/366.6

※サンプルゲーム数:設定1…3100G
設定4…2819G
設定5…2473G
設定6…1833G

 

 

考察ポイントの2つ目は宗次郎特訓確率。宗次郎特訓は薫先生の特訓とは違って特訓後の対決で押し順ナビが出るので勝ちやすくなるということもあり、ココも高設定のほうが優遇されているのではないかと思っております。

 

宗次郎特訓は特訓後の対決敗北時や通常時のベル入賞時、レア役で獲得できる「宗次郎ポイント」が規定ポイントまで貯まると、次回の特訓が宗次郎特訓になりますが、高設定ほど共通ベル確率が優遇されていること、モードが優遇されている可能性があり、特訓に移行しやすく宗次郎ポイントが貯まりやすいことが考えられます。

 

サンプルが少ないため現段階で断言することはできませんが、気に留めておいて損はないかと思います。

 

 

設定考察④「一撃頂上ジャッジメント確率」

 

 

一撃頂上ジャッジメント出現率(実戦値)
設定 出現率
1 1/238.4
4 1/290.3
5 1/170.3
6 1/222.7

※サンプルゲーム数:設定1…1192G
設定4…871G
設定5…1192G
設定6…1336G

 

 

考察ポイントの最後は成功すれば豪頂閣に突入する「一撃頂上ジャッジメント」についてです。

 

一撃ジャッジメントはAT中の全役で突入抽選が行われますが、滞在ステージが上位になるほど突入しやすくなる特徴があります。

 

こちらは若干設定5と設定6のほうが出現しやすい実戦値となりましたが、こちらも現状では設定差があると断言できないので、頭の片隅にでも置いてもらえればいいかなと思います。

 

 

ヤメ時・天井恩恵・狙い目について

 

ここからは、本機のヤメ時や狙い目ポイントなどのお役立ち情報をご紹介していきましょう。

 

■ヤメ時

 

 

 

ヤメ時はボーナス終了後 or AT終了後になりますが、ボーナス終了後はモードが天国 or 押忍モードに滞在しています。天国の場合は上画像で言うと「現在のゲーム数」が49G以内に特訓に突入するので、そこまで消化するのもありかと思います。

 

一方でAT終了後はモードが引き戻しに滞在しています。対決に勝利すればボーナスを介さずにAT引き戻しとなるので、ここまでは消化して対決に負ければヤメ時ということになります。

 

 

■天井情報

 

モード天井とボーナス間天井の2種類あり。

 

前者は最大で249G、後者は最大で699G+αになります。モードの天井はもちろん特訓に突入するという恩恵のみ。

 

ボーナス間天井はボーナス当選となります。天井に到達すると上画像の「トータルゲーム数」のカウンターが「好機」になり、前兆ゲーム数を消化してボーナスに当選します。

 

もちろん、699Gまで消化しなくても規定ゲーム数を迎えることもあります。あくまでボーナス間の最大が699Gということで覚えておきましょう。

 

 

■狙い目

 

①:モード狙い

 

 

モードカウンターが249G手前で放置されている台があればワンチャン狙いで座ってみるのもありかと思います。

 

また、ビリビリのエフェクト発生で特訓発生チャンス。ヒビ割れエフェクト発生でモードの規定ゲーム数到達示唆なので、そういう台が放置されていたら狙ってみてもいいかも。

 

ただ、特訓狙いはハズしても何の見返りもないのであくまでもワンチャン狙いというスタンスで打っていきましょう。

 

 

②:宗次郎特訓狙い

 

 

宗次郎特訓はその後の対決で押し順ナビが発生するので勝利しやすいという観点から宗次郎特訓狙いもありかと思います。

 

モードカウンターに「緑ヒビ割れ」エフェクトが出た場合は、特訓の規定ゲーム数到達と宗次郎特訓の示唆になります。

 

また、後述では宗次郎ポイントの所持量示唆についても解説しているので、ヤメ時や狙い目の参考にしていただければと思います。

 

どちらかと言うと空き台狙いというよりか、自身で打っている台で示唆が出たら続行するシチュエーションだと思いますが、みすみす対決に勝利しやすい状況を逃さないようにしましょう。

 

 

③:ボーナス間天井狙い

先述したようにボーナス間の天井は699G+αなので、ボーナス間のカウンターがハマっている台があれば狙ってみるのもいいでしょう。

 

実際にありえそうなケースとしてはATがロング継続した台で即ヤメされているケースでしょうか。

 

AT中にボーナスを引かない限りはボーナス間のカウンターが進んでいるので天井に近いなんてこともあるでしょう。

 

なので、そういう台がないかチェックしてみましょう。

 

 

④:特定演出発生時

 

 

 

判明している演出は3つあります。マストで覚えておきましょう!

 

1つ目は夜ステージ。こちらは本前兆の大チャンスとなり、ボーナス終了後のステージが夜ならAT濃厚となります。また、ボーナス終了後が夕方ステージの場合は天国or本前兆濃厚のため即ヤメ厳禁です!

 

2つ目は轟が青オーラを纏っている状態。こちらは青7BB、またはAT本前兆濃厚になります。

 

最後の3つ目はステージチェンジ時のアイキャッチ。種類は以下の3パターンで、「轟パンチ」が出現した場合は天国or本前兆となるため、こちらも即ヤメ厳禁となります。

 

 

ステージチェンジ時のアイキャッチ・示唆内容
アイキャッチの種類 示唆内容
シルエット

デフォルト
轟出現

通常B以上
轟パンチ

天国or本前兆

 

 

宗次郎ポイント示唆

 

「宗次郎ポイント」は特訓後の対決敗北時やベル入賞時、レア役成立時に獲得できる可能性があり、規定ポイントまで貯まると次回の特訓が宗次郎特訓となります。

 

ポイント獲得時のエフェクトで獲得量の示唆、宗次郎が画面を横切る演出で所持ポイントを示唆しているので、見逃さないようにしましょう!

 

 

◆宗次郎ポイント獲得示唆演出

 

宗次郎ポイント獲得示唆演出の序列
ポイント獲得時のエフェクト ポイント獲得量
エフェクト・小

エフェクト・中

エフェクト・大

エフェクト・特大


※規定ポイント到達
期待度アップ

 

 

◆宗次郎ポイント保有量示唆演出

 

宗次郎ポイント保有量示唆演出の序列
演出の種類 ポイント保有量
ほうき

掃除機

掃除ロボ

 

 

注目すべき設定看破ポイント・まとめ

 

 

 

それでは、現時点での設定推測ポイントをあらためて整理しておきましょう。

 

 

■初当り確率

通常時に引いた初当り合算に設定差があるが、AT初当りのみにフォーカスすると設定差が顕著だったのでそちらを重視しましょう。300分の1付近で出現していれば高設定の期待度アップ!?

 

■AT直撃確率

番長シリーズではお馴染みの要素。1回だけだと低設定でも出現する可能性があるので、早めに複数回出現すれば高設定の期待大!

 

■ボーナス&AT終了画面

ボーナス終了時やAT終了時は画面をチェック! レースクイーン姿の操&マチ子&サキが出現すれば設定5以上温泉に浸かっている操&雫が出現すれば設定6濃厚! 高設定示唆が出たら終日勝負を視野に!

 

■エンディング中のキャラクター

エンディング中はベルカウンターに注目。7回到達ごとにキャラクターが出現するのでどのキャラクターが出るかチェックしましょう。操が出現すれば設定5以上、剛鉄が出現すれば設定6濃厚!

 

 

また、以下2点は実戦上、設定差があった要素の中で特に注目して欲しいポイントなのでどれくらいで出現しているか頻度をチェックしましょう!

 

■青7BB確率

実戦上では通常時に引いたボーナスで高設定のみ複数回青7BBが出現したので、直撃ATと同様にそれほど引けないが出現すればするほど高設定の期待度アップ!?

 

■宗次郎特訓確率

実戦上では設定1よりも設定4・5・6のほうが出現率は高い。AT終了後の引き戻しやREG後の突入頻度に注目!

 

 

今作は絶頂対決や超番長ボーナスの期待枚数がかなり多いですが、これまで以上のプレミアム的立ち位置となっているようなので、これらを頼りにするよりもやはり高設定奪取が勝利の近道になると思います。

 

まぁ、高設定に座ってからヒキを頑張らないといけないのが本シリーズなんですけどね(笑)。

 

それでは最後に今回採取した設定1・4・5の実戦データも掲載しておきますので、立ち回りの参考にしてください。

 

 

最低設定でも一撃2000枚! 【設定1】実戦データ

 

設定1・実戦データ
ゲーム数 当選 備考
196 AT直撃 契機:ハズレ?
  AT END 獲得枚数:135枚
246 赤7BB 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
490 REG 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:特訓
252 赤7BB 契機:特訓後の対決勝利
BB中赤7揃い×1
  AT  
  AT END 獲得枚数:228枚
510 REG 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:特訓
182 REG 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:特訓
735 赤7BB 契機:ボーナス間天井
次々回予告発生!
  一撃頂上ジャッジメント 成功→豪頂閣+20G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+30G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  赤7BB(豪頂閣中) +10G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→轟雷光
  轟雷光(豪頂閣中) +70G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:チャンス目
勝利→+30G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  REG 同行キャラ:牡丹まで
ルーレット:+20G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+20G/豪頂閣+10G
  対決 契機:強チェリー
勝利→+20G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+50G
  対決 契機:チャンス目
勝利→+50G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+50G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  赤7BB +10G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:チャンス目
勝利→+30G
  AT END 獲得枚数:1919枚
92 AT直撃 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
(引き戻し)
  一撃頂上ジャッジメント 成功→豪頂閣+20G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+20G/豪頂閣+10G
  対決 契機:強チェリー
勝利→+20G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  AT END 獲得枚数:2154枚(引き継ぎ)
0 END  

 

 

設定1・トータルデータ
項目 内容
通常時・ゲーム数 3100G
AT中・ゲーム数 1192G
総ゲーム数 4292G
通常時の初当り回数・出現率 10回(1/310.0)
AT初当り回数・出現率 4回(1/775.0)
ボーナス合算回数・出現率 11回(1/390.2)
AT直撃回数・出現率
(引き戻しを含めない)
1回(1/3100.0)
推定差枚数 -1265枚

 

 

AT直撃×3回引くも…!? 【設定4】実戦データ

 

設定4・実戦データ
ゲーム数 当選 備考
330 REG 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
同行キャラ:薫先生まで
ルーレット:特訓
98 AT直撃 契機:ハズレ?
  AT END 獲得枚数:177枚
178 REG 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
同行キャラ:マチ子まで
ルーレット:特訓
188 AT直撃 契機:ハズレ?
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  AT END 獲得枚数:241枚
41 AT直撃 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
(引き戻し)
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  AT END 獲得枚数:347枚(引き継ぎ)
332 赤7BB 契機:ボーナス間天井
117 AT直撃 契機:ハズレ?
  対決 契機:チャンス目
勝利→+30G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  赤7BB +10G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+50G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  赤7BB +10G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:チャンス目
勝利→+20G
  AT END 獲得枚数:797枚
252 REG 契機:特訓後の対決勝利
同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:特訓
49 REG 契機:特訓後の対決勝利(天国)
同行キャラ:マチ子まで
ルーレット:宗次郎特訓
277 青7BB 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
739 赤7BB 契機:ボーナス間天井
BB中赤7揃い×1
1 AT  
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  赤7BB +10G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  AT END 獲得枚数:398枚
217 END  

 

 

設定4・トータルデータ
項目 内容
通常時・ゲーム数 2819G
AT中・ゲーム数 871G
総ゲーム数 3690G
通常時の初当り回数・出現率 11回(1/256.3)
AT初当り回数・出現率 5回(1/563.8)
ボーナス合算回数・出現率 10回(1/369.0)
AT直撃回数・出現率
(引き戻しを含めない)
3回(1/939.7)
推定差枚数 -2199枚

 

 

さすがの荒波設定!? 豪快に捲る! 【設定5】実戦データ

 

設定5・実戦データ
ゲーム数 当選 備考
159 赤7BB 契機:特訓後の対決勝利
BB中赤7揃い×1
1 AT  
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
95 REG 同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:+10G
  AT END 獲得枚数:323枚
164 青7BB 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
BB中赤7揃い×1
1 AT  
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  AT END 獲得枚数:252枚
88 AT直撃 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
(引き戻し)
  AT END 獲得枚数:238枚(引き継ぎ)
94 AT直撃 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
(引き戻し)
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  青7BB +10G
BB中赤7揃い×1
  対決 契機:BB中赤7揃い
勝利→+30G
  対決 契機:チャンス目
勝利→+30G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  AT END 獲得枚数:697枚(引き継ぎ)
154 REG 契機:特訓後の対決勝利
同行キャラ:薫先生まで
ルーレット:特訓
249 青7BB 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
606 赤7BB 契機:強チェリー後の対決勝利
244 REG 契機:特訓後の対決勝利
同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:宗次郎特訓
165 REG 契機:特訓後の対決勝利
次々回予告発生!
同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:+20G
1 AT  
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→轟雷光!!
  轟雷光 +100G
  一撃頂上ジャッジメント 成功→豪頂閣+20G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+20G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:ベルカウンター
勝利→+20G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:チャンス目
勝利→+30G/豪頂閣+10G
  対決(豪頂閣中) 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  赤7BB(豪頂閣中) +10/豪頂閣+10G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+30G
  対決 契機:強チェリー
勝利→+30G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  赤7BB +10G
  対決 契機:強チェリー
勝利→+20G
  対決 契機:強チェリー
勝利→+30G
  対決 契機:弁当?
勝利→+30G
  AT END 獲得枚数:342枚
172 AT直撃 契機:ハズレ?
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→轟雷光!!
  轟雷光 +70G
  対決 契機:ベルカウンター
勝利→+20G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  REG 同行キャラ:牡丹まで
ルーレット:+10G
  対決 契機:チャンス目
勝利→+30G
  対決 契機:規定ゲーム数
勝利→ボーナス!
  REG 同行キャラ:舎弟まで
ルーレット:+10G
  AT END 獲得枚数:673枚
94 AT直撃 契機:宗次郎特訓後の対決勝利
(引き戻し)
  対決 契機:チャンス目
勝利→+20G
  AT END 獲得枚数:733枚(引き継ぎ)
21 END  

 

 

設定5・トータルデータ
項目 内容
通常時・ゲーム数 2473G
AT中・ゲーム数 1192G
総ゲーム数 3665G
通常時の初当り回数・出現率 12回(1/206.1)
AT初当り回数・出現率 8回(1/309.1)
ボーナス合算回数・出現率 14回(1/261.8)
AT直撃回数・出現率
(引き戻しを含めない)
1回(1/2473.0)
推定差枚数 +1064枚

 

執筆者:石橋ベンゾー

■出生地:広島

■誕生日:11月16日

■ X:@benzo_ishibashi

10年ほどパチスロ雑誌制作に携わった後、パチ・スロメーカーに6年在籍。そこから機種の魅力を伝える側として活躍すべくフリー編集&ライターに舞い戻る。最近は光モノ系機種にご執心。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ