eフィーバー炎炎ノ消防隊2 シンラver.
SANKYO
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/07/09
SANKYOのLT3.0プラス対応機第1弾『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』が、ついにホールに登場した。大当り確率は1/399.9で、LT突入率約52%・継続率約73%というLT特化型のマシン。最大の特徴はLT中に3種類の内部状態があることで、これにより上乗せ型ボーナス「超炎上BURST」の割合が変化する。超炎上BURSTは4500個に加えて、50%で3000個を上乗せしていく本機最強の出玉トリガーだ。
今回はそんな注目マシンを実戦し、通常時大当り50回分のデータを収集。このデータから信頼度ではなく、いかに初当りに絡んでいるかを先バレカスタムを含めた各カテゴリーごとに調査し、実戦上の王道演出として紹介していく。
キーポイント演出の中で最も多く出現したのは「青線系演出」で、44回の初当りに絡んでいる。単純に出現回数で表記していないのは、青線系演出の数が非常に多いため。1変動で複数回出現することも多く、そのため1変動で複数回出現しても1回としてカウントし、他のキーポイント演出と比べやすくしている。
2位は「炎炎ノ炎ニ帰セ演出」で25回、3位は12回出現した「超巨大“焰ビト”を鎮魂せよ!」で、ここまでは二桁出現。残る「限界の限界を超えた炎予告」は、わずかに1回しか出現していない。
キーポイント演出 出現回数別・通常時大当り占有率 |
||
---|---|---|
出現回数 | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) |
4つ出現 | 2.0%(1回) | 100%(1回) |
3つ出現 | 14.0%(7回) | 約71.4%(5回) |
2つ出現 | 36.0%(18回) | 約77.8%(14回) |
1つ出現 | 36.0%(18回) | 約83.3%(15回) |
出現せず | 12.0%(6回) | 約66.7%(4回) |
キーポイント演出のトータル占有率は88%で、これは青線系演出の占有率と同じである。複合パターンで最も多かったのは、21回出現した「青線系演出+炎炎ノ炎ニ帰セ演出」だ。
青線系演出は、青線の入った防護服を着ているチャンスパターンだけでなく、特定の演出は予告自体が青線系演出となっている。トータル信頼度は約21.9%と、そこまで高くはないが、実戦上の占有率88%を見てもわかるように、初当りには欠かせない演出だ。なお、最初にも触れたが、これは44回の初当りに絡んだということ。青線系演出の総出現回数は143回で、二桁以上出現した演出は下記の通り。
青線系演出 出現回数&LT突入率 | ||
---|---|---|
パターン | 出現数 | LT突入率(突入数) |
炎上予告 | 39回 | 約76.9%(30回) |
連続予告 | 23回 | 約78.3%(18回) |
発火予告 | 17回 | 約88.2%(15回) |
図柄停止時青線変化先読み予告 | 13回 | 約84.6%(11回) |
現場急行予告 | 13回 | 約76.9%(10回) |
リーチライン予告 | 11回 | 約90.9%(10回) |
「炎上予告」「発火予告」「図柄停止時青線変化先読み予告」「リーチライン予告」の4つは、予告自体が青線系演出扱い。「連続予告」と「現場急行予告」は、チャンスパータンの青線系のみの出現回数となっている。
なお、青線系演出が出現しなかった6回の初当りだが、5回は特殊系リーチの「119チャンス」「“火災旋風”」「“聖陽の影”」で大当りしている。
テンパイ後のブラックアウトを契機に発生する予告で、信頼度約90.3%はキーポイント演出の中で最も高い。実戦では1回しか出現していないが、LTには突入している。
炎炎ノ炎ニ帰セ演出 発生内訳&LT突入率 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) |
“焰ビト”テンペを鎮魂せよ! | 36.0%(9回) | 約88.9%(8回) |
大“焰ビト”を鎮魂せよ! | 20.0%(5回) | 60.0%(3回) |
新門 紅丸VS鬼の“焰ビト” | 12.0%(3回) | 100%(3回) |
超巨大“焰ビト”を鎮魂せよ! | 32.0%(8回) | 75.0%(6回) |
発生ポイントは4種類ある「“焰ビト”鎮魂SPリーチ」中で、トータル信頼度は約87.7%。「新門 紅丸VS鬼の“焰ビト”」時は名称が「浅草の破壊王演出」に変化するが役割は同じだ。実戦では9回出現した「“焰ビト”テンペを鎮魂せよ!」がトップ。
“焰ビト”鎮魂SPリーチの中の最上位リーチで、トータル信頼度は約67.5%。実戦では12回出現し、9回がLTに突入している。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
先バレ演出「先青線フラッシュ」は、入賞時や当該時に効果音が発生してボタンや枠が青く光る。種類は20%・40%・99%の3種類あり、数値=信頼度となっている。実戦では40%を選択。出現回数は49回で、出現しなかったのは1回のみ。発生ポイントは入賞時が7割を占めている。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
保留変化予告 種類内訳&LT突入率 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) |
点滅 | 約6.5%(2回) | 50.0%(1回) |
第8 | 約22.5%(7回) | 約85.7%(6回) |
緑 | 約22.5%(7回) | 約57.1%(4回) |
防火服 | 約6.5%(2回) | 100%(2回) |
黒シンラ | 約12.9%(4回) | 100%(4回) |
赤シンラ | 約9.7%(3回) | 100%(3回) |
紅丸 | 約3.2%(1回) | 100%(1回) |
金 | 約6.5%(2回) | 100%(2回) |
ENNENN | 約3.2%(1回) | 100%(1回) |
マッチボックス | 約6.5%(2回) | 100%(2回) |
保留変化予告のトータル占有率は62%と、半分以上の初当りに絡んでいる。保留別では、7回出現した第8保留(信頼度約10.9%)と緑保留(信頼度約21.5%)がトップ。出現した保留の中で最も信頼度が高いのは、金保留(約90%)だ。なお、最終保留が全部で10種類も出現したのは、当企画ではかなり珍しいこと。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
保留変化以外の先読み予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
図柄停止時青線変化先読み予告 | 13回 |
ロゴ役物先読み予告 | 10回 |
保留変化以外の先読み予告のトータル占有率は44%。演出別では「図柄停止時青線変化先読み予告」が13回出現でトップで、次が10回出現した「ロゴ役物先読み予告」だ。その他にも出現した予告はあるが、いずれも5回未満だった。
図柄停止時に左右の図柄キャラの服装が変化すれば、信頼度が約26.3%にまでアップする。実戦では13回出現し、11回がLTに突入した。
先読み時はロゴがガタガタと動き、当該時はロゴやシンラ役物が落下する予告。実戦では信頼度約53.2%のロゴ落下・赤が7回出現し、LT突入率も約85.7%と高かったが、ロゴ落下・白の方はLT突入率100%だった。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
連続系予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
連続予告 | 40回 |
連続系予告のトータル占有率は84%で、全50回中42回の初当りに絡んでいる。そして42回中40回を「連続予告」が占有。残り2回は「第8特殊消防隊連続予告」が出現した。
連続予告 種類内訳&LT突入率 | |||
---|---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) | |
連続回数 | ×2 | 50.0%(20回) | 75.0%(15回) |
×3 | 50.0%(20回) | 75.0%(15回) | |
キャラ | シンラ | 42.5%(17回) | 約70.6%(12回) |
シンラ・青線 | 50.0%(20回) | 75.0%(15回) | |
紅丸 | 7.5%(3回) | 100%(3回) |
ポイントは連続回数とキャラで、回数は×3で信頼度約23.0%にまで上昇。キャラの信頼度はシンラ<シンラ・青線<紅丸<紅丸・纏の順だ。連続回数は×2と×3が20回ずつ出現。キャラはシンラ・青線が最も多く、紅丸はすべてLTに突入している。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
リーチ前予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
現場急行予告 | 18回 |
発火予告 | 17回 |
セリフ予告 | 16回 |
“焰ビト”SU予告 | 13回 |
FIRE FORCE予告 | 12回 |
リーチ前予告の出現回数トップは「現場急行予告」だが、2位の「発火予告」や3位の「セリフ予告」との差は僅差。その次が「“焰ビト”SU予告」 「FIRE FORCE予告」と続き、5位までが二桁出現だ。
現場急行予告 種類内訳&LT突入率 | |||
---|---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) | |
出動 | マッチボックス | 約44.4%(8回) | 75.0%(6回) |
シンラ | 50.0%(9回) | 約55.6%(5回) | |
紅丸 | 約5.6%(1回) | 100%(1回) | |
キャラ | 119 | 約5.6%(1回) | 100%(1回) |
ヴァルカン | 約5.6%(1回) | 0%(0回) | |
シンラ | 約27.7%(5回) | 40.0%(2回) | |
桜備 | 約22.2%(4回) | 75.0%(3回) | |
テンペ | 約16.6%(3回) | 100%(3回) | |
大“焰ビト” | 約11.1%(2回) | 50.0%(1回) | |
超巨大“焰ビト” | 約5.6%(1回) | 100%(1回) | |
一柱目 | 約5.6%(1回) | 100%(1回) |
最初にマッチボックスが出動し、最後にキャラが出現する予告。出動時にキャラがいればチャンスアップで、またマッチボックスの赤色灯が点灯すると信頼度アップとなるが、実戦では出現していない。出動時はシンラが9回でトップで、キャラもシンラが5回で最多。
発火予告 発展内訳&LT突入率 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) |
全画面セリフ予告 | 約52.9%(9回) | 約88.9%(8回) |
炎上文字予告 | 約17.6%(3回) | 100%(3回) |
敵キャラ全画面予告 | 約11.8%(2回) | 50.0%(1回) |
伝導者顕現予告 | 約11.8%(2回) | 100%(2回) |
“焰ビト”強襲予告 | 約5.9%(1回) | 100%(1回) |
画面が燃え上がって「発火」の文字が出現した後、様々な予告に発展していく。実戦では17回出現し、その内の9回は「全画面セリフ予告」に発展。また3回発展した「炎上文字予告」はすべてLTに突入している。
セリフの帯の色が赤なら信頼度が約17.8%にアップする予告。実戦では通常が7回、赤が9回出現した。
“焰ビト”SU予告 種類内訳&LT突入率 | |||
---|---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) | |
段階 | SU3 | 約23.1%(3回) | 100%(3回) |
SU4 | 約61.5%(8回) | 87.5%(7回) | |
SU中に発展 | 約15.4%(2回) | 100%(2回) | |
キャラ | シンラ | 約76.9%(10回) | 90.0%(9回) |
紅丸 | 約23.1%(3回) | 100%(3回) | |
“焰ビト” | 通常 | 100%(13回) | 約92.3%(12回) |
ステップは最大4段階で、味方キャラや“焰ビト”の種類で信頼度が変化する。段階はSU4が最も多く、キャラはデフォルトのシンラが最多。“焰ビト”はすべて通常パターンで、信頼度69.8%の鬼の“焰ビト”は確認できなかった。
FIRE FORCE予告 種類内訳&LT突入率 | |||
---|---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) | |
導入 | 通常 | 約66.7%(8回) | 75.0%(6回) |
赤 | 約33.3%(4回) | 75.0%(3回) | |
結果 | 通常 | 約66.7%(8回) | 75.0%(6回) |
赤 | 約8.3%(1回) | 0%(0回) | |
途中で発火 | 25.0%(3回) | 100%(3回) |
FIRE FORCEの文字が出現した後にキャラが登場する予告で、赤パターン発生で信頼度が約17.8%に上昇する。実戦ではほとんどが通常パターンだったが、導入時の赤は4回出現した。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
リーチ後予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
炎上予告 | 39回 |
リーチライン予告 | 11回 |
リーチ後予告のトップは「連続予告」で、39回出現し、占有率は78%もある。次が11回出現した「リーチライン予告」で、1位との差は28回とかなり大きい。
発生すればSPリーチ発展濃厚となる予告で、トータル信頼度は約42.5%。金パターンは大当り濃厚で、実戦では1回だけ出現し、LTにも突入した。
テンパイ時の図柄キャラが防火服(青線)なら信頼度約20.4%で、キャラが1つになる強パターンは信頼度約40.2%。実戦では強パターンが3回出現し、すべてLTに突入している。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
リーチ系統別 出現回数別・通常時大当り占有率 | ||
---|---|---|
演出名 | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) |
“焰ビト”鎮魂SP | 80.0%(40回) | 77.5%(31回) |
エピソードSP | 10.0%(5回) | 100%(5回) |
119チャンス | 4.0%(2回) | 100%(2回) |
“火災旋風” | 4.0%(2回) | 0%(0回) |
“聖陽の影” | 2.0%(1回) | 100%(1回) |
リーチ系統別のトップは「“焰ビト”鎮魂SPリーチ」で、40回出現・占有率80%とダントツだ。2位の「エピソードSPリーチ」は5回出現し、すべてLTに突入した。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
“焰ビト”鎮魂SPリーチ 種類内訳&LT突入率 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) |
“焰ビト”テンペを鎮魂せよ! | 40.0%(16回) | 約81.3%(13回) |
大“焰ビト”を鎮魂せよ! | 17.5%(7回) | 約57.1%(4回) |
新門 紅丸VS鬼の“焰ビト” | 12.5%(5回) | 100%(5回) |
超巨大“焰ビト”を鎮魂せよ! | 30.0%(12回) | 75.0%(9回) |
全4種類あり、信頼度は「“焰ビト”テンペを鎮魂せよ!」(約30.7%)<「大“焰ビト”を鎮魂せよ!」(約38.6%)<「新門 紅丸VS鬼の“焰ビト”」(約47.6%)<「超巨大“焰ビト”を鎮魂せよ!」(約67.5%)の順。最も多く出現したのは「“焰ビト”テンペを鎮魂せよ!」で、次が一番信頼度が高い「超巨大“焰ビト”を鎮魂せよ!」だ。また「新門 紅丸VS鬼の“焰ビト”」はすべてLTに突入している。
“焰ビト”鎮魂SPリーチ チャンスアップ内訳&LT突入率 |
|||
---|---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) | |
タイトル | 白 | 52.5%(21回) | 約76.2%(16回) |
赤 | 47.5%(19回) | 約78.9%(15回) | |
テロップ | 白 | 72.5%(29回) | 約86.2%(25回) |
赤 | 27.5%(11回) | 約54.5%(6回) | |
眼光 | 出現せず | 62.5%(25回) | 72.0%(18回) |
通常 | 25.0%(10回) | 90.0%(9回) | |
顔アップ | 12.5%(5回) | 80.0%(4回) | |
固有 チャンスアップ |
出現せず | 75.0%(30回) | 約73.3%(22回) |
出現 | 25.0%(10回) | 90.0%(9回) | |
炎炎ノ炎二帰セ 演出 |
出現せず | 37.5%(15回) | 約73.3%(11回) |
出現 | 62.5%(25回) | 80.0%(20回) | |
カットイン※ | 通常 | 60.0%(9回) | 約77.8%(7回) |
赤 | 40.0%(6回) | 約66.7%(4回) | |
文字※ | 通常 | 88.0%(22回) | 約81.8%(18回) |
金 | 12.0%(3回) | 約66.7%(2回) | |
V‐コン※ | 通常 | 96.0%(24回) | 約79.2%(19回) |
青線 | 4.0%(1回) | 100%(1回) |
※カットインは炎炎ノ炎二帰セ非発生時に出現、文字とV‐コンは炎炎ノ炎二帰セ発生時に出現
チャンスアップは上記の8つだが、炎炎ノ炎ニ帰セ演出の有無でその後のチャンスアップが変化する。発生した場合は文字とV-コン、発生しなかった場合はカットインが出現する。デフォルトを除いて最も多く出現したのは、キーポイント演出でもある炎炎ノ炎ニ帰セ演出で25回出現。次が19回出現したタイトル赤だ。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
図柄別 出現回数別・通常時大当り占有率 | ||
---|---|---|
図柄 | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) |
1 | 10.0%(5回) | 100%(5回) |
2 | 16.0%(8回) | 100%(8回) |
3 | 0%(0回) | ー |
4 | 10.0%(5回) | 100%(5回) |
5 | 10.0%(5回) | 40.0%(2回) |
6 | 14.0%(7回) | 約57.1%(4回) |
7 | 2.0%(1回) | 100%(1回) |
8 | 10.0%(5回) | 80.0%(4回) |
9 | 28.0%(14回) | 約71.4%(10回) |
図柄別占有率のトップは9図柄で28%と、3割近くを占有。その他は10%台が多く、7図柄が2%、3図柄においては一度も図柄揃いしていない。LT突入率では、1・2・4・7図柄が実戦上100%だ。
カロンバトル チャンスアップ内訳&LT突入率 | |||
---|---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | LT突入率(突入数) | |
タイトル | 白 | 58.0%(29回) | 約75.9%(22回) |
青 | 36.0%(18回) | 約77.8%(14回) | |
赤 | 6.0%(3回) | 100%(3回) | |
楽曲 | 延々 | 96.0%(48回) | 約77.1%(37回) |
インフェルノ | 4.0%(2回) | 100%(2回) | |
シンラの顔 | 通常 | 94.0%(47回) | 約76.6%(36回) |
赤 | 6.0%(3回) | 100%(3回) | |
炎溜め | 白オーラ | 46.0%(23回) | 約65.2%(15回) |
青オーラ | 46.0%(23回) | 約87.0%(20回) | |
赤オーラ | 8.0%(4回) | 100%(4回) | |
レバブル | 出現せず | 98.0%(49回) | 約77.6%(38回) |
出現 | 2.0%(1回) | 100%(1回) | |
シンラ フラッシュ |
出現せず | 88.0%(44回) | 75.0%(33回) |
赤 | 12.0%(6回) | 100%(6回) | |
先制あおり ボタン |
通常 | 94.0%(47回) | 約53.2%(25回) |
デカ | 2.0%(1回) | 100%(1回) | |
違和感 | 4.0%(2回) | 100%(2回) | |
復活あおり ボタン |
通常 | 約81.8%(18回) | 約16.7%(3回) |
違和感 | 約9.1%(2回) | 100%(2回) | |
V‐コン | 約9.1%(2回) | 100%(2回) | |
エンディング 復活 |
出現せず | 約73.3%(11回) | 0%(0回) |
出現 | 約26.7%(4回) | 100%(4回) |
通常時の大当り時は、バトル系のカロンバトルか、一発告知系のアイリスチャレンジのいずれかを選択でき、演出成功でLT突入となる。今回の実戦ではカロンバトルを選択。チャンスアップは上記の9パターンで、タイトルの青or赤と、炎溜め・青オーラ以外のチャンスアップが出現すれば昇格濃厚となる。デフォルトを除いて、最も多く出現したのはタイトル青だ。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』の詳細情報はコチラ
最後に、通常時大当り50回分のデータから導き出した本機の王道演出パターンを紹介しよう。
最初に演出カスタムで先青線フラッシュを選択した場合は欠かせない。そして様々な場面で発生する青線系演出も必須だ。先読み系では保留変化予告・第8保留以上と、図柄停止時青線変化先読み予告を経て当該変動へ向かう。その後は連続予告や現場急行予告からテンパイへ進み、炎上予告を契機に“焰ビト”鎮魂SPリーチへ。リーチ中はタイトル赤や炎炎ノ炎ニ帰セ演出が出現すれば大当りは目前だ!
なお、本機のさらなる最新情報はコチラで紹介していくので要チェックだ!
この記事の関連情報
関連する機種