パチンコ・パチスロ特集

スマスロビンゴのゾーンについて徹底網羅!規定ゲーム数の振り分け・ゾーン狙い

特集一覧へ
ベルコ『Lスーパービンゴネオ』のゾーン狙いに迫る!

更新日: 2025/02/20

 

 

 

昨年末から導入を開始しているスマスロでの登場となったベルコの『Lスーパービンゴネオ』。

 

本機のAT「ビンゴチャンス(以後BC)」は規定ゲーム数での抽選やCZ中の抽選に当選することで突入するが、前者の基本的な知識を知っていればゾーン狙いをすることも可能だ。

 

今回のまとめ記事はそのゾーン狙いについて解説していく。

 

 

規定ゲーム数(ゾーン)について

 

規定ゲーム数

ゲーム数

抽選

111G

BC抽選

333G

555G

777G

999G

BC濃厚(天井)

 

3桁ゾロ目ゲーム数到達時の期待度分布

ゲーム数

期待度

111G

222G

333G

444G

555G

666G

777G

888G

999G

天井(AT濃厚)

 

 

規定ゲーム数は3桁ゾロ目ゲーム数となっていて、到達時はBC当選のチャンス。偶数よりも奇数の3桁ゾロ目のほうが期待度が高い。

 

奇数の3桁ゾロ目はフェイクを含む前兆移行濃厚、偶数の3桁ゾロ目で前兆に移行した場合はBC本前兆濃厚だ。

 

なお、天井の999G到達時は「Hooah!」の発生期待度もアップする。

 

 

ゾーン狙いについて

 

基本的には3桁ゾロ目ゲーム数の手前で落ちている台があれば狙っていきたいところだが、奇数3桁ゾロ目のほうが狙い目。

 

打ち始めたら前兆を消化してBC非当選なら、液晶右下にあるビンゴポイントの溜まり具合を見て3桁に迫ってなければヤメてOKだ。

 

なお、666Gの手前で落ちていた場合はBC非当選でも天井(999G+α)が見えているので、そのまま打ち続けよう。

 

 

まとめ

 

 

 

正直、コインの消化スピードが早いのでゾーン狙いや天井狙いのほうが大やけどをしなくて済みそうではある。

 

しかも本機の設定6は114.9%あるので、ハイスペックであるがゆえになかなか高設定が入らないということもあるだろう。

 

従って、胃をキリキリさせたくない方には「規定ゲーム数のゾーン狙いと天井狙い」がオススメだ。

 

 

 

 

 

執筆者:石橋ベンゾー

■出生地:広島

■誕生日:11月16日

■ X:@benzo_ishibashi

10年ほどパチスロ雑誌制作に携わった後、パチ・スロメーカーに6年在籍。そこから機種の魅力を伝える側として活躍すべくフリー編集&ライターに舞い戻る。最近は光モノ系機種にご執心。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ