お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロ特集

番長4の設定差はこれを見ればOK!AT・ボーナス終了画面・エンディング中のキャラを徹底網羅

特集一覧へ
大都技研『押忍!番長4』の設定推測ポイントを詳しく解説!

更新日: 2024/06/01

 

 

 

 

 

パチスロの雄とでも言うべき歴代シリーズが大ヒットしている「押忍!番長」シリーズ。その最新機種となる『押忍!番長4』が遂に2024年のゴールデンウィーク前から導入を開始した。

 

番長シリーズと言えばこれまでもプレミアム契機で一発逆転を狙っていくような機種ではなく、高設定に座ってこそ出玉の恩恵にあずかれた部分が大きい。

 

本機においても高設定域の機械割はしっかりとしているので、やはり“上”に座ってナンボなところはあるだろう。

 

そこで今回は設定差まとめとして現時点で判明している設定推測ポイントを徹底解説していこう。

 

 

初当り確率 / 機械割

 

 

 

まずは簡易スペックをご覧いただこう。

 

初当り確率についてはボーナスだけでなく直撃ATや引き戻しATも含めた合算確率になっているが、そこまで大きな差とはなっていないのを留意しておこう。

 

さきほど触れた機械割に関してはMAXで113.1%。設定5でも110.0%あるので、高設定に座った時の期待値と言う面では終日勝負が出来るスペックと言えるだろう。

 

 

AT・ボーナス終了画面

 

ボーナス&AT終了画面・示唆内容

画面

示唆

デフォルト

ハンバーグ

偶数設定示唆

サファリ

高設定示唆[弱]

ショッピング

高設定示唆[強]

茶摘み

設定4以上

レースクイーン

設定5以上

温泉

設定6

富士山

設定2以上かつ

出現のたびに1つ以上、示唆される設定がアップ

 

 

終了画面系の示唆はAT終了後とボーナス終了後。特定設定になるのは「茶摘み」「レースクイーン」「温泉」の3つ。

 

「富士山」に関しては1回出現で設定2以上、同日に2回目が出現で設定3以上…のように、出現するたびに示唆される設定が上がっていく。

 

 

[轟]


スマスロ押忍!番長4ボーナスAT終了画面

 

 

[ハンバーグ]


スマスロ押忍!番長4ボーナスAT終了画面

 

 

[サファリ]


スマスロ押忍!番長4ボーナスAT終了画面

 

 

[ショッピング]


スマスロ押忍!番長4ボーナスAT終了画面

 

 

[茶摘み]


スマスロ押忍!番長4ボーナスAT終了画面

 

 

[レースクイーン]


スマスロ押忍!番長4ボーナスAT終了画面

 

 

[温泉]


スマスロ押忍!番長4ボーナスAT終了画面

 

 

[富士山]


スマスロ押忍!番長4ボーナスAT終了画面

 

 

エンディング中のキャラ

 

エンディング中・ベルカウンターでの設定示唆
キャラクターの種類 示唆
舎弟 基本パターン①
設定5の期待度アップ
牡丹 基本パターン②
偶数設定の期待度アップ
宗次郎 高設定示唆
マチ子 設定4以上
設定5以上
鋼鉄 設定6

 

 

エンディング中はベルカウンターが「7」に到達した際にキャラクターが出現するが、そのキャラクターの種類で設定を示唆する。

 

操・剛鉄は高設定濃厚となるので、出現すれば終日勝負を示唆に置きたい。

 

 

AT直撃

 

 

AT直撃出現率(実戦値)
設定 出現率
1 1/3100.0
4 1/939.7
5 1/2473.0
6 1/916.5

※サンプルゲーム数:設定1…3100G
設定4…2819G
設定5…2473G
設定6…1833G

 

 

歴代シリーズ同様にAT直撃の設定差は大きいものと予想される。解析値はまだ判明していないが、実戦値ではご覧のようになっている。

 

設定1でも半日で1回は引けているので、やはり複数回引けるようなら高設定の期待度アップ!?

 

 

共通ベル

 

共通ベル確率

設定

確率

1

1/21.8

2

調査中

3

調査中

4

調査中

5

調査中

6

調査中

 

 

共通ベル確率に設定差が存在。通常時は左第1停止で揃うベル、AT中はナビなしで揃うベルが共通ベルだ。解析値では設定1のみ判明している。

 

 

共通ベル出現率(実戦値)
設定 共通上段ベル
(12枚)
共通右下がりベル
(1枚)
ベル合算
1 1/143.1 1/23.8 1/20.4
4 1/127.2 1/21.8 1/18.6
5 1/130.9 1/21.1 1/18.1
6 1/105.6 1/22.8 1/18.8

※サンプルゲーム数:設定1…4292G
設定4…3690G
設定5…3665G
設定6…3169G

 

 

実戦値に関してはコチラ。設定4・5・6ともに18分の1台となっていたので参考にしよう。 

 

 

青BB確率

 

青7BB出現率(実戦値)
設定 出現率
1
4 1/3690.0
5 1/1221.7
6 1/1584.5

※サンプルゲーム数:設定1…4292G
設定4…3690G
設定5…3665G
設定6…3169G

 

 

現時点ではどういう状態で青7の選択率が優遇されるかは不明だが、実戦上では設定1がゼロに対して設定4は1回、設定5・6は複数回引けている。

 

従って、総じて青7が引けていれば高設定のチャンスと言えそうだ。

 

 

まとめ

 

まだデビューして間もないのでこれから続々と詳細が判明しそうだが、現時点では5つの要素でジャッジしていくしかない。

 

通常時は共通ベルをカウントしていき、その出現率をチェックしよう。20分の1以上の出現率が理想だ。

 

あとは、AT直撃と青BBだが、確率自体は高くないと予想されるが、どちらも早めに複数回引けたら高設定のチャンスという認識でOK。その状態になったら様子を見るようにしたい。

 

なお、まだまだ設定推測要素は出てきそうなので、判明し次第、随時当まとめ記事を更新していくとしよう。

 

執筆者:石橋ベンゾー

■出生地:広島

■誕生日:11月16日

■ X:@benzo_ishibashi

10年ほどパチスロ雑誌制作に携わった後、パチ・スロメーカーに6年在籍。そこから機種の魅力を伝える側として活躍すべくフリー編集&ライターに舞い戻る。最近は光モノ系機種にご執心。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ