お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロ特集

スマスロ忍魂の天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件

特集一覧へ
『忍魂参 ~奥義皆伝ノ章~』(大都技研)の天井は2種類。ただし、運用上は片方を捨ててしまった方がベターだ。狙うべき天井は1種類、とすればあれこれ悩まずに済む。なぜそうするのかという理由も含めて紹介していく。

更新日: 2024/05/01

 

 

  

スマスロ忍魂天井

 

 

忍魂参 ~奥義皆伝ノ章~』(大都技研)の天井情報を総まとめ。小さいチャンスが散りばめられつつも、かなりの荒波仕様を誇るマシンを攻略していこう。

 

 

天井到達条件

 

天井到達条件
項目 内容
天井到達条件1 通常時979G消化
天井到達条件2 4周期連続CZ非突入(発動は5周期目完了時)

 

 

天井は2種類。

 

1つ目は、AT間979G消化。前兆分まで含めると、ちょうど1000Gになるかならないかぐらいだ。

 

そしてもう1つが、4周期連続でCZ(またはAT)非当選。発動は5周期を完了した際だ。

 

1周期は平均約60Gだが、周期完了時に必ず前兆示唆演出が数ゲーム以上続くので、5周期完了までは300G程度かかる。

 

 

◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

 

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目 設定変更後 電源OFF→ON
天井ゲーム数 リセット(579Gに短縮) 引き継ぐ
内部状態 再抽選 引き継ぐ
有利区間 非有利区間へ 引き継ぐ

 

 

設定変更を含むリセット時の特典は、天井が579G+αに短縮されること。

 

400Gも浅くなるのは嬉しいのだが、それでも約600Gはそれなりに深い。積極的に狙うほどでもないだろう。

 

 

天井恩恵

 

スマスロ忍魂天井

天井到達時の恩恵
項目 内容
天井到達時の恩恵1 成功確定のCZ当選
天井到達時の恩恵2 CZ当選

 

 

天井1の恩恵は、当選確定のCZに突入。つまりAT当選だ。

 

本機はAT当選時の内部状態に応じて得られるセット数が異なるが、天井による当選は単発がメインとなる。

 

 

ATセット数振り分け

[天井or真神速ノ刻]

設定

1セット

2セット

3セット

1

84.4%

14.1%

0.4%

2

84.0%

14.5%

3

80.9%

17.6%

4

76.6%

21.9%

5

74.2%

24.2%

6

73.4%

25.0%

設定

4セット

5セット

6セット

1

0.4%

0.4%

0.4%

2

3

4

5

6

[昼(直撃)or夕方]

設定

1セット

2セット

3セット

1

66.8%

24.2%

7.8%

2

65.6%

25.0%

8.2%

3

62.1%

28.1%

8.6%

4

56.6%

33.2%

9.0%

5

55.5%

34.0%

9.4%

6

54.3%

34.8%

9.8%

設定

4セット

5セット

6セット

1

0.4%

0.4%

0.4%

2

3

4

5

6

[夜]

設定

1セット

2セット

3セット

1

39.1%

25.0%

25.0%

2

38.3%

3

37.5%

4

36.7%

5

35.9%

6

35.2%

設定

4セット

5セット

6セット

1

6.3%

3.1%

1.6%

2

3.5%

2.0%

3

3.9%

2.3%

4

4.3%

2.7%

5

4.7%

3.1%

6

5.1%

3.5%

 

 

天井での当選は単発の割合が高いが、一応2セットにも期待できる。3~6セットまでの振り分け率は均等なので、3セット目まで継続するとかなりアツい。

 

天井2は、CZに当選。成功確定などの特典は特にない。

 

 

天井期待値

 

下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できる。

 

なお、天井2の狙い目が厳しいと感じるかもしれないが、これはCZの成功率があまり高くない点を考慮したため。CZ消化にかかるゲーム数も長めで、CZ中に追加投資することも少なくない。

 

しかも、初回CZ(AT終了後に引き戻したCZは除く)終了後で、かつ天井2の狙い目にマッチする台は、天井1の狙い目とかぶることが珍しくない。

 

そうなると、天井2狙いは前回AT終了後最初のCZをターゲットにすることが多くなる…が、ここは最も期待値が低いゾーン。そのため誰かの養分になってしまう危険性が高い。

 

というわけで、期待値がある以上、天井2の狙い目も一応紹介したが、最初から狙わないという戦術をオススメしたい。その方がよほど立ち回りがすっきりするはずだ。



狙い目

 

●天井1狙いの場合

等価交換&5.6枚交換・持ちメダル遊技なら600G〜。

5.6枚交換・現金投資なら650G〜。

 

AT間ハマリゲーム数は台上カウンターから判断しよう。



●天井2狙いの場合

等価交換&5.6枚交換・持ちメダル遊技/現金投資問わず4スルー〜。

 

 

天井到達までの想定投資枚数&想定時間

  

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数 投資枚数 時間
0G~ 約1450枚 約70分
600G~ 約600枚 約27分
700G~ 約450枚 約20分
800G~ 約300枚 約13分
900G~ 約150枚 約6分

※投資枚数…50枚あたり約34.0Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出

 

 

表内数値は、天井1狙い時のもの。

 

スマスロとしてはメダル持ちが良いため投資が少し穏やかなイメージだが、CZ消化分があるので+1000円前後は余計にかかることを覚えておこう。

 

 

ヤメ時

 

スマスロ忍魂天井

 

 

●天井1狙いの場合

AT終了後、1周期目(CZ引き戻しに期待できる)を回しきってからヤメ。



●天井2狙いの場合

CZ終了後、天井1の狙い目に到達していないのを確認してからヤメ。

 

なお、天井1の時給2000円ラインは先述の通りだが、機械割100%以上ということなら、500Gを超えたあたりからとなる。つまり、600Gは超えていなくても、500Gほどハマっていれば打ち始めるプレイヤーが存在することを付け加えておく。



まとめ

 

スマスロ忍魂天井

 

 

ここまで触れてこなかったが、本機には天井以外に周期カウンターの色や高確札の色でも狙える要素がある。

 

しかし、それらはあくまでもいつもより少し期待値が高いというだけで、期待値そのものは大したことはない。つまり、天井2も含め、切り捨ててしまってもあまり問題ないと言える。

 

信じられるのは天井1だけ。これを合言葉にすれば、美味しい思いを味わえるだろう。

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ