回胴黙示録カイジ 狂宴
サミー
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/09/01

3月上旬にデビューしたばかりの『回胴黙示録カイジ 狂宴』。本機は基本的にCZを介してボーナス当選を目指すゲーム性となっているのだが、CZを狙えるゾーンが存在する。
高設定狙いや天井狙いができなくても、該当するゲーム数で空いていればゾーン狙いができるということだ。
というわけで、早速、本機のゾーン狙いについてモードなどのシステムを解説しつつご紹介していこう。
| モード&消化ゲーム数ごとのざわ高確移行期待度 | ||||
| ゲーム数 | 通常A | 通常B | 通常C | 通常D | 
| 150G | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
| 250G | ◎ | ◎ | ☆ | ☆ | 
| 350G | △ | △ | △ | △ | 
| 450G | ○ | ☆ | ○ | ☆ | 
| 550G | △ | △ | △ | △ | 
| 650G | ☆ | ○ | ○ | ☆ | 
| 750G | △ | △ | △ | △ | 
| 850G | △ | △ | △ | △ | 
| 950G | × | × | × | × | 
| ※期待度…×<△<◯<◎<☆ | ||||
| ゲーム数ごとの滞在ステージ割合 | |||
| ゲーム数 | 鉄骨渡り | 地下サイコロ | その他 | 
| 150G | 100% | ー | ー | 
| 250G | ー | 50.0% | 50.0% | 
| 350G | 12.5% | 6.3% | 81.3% | 
| 450G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
| 550G | 12.5% | 6.3% | 81.3% | 
| 650G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
| 750G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
| 850G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
| 950G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
モードの概要は後述するが、上表のように150Gから100G区切りでざわ高確と呼ばれる閃き前兆移行のチャンスとなっている。
また、ステージも規定ゲーム数で移行するチャンスとなっていて、150G到達時は鉄骨渡りステージ確定。250G到達時は50%で地下サイコロステージに移行する。
各ステージの滞在ゲーム数は30〜50G。ステージ移行のメインはゲーム数消化だが、その他の契機で地下サイコロステージへ移行することもある。
通常時はA〜Dの4モードで、ゲーム数消化によるCZ当選期待度が変化(650Gまでに必ず一度はCZに当選)。この4モードとは別に裏レートモードや死神モードに移行する可能性もある。
| 通常モード概要 | |
| モード | 特徴 | 
| 通常A | 650G到達時に必ずCZに当選 | 
| 通常B | 450G到達時に必ずCZに当選 | 
| 通常C | 250G到達時に必ずCZに当選 | 
| 通常D | 250G、450G、650G到達時に必ずCZに当選 | 
| ※AT天井は全モード共通で1000G(設定変更後などは800G) | |
自力でCZに当選した後も、滞在モードごとの規定ゲーム数到達時は必ずCZに当選する。
| モード抽選の特徴 | |
| 抽選タイミング | 特徴 | 
| 設定変更時 | 約40%で通常B以上 | 
| ボーナス単発後 | 約50%で通常C以上 | 
| 連チャン終了後 | モード移行率に設定差あり | 
| ※連チャン…ボーナス後、50G+ざわ高確終了まで | |
| ボーナス初当り時・裏レートモード移行率 | |
| 滞在モード | 移行率 | 
| 非裏レートモード | 0.4% | 
| 裏レートモード(モードループ率) | 75.0% | 
| レートの転落率 | |
| 抽選タイミング | 転落率 | 
| ざわ高確終了時 | 98.4% | 
| 閃き前兆終了時 | |
| CZ失敗時 | |
一度裏レートモードに入れば、高確〜CZの流れを失敗しない限り、約75%でループする。
| 死神モード移行率 | |
| 抽選タイミング | 移行率 | 
| 設定変更時 | 約20% | 
| 青7ボーナス当選時 | 約20% | 
| 有利区間リセット時 | 抽選あり | 
| 死神モードからの転落率 | |
| 抽選タイミング | 転落率 | 
| CZ失敗時 | 約50% | 
| 連チャン終了時 | 調査中 | 
| ※連チャン…ボーナス後、50G+ざわ高確終了まで | |

レア役やゲーム数消化を契機に移行する、閃き前兆の高確状態。滞在中は液晶に「ざわ」の文字が出現する。
| ざわ高確性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | レア役・ゲーム数消化時の抽選 | 
| 閃き前兆期待度 | 約60% | 
| 消化中の抽選 | 共通ベル・レア役で閃き前兆を抽選 | 
| ざわ高確移行に期待できるゲーム数 | |
| 項目 | 内容 | 
| ゲーム数 | 150G、250G、450G、650G | 
| 備考 | サブ液晶のゲーム数表示の色が変わるとチャンス | 
| 成立役ごとの閃き前兆当選期待度 | |
| 役 | 期待度 | 
| 共通ベル | 低 | 
| ざわ揃い | ↓ | 
| 弱レア役 | ↓ | 
| 強レア役 | 高 | 

CZ当選のメインとなる状態。名称は前兆となっているが自力要素も強く、成立役に応じてエピソードレベルがアップ(枠色昇格)するほど、CZ本前兆期待度が高まる仕組みだ。最終的に発生する連続演出に成功すればCZへ突入。
通常時(ざわ高確経由)以外に、赤7BIG終了後も基本的には閃き前兆からスタートする。
| 閃き前兆性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | ざわ高確中の抽選、赤7BIG後 | 
| 消化中の抽選 | 成立役に応じてエピソードがアップするほど、 CZの当選期待度がアップ | 
共通ベル<ざわ揃い<弱レア役<強レア役の順に、エピソードレベルアップに期待できる。
「エピソードレベルアップ」

青<黄<緑<赤<金の順にCZ当選期待度がアップ。
「CZ期待度」
| エピソードレベルごとのCZ当選期待度(設定1) | |
| エピソード(枠色) | 期待度 | 
| エピソード1(青) | 約15% | 
| エピソード2(黄) | 約30% | 
| エピソード3(緑) | 約50% | 
| エピソード4(赤) | 約85% | 
| エピソード5(金) | 100% | 
| SPエピソード1(紫) | 100%(特化外伝期待度アップ) | 
| SPエピソード2(紫) | 100%(特化外伝期待度アップ) | 
「SPエピソード」

エピソードレベルがアップしたタイミングでSPエピソードが発生する可能性あり。発生した時点でCZ以上濃厚かつ、特化外伝当選の期待度がアップする。
SPエピソード1発生後、SPエピソード2も発生した場合は特化外伝濃厚だ。

鉄骨渡りステージでCZに当選すると期待度が最も高い「Eカード」、地下サイコロステージでCZに当選するとCZ成功で恩恵をもらえる「地下サイコロ」となるので、150G・250G手前で空き台になっていればチャンス!
座った際にざわ高確へ移行したら、閃き前兆に発展するか否かを確認しよう。なお、150G手前で空き台があった場合にCZに突入しなくても、250Gでまたチャンスが来るので、そこまで回してみよう。
 
            この記事の関連情報
 
            関連する機種