お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロブログ

名波誠

パワースポット

記事一覧へ

公開日: 2015/01/11

というわけで、2015年の初詣。

愛知県小牧市の「田縣神社(たがたじんじゃ)」に行ってまいりました。

 

田県神社2-1

―――いつの世も欠かせぬ「願い」でありながら、現代人が忘れかけた五穀豊穣と子孫繁栄。その両願を兼ね備えた田縣神社は、全国から信仰を集め、また世界からも注目される、まさに稀代のパワースポットです。

(田縣神社の公式HPより引用)

 

あまり大きな声では言えませんが

毎年3月15日に田縣神社で行われる「豊年祭」は、毎年4月の第一日曜日に神奈川県川崎市・金山神社(かなやまじんじゃ)にて行われる「かなまら祭」と並んで

日本二大ちんこ祭り

に数えられています。

ほかにも小規模なちんこ祭りが長野県や新潟県などに存在しているようですが、川崎市と小牧市の祭りが有名すぎるので、どうしても「三大」になりません。

ちんこ祭りというのは俗称であり、正式な言い方ではありません。小さな声で読んでください。

 

田縣神社の境内を歩くと、どう考えてもそれにしか見えない石のほか、見ようと思えばそう見えなくもない石などが、そこかしこに鎮座しています。

田県神社2-2

 

田県神社2-3

 

田県神社2-4

 

田県神社2-6

 

田県神社2-7

 

お参りをするときは、頭上にも注意しましょう

田県神社2-9

正面に見えるご神体のほうに目を奪われてしまうと、デザイン性の高い鈴の存在に気付かないかもしれません。

 

神社のとなりのスーパーマーケットには、おみやげコーナーがあります。

田県神社2-10

田県神社2-11

チョコレートやアメを口にする瞬間、ひと笑い発生する光景が目に浮かびますね?

 

田県神社2-12

田県神社2-13

カステラ焼き。うっかり買ってしまいました。

 

食べるときに笑いが発生したかどうかは内緒です。

 

 

 

ライター・タレントランキング

このページのトップへ