スマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL
ユニバーサルブロス
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/05/01
5号機世代の方には朗報! …と言っていいのでしょうか。ユニバーサルエンターテインメントの代名詞と言えるオリジナルコンテンツが大復活!
あの『緑ドンVIVA』が『スマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL』として復活します。
ワタクシこと石橋ベンゾーも初代の『緑ドン VIVA!情熱南米編』をよく打っていた記憶がありますが、本機は当時の液晶演出がほぼそのままに多数採用されているんですよね。
なので、思わず「懐かしい!!」と言ってしまうことうけ合いです!
そんな本機がGW明けの5/7から導入が始まります。注目の1台となっていますので、今回も事前に採取した実戦データを基に有益情報をお届けしていきます。
本機の細かいゲーム性に関してはコチラをご覧いただいて、いつも通り設定6の実戦データから見ていきましょう!
項目 | 内容 |
---|---|
通常時・ゲーム数 | 3676G |
ボーナス&AT中・ゲーム数 | 1388G |
総ゲーム数 | 5064G |
アマゾンゲーム(AT) 初当り回数・出現率 |
6回(1/612.6) |
BIG回数・出現率 | 10回(1/367.6) |
REG回数・出現率 | 3回(1/1225.3) |
ボーナス合算回数・出現率 | 13回(1/282.8) |
推定差枚数 | -1339枚 |
さて、コチラが設定6の実戦データになります。推定差枚数を見て「ベンゾーまた負けてるやん」って思ったあなた、正解!
この記事を書くために設定6を毎回打つのですが、やっぱりちょっとプレッシャーに負けて空回りしているのかも知れません…。
ですが、マイナス差枚数の中でもやはり設定6ならではの挙動が随所に見えています。
1つはボーナス終了画面。後ほど詳しく解説しますが、設定4以上示唆の「全員集合」が実戦の後半に出ています。
あとはこれはまだ考察段階ではありますが、「ハズレ契機からのAT直撃」が2回、過去シリーズにもあった設定差「特定ボーナス」が3回も出ています。
同時に採取した設定1の実戦データと比較して、おそらくは高設定の挙動でもおかしくはないかなと思っております。そこらへんはこの後、詳しく解説していきますね!
※上の項目をタップすると該当する実戦データに移動します。
今回採取した実戦データは3本。設定1を1本、設定6を2本採取しました。この内、突出しているのが設定6-②のスランプグラフ。
特殊REGから超ビリーゲットチャレンジを4つストックするという剛腕の結果、実戦をほぼATで消化して突き抜けた感じになってしまいました。
まぁ、本機はこういうドンちゃんならぬ「ドーン!」と突き抜けるポテンシャルを持ち合わせているので、その点は魅力的だと思います。
ただ、残り2つの実戦データも含めてスランプグラフからの設定推測はかなり難しそうってことは確かでしょうね。
では、ここから設定推測ポイントの解説をしていきます!
設定 | ボーナス | AT初当り |
---|---|---|
1 | 1/274.3 | 1/480.0 |
6-① | 1/282.3 | 1/612.6 |
6-② | 1/194.0 | 1/129.3 |
サンプルゲーム数:設定1…3840G
設定6-①…3676G
設定6-②…388G
最初は「ボーナス&AT初当り」確率。数値を見てわかる通りボーナスよりもAT初当りのほうに大き目の設定差があります。
実戦値は設定に準じていなかったりするので、まぁ初当りだけでなくてどういう契機でボーナスやATを引いたか、ココが重要になってくると思います。
設定 | 弱波 | 弱チェリー |
---|---|---|
1 | 1/109.2 | 1/72.8 |
2 | 1/107.4 | 1/72.0 |
3 | 1/105.7 | 1/71.2 |
4 | 1/104.0 | 1/70.5 |
5 | 1/102.4 | 1/68.3 |
6 | 1/99.3 | 1/66.9 |
設定 | 弱波 | 弱チェリー |
---|---|---|
1 | 1/103.6 | 1/69.1 |
6-① | 1/123.5 | 1/84.4 |
6-② | 1/118.9 | 1/94.5 |
サンプルゲーム数:設定1…5391G
設定6-①…5064G
設定6-②…3686G
今作は「弱波」と「弱チェリー」に設定差あり。もちろん、設定に比例して確率が高くなっているのですが、その差はそこまで大きくはないです。
なので、設定推測要素としてこれに頼るのは危険ですが、サンプルを取りやすいのでカウントして損はなし。
おそらくですが、ユニメモを起動すればカウントしてくれると思うので、ユニメモも活用しましょう。
画面の種類 | 示唆内容 |
---|---|
ドンちゃん&ビリー | デフォルト |
ドンちゃん&ファビオ | 奇数設定示唆 |
ドンちゃん&葉月&ビリー | 偶数設定示唆 |
女の子 | 設定2以上示唆 |
全員集合 | 設定4以上示唆 |
実写ビリー | 設定6濃厚 |
パターン | 設定1 | 設定6-① | 設定6-② |
---|---|---|---|
ドンちゃん&ビリー | 64.2% | 40.0% | 100.0% |
ドンちゃん&ファビオ | 21.4% | ー | ー |
ドンちゃん&葉月&ビリー | 14.2% | 40.0% | ー |
女の子 | ー | 10.0% | ー |
全員集合 | ー | 10.0% | ー |
実写ビリー | ー | ー | ー |
サンプル回数:設定1…14回
設定6-①…10回
設定6-②…1回
終了画面系の設定示唆はボーナス終了後にPUSHボタンを押すことで出現します。(PUSHを押さないとなにも出ないので注意!)
高設定濃厚パターンは「実写ビリー」のみですが、偶数奇数示唆や設定2以上示唆、設定4以上示唆などがあるので、ボーナスを引きさえすれば設定推測は捗るかと思いますよ。
今回の実戦データでは、設定6-①で4以上示唆の全員集合が出現し、さらにデフォルト以外の偶数示唆や設定2以上示唆の特定示唆画面が全体の6割を占める出現率だったので、意外と設定判別の頼りになる要素になってくれるかもしれません。
【ドンちゃん&ビリー】
【ドンちゃん&ファビオ】
【ドンちゃん&葉月&ビリー】
【女の子】
【全員集合】
【実写ビリー】
画面の種類 | 示唆内容 |
---|---|
ドン「た~まや~」 | デフォルト |
ドン「どうでぃ! このバランス感覚」 |
偶数設定示唆 |
ファビオ「ウラウラウラ ウラウラ~」 |
奇数設定示唆 |
マリア「なんて素敵なの~」 | 高設定示唆 |
葉月「ドンちゃん、素敵よ」 | 高設定示唆 |
ファビオ 「ニヤついてんじゃねー」 |
設定2以上示唆 |
マリア「お兄ちゃん、 だ~いすき」 |
設定4以上示唆 |
葉月「ぽぽぽぽ~ん」 | 設定5以上示唆 |
ドン「オイラが世界一の 花火師でぃ」 |
設定6濃厚 |
パターン | 設定1 | 設定6-① | 設定6-② |
---|---|---|---|
ドン「た~まや~」 | 37.5% | 50.0% | 50.0% |
ドン「どうでぃ! このバランス感覚」 |
37.5% | 16.6% | ー |
ファビオ「ウラウラウラ ウラウラ~」 |
25.0% | ー | ー |
マリア「なんて素敵なの~」 | ー | 16.6% | ー |
葉月「ドンちゃん、素敵よ」 | ー | 16.6% | ー |
ファビオ 「ニヤついてんじゃねー」 |
ー | ー | ー |
マリア「お兄ちゃん、 だ~いすき」 |
ー | ー | ー |
葉月「ぽぽぽぽ~ん」 | ー | ー | ー |
ドン「オイラが世界一の 花火師でぃ」 |
ー | ー | 50.0% |
サンプル回数:設定1…8回
設定6-①…6回
設定6-②…2回
AT終了後は必ず引き戻しゾーンの「XRチャレンジ」でAT引き戻しにチャレンジでき、失敗するとリザルト画面が出ます。
その時にサブ液晶をタッチするとボイスが発生し、このボイスが設定示唆をおこなっています。終了画面同様に高設定濃厚パターンは設定6のみ。
今回、設定6-②でしれっと「オイラが世界一の花火師でぃ」が出ていますが、まぁそこまで選択率的には高くないと思いますので、基本的にはそれ以外のボイスパターンで設定を徐々に絞り込んでいくというイメージでよいかと思います。
ここからは実戦で設定差がありそうなポイントを「設定考察」としてピックアップしてみましたので、チェックしていきたいと思います。
設定 | レア役契機 | ハズレ契機 |
---|---|---|
1 | 1/1920.0 | ー |
6-① | ー | 1/1838.0 |
6-② | ー | ー |
サンプルゲーム数:設定1…3840G
設定6-①…3676G
設定6-②…388G
考察ポイント①は「AT直撃」。歴代シリーズにおいてはアマゾンゲーム直撃は重要な設定判別要素としてありました。今回の実戦では設定1で直撃が出ているのですが、注目はその契機。
設定1はレア役契機なんですが、設定6-①の直撃はハズレ契機のものになります。
もしかしたらこのハズレ契機のいわゆる謎当り直撃に大きな設定差があるかも知れないので、直撃が出た際にどの契機でアマゾンゲームに当選したのか。ココに注目してみてください。
設定 | 出現率 |
---|---|
1 | 1/1920.0 |
6-① | 1/919.0 |
6-② | ー |
サンプルゲーム数:設定1…3840G
設定6-①…3676G
設定6-②…388G
通常時の「ビリゲチャレンジ」にも設定差があるんじゃないかなぁと予測しています。
最初はリプレイが10回揃うことで移行するビリゲ高確(ビリゲチャレンジ高確)に設定差があるかなと思ったんですが、設定6よりも設定1のほうがビリゲ高確に移行していたので、ソコはなさそうかなという気配です。
で、そのビリゲ高確中にリールロックを伴って2択を狙う演出になればそれがビリゲチャレンジなんですが、高設定のほうがそのビリゲ高確が継続しやすい=ビリゲチャレンジが発生しやすいのではないかと思っています。
プレイ中はこのビリゲチャレンジの発生率にも注目してみて下さい。
ボーナスの種類 | 設定1 | 設定6-① | 設定6-② |
---|---|---|---|
弱波+ドンBIG | ー | ー | ー |
弱チェリー+REG | 1回 | 1回 | ー |
強チェリー+赤7BIG | 1回 | 2回 | ー |
リーチ目役+ボーナス | 1回 | 2回 | ー |
サンプル回数:設定1…14回
設定6-①…13回
設定6-②…2回
考察ポイント③は特定ボーナスについてです。コチラは歴代シリーズを打った方はなんとなく覚えているかと思いますが(当時3ボとか4ボとか言っていたアレ)、特定のレア役やリーチ目役契機のボーナス確率が高設定ほど高いというのがありました。
採取した実戦データを洗ってみたのですが、上表をご覧のように今作も設定差がありそうな予感がしています。
ちなみに「リーチ目役+ボーナス」は2代目の『緑ドンVIVA2』では特大設定差があったので、一応、頭の中に入れておいてもいいかもです。
ボーナス | 設定1 | 設定6-① | 設定6-② |
---|---|---|---|
BIG | 42.8% | 76.9% | ー |
REG | 57.1% | 23.0% | 100% |
サンプル回数:設定1…14回
設定6-①…13回
設定6-②…2回
考察ポイントの最後は「ボーナス比率」。やはりREGよりもBIGのほうがATに当選しやすいので、高設定のほうがBIGが引きやすいのではないかなと。
設定6-②はちょっとしか通常時を消化していないので参考にならないですが、設定1と設定6-②を比較するとやはりその差は出ていますよね。
なので、このボーナス比率も気にしながらプレイしてもらえればと思います。
続いては本機のヤメ時や狙い目ポイントなどのお役立ち情報について解説していきます!
XRチャレンジ失敗後、「遺跡」ステージを抜けたらヤメでOK。
一応、前作までは内部的にアマゾンゲームのセット数が残っていた際に通常時に戻って遺跡ステージからアマゾンゲーム…というパターンもあった気がしたので、現段階では「遺跡」を抜けるまでは打っておくのがベターかと思います。
ボーナス&AT間で1280G消化で天井到達となります。
恩恵はエクストリームビッグボーナス(XBB)以上! XBBはBIG+ATなんですが、「以上」とついているだけに実は天井到達時はフリーズの抽選も行っていて、天井到達時の33.2%の抽選にパスしてフリーズに当選すると、恩恵がグレードアップ!
初回XRが高継続+ATレベル4(X-RUSHの継続率80%)となるので、天井を狙う価値大いにありと言えます。
なお、設定変更時は天井が800Gに短縮されるのでコチラも一緒に覚えておきましょう。
さきほど申しあげた通り、リセット時は天井が800Gに短縮されるので、何も引かずにそこそこハマっていれば「おは天」狙いで打ってもいいかも。
恩恵がデカいので朝イチからノーボーナス&ノーATで500Gハマリ程度なら狙っていいでしょうね。
もちろん、設定変更されていることが前提なので、ちゃんとリセットされるホールを選びましょう!
天井は結構深いですが、やはり恩恵がデカいというのもあって、ボーナス&AT間で900Gのハマリくらいからは全然追ってもいいかと思います。
なかなか落ちてはいないと思いますが、もしあれば天井を見越して打ってみましょう。
リプレイが10回成立すると液晶下部にあるビリゲチャージがMAXになるので、空き台の中でMAXになりそうな台があったら、ちょい打ちするのもアリ。
ただ、ビリゲ高確中にビリゲチャレンジを獲得できるかは、考察ポイントでも解説した通り、設定に依存しているかも知れないので、そこまで積極的に狙わなくてもいいかも…!?
以上、現状での設定推測ポイントや立ち回り要素を解説してきましたが、最後に今回解説した推測ポイントまとめておきますので再度確認しておいてください!
設定推測要素 | ポイント |
---|---|
ボーナス&AT初当り確率 | どちらにも設定差あり! AT初当りのほうが設定差大! |
弱波&弱チェリー確率 | 小役カウンターでカウントするか ユニメモを起動して出現率をチェック! |
ボーナス終了画面選択率 | 実写ビリーは設定6濃厚! 全員集合などが出ても4以上"示唆"なので様子を見たい |
XRチャレンジ失敗時の ボイス選択率 |
設定6濃厚のボイスあり! チャレンジ失敗時はサブ液晶を必ずタッチ! |
これ以外にも考察ポイントの「ハズレ契機のAT直撃」「ビリゲチャレンジ発生確率」「特定ボーナス」「ボーナス比率」なども気にしておきましょう!
それでは、最後に今回採取した実戦データも掲載しておきますので参考にどうぞ!
項目 | 内容 |
---|---|
通常時・ゲーム数 | 3840G |
ボーナス&AT中・ゲーム数 | 1551G |
総ゲーム数 | 5391G |
アマゾンゲーム(AT) 初当り回数・出現率 |
8回(1/480.0) |
BIG回数・出現率 | 6回(1/640.0) |
REG回数・出現率 | 8回(1/480.0) |
ボーナス合算回数・出現率 | 14回(1/274.3) |
推定差枚数 | -663枚 |
項目 | 内容 |
---|---|
通常時・ゲーム数 | 388G |
ボーナス&AT中・ゲーム数 | 3298G |
総ゲーム数 | 3686G |
アマゾンゲーム(AT) 初当り回数・出現率 |
3回(1/129.3) |
BIG回数・出現率 | ー |
REG回数・出現率 | 2回(1/194.0) |
ボーナス合算回数・出現率 | 2回(1/194.0) |
推定差枚数 | +8,009枚 |
この記事の関連情報
関連する機種