押忍!番長3
大都技研
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2022/01/27

5号機の設置期限が迫る中、ホールのメイン機種として君臨し続けている『押忍!番長3』。今回は特訓について総まとめでお届けする。最後の最後まで本機を楽しむべく本まとめをご覧いただきたい。
なお、本機のまとめ記事は他にも多数ある。設定差のあるポイントに関しては下記のリンクをクリック! 気になる方はチェックしてみよう。
まずは特訓中の演出の基本からチャンスパターンまでを徹底詳解しよう。

基本は舎弟が登場するが、舎弟&牡丹が出現すればチャンス。牡丹のみだとベルに対応している。マチコ登場で大チャンス、シャッターから操が出てきてそのままATor通常BBが確定するパターンもある。

基本は右から左に舎弟が通過していくが、左から右に通過したり、揺れを伴うパターンならチャンスだ。

ヒモ引っ張り演出は基本的に重りが落下してくるかどうかの演出。仁王像の目が光ったり、額縁が揺れるパターンはチャンスだ。
| ヒモ引っ張り演出時・重り段階別の対決期待度 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 化石 | 弱対決 | 中対決 | 強対決 | 確定対決 |
| 化石なし | 約50% | 約45% | 約5% | 約5% |
| 鉱石 | 約45% | 約50% | 約5% | 約5% |
| アンモナイト | 約40% | 約55% | 約5% | 約5% |
| 恐竜 | 約1% | 約49% | 約50% | 約10% |
恐竜の化石までいけばほぼ中対決以上が確定する。過度な期待はせず、それくらいの認識でいればOKだ。
各演出は「通常パターン」「チャンスパターン」「確定パターン」の3種類に分かれており、以下のような法則性がある。
| 演出の種類 | |
|---|---|
| 項目 | 内容 |
| 通常パターン | 全対決対応 |
| チャンスパターン | 中対決以上 |
| 確定パターン | 確定対決(特訓内の告知含む) |

| 化石発掘演出 | |
|---|---|
| パターン | 内容 |
| 第1停止でパシャパシャせず 第2停止で舎弟出現 |
チャンスパターン |
| 牡丹出現でベル否定 | チャンスパターン |
| 牡丹出現でMB成立 | 確定パターン |
| マチコ出現 | チャンスパターン |

| 松明演出の演出発生率 | ||
|---|---|---|
| 前兆パターン | 弱松明 | 強松明 |
| 通常パターン | 1/144.8 | - |
| チャンスパターン | 1/87.6 | 1/1942.4 |
| 確定パターン | 1/61.2 | 1/341.0 |
エフェクトが強い強松明が出現した時点で中対決以上が確定。どちらかといえば、確定対決のほうが可能性が高いのもポイント。

| 舎弟一輪車演出 | |
|---|---|
| 項目 | 内容 |
| 右から舎弟出現→小役否定 | チャンスパターン |
| 特訓開始から10G以内に 左から舎弟出現 |
確定パターン |
不意をつくかのように舎弟が左から出現した時に特訓を何ゲーム消化したかが分かっていれば、対決発展前に優越感に浸れる可能性もあるぞ!
| ヒモ引っ張り演出 | |
|---|---|
| パターン | 内容 |
| 3・3・4拍子発生 | チャンスパターン |
| 仁王像の目が光る | チャンスパターン |
| 額縁の揺れが発生 | チャンスパターン |
| 薫がいなくなる | 確定パターンの期待度90%以上 |
3・3・4拍子は弁当箱対応、仁王像の目はチェリー対応、額縁の揺れはチャンス目対応となる。いずれも中対決以上が確定!
| 化石落下時の演出期待度 | ||
|---|---|---|
| 通常パターン | ||
| 演出 | ハズレ | チャンス目 |
| 第1停止落下 | 96.40% | - |
| 第2停止落下 | 3.60% | 100% |
| マチコ登場 | - | - |
| チャンスパターン | ||
| 演出 | ハズレ | チャンス目 |
| 第1停止落下 | 87.00% | - |
| 第2停止落下 | 8.00% | 90.00% |
| マチコ登場 | 5.00% | 10.00% |
| 確定パターン | ||
| 演出 | ハズレ | チャンス目 |
| 第1停止落下 | 81.00% | 10.00% |
| 第2停止落下 | 12.00% | 80.00% |
| マチコ登場 | 7.00% | 10.00% |
化石落下は基本的に第2停止時に発生したほうがチャンスだが、チャンス目成立時は第1停止時落下で確定対決となる。
| 対決勝利確定タイミング | |
|---|---|
| No. | 内容 |
| ① | 対決獲得時に「確定対決」かどうかを抽選し当選する |
| ② | 対決発展までの前兆中(特訓中を含む)に本前兆まで昇格 |
| ③ | 対決中にベルやレア役で逆転抽選に当選 |
| ④ | 対決敗北時に逆転抽選(設定差あり) ※対決敗北後の特訓経由の対決では④は行われない |
番長3の対決勝利のタイミングは4つ。メインは③となるのは今やご承知の通りだが、その対決がある前後に特訓が絡んでくるのが仕様となっている。
対決を挟まず特訓に突入するのが直特訓だ。
対決発展までの最大前兆は32Gとなっており、前兆開始から対決発展までのゲーム数が22~25G・29G~32Gなら当たり確定!
| 前兆開始から特訓突入までのゲーム数ごとの法則 | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | 法則 | 勝利期待度 |
| 7~8G | 強対決以上確定! | 約94% |
| 9G | ほぼ強対決以上 | 約86.6% |
| 10G | 強対決以上の割合が高め | 約65.8% |
| 11~13G | 通常パターン | 約28% |
| 14~16G | 強対決以上確定! | 約90% |
| 特訓突入から対決発展までのゲーム数ごとの法則 | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | 法則 | 勝利期待度 |
| 6~11G | 当たり確定! (必ずシークレット対決→操告知) |
100% |
| 12~13G | 強対決以上確定! | 約83% |
| 14~17G | 通常パターン | 約32% |
| 18~21G | 強対決以上確定! | 約94.9% |
| 22~25G | 当たり確定! (シークレット対決の割合が高め) |
100% |
ちなみに、ART後の引き戻し特訓もこれに該当する。
対決敗北を契機に前兆を介して突入するのが対決敗北後特訓。いわゆる潜伏特訓だ。
2回目の対決までの最大前兆は28G。ただし、対決敗北から一定確率で前兆が始まるため28G以上前兆が継続しているように見えることもあるため注意。
前兆開始から対決発展までのゲーム数が18~21G・25G~28Gなら当たり確定!
| 前兆開始から特訓突入までのゲーム数ごとの法則 | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | 法則 | 勝利期待度 |
| 3~4G | 強対決以上確定! | 約94% |
| 5G | ほぼ強対決以上 | 約86.6% |
| 6G | 強対決以上の割合が高め | 約65.8% |
| 7~9G | 通常パターン | 約28% |
| 10~12G | 強対決以上確定! | 約90% |
| 特訓突入から対決発展までのゲーム数ごとの法則 | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | 法則 | 勝利期待度 |
| 6~11G | 当たり確定! (必ずシークレット対決→操告知) |
100% |
| 12~13G | 強対決以上確定! | 約83% |
| 14~17G | 通常パターン | 約32% |
| 18~21G | 強対決以上確定! | 約94.9% |
| 22~25G | 当たり確定! (シークレット対決の割合が高め) |
100% |
対決敗北後にBETで即特訓に突入するのが「BET特訓」である。もちろん、特訓突入までの前兆はない。対決発展までのゲーム数は最大25Gだ。
| 特訓突入から対決発展までのゲーム数ごとの法則 | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | 法則 | 勝利期待度 |
| 14~17G | 通常パターン | 約17.8% |
| 18~25G | 当たり確定! | 100% |
対決中に逆転抽選に当選したか否かによって、その後に発生する可能性のある特訓が潜伏特訓なのかBET即特訓なのかに分かれる。BET即特訓のほうがチャンスとなり、逆転抽選に当選していた可能性が高まる。
| 対決中の特訓当選時 特訓突入パターン振り分け(逆転非当選) |
|
|---|---|
| 突入パターン | 振り分け |
| 潜伏特訓 | 87.50% |
| BET即特訓 | 12.50% |
| 対決中の逆転抽選当選から特訓移行時の 特訓突入パターン振り分け |
|
|---|---|
| 突入パターン | 振り分け |
| 潜伏特訓 | 75.00% |
| BET即特訓 | 25.00% |
| 対決敗北からBET即特訓時の 対決ランクアップ振り分け |
|||
|---|---|---|---|
| 特訓前 | 弱対決のまま | 中対決へ | 強対決へ |
| 弱対決 | 44.92% | 50.00% | 5.08% |
| 中対決 | - | 87.50% | 12.50% |
| 強対決 | - | - | 100% |
対決で逆転抽選に当選せず、特訓抽選には当選しているケースでBET特訓が選択された場合は対決のランクアップ抽選を行う。
弱対決の場合は2分の1以上でワンランクアップ。中対決の場合は8分の1で強対決へといった振り分けになるぞ。
特訓非経由からの対決中に逆転抽選に漏れた際に特訓突入抽選を行う。表内の注釈付きのベルに関しては左BAR狙いをした際に「ベル・弁当箱・ベル」から揃うベルのことである。
| ノリオ対決中の特訓突入率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 成立役 | バトミントン |
調理実習 |
めんこ 1G目 |
めんこ 2~4G目 |
| ベル | 42.97% | 50.00% | 78.13% | 75.00% |
| ベル(※) MBチェリー |
50.00% | 66.02% | 85.16% | 80.08% |
| チェリー | 50.00% | 66.02% | 85.16% | 80.08% |
| 弁当箱 | 66.80% | 75.00% | 94.92% | 92.19% |
| その他 | 5.47% | 7.81% | 42.97% | 33.59% |
| サキ対決中の特訓突入率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | めんこ 1G目 |
めんこ 2~4G目 |
バドミントン 1~2G目 |
| ベル | 50.00% | 42.97% | 50.00% |
| ベル(※) MBチェリー |
62.50% | 50.00% | 66.02% |
| チェリー | 62.50% | 50.00% | 66.02% |
| 弁当箱 | 75.00% | 66.80% | 75.00% |
| その他 | 8.59% | 3.91% | 7.81% |
| 成立役 | バトミントン 3~4G目 |
バスケットボール |
| ベル | 39.06% | 70.31% |
| ベル(※) MBチェリー |
50.00% | 75.00% |
| チェリー | 50.00% | 75.00% |
| 弁当箱 | 85.94% | 80.08% |
| その他 | 10.16% | 31.25% |
| チャッピー対決中の特訓突入率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 成立役 | 大相撲 |
ラグビー 1G目 |
ラグビー 2~4G目 |
バドミントン |
| ベル | 42.97% | 66.02% | 43.75% | 66.02% |
| ベル(※) MBチェリー |
50.00% | 75.00% | 50.00% | 75.00% |
| チェリー | 50.00% | 75.00% | 50.00% | 75.00% |
| 弁当箱 | 66.80% | 82.03% | 70.31% | 80.47% |
| その他 | 5.08% | 20.31% | 6.25% | 23.44% |
| マダラ対決中の特訓突入率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 成立役 | 調理実習 |
大相撲 |
ラグビー 1G目 |
ラグビー 2~4G目 |
| ベル | 43.75% | 59.38% | 80.08% | 70.31% |
| ベル(※) MBチェリー |
54.69% | 70.31% | 87.50% | 80.08% |
| チェリー | 54.69% | 70.31% | 87.50% | 80.08% |
| 弁当箱 | 66.41% | 87.50% | 94.53% | 87.50% |
| その他 | 8.59% | 20.31% | 58.59% | 41.02% |
| 巌対決中の特訓突入率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | バトミントン | 調理実習 |
| ベル | 70.31% | 75.00% |
| ベル(※) MBチェリー |
75.00% | 85.16% |
| チェリー | 75.00% | 85.16% |
| 弁当箱 | 80.08% | 93.75% |
| その他 | 33.59% | 50.00% |

本機の醍醐味はもちろん高設定による出玉性能の高さにあるが、それだけにあらず内部システムを理解することによるゲーム性の奥深さにもある。
番長3にいたっては特訓に発展するゲーム数であったり、特訓中に対決に発展するゲーム数であったり「ゲーム数を数える」ことでチャンスパターンや確定パターンが分かったりするケースもあるのでさらに面白さが増すのである。
番長打ちはそれを分かった上でプレイしている方も多いが、もしまだ、漫然とプレイしている方がいれば「前兆を数えて楽しむ」のを実践してはいかがだろうか。
この記事の関連情報
関連する機種