テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店のお知らせ一覧

テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店のお知らせ一覧

  • 2018/12/20

    木曜はビバちゃんだしん(゚∀゚)!

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    12月20日【木

    本日のビバ城上空のお天気は

    曇り時々雨予報です

    (`・ω・´)降水確率60%

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

     

     

    シーラカンスの日

    1952年のこの日、コモロ諸島のアンジュアン島でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われたことに由来する。最初の標本は1938年12月22日に南アフリカ共和国で確認されていたが、腐敗のため、充分な調査ができなかった。

     
     

    記念日の由来の通り、最初の発見は1938年に南アフリカでのこと。

    発見後、それまで6500万年前に絶滅されたとされていたシーラカンスの現生種であることが判明し、世界中を驚かせました。

    しかし発見された標本は腐敗がかなり進んでいため調査を断念。それから14年後の1952年12月20日、再び姿を現した新たな標本によっては再度調査が行われ、改めてシーラカンスが現生種として存在することが発表されました。


    ちなみに6500万年前は『白亜紀』とも呼ばれ、恐竜の筆頭とも言えるティラノサウルスが地上に存在していた時代です。すごいなぁ...。

     
     

    発見からおよそ一世紀近く経ったシーラカンスですが、その生態についての多くは謎に包まれています。

    発見された雄の標本には外性器が確認できず、どのように繁殖するのかはいまだにわかっていません。またシーラカンスは深海に生息しているため発見自体も困難であり、調査は思うように進んではいないそうです。

    また発見された場所から南アフリカ、インド洋付近に生息していると推測されていますが、正確な分布も不明なままです。

     

    現地調査隊でも滅多に目にすることは出来ない生きたシーラカンスの様子を捉えた映像を発見!動画ではゆっくり海中に漂っているだけですが、捕食のために稀に逆立ち状態の姿をみることもあるそうです。

    【その他の12月20日の記念日】

    ・霧笛記念日
    1879年のこの日、尻屋埼灯台(青森県東通村)に蒸気式霧笛が採用されたことを記念。

    ・デパート開業の日
    1904年のこの日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称。日本初のデパート式の営業を開始した。

    ・果ての二十日
    身を慎み災いを避ける忌み日。由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからと言われる。また、山の神に深く関る忌み日とされ、この日に山に入ることが忌まれる。

    ・人間の連帯国際デー
    2005年の国連総会で制定された国際デー。多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められたミレニアム開発目標の達成に向けて団結の重要性を思い起こす日。

    ・澳門特別行政区成立紀念日(マカオ)
    1999年のこの日、マカオがポルトガルから中華人民共和国に返還され、澳門特別行政区が発足した。

    ●12月20日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    217年 - ローマ教皇ゼフィリヌスが死去。カリストゥス1世が後任に選出されるが、神学者ヒッポリュトスに反対される。

    1830年 - ベルギー独立革命: イギリス・フランスなど列国がベルギーのネーデルラント連合王国からの独立を承認。

    1857年(安政4年11月5日) - 吉田松陰が松下村塾を開講する。

    1860年 - サウスカロライナ州がアメリカ合衆国から離脱。南部諸州がこれに続き、翌年2月にアメリカ連合国を結成。

    1899年 - 東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受付開始となる。

    1904年 - 三越呉服店創立。三井との連名で「デパートメントストア」宣言を行う。

    1917年 - ソ連初の秘密警察「チェーカー」設立。

    1924年 - ミュンヘン一揆を主導した罪でランツベルク刑務所に収監されていたアドルフ・ヒトラーが出所。

    1939年 - 大日本音楽著作権協会(日本音楽著作権協会〈JASRAC〉の前身)設立。

    1946年 - 首相官邸デモ事件。首相官邸が在日朝鮮人に襲撃され、警察官に負傷者が出るとともに拳銃が奪われる。

    1952年 - 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初の民間ボウリング場。

    1991年 - トイザらスの日本第1号店が茨城県稲敷郡阿見町に開店。

    1996年 - アップル社がNeXT社を買収することで合意。スティーブ・ジョブズがアップルに復帰。

     

    1999年 - ポルトガルから中華人民共和国へマカオが返還。

    2007年 - エリザベス2世がヴィクトリアの81歳7か月29日を抜いて史上最高齢のイギリス国王となる。

    ●12月20日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1856年 - アンドリュー・セス(哲学者)

    1868年 - ハーベイ・ファイアストーン(実業家、ファイアストン社創業者)

    1917年 - デヴィッド・ボーム(物理学者)

    1945年 - 黒澤久雄(タレント、俳優、歌手、実業家)

    出典黒澤久雄 - Wikipedia

    1946年 - ユリ・ゲラー(超能力者)

    1955年 - 野田秀樹(劇作家)

    1966年 - 冬馬由美(声優)

    1969年 - 横山智佐(声優)

    1979年 - 増川弘明(ミュージシャン、BUMP OF CHICKEN)

    1979年 - 黒桐幹也(小説・アニメ『空の境界』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 朧(漫画『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 小早川ゆたか(漫画・ゲーム・アニメ『らき☆すた』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 日番谷冬獅郎(漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター)

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/19

    ビバ店より『大切なア・ナ・タ』にメッセージです(*^^*)

     

    お気に入りの皆神様方

    お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

    12月19日【水

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴れ時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率20%

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/19

    ビバ店より『大切なア・ナ・タ』にメッセージです(*^^*)

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    12月19日【水

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴れ時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率20%

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

     

    まつ育の日

    スカルプDや多くのエイジングケア商品の研究、開発、製造、販売などを行い、トリーメントマスカラシェアNo1のまつ毛美容液を販売するエイジングケアカンパニーのアンファー株式会社が制定。
    一年間毎日のメイクで様々な負担や試練と戦ってきたまつ毛をしっかり労わってあげる日。また、毎日のまつ毛ケア“まつ育”をすることで多くの女性のまつ毛を美しく輝かせることが目的。日付は12と19で「まつ(12)いく(19)」の語呂合わせから。

     
     

    引用文の通り本日12月19日は今年も一年のメイク疲れのたまった(?)まつ毛を労い、更にこれからも美しいまつ毛を保てるようにまつ毛ケア、すなわち『まつ育』に関心をもってほしい記念日です。

    男性にはあまりピンとこないまつ毛ケアですが、女性にとっては目元を彩る非常に重要なメイクポイントです。ビューラーやつけまつ毛の使用頻度も多い方もいるのではないでしょうか。

    しかし過度のまつ毛メイクにはご注意!重いまつ毛メイクは習慣が長いほど、まぶたが垂れ下がったり、目の疲労のにより肩こりを引き起こすこともあります。お休み前のメイク落としはお忘れなく!

     
     

    記念日を制定した男性用スカルプシャンプー『スカルプD』でお馴染みのアンファー株式会社ですが、女性用スカルプDシリーズや美容関連商品にも力を入れています。

    そんな同社が運営するまつ毛に関する情報を集約した興味深いサイトが画像の『#まつ毛アカデミー』。まつ毛に関する様々な最新情報や体験談を豊富に掲載。

    もちろんまつ毛ケア・メイクに関するコツなども盛り沢山。是非下記のリンクから覗いてみてくださいね。

    【その他の12月19日の記念日】

    ・国際南南協力デー
    2004年12月の国連総会で制定された国際デー。1978年のこの日、国連総会でブエノスアイレス行動計画と発展途上国の技術協力の推進と実施が承認されたことを記念。

    ・日本初飛行の日
    1910年12月19日に、東京の代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行に公式に成功したことに由来。実際には5日前の12月14日に日野熊蔵大尉が飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかった、などの理由で「滑走の余勢で誤って離陸」であり、飛行ではないとされた。また、日野大尉は19日にも飛行に成功しているが、離陸順が徳川が先とされたため、徳川大尉が日本初、とされている。

    ・大洗濯の日 
    年末の大掃除のように、家にある布団カバー、毛布、カーテンなどの大きな物を洗い、すっきりとした気持ちで新しい年を迎えることを勧めようと、家庭用の洗剤などの洗濯用品を手がけるライオン株式会社が制定。日付は年末の掃除や洗濯の準備を始めるのが12月の3週目が多く、しっかり取り組みやすい日としてその土曜日とした。

    ●12月19日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    211年 - ローマ皇帝ゲタが共同統治帝カラカラにより暗殺される。

    死因はほねブーメラン...ではありません。

    1614年(慶長19年11月19日)- 大坂冬の陣: 木津川口の戦い。豊臣方と徳川方が戦闘状態に突入。

    1730年(享保15年11月10日) - 徳川吉宗が田安家を創設する。

    1910年 - 徳川好敏工兵大尉が代々木錬兵場でアンリ・ファルマン機を操縦し、日本初の動力飛行に成功。

    1920年 - コンスタンティノス1世がギリシャ王に即位。

    1932年 - BBCの国際放送「BBCエンパイアサービス」(現在のBBCワールドサービス)が放送開始。

    1944年 - フランスの夕刊紙『ルモンド』が創刊。

    1955年 - 原子力基本法公布。

    1963年 - ザンジバル王国(ザンジバル、現タンザニアの一部)がイギリスから独立。

    1966年 - 国連総会で宇宙条約が採択。

    1968年 - 村山雅美隊長率いる第9次越冬隊が、日本人として初めて南極点に到達。

    1983年 - ブラジルに永久譲渡されていた初代のFIFAワールドカップトロフィー(ジュール・リメ・トロフィー)が盗難される。

    1974年 - 世界初の個人ユースのコンピュータAltair 8800が発売される。

    1984年 - イギリスと中華人民共和国が1997年の香港返還合意文書に調印。

    1988年 - 北海道の十勝岳が26年ぶりに噴火。

    1990年 - 札幌信金OL殺人事件発生。2005年に時効が成立。

    2003年 - リビアが大量破壊兵器の破棄を表明。

    2011年 - 正午に、朝鮮中央通信が北朝鮮の金正日総書記の死去(同年12月17日死去)と、後継者が金正恩となったことを発表。

    2011年 - TBSの時代劇『水戸黄門』が最終回を迎え、42年にわたる放映に幕を下ろす。

     

    2013年 - 餃子の王将の社長だった大東隆行が何者かに拳銃で撃たれ死亡。

    ●12月19日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1865年 - 伊東里き(日本人の北アメリカへの移住に尽力)

    1910年 - ジャン・ジュネ(作家)

    1922年 - 阿部日顕(僧侶)

    1941年 - 李明博(前ソウル市長、大韓民国第17代大統領)

    1957年 - ゆうきまさみ(漫画家、代表作『機動警察パトレイバー』)

    1973年 - 反町隆史(俳優)

    1975年 - 岩尾望(お笑いタレント、フットボールアワー)

    1977年 - 藤崎奈々子(女性タレント)

    1981年 - 佐藤江梨子(女性タレント)

    1986年 - 石井慧(格闘家、元柔道家)

    1963年 - 鷹橋英一(漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 泉祐一(漫画・アニメ『MAJOR』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 浜田良郎(漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』に登場するキャラクター)

     
     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/18

    火曜はグラナダ・ビバちゃん(゚∀゚)/

    お気に入りの皆神様方

    お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

    12月18日【火

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴れ時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率30%

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/18

    火曜はクワトロ・ビバちゃん(゚∀゚)/

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    12月18日【火】

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴れ時々曇り予報です(=゚ω゚)

    降水確率40%

     

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

     

    ナボナの日とは?

    「ナボナはお菓子のホームラン王です」のCMで知られるナボナなどの和菓子の製造販売を手がけ、東京・自由が丘に本社を置く株式会社亀屋万年堂が制定。同社は1938年(昭和13年)12月18日に創業したことから、この日を看板商品である「ナボナの日」としたもの。ナボナは2013年で発売50周年。

     
     

    1963年(昭和38年)、『亀屋万年堂』が発売したロングセラー商品です。

    洋菓子のふんわりとしたカステラ生地と和菓子のどら焼きの形状を組み合わせるユニークなアイデアによって生まれたナボナは発売から50周年を経た現在でも東京の銘菓として愛されています。

    様々なフレーバーが存在するナボナですが、人気はやはり定番のチーズクリーム。カステラ生地のソフトな甘さと、ほんのりしょっぱいチーズクリームの味わいは絶品。

    東京のお土産に迷ったらナボナを選べば間違いなし!

     

    ナボナはもっと評価されていいお菓子の一つだと思うんだけいまいち知名度が低い気がする。お菓子のホームラン王なのに。チーズクリームとパインクリームが好き。昔何かの抽選(自由が丘のお祭りかなにか)でナボナ1年分を当ててしまって毎月30個もらいにいってた。

    頂き物のナボナ ブッセは、雪踏のクリームチーズが1番好きだなー pic.twitter.com/9r3ti7EQdH

     

    Twitter上でも世代を超えてナボナのファンが沢山いるようですね。他にもお土産のナボナに喜ぶ様子をツイートするユーザーも多数いらっしゃいました。

    記念日の由来にもある『ナボナはお菓子のホームラン王です。』はこちらのCMが元ネタです。王さん若いなぁ...。

    【その他の12月18日の記念日】

    ・国連加盟記念日
    1956年12月18日に日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されたことに由来。

    ・国際移民デー
    2000年の国連総会で制定された国際デー。1990年のこの日、国連総会で「すべての移民労働者とその家族に人権保護に関する国際条約」が採択されたことを記念。

    ・独立記念日(カタール)
    1825年のこの日、サーニー・ビン・ムハンマドがカタールの初代首長となったことを記念。2006年までは1971年にイギリスの保護領から独立した9月3日が独立記念日であったが、2007年から変更された。

    ・共和国の日(ニジェール)
    1958年のこの日、ニジェールがフランス共同体内の自治国となった。1960年8月3日に完全独立した。

    ●12月18日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    1271年(至元8年11月乙亥) - クビライがモンゴル帝国の国号を元に改める。

    1695年(元禄8年11月13日) - 生類憐れみの令に伴い、徳川綱吉が武蔵・中野村に16万坪の「お犬小屋」を設置する。

    1787年 - ニュージャージー州がアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国3番目の州となる。

    1874年 - 東京の京橋 - 銀座 - 芝金杉橋の街路の両側に85基のガス灯が点火。

    1876年 - 伊勢暴動が発生。

    1898年 - 上野公園にある西郷隆盛像の除幕式が行われる。

    1917年 - 相模鉄道が創立される。

    1956年 - 日本が国連に加盟。

    1965年 - 日韓基本条約が発効し、両国の国交が成立。

    1966年 - 土星の衛星エピメテウスが発見される。

    1973年 - ソ連が有人宇宙船ソユーズ13号を打ち上げ。

    1987年 - ラリー・ウォールがプログラミング言語Perlを発表。

     

    1987年 - ゲームソフトファイナルファンタジーシリーズ第1作『ファイナルファンタジー』が発売。

    1993年 - 東京都八王子市の創価学会「東京牧口記念会館」でオウム真理教による池田大作サリン襲撃未遂事件発生。

    1997年 - 東京湾アクアライン開通。

    2006年 - 宇宙航空研究開発機構が技術試験衛星「きく8号」を打上げ。

    2010年 - チュニジアでジャスミン革命勃発、アラブの春へと波及。

    出典アラブの春 - Wikipedia

    12月18日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1553年 - セザール・ド・ノートルダム(詩人、歴史家、画家)

    1817年(文化14年11月11日) - 杉田成卿(蘭学者)

    1865年(慶応元年11月1日) - 村上浪六(小説家)

    1870年 - サキ(作家)

    1878年 - ヨシフ・スターリン(政治家)

    1890年 - エドウィン・アームストロング(発明家)

    1946年 - スティーヴン・スピルバーグ(映画監督)

    1947年 - 池田理代子(漫画家、代表作『ベルサイユのばら』)

    1947年 - 布施明(歌手)

    1953年 - 榎本一夫(ゲーム『桃太郎伝説』『桃太郎電鉄』のキャラクター「貧乏神」のモデルとなった会社社長)

    1960年 - 植草一秀(経済評論家)

    1963年 - ブラッド・ピット(俳優)

    1966年 - 江角マキコ(女優)

    1967年 - 芋洗坂係長(お笑いタレント、振付師、ダンサー)

    1972年 - 武田真治(俳優)

    1975年 - レイザーラモンHG(お笑いタレント)

    1976年 - 小雪(女優)

    1978年 - ファンキー加藤(ミュージシャン、元FUNKY MONKEY BABYS)

    1987年 - 絢香(歌手)

    生年不明 - バーグレット(漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター)

     
     
     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/17

    月曜の夕方はビバちゃんで決まりだってばさ!(=゚ω゚)Γ※

    お気に入りの皆神様方

    お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

    12月17日【月

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴れ時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率30%

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/17

    週の初めはビバちゃんでOKだってばよ!(=゚ω゚=)УΞ@

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    12月17日【月】

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴れ時々曇り予報です(=゚ω゚)

    降水確率30%

     

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

     

     

    飛行機の日

    1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークでライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した。

     
     

    飛行機の発明でお馴染みのライト兄弟ですが、他の著名な発明者に見られる教職や研究職に従事していたワケでなく、元々は兄弟で自転車屋を営む素朴な環境で動力飛行の研究に励んでいたそうです。

    航空工学者であるドイツのオットー・リリエンタールの研究に感銘を受けたライト兄弟は、リリエンタールの没後、研究成果に改良を加えたキティホークを製作しました。

    そして1903年12月17日、決死の覚悟で挑んだ実験に成功し、世界で始めて飛行機の乗って空に飛び立ったのです。

     

    世界初の有人動力飛行の快挙によりライト兄弟の名声は世界に広まり、航空工学に大きな進歩をもたらしました。

    しかしその一方で彼らの成功に嫉妬する者や、飛行機技術が戦争の道具に使われることよる非難やバッシングも多く、常に悩みの種でもあったようです。

    晩年、親交のあったフォード社の創始者であるヘンリー・フォードに書面で飛行機の開発を後悔しているとの内容の手紙を送っていたことも明らかになっています。

    【その他の12月17日の記念日】

    ・明治ブルガリアヨーグルトの日
    ヨーグルトの本場であるブルガリアから認められたヨーグルトとして、1973年(昭和48年)12月17日に発売された「明治ブルガリアヨーグルト」。その発売元の株式会社明治が制定。

    ・建国記念日(ブータン)
    1907年のこの日、ウゲン・ワンチュクがブータンの初代国王に即位した。

    ●12月17日に催される祭り・イベント

    春日若宮おん祭:奈良県奈良市の春日大社の摂社若宮神社の祭祀として、奈良公園周辺で毎年12月17日を中心に数日に渡って行われる祭礼である。

    ●12月17日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    546年 - 東ゴート王トーティラがローマを占領。

    1777年 - フランスがアメリカ合衆国の初承認国となる。

    1790年 - メキシコシティで太陽の石が発掘される。

    太陽の石とは古代アステカ時代に作られた円形のモノリスに様々な模様を刻んだ暦石を指します。

    1843年 - チャールズ・ディケンズ作『クリスマス・キャロル』が出版。

    1880年 - 東京・京橋で最後の仇討ち(あだうち)事件。

    1903年 - ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功。

    1908年 - 九州電気軌道(西日本鉄道の祖)が設立。

    1935年 - ダグラスDC-3型機が初飛行。

     

    1939年 - 第二次世界大戦: ウルグアイから国外退去を通告されたドイツのポケット戦艦「アドミラル・グラーフ・シュペー」がモンテビデオ港外で自沈。

    1957年 - アメリカが大陸間弾道ミサイル (ICBM) 「アトラス」の発射実験に成功。

    1957年 - 上野動物園内に日本初のモノレール(東京都交通局上野懸垂線)が開業。

    1983年 - ロンドンの百貨店ハロッズでIRAによる爆弾テロ、5名が死亡。(en:Harrods bombing)

    1987年 - 千葉県東方沖地震、死者2名。

    1987年 - カプコンよりロックマンシリーズ第1作発売。

    1989年 - アメリカのテレビアニメ『ザ・シンプソンズ』が放送開始。

    1994年 - ナスカの地上絵、古都京都の文化財が世界遺産に登録される。

    1996年 - ペルー日本大使公邸人質事件発生。

    1998年 - イラク武装解除問題: 米・英両国共同でイラクに対し砂漠の狐作戦を開始。

    出典イラク武装解除問題 - Wikipedia

    2010年 - ジャスミン革命: モハメド・ブアジジが抗議の焼身自殺を試みる(翌年1月4日に死去)。

    2011年 - ソニー・コンピュータエンタテインメントよりPlayStation Vitaが発売される。

    ●12月17日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1239年(延応元年11月21日) - 藤原頼嗣(鎌倉幕府第5代将軍、最後の摂家将軍)

    1267年(文永4年12月1日) - 後宇多天皇(第91代天皇)

    1881年 - 田邊宗英(実業家)

    1905年 - シモ・ヘイヘ(軍人、狙撃手)

    ソビエト赤軍から“白い死神”と呼ばれもっとも恐れられた伝説のスナイパーです。

    1936年 - フランシスコ(第266代ローマ教皇)

    1957年 - 夏目雅子(女優)

    1958年 - 假屋崎省吾(華道家、タレント)

    1962年 - 上祐史浩(宗教家)

    1966年 - 有森裕子(元マラソン選手)

    1972年 - 佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)

    1975年 - ミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)

    1982年 - 水野良樹(ミュージシャン、いきものがかり)

    2007年 - ジェームズ(イギリス王族)

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/16

    日曜夕方はナルトの兄ちゃんとビバで決まりだコレ(`・ω・´)

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    12月15日【土】

    本日のビバ城上空のお天気は

    雨時々曇り予報です(=゚ω゚)

    降水確率80%

     本日結愛さん来店予定(゚∀゚)/

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/16

    本日結愛さん来店予定のミドパチ(゚∀゚)/

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    12月16日【日】

    本日のビバ城上空のお天気は

    雨時々曇り予報です(=゚ω゚)

    降水確率80%

    本日結愛さん来店予定(゚∀゚)/

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

     

     

    電話創業の日

    1890年(明治23年)12月16日に、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話が開通したことに由来。

     
     

    1876年、アレクサンダー・グラハム・ベルによって発明された電話機はアメリカ・フィラデルフィアで開催された万国博覧会に出展し世界に衝撃を与えました。

    それまでの書面や簡素な信号による通信に取って代わり、各国が国を挙げて電話機の普及に取り組みました。

    発明から翌年の1877年、日本にもアメリカから2台の電話機が送られ、当時の政府関係者を驚かせたそうです。

    さらに翌年の1878年には日本製の電話機も誕生しましたが、大規模な国内インフラ整備の問題もあったためか、政府はさほど電話機の普及を急ぐ様子はありませんでした。

     

    世界に電話通信という新たな革命をもたらした電話機ですが、その電話通信に一際強い関心を寄せた一人の日本人がいました。

    明治政府高官・石井 忠亮(いしい ただあきら)という人物です。

    1875年、ヨーロッパ諸国の電話通信の様子を視察した石井は、世界に遅れをとってはならぬと政府に国内の電話通信の必要性を強く訴えました。

    この熱意が実り、石井は国営電話事業を任され、記念日の由来である12月16日に日本で最初に電話通信を行った、と云われています。ちなみにこの時の様子を石井は『なんだか幽霊と話をしているようだ』と語っていたそうです。

    【その他の12月16日の記念日】

    ・紙の記念日
    1875年のこの日、東京・王子の抄紙会社(後の王子製紙)の工場で営業運転が開始されたことに由来。

    ・和解の日 (Day of Reconciliation)(南アフリカ共和国)
    1994年にアパルトヘイトが廃止されたことを記念して制定。1993年までは、1838年のこの日にブラッドリバーの戦いで白人(ブール人)がズールー王国に勝利したことを記念した誓いの日であったが、アパルトヘイト廃止に伴い、その日を「白人と有色人種の和解の日」とした。

    ・独立記念日(カザフスタン)
    1991年のこの日、カザフスタンがソビエト連邦から独立した。

    ・ナショナルデー(バーレーン)
    1971年のこの日、バーレーンがイギリスの保護国から独立した。

    ・戦勝記念日(バングラデシュ・インド)
    1971年のこの日、第三次印パ戦争でパキスタン軍が降伏し戦争が終結、パキスタンがバングラデシュの独立を承認したことを記念。

    ●12月16日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    1477年(文明9年11月11日) - 大内政弘が周防国に撤兵し、応仁の乱が事実上終結する。

    1689年 - イギリスで権利の章典が制定。

    1707年(宝永4年11月23日) - 富士山が噴火し、宝永山が出現する。

    1773年 - マサチューセッツ植民地・ボストンで、イギリス本国の政策に反発した現地植民地人が港に停泊中のイギリス船を襲撃しイギリス東インド会社の船荷の紅茶箱を海に投棄。(ボストン茶会事件)

    1890年 - 東京 - 横浜で日本初の電話交換業務を開始。

    1929年 - 東京駅の八重洲口が開業。

    1932年 - 東京日本橋の白木屋百貨店で火災。(白木屋大火)

    1936年 - 柴犬が天然記念物に指定。

    1957年 - 東京23区のゴミを夢の島への埋め立て開始。

    1971年 - 第三次印パ戦争が終結。パキスタンがバングラデシュの独立を承認。

    1981年 - 大阪空港訴訟の最高裁大法廷判決。

    1988年 - 北海道の十勝岳が噴火。

    1997年 - テレビアニメ『ポケットモンスター』を見ていた人々がけいれんなどの症状を起こす。(ポケモンショック)

    1998年 - イラク武装解除問題: 米英軍が、国際連合の大量破壊兵器査察に非協力的としてイラクを空爆。

    2011年 - 野田佳彦内閣総理大臣は、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉が冷温停止状態(ステップ2)を達成し、いわゆる原発事故の「収束宣言」を行なった。

    2012年 - 東京都知事選挙の投開票が行われ前東京都副知事の猪瀬直樹が当選した。

    ●12月16日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1682年 - アニーローリー(スコットランド民謡「アニーローリー」で歌われた絶世の美人)

    1770年 - ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(作曲家)

    1775年 - ジェーン・オースティン(小説家、代表作『高慢と偏見』)

    1917年 - アーサー・C・クラーク(SF作家、代表作『2001年宇宙の旅 』)

    出典アーサー・C・クラーク - Wikipedia

     

    1928年 - フィリップ・K・ディック(SF作家、代表作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』)

    1938年 - 望月三起也(漫画家、代表作『ワイルド7』)

    1945年 - 服部幸應(料理研究家)

    1949年 - 森田健作(政治家、千葉県知事、俳優)

    1951年 - 山下真司(俳優)

    1955年 - 松山千春(歌手)

    1956年 - ガダルカナル・タカ(タレント)

    1970年 - HAKUEI(ミュージシャン、PENICILLIN)

    1971年 - 細川茂樹(俳優)

    1976年 - 辺見えみり(タレント)

    1979年 - 吉田健一(津軽三味線奏者、吉田兄弟)

    1989年 - 桐谷美玲(モデル、女優)

    1992年 - 島田晴香(AKB48)

    生年不明 - 五十鈴華(アニメ・漫画『ガールズ&パンツァー』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 鬼童丸(漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 小日向美穂(ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 御剣冥夜(ゲーム『マブラヴ』『マブラヴ オルタネイティヴ』 に登場するキャラクター)

     
     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2018/12/16

    ミドパチビバちゃん結愛さん来店予定!(*´▽`*)ノ

    AP
    鹿児島市

     いらっしゃいませご主人様ぁ

    ようこそグループ1ばんの

    長ぁ~~~いエリアプッシュへ

    久しぶりの結愛さんご来店

    ヒャッハー(゚∀゚)/

    (*^-^*)メイドビバちゃん推し!(*^-^*)

    プッシュボタンで

     お気に入り(#^.^#)

    グループ最大級貸玉小型店舗の

    最新情報

    本日使える豆知識

    『ビバちゃんネル』

    を毎日配信(*'ω'*)!

    職場や家庭で役立つメポ(゚∀゚)!

    本日!10時開店

    フッハ(゚∀゚)フッハ!!

    1216日【

    本日のお天気予報は

    雨時々曇り予報です

    (`・ω・´)ノ80%

     

     

    ㊦今年12発目ラストの大作戦

    グリプス戦役!㊦

    君は下までたどり着けるか!

     

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

     

     

    電話創業の日

    1890年(明治23年)12月16日に、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話が開通したことに由来。

     
     

    1876年、アレクサンダー・グラハム・ベルによって発明された電話機はアメリカ・フィラデルフィアで開催された万国博覧会に出展し世界に衝撃を与えました。

    それまでの書面や簡素な信号による通信に取って代わり、各国が国を挙げて電話機の普及に取り組みました。

    発明から翌年の1877年、日本にもアメリカから2台の電話機が送られ、当時の政府関係者を驚かせたそうです。

    さらに翌年の1878年には日本製の電話機も誕生しましたが、大規模な国内インフラ整備の問題もあったためか、政府はさほど電話機の普及を急ぐ様子はありませんでした。

     

    世界に電話通信という新たな革命をもたらした電話機ですが、その電話通信に一際強い関心を寄せた一人の日本人がいました。

    明治政府高官・石井 忠亮(いしい ただあきら)という人物です。

    1875年、ヨーロッパ諸国の電話通信の様子を視察した石井は、世界に遅れをとってはならぬと政府に国内の電話通信の必要性を強く訴えました。

    この熱意が実り、石井は国営電話事業を任され、記念日の由来である12月16日に日本で最初に電話通信を行った、と云われています。ちなみにこの時の様子を石井は『なんだか幽霊と話をしているようだ』と語っていたそうです。

    【その他の12月16日の記念日】

    ・紙の記念日
    1875年のこの日、東京・王子の抄紙会社(後の王子製紙)の工場で営業運転が開始されたことに由来。

    ・和解の日 (Day of Reconciliation)(南アフリカ共和国)
    1994年にアパルトヘイトが廃止されたことを記念して制定。1993年までは、1838年のこの日にブラッドリバーの戦いで白人(ブール人)がズールー王国に勝利したことを記念した誓いの日であったが、アパルトヘイト廃止に伴い、その日を「白人と有色人種の和解の日」とした。

    ・独立記念日(カザフスタン)
    1991年のこの日、カザフスタンがソビエト連邦から独立した。

    ・ナショナルデー(バーレーン)
    1971年のこの日、バーレーンがイギリスの保護国から独立した。

    ・戦勝記念日(バングラデシュ・インド)
    1971年のこの日、第三次印パ戦争でパキスタン軍が降伏し戦争が終結、パキスタンがバングラデシュの独立を承認したことを記念。

    ●12月16日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    1477年(文明9年11月11日) - 大内政弘が周防国に撤兵し、応仁の乱が事実上終結する。

    1689年 - イギリスで権利の章典が制定。

    1707年(宝永4年11月23日) - 富士山が噴火し、宝永山が出現する。

    1773年 - マサチューセッツ植民地・ボストンで、イギリス本国の政策に反発した現地植民地人が港に停泊中のイギリス船を襲撃しイギリス東インド会社の船荷の紅茶箱を海に投棄。(ボストン茶会事件)

    1890年 - 東京 - 横浜で日本初の電話交換業務を開始。

    1929年 - 東京駅の八重洲口が開業。

    1932年 - 東京日本橋の白木屋百貨店で火災。(白木屋大火)

    1936年 - 柴犬が天然記念物に指定。

    1957年 - 東京23区のゴミを夢の島への埋め立て開始。

    1971年 - 第三次印パ戦争が終結。パキスタンがバングラデシュの独立を承認。

    1981年 - 大阪空港訴訟の最高裁大法廷判決。

    1988年 - 北海道の十勝岳が噴火。

    1997年 - テレビアニメ『ポケットモンスター』を見ていた人々がけいれんなどの症状を起こす。(ポケモンショック)

    1998年 - イラク武装解除問題: 米英軍が、国際連合の大量破壊兵器査察に非協力的としてイラクを空爆。

    2011年 - 野田佳彦内閣総理大臣は、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉が冷温停止状態(ステップ2)を達成し、いわゆる原発事故の「収束宣言」を行なった。

    2012年 - 東京都知事選挙の投開票が行われ前東京都副知事の猪瀬直樹が当選した。

    ●12月16日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1682年 - アニーローリー(スコットランド民謡「アニーローリー」で歌われた絶世の美人)

    1770年 - ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(作曲家)

    1775年 - ジェーン・オースティン(小説家、代表作『高慢と偏見』)

    1917年 - アーサー・C・クラーク(SF作家、代表作『2001年宇宙の旅 』)

    出典アーサー・C・クラーク - Wikipedia

     

    1928年 - フィリップ・K・ディック(SF作家、代表作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』)

    1938年 - 望月三起也(漫画家、代表作『ワイルド7』)

    1945年 - 服部幸應(料理研究家)

    1949年 - 森田健作(政治家、千葉県知事、俳優)

    1951年 - 山下真司(俳優)

    1955年 - 松山千春(歌手)

    1956年 - ガダルカナル・タカ(タレント)

    1970年 - HAKUEI(ミュージシャン、PENICILLIN)

    1971年 - 細川茂樹(俳優)

    1976年 - 辺見えみり(タレント)

    1979年 - 吉田健一(津軽三味線奏者、吉田兄弟)

    1989年 - 桐谷美玲(モデル、女優)

    1992年 - 島田晴香(AKB48)

    生年不明 - 五十鈴華(アニメ・漫画『ガールズ&パンツァー』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 鬼童丸(漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 小日向美穂(ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 御剣冥夜(ゲーム『マブラヴ』『マブラヴ オルタネイティヴ』 に登場するキャラクター)

     

    話題の最新機種が

    低貸パチンコ&スロット

    ご遊技出来ます!

    ↑話題の機種がずら~り!(^^)!

    ↑長~い床にうっとり( *´艸`)

    ご来城の結愛様niko♪様&

    皆様にギガ感謝です(*´ω`*)

    店舗情報&オタトーク満載!

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

    ↑外観はヱウーゴのアーガマ仕様↑

    ティターンズ様御一行を求むっ!

     

    ↑全店急募なのです(´・ω・`)

    ↑ばっちりサポートしちゃいます!(^^)!

    ↑女性正社員も大活躍中(*´▽`*)

    各種保険も完備ヾ(≧▽≦)ノ

    ※時間帯も相談に応じますm(__)m

    お気軽に各店のスタッフへ(≧▽≦)

    1124

     

    是非っ!!

    1度と言わずに2度、3度

    ご来店下さいませ!(゚∀゚)/

    『カミーユも、そうで無い方も

    ジオンもティターンズも連邦も』

    アーガマのクル一皆でお待ちしておりますm(__)mペコリ

    今回もSガ○ロワ,サバゲー大好き中尉

    新台入替ガンバッタ(;´・ω・)フーッ!

     

    ~艦長(゚д゚)!厳選導入パチンコ~

     

    ~艦長(゚д゚)!厳選導入スロット~

     

    ↓チョッチ小洒落たビバ店の↓

    ↑中尉大好きSガン○ワも高速機動(^^♪

    ↑見た目ウチノ中尉も該当(ToT)/アベシッ

    ↑スピード警察連絡(`・ω・´)

    ↑各台計数よりも超まごころで玉運び

    ↑駐車場チェックは怠りません( `ー´)ノ

    ↑自称プロ常連様多数ご来店中m(__)m

    ↑従業員の方が超賑わってます(*^^*)


    プッシュボタンで

    お気に入り(#^.^#)

    最新情報

    本日使えるムダ知識

    をゲット(*'ω'*)

    (*'ω'*)ビバちゃん推し!(*'ω'*)

    !(^^)!L・O・V・E

    ビ・バ・ちゃん!(^^)!

    ↑詳しくは各店へご連絡または

    各店ホールスタッフへ

    m(__)mごあいさつm(__)m

    最後までご覧頂きまして誠に

    ありがとうございました。

    テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア

    店はスタッフ一同「まごころ」と「感謝」を

    モットーにご来店下さる全てのお客様に

    「笑いある楽しい空間」をご提供し

    日々進化していきますのでこれからも

    末永くご愛顧下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

    また至らない点等御ざいましたら

    ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

                      

    ビバ店 中尉

     

    私に道化になれと・・・

     

テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店の基本情報

店舗名

テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店

住所

鹿児島県鹿児島市岡之原町115-3


大きな地図で見る

アクセス

緑ヶ丘みどり温泉さん隣り

アクセス集中日

1位 4月30日(水) 2位 4月21日(月) 3位 4月22日(火)

※直近30日間を対象としています
※当店舗ページへのアクセス数を集計しています

マップコード

42 245 071*8

営業時間

10:00 ~ 22:40

新台

定休日

新台入替検査日(店休日)のみ

駐車場

なし

電話番号

099-243-9921

特徴

★貸玉4円&1円&0.4円パチンコ★ ★貸コイン8円&2.5円スロット★

  • フロアマップ公開中
  • パチンコ低貸あり
  • パチスロ低貸あり
  • パチンコ出玉共有可能
  • パチンコ台移動可能
  • パチスロ出玉共有可能
  • パチスロ台移動可能
  • 4金種玉貸し機設置

設備

  • 喫煙スペース
  • 休憩スペース
  • 飲食スペース
  • 駐輪場
  • 駐車場
  • 手荷物ロッカー

サービス

  • 携帯電話充電可能
  • 電波受信良好
  • Wi-Fi利用可
  • おつかいサービス
  • マンガ貸し出し
  • 傘貸し出し

防災

    -

その他

-

「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

このページのトップへ