更新日: 2016/10/21
「Hooah! Hooah!」
ホールに響くその声を、何度羨ましいと思ったことだろうか・・・。
そんな『ビンゴ』シリーズの最新作。『スーパービンゴリゾート(以下、ビンゴR)』がベールを脱いだ!
早速、プレス発表会で明らかとなった情報をお伝えしよう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
プレス発表会は10月18日。東京・東上野のベルコショールームで開催!
簡単目押しで楽しめ、数字揃い=当りのわかりやすさ、そして大いなる“夢”へと繋がる独特な“間”が生み出す高揚感ーー。それらの魅力から多くのユーザーを虜にした『スーパービンゴ』が登場したのが2002年。
シリーズを通してお馴染み「Hooah!」の雄叫びに、“夢”を馳せたファンも多いのではないだろうか!?(ちなみに筆者も『ビンゴネオ』での「444」から夢を見させていただいたw
同じく、今作『ビンゴR』は前作(5号機)同様、ART「BINGO CHANCE(ビンゴチャンス)」(1set・33G or Hooah!・純増約2.0枚/G)のループを主体としたタイプ。(液晶or役物上の)数字が揃えば大当りというシンプルさに加え、「Hooah!」と響けば“夢”に繋がる高揚感(↑↑)をそのまま受け継いでいる!
![]() |
冒頭挨拶:国本籍雄社長 「業界はいま様々な不安を抱えている。そんな中でもヒット機種となる“偉材”が生まれ、そのヒット機種が新たな時代を築いていく。弊社でもヒット機種とノウハウを駆使し、今後様々な機種を発表していきたい」 |
ただし!今作は5号機新基準に合わせて進化を見せている意欲作だ!!
発表会冒頭、同社・国本社長の抱負(上文)を述べているように、従来シリーズと異なる“進化”を遂げている。
そのポイントが“いつでも、どこからでも打てる”というゲーム性だ。
『ビンゴ』シリーズといえば、従来、周期抽選を採用してきたが、今作はこれを大幅変更。
どこから打ってもART「ビンゴチャンス(以下、BC)」への糸口を掴める“自力チャンス”のゲーム性へと進化している。
その自力チャンスを鍵とした「BC」当選までの流れが以下の2種類だ。
1、リアルボーナス「BINGO CHALLENGE」(中段BINGO図柄揃い・純増66枚・11G)中の当選
2、数字揃いor前兆ゾーン「THE BINGO」or「THE BINGO SUPER」中でのビンゴシート完成
![]() |
|
![]() |
![]() |
ビンゴチャレンジ中の11G間は毎ゲーム抽選。役物上で「7」が揃えばBC当選。以降はHooah!昇格を掛けた激アツ抽選に移行する(昇格は初当り時のみ)。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
通常時から突入する10G固定のCZ。ビンゴシートが埋まればBC当選。1ラインでBC、2ラインでHooah!濃厚!?期待度の高いスーパーも存在する。 |
もちろん、BC中の上乗せゾーンも搭載。
ゾーンは2つ。上乗せチャンスゾーン「スターダストチャレンジ」と上乗せ特化ゾーン「レイジングバースト」だ。
前者は最大20G続き、その間、BINGO図柄が揃えば上乗せチャンス。
後者では「レバーを叩け!」の予告発生でリールに7図柄が揃う度に33G or Hooah!が上乗せ濃厚となる。
![]() |
![]() |
いずれも突入契機となるのは、画面下部のビンゴゲート(SUPER BINGOの文字部分)の開放、またはレア役(7図柄中段テンパイはずれorビンゴボール図柄中段はずれ)。 |
さらに同機は従来機ならA+ARTのカテゴリだが、今作は“B+ART”タイプという新カテゴリを提案している点!
ボーナス入賞時やボーナス終了後のART準備状態時のメダルロスをなくし、純増枚数を“実力値”約2.0枚/Gとしている点が新カテゴリ提案の骨子となる。
発表会の説明では、
「(ロスメダルは)規則上仕方が無いことだが、現行機の純増枚数2.0枚/Gは、(遊技全体でみれば)理論上、それを下回ってしまう。今作ではこのメダルロスを無くすことで、“実力値”2.0枚/Gとしている」
と補足。その意欲的な特徴について明らかにした。
まさに『ビンゴ』らしい“夢”が詰まった仕様なのだ!!
最速導入予定は12月19日~。
いまのうち喉の調子を整えておこう!
(」゚ロ゚)」<Hooah! Hooah―――!
文/写真 矢ナリー