お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロブログ

ハヤタ君

東京 今日からの立ち回り方

記事一覧へ

公開日: 2015/11/02

どうも、ハヤタです。

季節はすっかり冬モード、11月がやってきました。一気に冷え込んでの本日関東は雨模様、うん寒いw

サムネは麻雀練習中の風景、動画撮って反省会中のものですw

 

さて、本日からいよいよ東京都内のほとんどは交換率が変更となり、等価交換から5.6枚へ変更となりましたね。色々な賛否両論がありますがまずは立ち回りの部分を個人的にまとめていこうと思います。

稼動記事は貯まっているので随時アップしていきますのでお待ちくださいw

 

【立ち回り方 朝一編】

まずはぱちんこスロット打つうえで開店時からの朝一稼働はかかせませんね、交換率変更で起きてくる事といえばまず出てくるのが「設定の本数」ですね。

ただこれには非常に大事な絶対条件がありますが「設定を使う気があるお店」が大前提でのお話です、よく記事などで見るのが交換率が変わったから設定環境が良くなる!とだけ書いてあるものがありますが

単純に抜ける幅が広がったので出す気がない店は今迄と全く変わりません、逆に今がチャンスと言わんばかりに抜く店もあるかもですね・・・

設定を使う気があるお店の特徴としては並び人数もそうですが個人的に「ここ」に力を入れてる所かなと

 

①設定示唆演出が搭載されている機種を大事に使っているお店(絆・北斗・まどマギなど)

②このタイミングでの中古機導入などで島を構成し、バランスを整えているお店

③明らかに特定機種を優遇するような動きをしだしているお店

 

まずはこの3つですね、①は何となく分かると思いますがお客さんが特日などにこぞって狙いにいっている機種になっている店ですね設定確定演出を搭載していても、設定がない店じゃそもそも出ませんからw

②は見極めが重要ですが少し前にあった中古機導入ブームではなく、今このタイミングで新台は少しだけに抑え島構成などをいじっているホールです。

例えば3台島や4台島を中古機で作成し、特日などでは設定が見えているホール・・・このようなホールは通常営業でも設定を使いやすいように島を再構築している可能性が高いと思われます。

ある店長さんに聞いた所、5.6枚交換になった事により毎日全台系(全56とか)を謳えないけどやれるとの事。となれば機種数を増やすべく島を再構築という流れに繋がりますよね。

そして③ですが、これはぱちんこの話です。

ぱちんこも交換率変更に伴い3.57と変更となりますがこちらは正直お店全体の率を上げても等価の時とあまり変化を感じられないそうです。なのでうまいやり方としてはお店が大事にしていく機種に絞り徹底するやり方

これであれば万遍なくではなく、機種特化というやり方で等価との違いを体感できるようになるという訳です

例)このお店は今後もずっと海を大事にしていく!海に元気を集約するんだ!って感じ←分かりづらい

海 みんなの元気が交換率パワーで集約

海以外 今迄通りな感じ

 

これを見つけると【立ち回り 夕方編】が比較的楽に立ち回れるようになると思います、夕方からちょろっと打ちたいという時は上に挙げた3つのポイントに該当するお店へ足を運ぶこと、②などは夕方からでも平常営業であれば埋もれている高設定にたどり着く事もできますからね。

とにかく大事なのは「交換率変更を上手く利用しようとしているお店選び」が非常に大事になってきます、見つけたらまずは会員カード作成をおススメします。少しの稼働でも貯玉・貯メダル再プレーは忘れずに!

 

という訳でハヤタブログでも多くのお店で稼動してきていますので、おススメできるお店などは随時稼動記事と共にアップしてきたいと思います!

お近くに住んでいて店選びに困っているなどがある際は覗いてみてください。

 

ではノシ

ライター・タレントランキング

このページのトップへ