政宗 戦極
大都技研
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2022/10/27
| スペック | ||
|---|---|---|
| 設定 | 一騎駆けチャレンジ | 機械割 |
| 1 | 1/156.7 | 97.7% |
| 2 | 1/146.1 | 98.9% |
| 4 | 1/120.0 | 103.1% |
| 5 | 1/102.3 | 105.1% |
| 6 | 1/91.3 | 107.0% |
スペックの概要はご覧の通り。MAXの機械割は107%しかないが、上振れている時の出玉を見たことのある方はいるだろう。これまでのシリーズを踏襲した一撃性は健在なのである。
| 戦極終了画面・示唆内容 | |
|---|---|
| パターン | 示唆内容 |
| デフォルト | 特になし |
| 愛姫と猫御前 | 設定2以上 |
| 戦国ガールズ | 設定4以上 |
| 天下道 | 設定5以上 |
| 政宗VS秀吉 | 設定6 |
【デフォルト】

【愛姫と猫御前】

【戦国ガールズ】

【天下道】

【政宗VS秀吉】


エンディング中にベルが入賞すると、液晶右側の敵撃破数が加算。1000体毎に設定示唆画面が出現する。
| エンディング中の1枚絵・示唆内容 | |
|---|---|
| パターン | 示唆内容 |
| 政宗と小十郎 | 偶数設定示唆 |
| 真田軍 | 奇数設定示唆 |
| ナオエとカゲカツ | 高設定示唆 |
| 愛姫と猫御前 | 設定2以上 |
| 戦国ガールズ | 設定4以上 |
| 政宗VS秀吉 | 設定6 |
【政宗と小十郎】

【真田軍】

【ナオエとカゲカツ】

【愛姫と猫御前】

【戦国ガールズ】

【政宗VS秀吉】


ステージチェンジする際の猫御前速報のセリフに注目。「高慢は~」のセリフは高設定示唆となっている。

| 表示ゲーム数・特殊パターンの示唆内容 | |
|---|---|
| パターン | 示唆内容 |
| 青文字 | 秀吉決戦(継続率レベル4) |
| +10 | 秀吉決戦 |
| +4 | 秀吉決戦+設定4以上 |
| +5 | 秀吉決戦+設定5以上 |
| +6 | 秀吉決戦+設定6 |
| +7 | 秀吉決戦(継続率レベル4)+設定4以上 |
| +66 | 秀吉決戦+設定6+100G以上 |
| +80 | 秀吉決戦(継続率レベル4)+100G以上 |
青7揃い時の特殊パターンは秀吉決戦確定! さらに設定を示唆するケースもあるので見逃さないように!
| 楽曲変化時の示唆内容 | |
|---|---|
| 楽曲 | 示唆内容 |
| sakura | 勝利確定の天下激闘に発展 |
| そばにいるよ | 勝利確定の天下激闘+秀吉決戦確定 |
| 夢見草 | 勝利確定の天下激闘+設定4以上 |
AT中に歌唱楽曲に変化すれば勝利が約束された天下激闘確定。夢見草ならばさらに設定4以上が確定するぞ。

CZ「一騎駆けチャレンジ」で最終的に選択されるジャッジ演出のパターンはシナリオによって管理されている。設定変更後とAT終了後は高設定ほど良いテーブルが選ばれやすいぞ。
「一騎駆けチャレンジシナリオ抽選の流れ」
一騎駆けチャレンジの行き先はシナリオで管理されている。シナリオの決定に影響するのは、一騎駆けチャレンジテーブルと一騎駆けチャレンジレベルの2つ。上位の一騎駆けチャレンジテーブルほど、高い一騎駆けチャレンジレベルが選ばれ、シナリオもいいものになりやすい。
「一騎駆けチャレンジテーブルの抽選」
設定変更後とAT後に突入する戦極終了後は設定に応じてテーブルを抽選。通常時から突入した戦極終了後は、滞在していたテーブルに応じて次回のテーブルが決定する。このテーブルは秀吉決戦の継続レベルにも影響する。
「一騎駆けチャレンジレベルの抽選」
設定変更or戦極終了後にテーブルが決まったあとは、現在の一騎駆けチャレンジのスルー回数に応じて一騎駆けチャレンジレベルが決定。レベルは共通ベルと、本前兆中のレア役で昇格を抽選。超高確中の一騎駆けチャレンジ当選時の一部で昇格する場合もある。
「シナリオの抽選」
一騎駆けチャレンジ当選時点のレベルを参照して、シナリオを振り分け。高レベルであるほど、成功期待度の高いCZや戦極が行き先にあるシナリオが選ばれやすい。
|
一騎駆けチャレンジ シナリオ |
||||||
|
シナリオ |
6マス目 |
5マス目 |
4マス目 |
3マス目 |
2マス目 |
1マス目 |
|
1 |
秀/秀/極 |
秀/継/継 |
秀/継/継 |
秀/継/継 |
ケ/ケ/継 |
ケ/ケ/継 |
|
2 |
戦/戦/秀 |
戦/愛/継 |
愛/ナ/継 |
ナ/小/継 |
小/ケ/継 |
ケ/ケ/継 |
|
3 |
戦/戦/秀 |
戦/愛/継 |
愛/ナ/継 |
ナ/小/継 |
小/小/継 |
ケ/ケ/継 |
|
4 |
戦/戦/秀 |
戦/愛/継 |
愛/ナ/継 |
ナ/小/継 |
小/継/継 |
小/ケ/継 |
|
5 |
戦/戦/秀 |
戦/愛/継 |
愛/ナ/継 |
ナ/小/継 |
小/ケ/継 |
ケ/継/継 |
|
6 |
戦/戦/秀 |
戦/愛/継 |
愛/ナ/継 |
ナ/小/継 |
小/小/継 |
ケ/継/継 |
|
7 |
戦/戦/秀 |
戦/愛/継 |
愛/ナ/継 |
ナ/小/継 |
小/継/継 |
ケ/継/継 |
|
8 |
戦/戦/秀 |
戦/愛/継 |
愛/ナ/継 |
ナ/継/継 |
小/小/継 |
継/継/継+ |
|
9 |
戦/戦/秀 |
戦/愛/継 |
愛/ナ/継 |
ナ/継/継 |
継/継/継+ |
継/継/継+ |
|
10 |
戦/戦/秀 |
戦/継/継 |
戦/継/継 |
戦/継/継 |
戦/継/継 |
戦/継/継 |
|
11 |
秀/秀/極 |
秀/継/継 |
秀/継/継 |
秀/継/継 |
秀/継/継 |
秀/継/継 |
|
※ケ…ケイジ郎、小…小十郎、ナ…ナオエ、愛…愛姫演舞、戦…戦極、秀…秀吉決戦 |
||||||
上位のシナリオほど、前半のマスで継続が出現しやすい。シナリオ11は超一騎駆けチャレンジでのみ選択される。
●一騎駆けチャレンテーブル振り分け
|
[設定変更後・戦極終了後(AT終了後)] |
|||
|
設定 |
A1・A2 |
A3・A4 |
A5・A6 |
|
1 |
10.99% |
4.39% |
2.20% |
|
2 |
10.01% |
4.00% |
2.00% |
|
4 |
9.03% |
3.61% |
1.81% |
|
5 |
7.45% |
2.98% |
1.49% |
|
6 |
5.86% |
2.34% |
1.17% |
|
設定 |
B1・B2 |
B3・B4 |
B5・B6 |
|
1 |
6.59% |
6.59% |
4.39% |
|
2 |
6.01% |
6.01% |
4.00% |
|
4 |
5.42% |
5.42% |
3.61% |
|
5 |
4.47% |
4.47% |
2.98% |
|
6 |
3.52% |
3.52% |
2.34% |
|
設定 |
C1 |
C2・C3 |
C4~C6 |
|
1 |
2.34% |
1.76% |
1.17% |
|
2 |
2.73% |
2.05% |
1.37% |
|
4 |
3.13% |
2.34% |
1.56% |
|
5 |
3.91% |
2.93% |
1.95% |
|
6 |
4.69% |
3.52% |
2.34% |
|
設定 |
D1 |
D2・D3 |
D4~D6 |
|
1 |
2.34% |
1.76% |
1.17% |
|
2 |
2.73% |
2.05% |
1.37% |
|
4 |
3.13% |
2.34% |
1.56% |
|
5 |
3.91% |
2.93% |
1.95% |
|
6 |
4.69% |
3.52% |
2.34% |
|
設定 |
E |
F |
G |
|
1 |
3.13% |
6.25% |
1.56% |
|
2 |
3.91% |
7.81% |
2.34% |
|
4 |
4.69% |
9.38% |
3.13% |
|
5 |
5.47% |
10.94% |
4.69% |
|
6 |
6.25% |
12.50% |
6.25% |
|
[戦極終了後(通常時から当選)] |
|||
|
前回テーブル |
A1・A2 |
A3・A4 |
A5・A6 |
|
A |
11.72% |
4.69% |
2.34% |
|
B |
7.81% |
3.13% |
1.56% |
|
C |
11.72% |
4.69% |
2.34% |
|
D |
7.81% |
3.13% |
1.56% |
|
E |
ー |
ー |
ー |
|
F |
3.91% |
1.56% |
0.78% |
|
G |
ー |
ー |
ー |
|
前回テーブル |
B1・B2 |
B3・B4 |
B5・B6 |
|
A |
7.03% |
7.03% |
4.69% |
|
B |
2.34% |
2.34% |
1.56% |
|
C |
2.34% |
2.34% |
1.56% |
|
D |
2.34% |
2.34% |
1.56% |
|
E |
ー |
ー |
ー |
|
F |
2.34% |
2.34% |
1.56% |
|
G |
ー |
ー |
ー |
|
前回テーブル |
C1 |
C2・C3 |
C4~C6 |
|
A |
3.13% |
2.34% |
1.56% |
|
B |
9.38% |
7.03% |
4.69% |
|
C |
9.38% |
7.03% |
4.69% |
|
D |
9.38% |
7.03% |
4.69% |
|
E |
ー |
ー |
ー |
|
F |
3.13% |
2.34% |
1.56% |
|
G |
ー |
ー |
ー |
|
前回テーブル |
D1 |
D2・D3 |
D4~D6 |
|
A |
1.95% |
1.46% |
0.98% |
|
B |
3.91% |
2.93% |
1.95% |
|
C |
1.95% |
1.46% |
0.98% |
|
D |
3.91% |
2.93% |
1.95% |
|
E |
ー |
ー |
ー |
|
F |
1.56% |
1.17% |
0.78% |
|
G |
ー |
ー |
ー |
|
前回テーブル |
E |
F |
G |
|
A |
3.13% |
1.17% |
0.39% |
|
B |
6.25% |
2.34% |
0.78% |
|
C |
3.13% |
1.17% |
0.39% |
|
D |
6.25% |
2.34% |
0.78% |
|
E |
ー |
87.50% |
12.50% |
|
F |
6.25% |
50.00% |
ー |
|
G |
ー |
ー |
100% |
「一騎駆けチャレンジレベル」などのその他の詳しい数値については『政宗 戦極』をチェック!
滞在中のテーブルを完璧に見抜くことは困難だが、一騎駆け5回以内にシナリオ10が出現しやすいので、それだけでも頭の中に入れておこう。
基本的に大都技研のパチスロは設定示唆要素がふんだんに取り入れられているので、プレイしていく内になんらかの示唆で推測していく形になるのがスタンダードとなる。
本機においてもAT終了画面の示唆が鍵となりそうだが、そのAT突入率も設定によって差が設けられていれば終了画面の試行回数に差が出てきてしまい、低設定だった場合にATにすら辿りつけないなんてこともあると思われる。
実際のところ、最初のスペック紹介で一騎駆けチャレンジの確率に差があることはわかっているので、終了画面系はサブ的な要素としておいて、やはり一騎駆けチャレンジの突入率に着目するべきだろう。
| 一騎駆けチャレンジ当選率(設定1) | |||
|---|---|---|---|
| 役 | 通常 | 高確 | 超高確 |
| 弱チェリー 弱スイカ |
1.2% | 1.2% | 50.0% |
| 強チェリー 強スイカ |
50.0% | 70.3% | 100% |
| チャンス目 | 20.3% | 50.0% | 70.3% |
こちらが設定1の一騎駆けチャレンジ当選率になるのだが、高設定ほど「通常」や「高確」滞在中の当選率に差が設けられている可能性があるのではないだろうか。
あくまでも推測の域だが、ココの当選率に着目し、今回ご紹介したほかの推測要素と合わせてその台の押し引きを判断していってほしい。
この記事の関連情報
関連する機種