パチンコ・パチスロ特集

e東京リベンジャーズの信頼度まとめ!先読み・先卍・保留変化・突マイキー・予告・リーチ

特集一覧へ
漫画・TVアニメ・実写映画など多ジャンルを席巻している作品が満を持してのパチンコ化。LT3.0プラス対応機としてラッキートリガー(LT)の到達率および発動時の実力は従来機を凌駕している。今回の特集では本機の大当りを手繰り寄せるアクションの数々を信頼度数値付きで紐解いていこう。

更新日: 2025/07/23

 

e東京リベンジャーズの機種情報はコチラ!

 

 

本機の右打ちRUSHかつLTは1種類。右打ち144回転の芭流覇羅(バルバラ)決戦は初当りの50%からの直行が主軸となるSTタイプの連チャンゾーンで、継続率は約77%だ。

 

初当りで芭流覇羅決戦を逃した場合も時短100回転の決戦前夜に突入、実質大当り確率は通常時よりも低いが引き戻し率は2割強で、当たればLTが約束される。そのため初当りに対するトータルLT発動率は約61%と、過去機に比べて群を抜いて高い。

 

LT中の大当りは全て10R以上で、10R×2回が47.5%、10×3回+αが2.5%と、ツボにハマった際の一撃性は現役マシンの中でもトップクラス。

 

以下、通常時・時短中・RUSH中と、状態別の予告・リーチを追っていく。最後まで読んで大量獲得に成り上がる術を頭に叩き込め!

 

 

色の序列

 

基本的な色の序列

青<緑<赤<金<キリン柄<虹

 

 

通常時は金・キリン柄なら図柄揃いはすぐそこ。最強カラーの虹はどんな場面でも大当りで、LT中はビッグヒットの見込みあり。

 

 

注目演出

 

 

 

通常時では東京卍會の総長・佐野 万次郎=マイキーが登場するアクションはほとんどが高信頼度。バイクの排気音はその前兆!? この項の予告は最低でも6割が初当りを呼び込む。

 

 

●突マイキー予告

 

突マイキー予告 信頼度

トータル信頼度

90.04%

 

 

随所で発生する、通常時屈指の鬼アツ予告。「無敵」の文字通り、初当りは目前だ。

 

 

●Cry Baby予告

 

Cry Baby予告 信頼度

トータル信頼度

66.93%

 

 

ボタンPUSHや特攻ミッション成功などの変動中に当アクションが起きれば約3回に2回が大当り。愛美愛主抗争SP発展に期待でき、そのリーチ中は「Cry Baby」の楽曲が流れ続ける。

 

 

●決起集会予告

 

決起集会予告 信頼度

トータル信頼度

80.79%

 

 

SP発展演出中のブラックアウトが発生の合図。原作一番の名シーンが出れば約8割が大当りに!

 

 

●天上天下予告

 

天上天下予告 信頼度

トータル信頼度

85.78%

 

 

愛美愛主抗争SPの分岐あおりで発生し、その後は最強パターンの佐野万次郎VS半間修二が待ち受ける。

 

 

通常時先読み予告

 

他機種に比較すると、本機における通常時の先読みは種類が少なめでシンプル。他よりもアツい入賞時ボイスや保留変化の激アツパターンを祈りたい。

 

 

●保留変化予告

 

保留変化予告 信頼度

パターン

信頼度

赤保留

74.3%

金保留

88.9%

虹保留

大当り濃厚

 

 

色変化は金・赤どちらも鬼アツ。特攻保留は当該変動での特攻ミッションを示唆する。

 

 

●入賞時ボイス予告

 

 

 

ヘソチャッカーに玉が入賞した時に、画面下の卍ギミックが光り東京卍會・各隊長の声がすればチャンス。基本的には部隊の番号が高いキャラほどアツい。総長のマイキーは信頼度激高、副総長のドラケンも期待できる。またキャラごとに法則性を秘めているようだ。

 

 

●背景変化予告

 

 

 

アイキャッチを経て背景が変化するが、このとき赤文字なら信頼度アップ。背景は夜なら鬼アツで、夕暮れは好機となる。

 

 

●特攻図柄出現予告

 

 

 

出目停止時に「特攻」文字が図柄に付くアクション。全出目に止まれば特攻ミッションとなり、赤文字なら成功濃厚&鬼アツ!

 

 

●黒い衝動予兆予告

 

 

 

黒い衝動SPの前触れとなるアクション。黒いエフェクトが画面周囲を覆い、回数が多いほど当該変動での発展率が高まる。

 

 

通常時特攻ミッション

 

 

 

初当り発生時に占める割合が高い、通常時の重要アクション。

 

東京卍會の隊旗が画面いっぱいに出ると各種指令が下され、成功すれば連続予告的な役割を担うTOKYO卍NIGHT(図柄が特攻服に変化)となる。

 

ミッションは全12種類で、いずれも隊旗が出た時に卍ギミックがロング回転ならチャンス、回る時に赤く光れば激アツ。失敗してもリベンジ演出が出ればやり直して成功濃厚だ。

 

 

●特攻ミッションあおり予告

 

 

 

画面下から「特攻」文字が出現すれば特攻ミッションの兆し。変動中と出目停止の前後に発生する。文字サイズ大orフチが色付きならミッション発生率が高まる。ノーマルリーチ中の指令開始は成功期待度がアップする。

 

 

●特攻接続予告

 

 

 

ミッション前のキャラは3人。場地とドラケンは同格だが、マイキーなら信頼度が跳ね上がる。

 

 

●保留紅争ATTACK

 

 

 

成功時は保留が金・赤に変わり、そのためかミッションの中でもトータル信頼度は高い。保留攻撃キャラはマイキーなら鬼アツ、半間が激アツだ。

 

 

●赤テンパイあおり

 

 

 

キャラと同じ赤図柄でのリーチ成立を目指す。

 

 

●ロゴギミック落下あおり

 

 

 

画面が3回光り、金フラッシュならロゴ落下=ミッション達成!?

 

 

●壱撃CHALLENGE

 

 

 

タイトルの「CHALLENGE」が漢字(「血夜煉慈」)ならチャンスアップ。キャラはタケミチよりもドラケンがアツい。

 

 

●東京卍會集結チャレンジ

 

 

 

壱撃CHALLENGEと同じくタイトルの漢字変化あり。成功時はマイキーが登場して決起集会予告となり鬼アツ。

 

 

●黒猫探索チャレンジ

 

 

 

ボタンPUSH3回の内に猫を発見すればOK。1・2回目の探索続行画面で、左右帯に肉球アイコンがあると以降で成功しやすい。

 

 

●武道奮起

 

 

 

タイトル赤・メーター上昇中にカットイン発生でミッションクリア目前!?

 

 

●名前を呼ぶよ

 

 

 

漫画のカットが映し出され、途中から彩色されるとチャンス。ストーリーは3つで、タケミチと他キャラ登場で進むのは一致しているが、オールスターなら鬼アツ、マイキーはチャンスだ。

 

 

●Cry Babyイントロ

 

 

 

テンパイが成立すればCry Baby予告が連動する。あおりエフェクトが紫ではなく赤なら成功!?

 

 

●決意の場地

 

 

 

タイトルが「決意」ではなく、赤字の「覚悟」なら信頼度が高まる。また場地がメガネを掛けていればチャンスアップだ。

 

 

●フルスロットル

 

 

 

メーターがMAXに達すればミッションを通過。マイキーのカットインで成功の期待大。また、1→4段階目といった順を踏まない変則パターンがアツい。

 

 

●日向アイコンルーレット

 

 

 

名前が示す様にルーレットでTOKYO卍NIGHTアイコン停止にトライする。マスにハズレがなければ成功濃厚で、直当りするレアケースもある。停止あおり時はボタンアイコンが出ればアツい。

 

 

通常時リーチ前予告

 

変動中の予告は多彩だが、発生時点で鬼アツであるものと、当たるには色変化などチャンスアップが欠かせないものに分かれている。このカテゴリでは上に記しているものほど高信頼度なので、特徴を把握しておこう。

 

 

●キリンフラッシュ

 

 

 

サミーマシンではおなじみ、鳴き声を伴って台枠が激しく点滅すれば期待して良し。

 

 

●マイキータイマー予告

 

 

 

バイクに跨ったミニマイキーが出現すれば鬼アツ。以降は画面左下に常在し、マイキーが開眼するとカウントダウン。そのカウント色が赤ならよりアツく、終了時の文字アイコンが信頼度を左右する。

 

また、カウント終了と思いきや「まだだ!!」と発すれば秒数を加算して再スタート。1変動内で2回3回とタイマーに動きがあるほど図柄揃いが近づく。

 

 

●次回よこCry Baby予告

 

次回よこCry Baby予告 信頼度

パターン

信頼度

デフォルト

65.5%

大当り濃厚

 

 

Cry Baby予告発生の前段となるアクション。金パターンなら大当り濃厚だ。

 

 

●タイトルムービー予告

 

 

 

タイトル文字からメインキャラが登場し、最終背景の色が赤ならアツい。より信頼度を高めるのはSPリーチの敵登場パターンだ。

 

 

●REVENGERSランプ予告

 

 

 

TOKYO卍NIGHTやSPリーチ中に画面左のランプが光り、液晶内にもエフェクトが生じる。紫・白ではそこまで信頼度差がなく、赤パターンがアツい。

 

 

●色ズレ予告

 

 

 

リーチ成立までの変動中盤・終盤に色の境目がボケて画面がブレているように感じるアクション。その時間が長いほど信頼度が高い。

 

 

●ロゴ落下予告

 

 

 

主にボタンPUSHを起点に画面上のロゴギミックが落ちればアツい。平行になる中段パターン・赤発光なら信頼度が急騰する。

 

 

●バイクスタンバイ予告

 

 

 

シャッター開放からバイクに搭乗した東京卍會メンバーが姿を現わす。金シャッターやマイキーは鬼アツだ。

 

 

●名言予告

 

 

 

文字が画面全体に広がってキャラが登場するチャンス予告。赤より金がアツいが、マイキーなら前者でも心強い。

 

 

●スタイリッシュSU予告

 

 

 

チーム名の後に属するキャラが登場する。東京卍會なら隊長がアツく、それ以外のチームの人物はどれもアツい。

 

 

●変動開始時キャラカットイン予告

 

 

 

タケミチやヒナ・エマの2パターンを除けばそれなりにアツく、背景色が赤ならキャラ不問で信頼度を高める。

 

 

●表紙絵予告

 

 

 

キャラがキメポーズを取るアクションで、主要人物なら高信頼度。前半の赤エフェクト・最終背景に「TOKYO」文字出現がチャンスアップとなる。

 

 

●ロゴノイズ予告

 

 

 

ノイズ音の後にロゴ内部も乱れるアクション。ラストに全消灯すれば激アツの展開が先に待つ。

 

 

●コメント予告

 

 

 

大当りのためには枠色キリン柄や赤が欲しいところ。

 

 

●アニメシーンSU予告

 

 

 

日付に関するアニメが4段階で進むアクション。当たるには赤チャンスアップが鍵だ。

 

 

●タケミチリアクション予告

 

 

 

リアクション時に出る「!」の数やその後の内容が信頼度を上下する。

 

 

●機種説明予告

 

 

 

本機の内容やキャラの紹介では期待できないが、特攻ミッションの発生やその成功を仄めかすものならその後が楽しみになる。

 

 

●図柄停止示唆予告

 

 

 

特攻ミッションの開始時や成功時にテンパイ図柄を指し示す。

 

 

通常時連続予告

 

本機における連続予告は一風変わったものが多く、それぞれの信頼度アップポイントを押さえてもらいたい。

 

 

●回想疑似予告

 

 

 

トータル信頼度が高い連続予告。西暦の数字が浮かび上がれば4つのストーリーが進行するが、それがドラケン&マイキーか卍會結成なら鬼アツ。ボタンアイコン変化や継続時の赤文字は図柄揃いの実現度がより高まる。

 

 

●爆走疑似予告

 

 

 

東京卍會の隊旗が出現から開始する。テンパイを回避すると継続で、続くほどアツい(最大3回)。

 

1・2回目の継続あおりでは選ばれるキャラが信頼度に波及し、基本的に右の人物がアツい。段階不問でパーちん登場は鬼アツ、それ以上の存在がマイキーとなる。

 

 

●タイムリープ予告

 

 

 

タケミチとナオトが握手をすると信頼度急伸の当アクションへ。ギミックのエフェクトが赤ならよりアツく、スーパーリーチ中の発生は愛美愛主抗争SPにたどり着く。

 

 

●何時でも疑似予告

 

 

 

タケミチの顔アップカットから、「助ける」のセリフを放てば連続予告に。テンパイ成立まで続き、継続時の文字が赤や金になれば信頼度が高まる。タケミチの姿(現在or過去)やあおり時キャラ(マイキー・ヒナ)も要チェックだ。

 

 

●TOKYO卍NIGHT

 

 

 

特攻ミッションの成功から発生し、連続予告の2連目に相当する。タイトル文字が赤なら信頼度アップ。

 

その後、変動開始時の出目は中右同じや左右同じなど豊富で、法則性も用意されているようだ。

 

 

通常時リーチ後予告

 

テンパイ後には大いに信頼度を強化するアクションが複数スタンバイ。より複合した上でSP発展演出で高信頼度リーチを導くギミックが作動することが望ましい。

 

 

●テンパイ図柄

 

黒の偶数テンパイよりも赤の奇数テンパイが期待でき、当たればLT濃厚。特に7・3は別格!

 

 

●リーチ文字予告

 

 

 

リーチラインが「東卍京」に変化。赤よりも金(文字は「激卍熱」)パターンがアツい。

 

 

●バイク群予告

 

 

 

定番の群予告は注目演出にも負けない信頼度で、プレミアムパターンも隠されているようだ。

 

 

●リーチ後キャラ背景予告

 

 

 

1枚絵のアクションはどの種類も信頼度は高めで、溝中五人衆・ヒナ&エマを除くパターンは激アツ!

 

 

●東京フラッシュ予告

 

 

 

テンパイ直後にロゴギミックが落ちて発光する。赤はより頼もしい。

 

 

●SP発展演出

 

 

 

この局面ではギミックが派手に動くほど激アツリーチへ。

 

ロゴ落下で東京卍會SP以上、画面下までの完全落下ならリベンジャーズSP、卍ギミックが完成すると愛美愛主抗争SPとなる。序盤の役物あおりでは、ロゴ落下→元の位置に復帰した後に高速点滅する卍ギミックノイズ予告が発生すれば信頼度が上積みされる。

 

ギミックが動かず、アイキャッチとなってもリベンジャーズSP発展の機会あり。

 

 

通常時リーチ

 

激闘が巻き起こる愛美愛主抗争SPが初当り奪取の中心となる他、本作のSPリーチ5つには見どころが詰まっている。各々の説明を読み込んでもらいたい。

 

 

●黒い衝動SP

 

【発展あおり】

 

 

黒い衝動SP 信頼度

トータル信頼度

50.5%

 

 

全出目の停止から暗転(暗闇に包まれる)すると発展。暗転は全出目順停止だけでなく、3つ止まった後に一斉に行われるパターンもある。

 

成長した黒髪のマイキーが登場、テンパイ図柄は1<5<3<7の順に信頼度が高くなる。

 

当たれば黒の衝動BONUSとなり、10R×2回+αの出玉を得てLTの幕開けとなる。

 

 

●愛美愛主抗争SP

 

【分岐あおり前】

 

【佐野万次郎VS半間修二】

 

【東卍幹部VS愛美愛主100人】

 

【花垣武道VS清水将貴】

 

【共通チャンスアップ】

 

愛美愛主抗争SP 信頼度

パターン

信頼度

トータル

49.1%

花垣武道VS清水将貴

約35%

東卍幹部VS愛美愛主100人

約54%

佐野万次郎VS半間修二

約86%

 

 

導入は3種類共同じで、分岐あおりを経て登場するキャラによって対決カードが判明。

 

「8・3抗争」の表示から分岐あおりまでのキャラも信頼度を分かち、マイキー(金背景)なら初当りを手中に収めたも同然、ハッカイ・ドラケン(赤背景)ならアツい。

 

あおりから天上天下予告が出れば、本機ナンバーワンリーチの佐野万次郎VS半間修二にリンクする。

 

3つに枝分かれした後のタイトルは、佐野万次郎VS半間修二なら金になれば図柄揃いが急接近、他2つは赤なら激アツだ。

 

佐野万次郎VS半間修二では、マイキーと半間が激突する直前に赤く染まった半間の出現で信頼度アップ。マイキーのカットインも見逃せない。

 

東卍幹部VS愛美愛主100人では、東京卍會メンバーの攻撃が3回で、倒した敵の数が多いほど信頼度が高まる。自キャラの攻撃はドラケンがアツく、マイキーなら楽勝!?

 

花垣武道VS清水将貴では、ボタン長押しでカットインの色変化により信頼度が向上。4段階目では赤なら激アツ、3段階目となる紫でボタンが振動すると大当り濃厚だ。

 

なお、最終当落ではボタンにある7セグの秒数カウントダウンは途中で色が変わればハイチャンス・レバーを引け演出は大当り濃厚!? またハズレ後には復活当りの望みが残されている。

 

 

●一撃投卍(とーまん)チャンス

 

【発展あおり】

 

 

一撃投卍チャンス 信頼度

トータル信頼度

39.6%

 

 

特攻ミッション失敗や他のSPリーチハズレ後に、あおりから卍ギミックが飛び出れば救済的な存在に該当する当リーチへ。

 

ボウリングでストライクに挑む演出で、キャラの期待順はドラケン<タケミチ<マイキー。投げる前の背景はキリン柄なら安堵しても構わない!?

 

 

●東京卍會SP

 

東京卍會SP 信頼度

トータル信頼度

12.5%

 

 

マルチラインで繰り広げられるリーチ。有効ライン数は3~7で、もちろん増えるほどアツい。7テンパイがあった場合はより期待が膨らむ。

 

 

●リベンジャーズSP

 

【マイキー】

 

【ドラケン】

 

【ちふゆ】

 

【ペーやん】

 

【花火の夜に(タケミチ)】

 

【強ルート&裏ボタン】

 

【共通チャンスアップ】

 

リベンジャーズSP 信頼度

パターン

信頼度

弱ルート

9.2%

強ルート

28.5%

 

 

東京卍會のヒエラルキーはタケミチ<ペーやん<ちふゆ<ドラケン<マイキーとなり、総長出陣なら期待度最高潮。その他の人物では金・赤チャンスアップが欲しいところ。

 

味方が参戦する強ルートの方がデフォルトの弱ルートよりも信頼度が高い。中盤でREVENGERSランプが赤く光り各リーチに対応した演出が発生する中の一部に強ルートが含まれている。

 

なおルート分岐前にはボタン連打でREVENGERSランプが光っていき、完全に赤点灯すれば強ルート発展濃厚となる裏ボタンあり。

 

 

●隠しカットイン

 

 

 

各リーチの当落の前に緑ボタンを押すと、このアクションが発生し、その色で信頼度を暗示する。キリン柄のマイキーカットインならガッツポーズしてヨシ!?

 

 

初当り基本解説

 

通常時の大当りは3種類。割合は少ないと言えど初当りから10R×2回+αの一撃出玉があり得る点は喜ばしい。大半を占める2R大当りはラウンド前後の昇格を願いたい。

 

 

●再抽選

 

 

 

図柄が揃った後にスクロール演出となり奇数揃いで止まればTOKYO卍BONUSが確約される。偶数揃いが止まった後の逆転など、イレギュラーパターンも数多い。また連打でヒナが出現すれば昇格濃厚となる裏ボタンを搭載している。

 

 

●黒い衝動BONUS

 

 

 

黒い衝動SPでの図柄揃いから発生する、通常時では最上の大当り。3000個(払い出し、以下同)以上の出玉を携えてLT開幕となる絶好のスタートだ。

 

 

●TOKYO卍BONUS

 

 

 

奇数揃い後はLTが保証された2R大当りに臨む。

 

 

●リベンジャーズBONUS

 

 

【ラウンド後ジャッジ】

 

 

偶数揃いはこの2R大当りへ。出玉を得た後の決戦前夜突入タイトルでボタンPUSHに成功すればLTにモードアップ。レバーなら超激アツ!?

 

 

決戦前夜基本解説

 

 

 

リベンジャーズBONUSかつラウンド後ジャッジの失敗で右打ち100回転モードへ。大当り確率は1/399.6と通常時よりも低いが、当たれば全てLTへ。大当り内訳は9割超が10Rで、10R複数回大当りも僅かながら起こることがある。

 

 

戦前夜・主要予告

 

[決戦前夜]超激アツ演出

パターン

信頼度

突マイキー予告

大当り濃厚

決起集会予告

 

 

アクションの種類自体は通常時と同一だが、全体的に出現率が低下する一方、信頼度は概ね上昇。また通常時では鬼アツとなる予告のいくつかは大当り濃厚に昇華している。

 

 

決戦前夜・主要リーチ

 

 

 

時短100回転でのリーチも通常時と同様。信頼度の格やチャンスアップの種類も同じだ。

 

 

芭流覇羅(バルハラ)決戦・基本解説

 

 

 

本機のLTで、全144回転のSTタイプの連チャンモード。継続率は約77%と8割を切るが、大当り時の半数が出玉3000個オーバーとなる点が大きな特色となる。

 

 

●演出モード

 

演出モード

モード

特徴

[ノーマル]

花垣 武道

デフォルトの演出バランス

ほかのモードより突ヒナ予告の出現率が高い

[プレミアUP]

松野 千冬

プレミアム演出の出現率大幅アップ

TOKYO卍EPISODEの出現率も大幅アップ

ほかのモードより場地参戦CHANCE成功率と

千冬三撃の信頼度が高い

[先読み熱]

龍宮寺 堅

先読み予告の信頼度アップ

先読み予告発生でテンパイ濃厚

バトル発展時は花垣武道&松野千冬よりアツい

[ボタン告知]

佐野 万次郎

ボタンPUSHで一発告知発生

(大当り時は1PUSHあたり約50%で発生)

ほかのモードより3000集会の出現率が高い

[保留変化特化]

羽宮 一虎

保留変化予告の出現率大幅アップ

バトル中は違和感発生で超激アツ

※佐野 万次郎は3勝で解放

 

 

LT中はチョイスしたキャラにより演出傾向が変化する。保留がなければ滞在中でも変更でき、原則としてバトル(芭流覇羅決戦)演出発展時の自キャラとして登場する。

 

マイキーは3連チャンを成し遂げた後に解放され、ボタンPUSHで専用の一発告知が発生するタイプ。ちなみにバトルではマイキーが負けることがないため、発展した瞬間に連チャン濃厚!

 

一虎を選ぶと対戦相手が東京卍會となる他、保留変化に特化した演出バランスであることにプラスして大当り濃厚の違和感演出を拝みやすい。またその大当り時は違和感演出の答え合わせを報知してくれる。

 

 

●クロペカモード

 

 

 

全ての演出モードに付け加えることができる一発告知モード。

 

デフォルトではバトル演出の当落ジャッジ前に画面右下のラッキークローバーランプが点灯、画面ではヒナ&エマがボタンアイコンと同時に登場して大当りを告げる。

 

また当落ボタンを押した直後にBONUSアイコンが出現するため、出玉量を一足早く察知できる特性がある。

 

さらにテンパイ成立前にボタンPUSHでもラッキークローバーランプが点灯するひっそり告知もある。予告状況により試すのも一興だ。

 

 

芭流覇羅決戦・主要演出

 

先読み→変動中→テンパイあおりと各所で予告が生じて、バトルやCHANCE演出などに向かうのが当モード中における標準的な大当りまでの流れ。赤チャンスアップなら連チャンが眼前に迫り、金・マイキーといったパターンは歓喜を運んでくる。

 

 

●保留変化予告

 

 

 

色変化は赤が激アツ。隊旗・焼きそば・お守りといった特殊保留も信頼度は高め。また角度が急・サイズがやや大きいなど、違和感保留は超激アツだ。

 

 

●ZONE系予告

 

 

 

東卍・芭流覇羅ZONEは突入でアツい。テンパイが失敗しても「REVENGE」になれば信頼度アップ。また「3000接近中!?」帯の3000接近は当たれば10R×2以上が濃厚に!

 

 

●カウントダウン予告

 

 

 

先読みからカウント0で即当り!? 傍らにたたずむキャラが全てマイキーなら灼熱!

 

 

●TATOOフラッシュ予告

 

 

 

タトゥーは龍なら緑でもアツく、赤なら興奮必至!

 

 

●隊旗連続予告

 

 

 

旗が先読みで出現、その先の動向から目が離せない。

 

  

●ロゴフラッシュ予告

 

 

 

画面上から降り注ぐエフェクトが赤いと鬼アツ!

 

 

●同色図柄停止系予告

 

 

 

いわゆるチャンス目先読みで、停止時にキャラが登場。赤同色や7のある出目パターンがアツい。

 

 

●停止時ノイズ予告

 

 

 

出目停止時に画面背景が荒れる。画面全体が赤くなる強パターンは高確率で大当り!

 

 

●突当り予告

 

 

 

卍ギミックからノイズが走った後にフル作動すれば即当り!

 

 

●群予兆予告 

 

 

 

バイクの排気音と共に画面右下に文字が出現すると群予告を匂わせ、いざ発生すれば大当りは手に入れた様なもの。また最後尾に「3000」の旗がある天上天下BONUS濃厚パターンも設けられている。群は変動中・リーチ中どちらでも出番がある。

 

 

●色ズレ予告

 

 

 

通常時と同じく、色がかみ合わなくなるとチャンス。

 

 

●セリフカットインあおり予告

 

 

 

セリフが付いたカットインは全2段階。赤・紫ならアツい&テンパイか!?

 

 

●東卍SU予告

 

 

 

3段階のステップアップ予告は赤ウインドウのキャラやマイキーが幸運を招く。

 

 

●芭流覇羅SU予告

 

 

 

3段階目では場地が、4段階目では稀咲が登場すればアツい。

 

 

●コミックSU予告

 

 

 

擬音と共にキャラが大写しとなる。赤パターンがベターだ。

 

 

●残り回数予告

 

 

 

残り回転数表示が赤くなるパターンは激アツ!

 

 

●変動開始図柄アクション予告

 

 

 

デジタル回転始動音と出目の動きが変われば、その後に展望が広がる。

 

 

●ボタン予告

 

 

 

ボタンアイコンの出現はアツい。テンパイしなかったガセ後に出現するリベンジボタンはより期待でき、リーチハズレ後なら逆転大当り!?

 

 

●戦況カットイン予告

 

 

 

カットインからテンパイあおりへ。ボタンアイコンが変わればアツい!?

 

 

●謀略の稀咲予告

 

 

 

稀咲登場のテンパイあおりアクション。セリフ内容・あおり時の赤背景が信頼度に作用する。

 

 

●決戦前予告

 

 

 

画面が暗転して楽曲とムービーが進展し、テンパイに結びつけば激アツだ。

 

 

●図柄あおり予告

 

 

 

左・左&右など、リーチ成立アクションは1つではない。その時のセリフも信頼度に影響する!? 

 

 

●テンパイ予告

 

 

 

リーチラインの色・文字が信頼度を分かつ。また1テンパイは超激アツ!? 

 

 

●リープ予告

 

 

 

通常時同様にテンパイ失敗後の発生は激アツ。バトル敗北後は超チャンス!?

 

 

●卍フリーズ予告

 

 

 

リーチになった刹那、「卍」文字からブラックアウトすれば超激アツ!

 

 

芭流覇羅決戦・3000BONUS濃厚演出

 

LT中の3000個濃厚パターンは幅広い。様々なアクションでプレイヤーを祝福してくれる。突ヒナは変動中・バトル中と発生箇所が多い。

 

 

●ドラケン3000

 

 

 

●群予告3000

 

 

 

●3000集会

 

 

 

●突ヒナ予告

 

 

 

●ブリリアントフラッシュ

 

 

 

芭流覇羅決戦・超激アツリーチ

 

当欄では連チャン濃厚および名場面を堪能できるプレミアム変動をお送りする。

 

 

●エンディング

 

 

 

特定条件を満たすと発生する。バトル演出と思わせて、一虎が場地を刺すカットが入るとスペシャルムービーからENDING BONUSへと繋がる。3000個濃厚か!?

 

 

●TOKYO卍EPISODE

 

TOKYO卍EPISODE

東京卍會結成

マイキーと一虎

夏の日

場地と千冬

場地と一虎

 

 

バトル中などのブラックアウトから、真・北斗無双シリーズの宿命回想エピソードと同等と言うべきアクションが発生する。あとは連チャン待ったなし、かつ3000個濃厚! ラウンド中は専用ムービーに変わる点も嬉しい。

 

 

芭流覇羅決戦・CHANCE演出

 

「CHANCE」と名の付く2つのアクションは両者共に信頼度は高め。10R×2大当りの伸びしろもある。

 

 

●場地参戦CHANCE

 

 

 

カウント0の前に一発告知の発生で3000BONUSをゲット! 台枠上部のマイキーパネルが発光する違和感による先告知もある。

 

 

●東卍CHANCE

 

 

 

ボタンにある7セグによるカウント終了前に違和感が発生すれば大当り濃厚。最終ジャッジでは、赤ボタンなら鬼アツ、3000レバーの出現が理想的だ。

 

 

芭流覇羅決戦・キャラ系演出

 

 

 

人物ごとの専用あおりでテンパイすれば下で挙げる4つに発展。やはりマイキー・ドラケンが頼れるリーチだ。

 

 

●マイキー一蹴

 

 

 

大当り間際となるアクションで、3000レバーが最高の結果をもたらす。

 

 

●ドラケン一撃

 

 

 

デバイスの出現あおりシルエットがチャンスアップポイントで、レバーは鬼アツ。

 

 

●一虎乱舞

 

 

 

ボタンPUSHで画面を破壊できれば大当り。一撃パターンや赤テロップがアツい。

 

 

●武道決心

 

 

 

序盤に2回発生するタケミチのアップで、背景色が赤になれば連チャンは近い。

 

 

●千冬三撃

 

 

 

ボタンPUSH3回で敵を殲滅できれば大当り。ボタンPUSH後のBONUSアイコンが出玉量を示す。また押し順は左→中→右以外ならアツい。

 

 

芭流覇羅決戦・バトル(芭流覇羅決戦)演出

 

演出モードでセレクトしたキャラが出陣するバトルリーチはLT中の醍醐味と言ってもいいだろう。チャンスアップのバリエーションも多く、その戦況にドキドキしてもらいたい。

 

 

●共通チャンスアップ

 

バトル(芭流覇羅決戦)演出 信頼度の序列

半間 修二<羽宮 一虎<芭流覇羅隊員<稀咲鉄太

 

 

対戦相手は上表の通り信頼度が変わるが、演出モードのキャラでも細部が異なる。

 

一虎では敵が東卍隊員のみとなり、ドラケンでのバトルはタケミチorちふゆ選択時よりも信頼度は高い。マイキーは当演出が始まれば大当り濃厚!

 

導入文字やタイトル、テロップなどの赤は激アツ、金・虹パターンなら大当り濃厚!

 

東京卍會副総長が乱入するドラケン無双や最終レバー出現は連チャンが決定的となり、3000あおりの発生時に当たれば天上天下BONUS獲得濃厚!

 

 

●バトル中ボタンPUSH

 

当落あおりでボタンを押して、マイキーの麒麟上等カットインが発生すれば超激アツ!?

 

 

芭流覇羅決戦・違和感演出

 

 

 

タイトルひらがな・盤面全消灯・テロップ巨大化など、LT中の違和感は全て大当りが確実!?

 

演出モードで一虎を選ぶとバトル勝利・CHANCE演出成功時には、その変動で発生した違和感の種類を教えてくれる。

 

 

芭流覇羅決戦・復活演出

 

 

 

ハズレ後に画面が割れるとマイキーが図柄揃いを連れてくる!

 

 

右打ち中大当り基本解説

 

LT中の大当りが本機のハイライト。10R×2以上が濃厚となる天上天下BONUSまでの道のりや消化中の上乗せ演出が途轍もない快感を与えてくれる。

 

 

●ラウンド前昇格

 

 

 

図柄が揃った後にマイキーが図柄を蹴り飛ばせば天上天下BONUSにランクアップ!

 

 

●天上天下BONUS

 

 

 

7が揃うと3000個大当り。上乗せにも希望が持てる。

 

 

●東京卍會BONUS

 

 

【ラウンド中昇格】

 

 

7以外の図柄が揃うとこちらの大当りへ。大方は10Rだが、出玉を得ている最中にバイク群が出れば天下天下BONUSに転じる。バイクが単体で通れば群の兆候となる。

 

 

●渋谷JACK

 

上乗せループ率

ループ率

50%

 

 

卍フリーズから発生する上乗せ演出。ひとたび生じた後はフリーズの度に1500個が積み重なっていく。

 

 

演出カスタム

 

[通常時・時短中]ゲーム性カスタマイズ

カスタム

選択内容

先卍フラッシュ

OFF・33%・50%

先読み

ノーマル・チャンス

ギアクラッシュ

発生しない・ノーマル

発生率アップ・発生率激アップ

特攻ミッション成功率

ノーマル・成功率アップ

 

[ST中]ゲーム性カスタマイズ

カスタム

選択内容

ST中先卍フラッシュ

ノーマル・発生率アップ

ブリリアントフラッシュ

ノーマル・発生率アップ

 

[共通]音量バランス

カスタム

選択内容

音量バランス

ノーマル・BGM重視

ボイス重視・効果音抑えめ

 

 

通常時・時短中・LT中と、5つのアクションに対しカスタムに応じた信頼度&大当り占有率を定められる。通常時のみだが、一括設定では「OFF」「ノーマル」「フルカスタム」「シンプル」の中から選ぶことができる。

 

 

●先卍フラッシュ(状態共通)

 

 

[(ST中)先卍フラッシュカスタム]

先卍フラッシュ 詳細数値

通常時・33%設定

パターン

出現率

信頼度

大当り占有率

トータル

1/123.8

35.4%

91.4%

デフォルト

1/124.3

35.2%

90.5%

無音

1/35259.5

大当り濃厚

0.9%

通常時・50%設定

パターン

出現率

信頼度

大当り占有率

トータル

1/191.7

54.8%

91.4%

デフォルト

1/192.8

54.5%

90.5%

無音

1/35259.5

大当り濃厚

0.9%

ST中・ノーマル設定

パターン

信頼度

大当り占有率

トータル

大当り濃厚

5.0%

ST中・発生率アップ設定

パターン

信頼度

大当り占有率

トータル

大当り濃厚

95.0%

 

先卍フラッシュ(先バレ) 特徴

[33%設定時]

先バレ発生時は基本的に特攻ミッションが成功

先バレ非発生時に特攻ミッション成功ならST突入大当り濃厚

[50%設定時]

先バレ発生時は基本的に愛美愛主抗争SPに発展

先バレ非発生時に愛美愛主抗争SP発展ならST突入大当り濃厚

先バレ非発生時に愛美愛主抗争SP以外で当たるとST突入濃厚

[設定共通]

ノーマルリーチビタ当りや黒い衝動SPなど

特攻ミッション非経由の大当りでは先バレが発生しない

 

 

左・右打ち時ともに当カスタムを選ぶと、デジタル始動口に玉が入った際にデバイスに付いている東卍ランプが効果音と共に輝くアクションが発生する可能性あり。他機種で言うところの先バレ予告だ。

 

通常時で「50%」に定めた時、当アクションが発生すれば画面に赤く光るマイキーが出現。これが虹だった場合は大当り濃厚だ。

 

また上の表に述べた法則性が備わっていて、発生の有無によって大当り後のLT発動を左右する。

 

RTCで「先卍フラッシュ無音」なる項目が解放され、こちらでの発生時は効果音がなくなる。

 

そして芭流覇羅決戦中での先卍フラッシュ発生はカスタム状況を問わず超激アツで、「発生率アップ」時は大当り占有率95%と、この演出待ちのゲーム性と化す。

 

 

●先読みカスタム(通常時)

 

[先読みカスタム]

先読み予告 信頼度&大当り占有率

パターン

信頼度

大当り占有率

ノーマル

設定

入賞時・トータル

6.6%

57.8%

停止時・トータル

6.8%

64.0%

チャンス

設定

入賞時・トータル

39.4%

57.8%

停止時・トータル

39.8%

55.4%

 

 

先読みカスタムで「チャンス」に決定すると先読み予告全般の信頼度が約40%にアップするが、大当り占有率は「ノーマル」時とあまり変わらない。

 

また前者選択時の先読み予告発生時は特攻ミッション発生&成功が原則で、非経由でSPリーチに発展すると大当り濃厚(黒い衝動SPは適用外)だ。

 

 

●ギアクラッシュカスタム(通常時)

 

[ギアクラッシュカスタム]

ギアクラッシュ 信頼度&大当り占有率

パターン

信頼度

大当り占有率

ノーマル

設定

デフォルト

93.7%

4.2%

プレミアム

大当り濃厚

0.8%

発生率アップ

設定

デフォルト

93.8%

42.3%

プレミアム

大当り濃厚

2.0%

発生率激アップ

設定

デフォルト

93.9%

76.2%

プレミアム

大当り濃厚

3.9%

 

 

サミー恒例の高信頼度デバイス振動アクションの大当り占有率をカスタムで選択可能。

 

発生ポイントは特攻ミッション成功後のTOKYO卍NIGHT開始時で、愛美愛主抗争SP発展濃厚の法則が崩れると大当り濃厚だ。

 

 

●ブリリアントフラッシュカスタム(ST中)

 

[ブリリアントフラッシュカスタム]

ブリリアントフラッシュ 信頼度&大当り占有率

パターン

信頼度

大当り占有率

ノーマル設定

トータル

3000

BONUS濃厚

2.5%

チャンス設定

トータル

15.0%

 

 

筐体ボタンが振動&7セグ発光で10R×2の天上天下BONUS濃厚。このカスタムでは当選時の占有率を選ぶことができ、「チャンス」は「ノーマル」の約5倍となる。

 

発生箇所は始動口入賞時・変動開始時・テンパイ成立時など多くのタイミングで発生する。

 

 

●RTC機能(時差開放要素)

 

 

RTC機能

解禁

内容

第1弾

先卍フラッシュ-無音-カスタムが解放

第2弾

Coming Soon

第3弾

Coming Soon

第4弾

Coming Soon

第5弾

Coming Soon

第6弾

Coming Soon

 

【情報確認方法】

 

 

ホール導入後から一定時間の経過で演出カスタムなど様々なやり込み要素が放出されていく。その情報は遊技待機画面でメールマークが描かれた「お知らせ」で知ることができる。

 

 

まとめ

 

 

 

待望のホールデビューを果たし連日大きな盛り上がりを見せている本作は、まさに2025年夏の本命マシンと言える。今後もホールの主役足り得るため、まだ打ったことのない人は次回以降の勝負でぜひプレイしてみてほしい1台だ。

 

今回ご紹介した数値を頭に叩き込み、日和ることなく是非ともホールで大連チャンを決めてしまおう!

 

 

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ