【パチンコ新台】ユニバスマパチ第1弾×LT3.0プラス 1戦最大6,000個バトルに注目
ユニバーサルエンターテインメントはこのほど、パチンコ新台『eシャーマンキング 』および『eシャーマンキング でっけぇえなver.』(※高スタート仕様)を発表した。ホール導入は8月を予定している。 最新仕様「LT3.0プラス」を採用した“ユニバスマパチ”第1弾となる本機。『eシャーマンキング』はLT突
2025-05-16
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2025/01/20
フィールズはこのほど、パチスロ新台「L 東京喰種」(スパイキー製)を発表した。ホールでの導入開始は2025年2月上旬を予定している。
『東京喰種トーキョーグール』は、全世界でシリーズ累計4,700万部を超える人気コミックを原作に、国内外で高い支持を得ているTVアニメ。深い心理描写や迫力のある戦闘シーンが特徴で、特に主題歌「unravel」は国内外のサブスクリプションサービスで総再生回数3億6,000万回を記録している。
本機は、人気TVアニメ『東京喰種トーキョーグール』の放送10周年を記念した特別仕様となっており、ファンには見逃せない内容。アニメの名シーンや本機でしか見られないオリジナル映像を搭載し、コンテンツファンとパチスロファン双方に訴求する仕上がりだ。
注目すべきポイントは以下の通り。
・「金木 VS有馬」最初の戦いを初映像化
アニメでは描かれなかった金木研と有馬貴将の壮絶な戦いを、パチスロ上で初めて映像化。プレイヤーに新たな興奮を提供する。
・新感覚の上乗せ体験「BITES」
ATは差枚数管理タイプで、初期枚数は約150枚。消化中はレア役で枚数上乗せと「喰種対決」の抽選を行う。「喰種対決」は勝利で、枚数4桁上乗せのチャンスとなる「BITES」に突入。「BITES」は小役を引くことで毎ゲーム上乗せ枚数がレベルアップする仕様となっており、上乗せ期待感を持ちながら楽しめる画期的な機能となっている。
・「赫眼状態」による出玉性能の向上
通常時やAT中に突入可能なチェリー高確「赫眼状態」を搭載。特化ゾーンやバトルとの連動で大きな出玉上乗せを狙える。
主なスペックは以下の通り。
■CZ確率 1/262~1/203(設定1~6)
■AT確率 1/394.4~1/261.3(設定1~6)
■出玉率 97.5%~114.9%(設定1~6)
Copyright © 2025グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア)All Rights Reserved.
【パチンコ新台】ユニバスマパチ第1弾×LT3.0プラス 1戦最大6,000個バトルに注目
ユニバーサルエンターテインメントはこのほど、パチンコ新台『eシャーマンキング 』および『eシャーマンキング でっけぇえなver.』(※高スタート仕様)を発表した。ホール導入は8月を予定している。 最新仕様「LT3.0プラス」を採用した“ユニバスマパチ”第1弾となる本機。『eシャーマンキング』はLT突
2025-05-16
平成観光グループのパチンコ店55店舗へ拡大、ノヴィルグループから36店舗を承継
平成観光のグループ会社であるMILLION Neo(岐阜県多治見市、東野昌一代表取締役)は5月23日付で、ノヴィルホールディングスの子会社、ノヴィルおよびネクストから会社分割の方法によりパチンコホール事業を承継した。 今回の承継により、徳島県を中心に《ミリオン》36店舗を展開するパチンコホール事業
2025-05-23
【パチンコ新台】「キセル先バレ」搭載、『デカスタe花の慶次~傾奇一転』7月導入へ
©隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990 版権許諾証 S05-02H ニューギンはこのほど、パチンコ新台『デカスタe花の慶次~傾奇一転』を発表した。ホール導入は7月22日を予定している。 本機は、人気シリーズ『花の慶次』の最新作であり、前作『e花の慶次~傾奇一転』をベースに、ユーザーの声
2025-05-16
『P豊丸のとあるパチンコにしみけん参戦』などパチンコ6型式、パチスロ3型式が検定通過
山形県公安委員会は5月15日付けで、新たな遊技機の検定通過を公示。『P豊丸のとあるパチンコにしみけん参戦』などパチンコ6型式、パチスロ3型式が検定を通過した。 注目機種の一つが、サンセイアールアンドディの『e牙狼12XX-MJ』。同機は、同社が展開する人気シリーズ『牙狼』の最新作で、既に発表されてい
2025-05-16
【新台】BBは最低600枚、期待値3,000枚のJACKPOTも搭載!昭和レトロブームで再注目される“なめ猫”が、ついにパチスロ化
ボーダーはこのほど、パチスロ新台『パチスロなめ猫』を発表した。ホール導入は8月から順次予定している。 捨て猫に人形の服を着せた遊び心から誕生した「なめ猫」は、運転免許証風カードなど手頃なグッズをきっかけに人気が爆発し、ブーム絶頂の1980年には推定1,000億円の経済効果を生み出した。政府広報に起
2025-05-14