スマスロ モンスターハンターライズ
アデリオン
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/01/20

『モンハン』シリーズを打っていて盛り上がるシチュエーションの1つである“剥ぎ取りチャンス”。
シリーズを追うごとに大量ストックが可能な状況が生まれているのだが、昨年デビューした『スマスロ モンスターハンターライズ』では70%以上で継続する「超剥ぎ取りチャンスG」があらたに搭載されている。
今回はそんなボーナスストックのチャンスとなる剥ぎ取りチャンスをピックアップ!
基本事項から剥ぎ取りチャンスストックが期待できる状況、また裏ボタンにいたるまで剥ぎ取りチャンスにまつわるアレコレを一挙にご紹介しよう。

|
剥ぎ取りチャンスの種類と恩恵 |
|
|
種類 |
恩恵 |
|
剥ぎ取りチャンス銀 |
50%でボーナス獲得 (レア役はボーナス濃厚) |
|
剥ぎ取りチャンス金 |
ボーナス獲得濃厚 |
|
剥ぎ取りチャンスG |
ボーナス獲得濃厚&50%で継続 (レア役は継続濃厚) |
|
超剥ぎ取りチャンスG |
ボーナス獲得濃厚&70%以上で継続 (レア役は継続濃厚) |
モンスター討伐後に移行する報酬獲得ゾーンで、剥ぎ取りチャンスの種類と成立役に応じてボーナスストックを抽選する。
剥ぎ取りのゲームでレア役が成立した場合、ボーナスストックに加えて剥ぎ取りチャンス金 or 剥ぎ取りチャンスGを獲得できる。
|
剥ぎ取りチャンス中 |
|
|
役 |
当選率 |
|
弱レア役 |
2.0% |
|
強レア役 |
50.0% |
剥ぎ取りチャンスが発生しているゲームでレア役を引けば剥ぎ取りチャンスGをストックするチャンス! 強レア役なら2分の1で剥ぎ取りチャンスGをストックする。
|
剥ぎ取り時・ボーナスアイコン振り分け |
|
|
アイコン |
振り分け |
|
ボーナス |
61.3% |
|
赤7 |
36.3% |
|
紫7 |
2.3% |
剥ぎ取りチャンス時のボーナスのアイコン振り分けは上表の通り。わずかではあるが、ロング継続となる紫7ボーナスの可能性もある。
|
討伐時・剥ぎ取りチャンスの種別振り分け |
|||
|
モンスター |
剥ぎ取り チャンス金 |
剥ぎ取り チャンスG |
超剥ぎ取り チャンスG |
|
下記以外 |
99.9% |
0.1% |
ー |
|
ゴシャハギ |
96.4% |
3.7% |
ー |
|
ヌシ・リオレイア |
ー |
100% |
ー |
|
奇しき赫耀のバルファルク |
ー |
100% |
ー |
|
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ |
ー |
ー |
100% |
|
剥ぎ取りチャンス金当選時・ 剥ぎ取りチャンスG昇格当選率 |
|
|
モンスター |
当選率 |
|
下記以外 |
0.1% |
|
トビカガチ |
1.9% |
討伐したモンスターに応じて、剥ぎ取りチャンスの種別を抽選。後述する金冠が付いているモンスター討伐時は必ず剥ぎ取りチャンスGになる。
剥ぎ取りチャンス金が選ばれた場合でも、剥ぎ取りチャンスGへ昇格する可能性あり。なお、昇格で剥ぎ取りチャンスGを獲得した場合、1回目の剥ぎ取りは必ず成功する。

モンスター名の右横に金冠が付いていることがあり、金冠付きのモンスターを討伐できれば報酬が剥ぎ取りチャンスGとなるのでアツい。
設定変更後1回目のボーナス時は、約50%で金冠が付く。
※ヌシ・リオレイア、奇しき赫耀のバルファルク、百竜ノ淵源ナルハタタヒメに金冠は付かない


|
ロングフリーズ性能 |
|
|
項目 |
内容 |
|
当選契機 |
リプレイの一部 |
|
恩恵 |
超大連続ボーナス& 初回モンスターが百竜ノ淵源ナルハタタヒメ (勝利で超剥ぎ取りチャンスG) |
ロングフリーズ時は初回モンスターが百竜ノ淵源ナルハタタヒメ確定。討伐すれば超剥ぎ取りチャンスGをストックする本機最強の激レア演出だ!!
なお、エンディング後の百竜ノ淵源チャレンジ成功で登場する百竜ノ淵源ナルハタタヒメを倒しても超剥ぎ取りチャンスGを獲得することができる。

モンスター討伐後は残りのゲーム数消化までムービーパートへ移行し、レア役で剥ぎ取りチャンスストックを抽選する。
|
勝利後ムービー中の剥ぎ取りチャンスストック当選率 |
||
|
剥ぎ取りチャンス |
弱レア役 |
強レア役 |
|
銀 |
3.9% |
25.0% |
|
金 |
0.4% |
25.0% |
勝利後ムービー中はレア役成立時に剥ぎ取りチャンスのストック抽選が行われる。強レア役なら4分の1でストックする。

|
勝利後ムービー中・演出法則 |
|
|
演出 |
法則 |
|
紅葉エフェクト |
剥ぎ取りチャンスストック濃厚 |
|
!!!ナビ |
剥ぎ取りチャンスストック濃厚 |
|
Eフラッシュ:白 |
剥ぎ取りチャンス銀or金ストック濃厚 |
|
Eフラッシュ:赤 |
剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
|
下パネル消灯 |
剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
|
百竜刀-千変万化モード-中・演出法則 |
|
|
演出 |
法則 |
|
予告音 |
剥ぎ取りチャンス銀or金ストック濃厚 |
|
赤PUSHボタン |
剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
|
翔蟲ナビ |
剥ぎ取りチャンス銀or金ストック濃厚 |
|
青ナビ |
剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
|
黄ナビ |
剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
|
Eフラッシュ:白 |
剥ぎ取りチャンス銀or金ストック濃厚 |
|
Eフラッシュ:赤 |
剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
勝利後ムービー中は発生する演出で剥ぎ取りチャンスのストックが濃厚なパターンが存在する。覚えておこう。

ボーナスゲーム数を15G以上残して討伐した場合、「百竜刀-千変万化モード-」へ突入する可能性あり。滞在中はレア役・翔蟲揃い・BAR揃いで剥ぎ取りチャンスをストックする。
15G以上残して討伐に成功した場合、対象のモンスターに応じて「百竜刀-千変万化モード-」が抽選される。
|
百竜刀-千変万化モード-性能 |
|
|
項目 |
内容 |
|
当選契機 |
15G以上残してモンスターを討伐した時の一部 |
|
継続ゲーム数 |
ボーナスゲーム数消化まで |
|
消化中の抽選 |
レア役・翔蟲揃い・BAR揃いで 剥ぎ取りチャンスをストック |
|
15G以上残して勝利時・百竜刀-千変万化モード当選率 |
|
|
モンスター |
当選率 |
|
トビカガチ |
100% |
|
プケプケ |
|
|
ビシュテンゴ |
|
|
バサルモス |
|
|
ベリオロス |
|
|
タマミツネ |
25.0% |
|
ゴシャハギ |
|
|
ティガレックス |
|
|
ヤツカダキ |
|
|
オロミドロ |
|
|
リオレウス |
|
|
ヌシ・リオレイア |
12.5% |
|
奇しき赫耀のバルファルク |
6.3% |
|
マガイマガド |
|
|
ヌシ・ジンオウガ |
|
|
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ |
ー |
|
剥ぎ取りチャンス中の演出法則 |
||
|
演出 |
法則 |
|
|
レバー ON時 |
炎エフェクト |
●強レア役示唆 ●弱レア役なら剥ぎ取りチャンスGストック |
|
YOUが構える |
||
|
第1or 第2停止時 |
赤エフェクト |
●剥ぎ取りチャンス銀→ストック濃厚 ●剥ぎ取りチャンスG→継続濃厚 |
|
PUSH ボタン |
青 |
●デフォルト |
|
黄 |
●赤7以上期待度アップ ●剥ぎ取りチャンス銀→成功濃厚 ●剥ぎ取りチャンスG→継続期待度アップ |
|
|
緑 |
●赤7以上濃厚 ●剥ぎ取りチャンス銀→成功濃厚 ●剥ぎ取りチャンスG→継続濃厚 ●レア役成立かつボーナスアイコン出現→剥ぎ取りチャンスGストック濃厚 |
|
|
赤 |
●紫7以上濃厚 ●剥ぎ取りチャンス銀→成功濃厚 ●剥ぎ取りチャンスG→継続濃厚 ●レア役成立かつボーナスor赤7アイコン出現→剥ぎ取りチャンスGストック濃厚 |
|
|
虹 |
●剥ぎ取りチャンスGストック濃厚 |
|
|
ナビ演出 |
好機ナビ |
●剥ぎ取りチャンス銀or金→押し順弱チャンス目示唆 ●剥ぎ取りチャンスG→継続濃厚 |
|
青ナビ |
||
|
黄ナビ |
||
|
紅葉柄ナビ |
●剥ぎ取りチャンスGストック濃厚 |
|
1Gで完結する剥ぎ取りチャンスには、上表のようなチャンスパターンやストック濃厚パターンなどがある。
【レバーON時:炎エフェクト】

【レバーON時:YOUが構える】

【赤エフェクト】

【PUSHボタン:赤】

【青ナビ】

|
ナビ系演出の示唆 |
||
|
演出 |
示唆 |
|
|
翔蟲 ナビ |
状態不問 |
●翔蟲2pt以上獲得or鉄蟲糸技発動濃厚 ●ベル矛盾発生で討伐かつ、報酬が剥ぎ取りチャンスG or 百竜刀-千変万化モード濃厚 |
|
青 ナビ |
下記以外 |
●ベル矛盾発生で討伐かつ、報酬が剥ぎ取りチャンスG or 百竜刀-千変万化モード突入濃厚 |
|
鉄蟲糸技チャンス |
●怨虎竜操竜濃厚(BAR揃いリプレイが成立) |
|
|
アイルーチャンス |
||
|
紅葉柄 ナビ |
状態不問 |
●討伐かつ、報酬が剥ぎ取りチャンスG or 百竜刀-千変万化モード突入濃厚 |
ボーナス中のナビ演出にも剥ぎ取りチャンスGの可能性がある演出が存在する。
翔蟲ナビや青ナビでベルが揃う矛盾が発生して討伐した場合や紅葉柄ナビで討伐した場合は、報酬が剥ぎ取りチャンスG or 「百竜刃-千変万化モード-」突入濃厚。
モンスター討伐時はどのような形で倒したかチェックしておくといいだろう。
|
剥ぎ取りチャンス中の隠しボタン内容と 獲得できる可能性のある恩恵 |
|||
|
パターン |
恩恵1 |
恩恵2 |
恩恵3 |
|
下パネル点滅 |
◯ |
◯ |
◯ |
|
下パネル点滅→消灯 |
ー |
◯ |
◯ |
|
バックランプV字に通過 |
◯ |
◯ |
◯ |
|
バックランプV点滅 |
ー |
◯ |
◯ |
|
ナビランプ点滅 |
◯ |
◯ |
◯ |
|
バイブ振動 |
ー |
◯ |
◯ |
|
ヒノエ「好機です」 |
◯ |
◯ |
◯ |
|
ヒノエ「いい腕前ですね」 |
ー |
◯ |
◯ |
|
ヒノエ「激熱です」 |
ー |
ー |
◯ |
|
Eフラッシュ:白点灯 |
◯ |
◯ |
◯ |
|
Eフラッシュ:赤点灯 |
ー |
◯ |
◯ |
|
Eフラッシュ:虹点灯 |
ー |
ー |
◯ |
|
恩恵一覧 |
|
|
恩恵 |
内容 |
|
恩恵1 |
剥ぎ取りチャンス銀→成功濃厚 剥ぎ取りチャンスG→継続濃厚 |
|
恩恵2 |
レア役成立濃厚 |
|
恩恵3 |
剥ぎ取りチャンスGストック濃厚 |
剥ぎ取りチャンス中のレバーON後、第1停止ボタンを押すまでにPUSHボタンを押すと、ランプ点滅やボイスが発生して剥ぎ取りの成功などを示唆することがある。
成功を先に知りたい時はPUSHボタンを押してみるのもいいだろう。
今回ご紹介した内容は基本事項だけにあらず、討伐したモンスターによる剥ぎ取りチャンスの種別やモンスター勝利後のムービー中における剥ぎ取りチャンスストック抽選、剥ぎ取りチャンス中の成功パターンなどなど盛り沢山の内容となっている。
これらを把握しておけば、剥ぎ取りチャンスがさらに手に汗握る瞬間となること請け合い! 少しずつ覚えていって今後のモンハンライフをさらに充実させていこう。
この記事の関連情報
関連する機種