『Lスーパービンゴネオ』が自主回収、自主規制に抵触判明
ベルコはこのほど、全国のパチンコホールに設置済みのパチスロ機『Lスーパービンゴネオ』の自主回収を決定した。日電協、全日遊連、中古機流通協議会などの業界団体を通じ、全国のホールに回収協力を呼びかけている。 1月31日付けで日電協がホール系4団体宛てに発出した文書によると、自主回収の理由は、同機が日電協
2025-01-31
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2024/12/06
平和のパチンコ新台『P To LOVEる ダークネス 199ver.』が、12月2日よりホールに導入された。
本機は、大当たり確率約1/199.8のライトミドルスペックで、連チャン性能と爽快感を兼ね備えた一台。特に注目すべきは、ラッキートリガー発動時に突入するST「超ハーレムTIME」で、継続率は約89%を誇る。
通常時の大当たりは、RUSH「楽園計画」に直行する「とらぶるBONUS」と、ジャッジ演出へ発展する「ぷちBONUS」の2種類が用意されている。RUSH突入率は合算で約60%となっており、安定したRUSH突入が期待できる。
RUSH「楽園計画」はST66回で構成され、プレイヤーは3種類の演出モードを選択可能。ST継続率は約77%で、連続して10R大当たり「超ハーレムBONUS」を獲得することでラッキートリガーが発動し、ST100回の「超ハーレムTIME」へ突入する。「超ハーレムTIME」中は、大当たりの半数が1,500発獲得となるなど、優れた出玉性能を発揮する。
主なスペックは以下の通り。
■大当たり確率: 約1/199.8(右打ち時 約1/48.5)
■楽園計画突入率: 約60%
■楽園計画継続率: 約77%
■超ハーレムTIME継続率: 約89%
■大当たり出玉: 300~1,500発
[大当たり振り分け]
・特図1
2R(300発)+ST66回: 40%
2R(300発)+ST66回: 60%
・特図2(楽園計画)
4R(600発)+ST66回: 50%
10R(1,500発)+ST66回: 50%
・特図2(楽園計画 超ハーレムBONUS後)
4R(600発)+ST66回: 50%
10R(1,500発)+ST100回: 50%
・特図2(超ハーレムTIME)
4R(600発)+ST66回: 50%
10R(1,500発)+ST100回: 50%
© 矢吹健太朗・長谷見沙貴/集英社・とらぶるダークネス製作委員会
Copyright © 2025グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア)All Rights Reserved.
『Lスーパービンゴネオ』が自主回収、自主規制に抵触判明
ベルコはこのほど、全国のパチンコホールに設置済みのパチスロ機『Lスーパービンゴネオ』の自主回収を決定した。日電協、全日遊連、中古機流通協議会などの業界団体を通じ、全国のホールに回収協力を呼びかけている。 1月31日付けで日電協がホール系4団体宛てに発出した文書によると、自主回収の理由は、同機が日電協
2025-01-31
マルハン史上初の硬式野球部「MARUHAN GIVERS」が本格始動、初の春季キャンプを2月1日からスタート
マルハン北日本カンパニーはこのほど、マルハン初となる実業団スポーツチームとして創設された硬式野球部「MARUHAN GIVERS」の春季キャンプを2月1日からスタートすることを発表した。同日には、チームの公式ホームページおよびSNSも開設される。 キャンプは、前半を徳島県海部郡海陽町の「蛇王運動公園
2025-01-31
【パチスロ新台】MAX90%+αの天国ループ率を実現!
パイオニアはこのほど、パチスロ機の新台『スマート沖スロ アメイジングライブ』を発表した。ホール導入予定は4月上旬。 新台は、MAX90%+αの天国ループ率を実現。その際の期待枚数約3,500枚という瞬発力を発揮する出玉性能が大きな特長だ。 毎ゲームおよび周期、3ケタゾロ目などで抽選されるボーナスは、
2025-01-22
ボーナストリガー(BT)搭載のパチスロ適合
オーイズミはこのほど、ボーナストリガー(BT)搭載の新台『LBパチスロ1000ちゃんA(アルファ)』が、型式試験機関の一般社団法人GLI Japanから適合通知を受けたことを発表した。 パチスロ新機能となる「ボーナストリガー(BT)」は、昨年8月23日付で改正された警察庁の技術上の規格解釈基準(新解
2025-02-03
『LスーパービンゴネオSB5』の自主回収に関する詳細が明らかに
ベルコは2月4日、パチスロ機『LスーパービンゴネオSB5』の自主回収に関し、取引先ホール向けに回収の具体的な方法や基準を記した文書を発出した。 同機の自主回収は、日電協が定めるパチスロ機の不正改造防止および適度な射幸性の維持に関する自主規制に抵触することが判明したため、同社が決定したもの。1月31日
2025-02-04