飲食平均の倍も狙える高収益モデルフランチャイズ加盟『近江ちゃんぽん亭』
高収益かつ省力運営を両立できる『近江ちゃんぽん亭』のフランチャイズが、ホール企業の新規事業として注目を集めている。 60年以上の歴史を持つ『近江ちゃんぽん亭』。現在、台湾にも出店するなど着実に成長を遂げている。飲食業界の一般的な利益率が10%前後であることを踏まえると、20%以上の営業利益が見込める
2025-09-22
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2025/07/17
シーズリサーチは7月17日、「第101回 パチンコ景気動向指数(DI)調査」の結果を公表した。この調査は、パチンコホールの経営状況を定期的に測定するもので、6月12日から30日にかけて実施され、全国50社・74地域のホール企業から回答を得た。
今回の調査では、過去1ヵ月の収益・売上・粗利などを踏まえた「全般的業況」が5.4ポイント(前回比0.5ポイント上昇)と、引き続きプラス圏を維持。3ヵ月後の見通しも4.1ポイントと大きな変動は見込まれていない。業況の改善理由としては「来店客数の増加」「顧客単価の上昇」がそれぞれ4割を占めた。
稼働状況に関しては、パチンコが▲35.6ポイント(同12.5ポイント改善)と引き続きマイナス圏ながらも2期連続の回復。パチスロは24.3ポイント(同9.0ポイント低下)と依然プラスを維持しているが、3ヵ月後は14.9ポイントまで下落する見通しである。
遊技料金別では、4円パチンコが▲65.8ポイント(同3.3ポイント悪化)と厳しい状況が続いているものの、3ヵ月後には▲49.3ポイントまで改善する見通しだ。低貸玉パチンコは▲5.4ポイント(同4.5ポイント改善)、20円パチスロは16.2ポイント(同8.5ポイント低下)、低貸メダルパチスロは29.9ポイント(同2.6ポイント低下)であった。
今後3ヵ月間の遊技機購入費(購入意欲)では、「パチンコ新台」が▲4.2ポイント(同21.8ポイント上昇)と前回から大幅に回復。「パチスロ新台」は10.2ポイント(同3.9ポイント上昇)と堅調に推移している。中古機市場でも、パチンコ中古機は6.1ポイント(同8.1ポイント上昇)、パチスロ中古機は16.3ポイント(同12.2ポイント上昇)と、すべてのカテゴリーで上昇が見られた。
調査対象企業からは、現状に対する率直な声や、今後に向けた懸念も多く寄せられた。
ある中国地方の小規模事業者は、「日頃から経費節減を行っているなかで、来店客数の増加により収益は向上している。収益のさらなる改善のために話題の新台も導入したいが、メーカーの抱き合わせ販売がひどすぎるため、購買意欲はなくなっている。エンドユーザーのことを真剣に考えるなら、メーカーもパチンコ店も違った考え方を持つべきではないかと思う」とコメント。
中部の小規模事業者からは、「『遊技機購入費が高くても、良い機種だから稼働貢献によってパチンコ店に利益をもたらす』と豪語していたメーカーもあったが、そのメーカー直営店は閉店していた。『実るほど首を垂れる稲穂かな』という言葉がよぎった。『備蓄米』を買うために行列ができるご時世に、パチンコは大衆娯楽なのか考えさせられる」との厳しい声もあった。
また、設備投資や規制についての不安も多い。関東の小規模事業者は「この先も設備投資が見込まれるため、必要のない規制強化は業界をあげて避けてほしい」と要望。別の中部の中規模事業者は「パチンコ業界は遊技機頼みなので、良い遊技機が販売されることを願っている」と、開発側への期待もにじませた。
今後の市場動向については、「4円パチンコの厳しさと設備投資の費用が経営を圧迫している」(関東・大規模事業者)、「自社のスマート遊技機の設置比率が全体で半分にも満たないため、設備投資はまだまだかかる。それにともなって、閉店する店舗も増えてくる見込みである」(中国・大規模事業者)といった声が続いた。
さらに、ラッキートリガー3.0プラスに対する期待と懸念も混在している。「ラッキートリガー3.0プラス登場以降の変化に、いち早く対応することが必要だと考えている」(関東・小規模事業者)という意見に対し、近畿の大規模事業者は「店舗の運用次第によるものが大きく、過度な期待は持ちづらいというのが率直な感想」と述べている。
こうした現場の声からは、回復の兆しとともに、先行きに対する根深い不安や構造的課題が浮き彫りになっている。
Copyright © 2025 グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア) All Rights Reserved.
飲食平均の倍も狙える高収益モデルフランチャイズ加盟『近江ちゃんぽん亭』
高収益かつ省力運営を両立できる『近江ちゃんぽん亭』のフランチャイズが、ホール企業の新規事業として注目を集めている。 60年以上の歴史を持つ『近江ちゃんぽん亭』。現在、台湾にも出店するなど着実に成長を遂げている。飲食業界の一般的な利益率が10%前後であることを踏まえると、20%以上の営業利益が見込める
2025-09-22
【新台】『L無職転生~異世界行ったら本気だす~』が検定通過
新潟県公安委員会は9月26日付けの遊技機の検定通過型式を公示した。 今回、検定を通過したのはパチスロ2型式、パチンコ1型式。 ◆パチスロ ・L無職転生~異世界行ったら本気だす~NM(ニューギン) ・L スマスロ化物語 KH(銀座) ◆パチンコ e北斗の拳11暴凶星SHEF(サミー) 初の遊技機化とな
2025-09-26
『PA海物語 極JAPAN withナギナミ』PV公開
三洋販売は9月19日、パチンコ新台『PA海物語 極JAPAN withナギナミ』のPVを公開した。 本機は、遊びやすさと出玉感を兼ね備えた極上スペックで登場。ナギナミとのコラボも大きな特徴だ。PVで判明したスペックなど以下の通りとなる。 ・大当たり確率約1/99 ・ヘソ賞球3個 ・楽しい時間が長
2025-09-21
【人事】アンダーツリー、新社長に前澤酉匡氏
アンダーツリー株式会社は10月1日付での社長交代を発表。現社長の松浦信一郎氏は退任し、後任には取締役副社長の前澤酉匡氏が就任する予定。 同人事に伴い、グループ各社の役員体制も変更となる。新体制は下記の通り(敬称略)。 ■アンダーツリー株式会社 代表取締役会長/木下春雄 代表取締役社長/前澤酉匡(昇
2025-09-25
セントラルグループが第25回「S1グランプリ」最終選考を9月26日に開催
中四国地方でパチンコホール運営を展開するセントラルグループは9月26日、高知市文化プラザ「かるぽーと」内の龍馬学園イベントホールにて、オリジナル接客コンテスト「第25回 S1グランプリ2025」の最終選考を開催する。 同グループは高知・愛媛・岡山に展開する全店舗で「S1グランプリ」を実施しており、今
2025-09-22