e東京リベンジャーズ
サミー
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/08/01

サミーの『e東京リベンジャーズ』がホールに登場した。本機は大ヒットコンテンツ「東京リベンジャーズ」との初タイアップ機で、さらにラッキートリガー3.0プラス(LT3.
今回はそんな注目マシンを実戦し、LT突入大当り50回分のデータを収集。このデータから信頼度ではなく、いかにLT突入大当りに絡んでいるかを先バレカスタムを含めた各カテゴリーごとに調査し、実戦上の王道演出として紹介していく。

注目演出の中で最も多く出現したのは「決起集会予告」で、17回出現し、占有率は34%。2番手は「天上天下予告」だが、出現回数は8回と1位の約半分ほど。そして「突マイキー予告」は2回で、「Cry Baby予告」は1回と、この2演出は極端に出現回数が少なかった。
| 注目演出 出現回数別・LT突入時大当り占有率 | |
|---|---|
| 出現回数 | 出現割合(出現数) |
| 2つ出現 | 10.0%(5回) |
| 1つ出現 | 36.0%(18回) |
| 出現せず | 54.0%(27回) |
注目演出のトータル占有率は46%で、初当りの約2回に1回は絡んだ。複合パターンは5回で、「決起集会予告+天上天下予告」が3回、「突マイキー予告+決起集会予告」が2回出現した。

様々な場面で出現する激アツ予告で、信頼度は約90.0%と注目演出の中で最も高い。実戦で出現したのは2回で、変動中のボタン演出からと、SPリーチ発展直前だ。

「特攻ミッション」の「Cry Babyイントロ」成功などから発展する予告で、信頼度は約66.9%。発生後は「愛美愛主抗争SP」に発展し、SP中も楽曲が流れて歌詞も出現する。ただし、実戦で出現したのは、わずかに1回だった。


原作の名シーンを再現した予告で、SP発展直前に発生。デフォルトの信頼度は約80.8%で、文字が金色ならさらに信頼度が上昇する。実戦上の占有率は34%で、ほとんどがデフォルトだったが、金パターンも2回出現した。


発生ポイントは愛美愛主抗争SP前半で、発生すると「佐野万次郎VS半間修二」に発展。信頼度は約85.8%にまで上昇する。実戦では8回出現し、占有率は16%だ。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ


本機の先バレ演出「先卍フラッシュカスタム」は33%と50%の2種類あり、実戦では33%を選択。演出は入賞時や当該変動開始時に、告知音とともにボタン上部の東卍ランプがフラッシュする。実戦上の占有率は86%で、6割以上が入賞時に発生した。なお、告知音なしの大当り濃厚パターンもあるが、実戦では出現していない。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ

| 保留変化予告 種類内訳 | |
|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) |
| 点滅 | 約7.7%(1回) |
| 特攻 | 約15.4%(2回) |
| 赤 | 約61.5%(8回) |
| 金 | 約15.4%(2回) |

保留変化予告のトータル占有率は26%で、初当りの約4回に1回絡む程度だった。保留別では信頼度約74.3%の赤が8回でトップ。信頼度約88.9%の金も2回出現した。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ

| 保留変化以外の先読み予告 出現回数 | |
|---|---|
| 演出名 | 出現回数 |
| ロゴノイズ予告 | 13回 |
| 背景変化予告 | 7回 |

保留変化以外の先読み予告のトータル占有率は30%で、保留変化予告よりも高い。最も多く出現したのは、13回出現した「ロゴノイズ予告」で、次が7回出現した「背景変化予告」だ。

| ロゴノイズ予告 種類内訳 | |
|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) |
| ノイズ1回 | 約53.8%(7回) |
| ノイズ2回 | 約30.8%(4回) |
| ノイズ2回→フラッシュ | 約15.4%(2回) |
液晶上部のロゴにノイズが発生し、2回発生後にフラッシュすればチャンスアップとなる。実戦ではノイズ1回が5割以上を占め、最も信頼度の高いフラッシュは2回のみだった。

変動開始時に東京リベンジャーズのロゴが出現した後、背景が変化する。実戦上の占有率は14%だ。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ

| 特攻ミッション 種類内訳 | ||
|---|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) | |
| 種類 | 黒猫探索チャレンジ | 約15.3%(7回) |
| 決意の場地 | 約13.1%(6回) | |
| 名前を呼ぶよ | 約10.9%(5回) | |
| 武道奮起 | 約8.7%(4回) | |
| 集結チャレンジ | 約8.7%(4回) | |
| 保留紅争ATTACK | 約8.7%(4回) | |
| ロゴギミック落下あおり | 約8.7%(4回) | |
| フルスロットル | 約6.5%(3回) | |
| 日向アイコンルーレット | 約6.5%(3回) | |
| Cry Babyイントロ | 約4.3%(2回) | |
| 壱撃チャレンジ | 約4.3%(2回) | |
| 赤テンあおり | 約4.3%(2回) | |
| 卍ギミック | 通常 | 約80.4%(37回) |
| ロング | 約6.5%(3回) | |
| 赤 | 約13.1%(6回) | |
| 発展先 | TOKYO卍NIGHT | 約84.7%(39回) |
| 決起集会予告 | 約8.7%(4回) | |
| Cry Baby予告 | 約2.2%(1回) | |
| 一撃投卍チャレンジ | 約2.2%(1回) | |
| 大当り | 約2.2%(1回) | |


変動開始時からテンパイ後まで様々な場面で発生するミッション系演出で、全部で12種類ある。実戦上のトータル占有率は92%と、先バレ演出よりも高く、本機の初当りには欠かせない演出だ。基本的に演出成功で「TOKYO卍NIGHT」に発展するが、「集結チャレンジ」は決起集会予告に、「Cry Babyイントロ」はCry Baby予告に発展する。また「壱撃チャレンジ」は1回だけそのまま図柄揃いした。
最も多く出現したのは「黒猫探索チャレンジ」で、7回出現。「名前を呼ぶよ」は、5回中2回は最終的に3000個+α大当りに昇格している。

| TOKYO卍NIGHT 種類内訳 | ||
|---|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) | |
| タイトル | 白 | 約92.3%(36回) |
| 赤 | 約7.7%(3回) | |
| 開始時出目 | 中右揃い | 約64.1%(25回) |
| 左右揃い | 約25.6%(10回) | |
| 奇数のみ | 約10.3%(4回) | |

特攻ミッション成功で発生する演出で、タイトルの色や開始時の出目で信頼度が変化する。トータル占有率は78%と高いが、タイトルなどは白がほとんど。出目は左右揃いが10回出現したが、奇数のみは4回しか出現していない。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ
| リーチ前予告 出現回数 | |
|---|---|
| 演出名 | 出現回数 |
| REVENGERSランプ予告 | 20回 |
| シャッター予告 | 13回 |
| バイクスタンバイ予告 | 11回 |
| アイキャッチ予告 | 11回 |

リーチ前予告のトップは「REVENGERSランプ予告」で、20回出現。2位は13回出現した「シャッター予告」で、3位は11回出現した「バイクスタンバイ予告」と「アイキャッチ予告」だ。

| REVENGERSランプ予告 種類内訳 | |
|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) |
| 白 | 60.0%(12回) |
| 紫 | 25.0%(5回) |
| 赤 | 15.0%(3回) |
変動中に液晶左のREVENGERSランプがフラッシュする予告で、フラッシュの色は白<紫<赤<虹の順に信頼度が上昇する。実戦ではデフォルトの白が6割を占有し、高信頼度の赤は3回だけだった。

TOKYO卍NIGHT発生後のボタンプッシュから発生する予告。実戦では赤と金の2種類が出現し、赤が8割以上を占有している。

| バイクスタンバイ予告 種類内訳 | |
|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) |
| 林田・テロップ白 | 約36.4%(4回) |
| 場地・テロップ白 | 約18.2%(2回) |
| 三ツ谷・テロップ白 | 約18.2%(2回) |
| 羽宮・テロップ赤 | 約18.2%(2回) |
| 龍宮寺・テロップ赤 | 約9.1%(1回) |
主にシャッター予告後に出現し、出現キャラやテロップの色で信頼度が変化する。実戦では林田・テロップ白が4回で最も多く出現し、その他にもテロップ白系が4回出現。信頼度アップのテロップ赤は合計で3回出現した。

| アイキャッチ予告 種類内訳 | |
|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) |
| 白 | 約63.6%(7回) |
| 赤 | 約18.2%(2回) |
| 白黒 | 約18.2%(2回) |
TOKYO卍NIGHT発生後、キャラのアイキャッチが次々と発生し、最後に東京リベンジャーズのロゴが出現。このロゴ出現時の背景の色で信頼度が変化する。実戦では白が最も多く、赤と白黒は2回ずつ出現した。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ
| リーチ後予告 出現回数 | |
|---|---|
| 演出名 | 出現回数 |
| 東京フラッシュ予告 | 32回 |
| リーチライン予告 | 18回 |
| 卍ギミックノイズ予告 | 7回 |

リーチ後予告のトップは「東京フラッシュ予告」で、32回出現し、占有率は64%もある。2位の「リーチライン予告」は18回出現、3位が7回出現した「卍ギミックノイズ予告」 だ。

SP発展前段階で、 液晶上部のロゴ役物がフラッシュする予告。フラッシュの色は白と赤の2種類で、赤なら大チャンスだ。実戦上の占有率は64%と高く、その内75%を白が占有している。

図柄テンパイ時にラインと文字が出現する予告で、赤の場合はロゴが出現し、金は激熱と表示される。実戦では赤が8割以上を占有した。

液晶に卍ギミック発生をあおるノイズが発生する予告。実戦では7回出現し、占有率は14%だ。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ
| リーチ系統別 LT突入時大当り占有率 | |
|---|---|
| リーチ | 出現割合(出現数) |
| 愛美愛主抗争SP | 70.0%(35回) |
| リベンジャーズSP | 12.0%(6回) |
| 一撃投卍CHANCE | 8.0%(4回) |
| 黒い衝動SP | 4.0%(2回) |
| 東京卍會SP | 4.0%(2回) |
| 特攻ミッション | 2.0%(1回) |

リーチ系統別のトップは「愛美愛主抗争SP」で、35回出現し、占有率は70%もある。2位は6回出現した「リベンジャーズSP」 で、3位はリーチハズレから発展する「一撃投卍CHANCE」だ。また2回出現した「黒い衝動SP」は、すべて3000個+αの「黒い衝動BONUS」へ進んでいる。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ

| 愛美愛主抗争SP 種類内訳 | |
|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) |
| 花垣武道VS清水将貴 | 40.0%(14回) |
| 東卍幹部VS愛美愛主100人 | 約37.1%(13回) |
| 佐野万次郎VS半間修二 | 約22.9%(8回) |
導入部分こそ共通だが、途中で出現するキャラで3つに分岐。天上天下予告が発生すれば激アツの「佐野万次郎VS半間修二」に発展する。実戦では「花垣武道VS清水将貴」が14回で、トップで、「東卍幹部VS愛美愛主100人」が13回と僅差で続いている。

| 愛美愛主抗争SP 共通チャンスアップ内訳 | ||
|---|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) | |
| 突入時卍ギミック | 白 | 約94.3%(33回) |
| 赤 | 約5.7%(2回) | |
| 抗争開始時 | 通常 | 約48.6%(17回) |
| 龍宮寺・赤 | 約34.3%(12回) | |
| 万次郎・金 | 約17.1%(6回) | |
| タイトル | 白 | 約62.9%(22回) |
| 赤 | 約37.1%(13回) | |
| テロップ | 白 | 約82.9%(29回) |
| 赤 | 約17.1%(6回) | |
共通チャンスアップは上記の4種類。これ以外に各リーチ固有のチャンスアップも存在する。デフォルトパターンを除いて最も多く出現したのはタイトル赤で、13回出現。また抗争開始時の龍宮寺・赤も12回出現している。

| 花垣武道VS清水将貴 固有チャンスアップ内訳 | |
|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) |
| 長押し時・紫 | 約64.3%(9回) |
| 長押し時・赤 | 約35.7%(5回) |
花垣武道VS清水将貴の固有チャンスアップは、ボタン長押し時に出現する文字の色だ。赤まで発展すれば大チャンスだが、実戦では紫の方が多かった。

| 東卍幹部VS愛美愛主100人 固有チャンスアップ内訳 |
||
|---|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) | |
| 攻撃キャラ | 全部白キャラ | 約46.1%(6回) |
| 3回目が2人 | 約30.8%(4回) | |
| 龍宮寺 | 約15.4%(2回) | |
| 龍宮寺+万次郎 | 約7.7%(1回) | |
| 残り人数 | 10人以上 | 約53.8%(7回) |
| 1~9人 | 約30.8%(4回) | |
| 0人 | 約7.7%(1回) | |
| 33人 | 約7.7%(1回) | |
| 当落デバイス | ボタン・7セグ白 | 約84.6%(11回) |
| ドライブギア・7セグ赤 | 約15.4%(2回) | |
東卍幹部VS愛美愛主100人は、キャラが3回攻撃して残り人数が決まり、最後の当落デバイスで大当りが決まる。固有チャンスアップは上記の3つで、デフォルト以外では、キャラ・3回目が2人と残り人数1~9人が4回で最多。なお、当落デバイスの7セグは、ボタンに表示される7セグことで、通常は白だが赤ならチャンスアップとなる。

| 佐野万次郎VS半間修二 固有チャンスアップ内訳 | ||
|---|---|---|
| パターン | 出現割合(出現数) | |
| 半間の顔 | 通常 | 37.5%(3回) |
| 赤 | 62.5%(5回) | |
| 当落デバイス | ボタン・7セグ白 | 62.5%(5回) |
| ボタン・7セグ赤 | 12.5%(1回) | |
| ドライブギア・7セグ白 | 12.5%(1回) | |
| ドライブギア・7セグ赤 | 12.5%(1回) | |
佐野万次郎VS半間修二の固有チャンスアップは2つ。最も多く出現したのは、5回出現した半間の顔・赤だ。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ
| 図柄別 LT突入時大当り占有率 | |
|---|---|
| 図柄 | 出現割合(出現数) |
| 1 | 4.0%(2回) |
| 2 | 26.0%(13回) |
| 3 | 4.0%(2回) |
| 4 | 26.0%(13回) |
| 5 | 6.0%(3回) |
| 6 | 18.0%(9回) |
| 7 | 12.0%(6回) |
| 黒 | 4.0%(2回) |
図柄別占有率のトップは2と4図柄で、ともに26%。また6図柄も18%あり、偶数図柄だけで全体の7割を占有している。LT突入濃厚の奇数図柄の中では、7図柄がトップ。また3000個+αの黒い衝動BONUS濃厚の黒図柄も2回出現した。

| 図柄昇格演出 種類内訳&昇格率 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | 出現割合 (出現数) |
昇格率 (昇格数) |
3000個+α昇格率 (昇格数) |
| 偶数揃い・通常 | 約60.4% (29回) |
約34.5% (10回) |
0% (0回) |
| 偶数揃い・歌 | 約10.4% (5回) |
100% (5回) |
0% (0回) |
| 偶数揃い・ロゴ落下 | 約2.1% (1回) |
100% (1回) |
0% (0回) |
| 奇数揃い・通常 | 25.0% (12回) |
100% (12回) |
0% (0回) |
| 奇数揃い・黒い衝動 | 約2.1% (1回) |
100% (1回) |
100% (1回) |

黒図柄以外の図柄揃い後に発生する昇格演出。偶数図柄揃い時は、歌やロゴ落下などが発生すれば奇数図柄昇格濃厚で、デフォルトでも約3回に1回は昇格している。奇数図柄揃い時は、黒い衝動が発生すれば3000個+α大当りに昇格した。

| リベンジャーズBONUS 種類内訳&昇格率 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | 出現割合 (出現数) |
昇格率 (昇格数) |
3000個+α昇格率 (昇格数) |
| 黒い衝動 | 約5.3% (1回) |
100% (1回) |
100% (1回) |
| ボタン昇格 | 約94.7% (18回) |
100% (18回) |
0% (0回) |

図柄昇格演出で昇格しなかった場合はリベンジャーズBONUSへ。昇格ポイントは2つで、開始時に黒い衝動が発生すれば3000個+α大当りに昇格。もう1つはボタン演出で、成功すればLTに突入となる。実戦上は、偶数図柄揃い時は図柄昇格演出よりもリベンジャーズBONUS中の昇格の方が多かった。
『e東京リベンジャーズ』の詳細情報はコチラ
最後に、LT突入時大当り50回分のデータから導き出した本機の王道演出パターンを紹介しよう。

最初に演出カスタムで先卍フラッシュカスタムを選択した場合は必須。先読みで保留変化予告・赤やロゴノイズ予告が出現し、当該では特攻ミッションからTOKYO卍NIGHT、REVENGERSランプ予告を経てテンパイへ。その後は東京フラッシュ予告や決起集会予告を契機に愛美愛主抗争SPへと発展。SP中はタイトル赤が出現すればLT突入大当りは目前だ!
なお、本機のさらなる最新情報はコチラで紹介していくので要チェックだ!
この記事の関連情報
関連する機種