パチンコ・パチスロ特集

スマスロバイオ5のモードについて徹底網羅!内部モード・モードごとの特徴・初期モード抽選

特集一覧へ
『スマスロ バイオハザード5』(エンターライズ)のモードについて徹底解説! 各モードの特徴も紹介!

更新日: 2025/04/28

 

スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5地下坑道

 

 

5号機時代、絶大な人気を誇った名作がスマスロとして蘇った『スマスロ バイオハザード5』(エンターライズ)は、今現在も朝イチから優先的に狙うユーザーが多い。

 

本機は滞在するCZモードによってCZの当選頻度はもちろん、投資額を含めた初当りまでの展開が大きく左右される。むやみに打ち散らかして痛い目をみないよう、モードに関する情報をしっかりと勉強しておこう。

 

 

モードについて

 

通常時はLOW・MID・HI・SPの4つのモードが存在し、どこに滞在するかでCZ当選期待度が変化する。モードは設定変更時やCZ or AT終了時に決まり、通常時のレア役で昇格を抽選している。なお、CZやATに当選するまでモードは維持・昇格することはあっても、転落はしない。 

 

⇒ 状態別のCZ当選率はコチラ

 

CZモード振り分け(設定1)

モード

振り分け

LOW

32.8%

MID

32.8%

HI

32.8%

SP

1.6%

 

CZモード昇格率

昇格率

共通ベル・左1stベル

0.4%

弱レア役

25.0%

強チャンス目・3連チェリー

66.8%

強スイカ・単チェリー

100%

※CZ・AT非当選時のみ抽選、モード昇格は1段階ずつ

 

 

CZループモード

 

CZループモードの特徴

モード

特徴

ループなし

パニックループA

CZストック時以外、ループなし

パニックループB

約66%でパニックゾーンがループ、

まれにウェスカーループBへ移行

パニックループC

約70%でパニックゾーンがループ、

ループに漏れるとウェスカーループBへ移行

ウェスカーループA

ウェスカーゾーン終了後は、

CZストックがなければパニックループAへ移行

ウェスカーループB

ウェスカーゾーン終了後は、

ほぼパニックループB or Cへ移行

ウェスカーループC

約75%で同モード(ウェスカーゾーン)をループ、

ループに漏れるとウェスカーループBへ移行

※パニックループ中はパニックゾーン、ウェスカーループ中はウェスカーゾーンへ突入

 

 

CZ当選時は、CZループモードが抽選される。モードは上表の7パターンで、パニックループやウェスカーループに滞在していれば、CZ終了後に前兆を経由して再びCZに突入する。またATに当選した場合は、AT終了後にCZ突入となる。

 

なおCZのループが終了し、なおかつCZストックがない場合は、現在のCZループモードを参照して次のCZループモードが抽選されるぞ。

 

 

滞在モードごとの期待CZ突入回数

モード

パニックゾーン

ウェスカーゾーン

パニックループA

1.0回

パニックループB

4.0回

0.4回

パニックループC

8.1回

1.6回

ウェスカーループA

1.0回

1.0回

ウェスカーループB

4.6回

1.6回

ウェスカーループC

4.6回

5.6回

※前兆中のレア役でのCZストックを考慮しない、モードによる突入回数

 

 

CZ中やAT本前兆中は、レア役成立でCZストックの抽選がおこなわれている。当選した場合は、CZやAT終了後に放出されるぞ。またストックでCZがループしている間は、CZループモードは移行しない仕様だ。

 

 

モード示唆演出

 

演出法則

演出

法則

アクション演出

汗ぬぐい

デフォルト

リロード

MID以上に期待

振り向き銃構え

HI以上に期待

銃回し

SPに期待

くつろぎ首まわし

HI以上濃厚

笑いあう

本前兆濃厚

親指を立てあう

ATの本前兆濃厚

心音メーター

Lv.0(緑)

デフォルト

Lv.1(薄い緑)

MID以上に期待

Lv.2(黄)

MID以上に期待かつ前兆示唆

Lv.3(薄い橙)

前兆示唆

Lv.4(濃い橙)

本前兆の可能性アップ

Lv.5(赤)

本前兆の期待大

 

 

発生する演出によって、CZモードを示唆するパターンがある。アクション演出は笑いあうや親指を立てあうなどがアツく、心音メーターはLv.5の赤なら本前兆の期待大だ。

 

 

[アクション演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5モード示唆演出

 

[心音メーター]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5モード示唆演出

 

 

モードアップ演出

 

ステージ系・演出法則

演出

法則

緊迫状態

CZorAT前兆期待度アップ

ステージ

チェンジ

デフォルト

SPモードorCZorAT本前兆濃厚

テロップが逆

ウェスカーゾーンorAT本前兆濃厚

 

 

ステージチェンジ時のステージ名表示位置は、デフォルトでは左上。それが右上に表示された場合は、ウェスカーゾーン以上が濃厚となるぞ。

 

 

通常時演出法則

演出

法則

マップ発光演出

告知タイミングが遅いとHIモード以上や前兆に期待

無線演出

緑文字や赤文字なら緊迫状態かつ期待度アップ

マジニ覗き演出

1リール:リプレイ

2リール:ベル

3リール:レア役

対応役否定で緊迫状態の期待度アップ

マジニ探し演出

1人通過:ハズレ

2人通過:リプレイ

大勢通過:レア役

前兆中は発生率大幅アップ、通過タイミングが遅いほど期待度が高まる

対応役否定で期待度アップ

擬似リール演出

ムービジョンがリール風に変化して小役をナビ

デカナビはHIモードや前兆のチャンス

3連ナビ出現で本前兆濃厚

突エネミー演出

前兆中は発生率大幅アップ

予告音経由や2人で倒すパターンはチャンス

高速接近演出

レア役対応演出、レア役否定で本前兆濃厚

手記演出

緑文字や赤文字なら緊迫状態かつ期待度アップ

クリス警戒演出

小役ナビやマジニの種類で状態を示唆

カットイン演出

レア役対応演出、レア役否定で本前兆濃厚

クリス

オブジェ演出

前兆中は発生率アップ

マジニの種類などで状態を示唆

突エネミー演出へ発展する可能性あり

シェバ

背景ドア演出

人影演出

敵視点カメラ演出

協力ジャンプ演出

小役ナビやマジニの種類で状態を示唆

扉演出

発見するものやセリフで期待度が変化

緑文字や赤文字なら緊迫状態かつ期待度アップ

携帯演出

集会場固有演出

告知タイミングが遅いorチャンスパターン発生でHIモード以上や前兆のチャンス

宝箱演出

大湿原固有演出

告知タイミングが遅いorチャンスパターン発生でHIモード以上や前兆のチャンス

石像演出

古代遺跡固有演出

チャンスパターン発生でHI以上や前兆のチャンス

照明演出

始祖ウイルスハウス固有演出

告知タイミングが遅いorチャンスパターン発生でHIモード以上や前兆のチャンス

投光器演出

地下坑道固有演出

小役ナビやマジニの種類で状態を示唆

アーヴィング

書類演出

小役以上かつレア役に期待できる演出

ハズレは前兆濃厚

リプレイはHIモードor緊迫前兆濃厚

エクセラ演出

レア役対応演出、レア役否定で本前兆濃厚

シューティング

ルーレット演出

ウェスカー

瞬間移動演出

強チャンス目・3連チェリー対応演出、対応役否定で連続演出発展or本前兆濃厚

AT本前兆期待度約75%

フラッシュバック

演出

AT期待度約99%

連続演出発展orAT告知のいずれかが必ず発生

緊迫状態

変化演出

緊迫状態が終わる時に発生するのがデフォルト

BETでCZが告知されるパターンあり

緊迫状態以外で発生すればCZ濃厚

第1停止時に「気のせいだったようだな」のセリフ発生でCZ濃厚

ムービー

擬似連演出

連続演出発展orCZ告知orAT告知が発生

3段階目まで継続でAT当選の期待大

ムービジョン巨大化

CZorAT本前兆濃厚

AT期待度40%以上

 

ムービー擬似連のCZ以上期待度

段階

CZ以上

AT

1段階

98.8%

49.6%

2段階

98.0%

93.7%

3段階

98.9%

98.9%

 

演出共通法則

演出

法則

ナビ系

白ナビ:ハズレ・ベル対応、対応役否定で本前兆濃厚

CHANCEシンボル

レア役対応、レア役否定で緊迫状態濃厚

ジョッシュ出現

緊迫状態濃厚(無線演出に出現時を除く)

紅葉柄

AT本前兆濃厚

AT本前兆濃厚

 

マジニ系演出の法則

法則

マジニ

ハズレ・ベル対応、対応役否定で本前兆濃厚

倒すほど本前兆期待度アップ

※後ろから抱きつかれるパターンを除く

アジュレ

リプレイ・ベル対応、対応役否定で本前兆濃厚

倒すほど本前兆期待度アップ

ケファロ

レア役対応、レア役否定で緊迫状態濃厚

デュバリア

レア役対応(強レア役期待度アップ)、レア役否定で緊迫状態濃厚かつ本前兆期待度アップ

 

[ステージチェンジ:赤]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

[緊迫状態]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

 

5レンズがオレンジに光れば、それが「緊迫状態」を示唆している。CZもしくはAT前兆期待度が高い状態なので、その後の展開に注目だ。

 

 

[高速接近演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

[カットイン演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

[アーヴィング書類演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

[エクセラ演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

[シューティングルーレット演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

[ウェスカー瞬間移動演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

[フラッシュバック演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

[ムービー擬似連演出]
スマスロバイオハザード5スマスロバイオ5演出

 

 

段階が進んでいくほど、それにともない青<緑<赤とエフェクトの色も昇格していく。

 

 

まとめ

 

示唆演出なども複数存在するものの、実際のところは正確にCZ当選時のモードを見抜くのは限りなく難しい。とくにレア役が頻発してしまうと、契機すらわからなくなってしまうので、判別難易度はAクラスといったところだろう。

 

CZモード振り分けは設定1のみ判明しているが、実戦上の打感経験を加味しても、それなりに設定差があるのではないか…と考察している。ここについては新情報が入り次第、随時公開していくぞ。

 

 

 

 

スマスロバイオハザード5実戦

 

 

 

執筆者:モツ

■出生地:鹿児島

■誕生日:5月10日

■ X:@motsu_hiramine


楽しい時も、哀しい時も打ち込む「楽打ち哀打」の精神を掲げ、パチンコ&パチスロを愛する脱サラ中年タレント。ユーザーとホール、機種などの全てにおいて「中立の目線に立つ」ことが信条。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ