パチンコ・パチスロ特集

【まどマギ叛逆(まどまぎ3)の穢れ情報総まとめ!】セリフ・示唆・恩恵・ハマり・演出・黒セリフを網羅!

特集一覧へ
『SLOT劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』の「穢れ」情報をピックアップ! 発動条件や恩恵、示唆演出などをまるっと解説!

更新日: 2021/10/01

 

 

 

まどマギシリーズでお馴染みの「穢れシステム」。『SLOT劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』にももちろん搭載されている。

 

「そういや、叛逆の穢れ解放条件ってどんなだっけ?」と思って打っている、または打とうと思っている方は必見! 穢れシステムの情報を総まとめでお届け!

 

 

穢れシステムとは?

 

穢れシステムとはプレイヤーにとって良くないことが起きる度に穢れを蓄積していき、ある一定のポイントまで到達すると発動する救済機能のことだ。

 

 

 

 

 穢れは筐体上部のダークオーブでポイント獲得や示唆を行っている。

 

 

穢れの蓄積契機

 

穢れ蓄積契機
契機
有利区間移行時
通常時やAT中のハズレ(ベルこぼしを除く)
通常時を100G、400G、600G消化
(100Gと400Gは抽選、600Gは獲得確定)
CZ失敗

 

 

穢れの蓄積契機は4つ。いずれかの契機を満たすと抽選され、内部的にポイントが溜まっていく。1契機での最大蓄積ポイントは20ptだ。

 

 

穢れ解放条件

 

 

穢れ解放条件
項目 内容
解放条件 ボーナス消化後のマギカチャレンジ失敗時と
AT終了時の抽選に当選(20pt到達時は確定!)

 

AT終了時の穢れ解放当選率
穢れポイント 当選率
0~9pt 10.2%
10~14pt 33.6%
15~19pt 66.8%
20pt 100%

 ※9pt以下の場合はAT中のベル回数が35回以下が抽選条件

 

 

抽選契機までに20ptまで溜まっていれば漏れなく解放されるが、20pt以下でもポイントを多く獲得していれば当選割合も高くなる。

 

 

穢れ獲得演出

 

穢れ蓄積の抽選に当選すると、獲得したポイントに沿って液晶上にエフェクトが発生し、穢れが溜まったことを示唆する。

 

そのエフェクトは3段階あり、画面いっぱいに覆いかぶさるような大きい穢れが発生すれば大量ポイント獲得の期待大だ。

 

 

穢れ蓄積示唆演出

  

穢れをある程度獲得すると、どれくらい溜まっているのか示唆演出が発生する。液晶上部から黒いモヤが出現することがあり、大きさで穢れの蓄積具合を示唆。こちらも3段階あり、液晶全体を覆いつくすようなエフェクトであれば、穢れ解放にかなりの期待が持てるぞ。

 

 

穢れ解放演出

 

 

穢れが解放されるか否かはマギカチャレンジ失敗時orAT終了時。解放されない場合は上のようにデフォルト画面で通常時に戻るが…

 

 

 

 

こちらの画面になると穢れ解放。「くるみ割りの魔女」に突入する。

 

 

穢れ解放の恩恵

 

 

穢れ解放の恩恵
項目 内容
恩恵 くるみ割りの魔女+AT

 

 

穢れ解放の恩恵は継続率管理型上乗せ特化ゾーンの「くるみ割りの魔女」。そこで獲得した枚数を基にATに突入する仕組みだ。

 

 

 

くるみ割りの魔女・基本性能
項目 内容
性能 1セット6G継続の上乗せ特化ゾーン
継続率は50%・66%・90%の3種類
3セットの継続保証あり

 

 

くるみ割りの魔女の基本性能は上表の通りで3種類の継続率があり、最初の3セットは継続確定となる。継続率示唆や楽曲変化、追撃などの各種情報が気になる方はこちらをチェック!

 

 

黒セリフ演出

 

※画像はイメージです

 

通常時にサブ液晶をタッチし、黒セリフが出た場合は穢れがかなり溜まった状態、または悪魔モード滞在を示唆している模様。その場合は次のボーナスまでプレイすることをオススメする。

 

 

まとめ

 

 

本機の穢れシステムにおいての注意点は、AT非当選のマギカチャレンジやAT終了時に有利区間のリセットを行っている都合上、蓄積した穢れもそこでリセットされてしまうということだ。

 

よって、なかなか穢れ蓄積狙いができない仕様になっている。ただ、ハマリ台狙いが可能な機種なので、それの延長戦上で都合よく穢れ解放をゲット…というパターンもありえる。

 

設定狙い以外では、穢れ解放を考慮した立ち回りを取り入れてみても良いだろう。

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ