パチンコ・パチスロ特集

スマスロ新鬼武者3のモード・ゾーン狙いについて徹底網羅!モード示唆・アイキャッチ・テーブル・天井

特集TOPへ
レオスター『スマスロ 新鬼武者3』のモード・ゾーン狙いに迫る!

更新日: 2025/10/27

 

 

 

10月上旬からの導入を開始したレオスターの『スマスロ 新鬼武者3』。導入からそこそこ時間が経過したので、初打ちを済ませた方も多いのではないだろうか。

 

その上で、高設定の奪取はもちろんそれ以外の立ち回りも必要になってくると感じた方も多いはず。

 

そこで今回は、本機の“ゾーン狙い”に焦点を当てて立ち回り方法と補助的な知識を伝授していこう。

 

 

規定ポイント

 

まずは立ち回る上で、本機の仕様を理解していこう。

 

 

BP(バッサリポイント)概要

 

スマスロ新鬼武者3通常時バッサリポイント

 

獲得できるバッサリポイント

契機

獲得

下記以外

1BP

押し順リプレイ

5BP

レア役

10~100BP

 

 

1G消化で1BP以上加算されていき、リプレイやレア役時は複数ポイント獲得のチャンス。ポイントは画面右下に表示される。

 

規定ポイント到達後はおもに前兆演出である「鬼モード」を経由してATへ移行する。

 

右側の漢数字は周期数となっていて、鬼モードがスルーしたら数が加算されていく。最大6周期でAT濃厚だ。

 

 

バッサリポイントテーブル

 

バッサリポイントテーブル

テーブル

特徴

A

444BPで鬼モード移行のチャンス

最大ポイント:666BP

B

333BPで鬼モード移行のチャンス

最大ポイント:555BP

C

222BP以内に鬼モード移行

最大ポイント:222BP

D

111BP以内に鬼モード移行

最大ポイント:111BP

 

テーブルごとの規定ポイント分布

規定ポイント

テーブルA

テーブルB

テーブルC

テーブルD

111BP

周期到達

222BP

周期到達

333BP

444BP

555BP

周期到達

666BP

周期到達

序列は△<▲<◯<周期到達

 

 

鬼モード(周期抽選)移行までのポイントは4種類のテーブルで決まり、最大666BPで鬼モードに突入。555BP以上が選ばれた場合はテーブル不問で次回222BP以内に鬼モードに移行する。

 

基本的にはテーブルA~Cに滞在することが多いが、実戦上では設定1でも222BPが選択される割合が50%あったので、テーブルC選択率も低くはないはずだ。

 

 

モード(周期)について

 

モード概要

 

モードごとの特徴

モード

特徴

通常

デフォルト

チャンス

3周期(鬼モード3回)以内にAT当選

天国

1周期(1回目の鬼モード)でAT当選

※222pt以内に鬼モード移行

 

モードを加味した周期期待度

周期

期待度

1周期目(鬼モード1回目)

約30%

3周期目まで(鬼モード3回目まで)

約60%

 

通常モードごとの天井周期回数分布

周期抽選回数

通常

チャンス

天国

1回目

天井

2回目

3回目

天井

4回目

5回目

6回目

天井

序列は◯<◎<天井

 

 

通常時は3つのモードで周期回数ごとのAT当選率が変化。天国滞在時は1回目の周期抽選(鬼モード)で必ずATに当選する。

 

 

鬼モード(前兆)

 

スマスロ新鬼武者3通常時鬼モード

 

 

シリーズおなじみの前兆で、百鬼モードがデフォルト。千鬼や覚醒モードなら継続率66%以上のAT濃厚だ。

 

 

【千鬼モード】

スマスロ新鬼武者3通常時鬼モード

 

【覚醒モード】

スマスロ新鬼武者3通常時鬼モード

 

 

ゾーン狙いについて

 

 

 

周期狙い

 

AT終了後は1周期目の最大BPが222以内となるので、AT終了後即ヤメ台は狙い目だ。実戦上では上位AT後は天国に移行していたので、もし上位AT後にヤメられている台があれば積極的に狙っていこう。

 

逆に上位ATかどうかわからない場合は、天国か否かがわからない状態でプレイすることになる。

 

BP加算については鬼斬チャージがメインになるということもあり、ヒキ次第で1周期到達までの投資額がかさむ可能性もあるので、それを踏まえた上で狙うか否かを判断しよう。

 

 

BP狙い

 

鬼モードに移行するBPとして、「リセット後は222BP」「前回周期が555BP以上の場合は次回が222BP」「最大は666BP」という特徴を加味したうえで、周期手前で空いていれば狙うことが可能。

 

ただし、BP狙いはただ単に周期抽選が受けられるだけとなっているので、基本的には前兆消化後にAT非当選であれば後述のアイキャッチの有無を確認後にヤメでOKだ。

 

また、AT非当選となって周期数が「5」以上になるなど、天井が見えてくる場合はATに当選するまで追ったほうがいいだろう。なお、周期の履歴はメニュー画面で確認することが可能だ。

 

 

示唆演出

 

本機は「ミニウィンドウ」「アイキャッチ」「鬼斬チャージ終了後のPUSHボタンで出現するカード」でモードを示唆するので、必ずチェックしておこう。

 

 

ミニウィンドウ

 

スマスロ新鬼武者3みの吉セリフ

 

ミニウィンドウの示唆

パターン

示唆

みの吉[通常]

デフォルト

みの吉[ややアップ]

デフォルト

みの吉[顔アップ]

当該周期がチャンス

「この周期が~」(赤文字)

当該周期でAT濃厚

「二周期以内に~」(緑文字)

当該から2周期以内のAT濃厚

「三周期以内に~」(青文字)

当該から3周期以内のAT濃厚

「一、三、五周期目に~」(青文字)

1・3・5周期がチャンス

「一、二、四周期目に~」(緑文字)

1・2・4周期がチャンス

「六周期目では無さそう~」(青文字)

6周期否定

鬼集結絵

AT当選時の継続率80%以上

幻魔集合絵

AT当選時の継続率89%濃厚

 

 

通常時のミニウィンドウ内に表示されるパターンで周期天井やAT当選時の継続率を示唆。みの吉のセリフは周期天井、キャラの集結絵はAT継続率を示唆している。

 

 

【みの吉セリフ:赤文字】

スマスロ新鬼武者3ミニウィンドウみの吉

 

【鬼集結絵】

スマスロ新鬼武者3ミニウィンドウみの吉

 

【幻魔集結絵】

スマスロ新鬼武者3ミニウィンドウみの吉

 

 

集結絵はどちらもステップアップとは異なるものなので間違いに注意しよう(集合絵の見た目も違う)。

 

 

アイキャッチ

 

アイキャッチの示唆

アイキャッチ

示唆

蒼鬼

444pt以内に周期到達濃厚

444pt以内に周期到達濃厚かつAT期待度約50%

蒼鬼&茜

222pt以内に周期到達濃厚かつAT期待度約80%

赤背景

次の周期で継続率80%以上のAT濃厚

 

 

アイキャッチは鬼モードでの連続演出失敗の次ゲームで発生する可能性がある。上の表の4パターンが発生したら即ヤメ厳禁。当該周期到達まで追ってみよう。

 

 

【蒼鬼】

スマスロ新鬼武者3アイキャッチ

 

【茜】

スマスロ新鬼武者3アイキャッチ

 

【蒼鬼&茜】

スマスロ新鬼武者3アイキャッチ

 

【赤背景】

スマスロ新鬼武者3アイキャッチ

 

 

鬼斬チャージ終了時PUSHのカード示唆

 

スマスロ新鬼武者3鬼斬チャージ終了画面

 

カードごとの示唆

カード

示唆

蒼鬼

デフォルト

デフォルト

ロベルト

後半周期が選ばれにくい示唆[弱]

お初

後半周期が選ばれにくい示唆[中]

天海

3周期以内のAT期待度約60%かつ

4周期以内にAT濃厚

蒼鬼&茜:緑

当該周期のAT期待度約80%

蒼鬼&茜:赤

当該周期でのAT濃厚

 

 

鬼斬チャージ終了画面でボタンをPUSHするとカードで周期の期待度(テーブル)が示唆される。蒼鬼&茜カードが出現した場合は即ヤメ厳禁だ。

 

 

【蒼鬼】

スマスロ新鬼武者3CZ終了画面

 

【茜】

スマスロ新鬼武者3CZ終了画面

 

【ロベルト】

スマスロ新鬼武者3CZ終了画面

 

【お初】

スマスロ新鬼武者3CZ終了画面

 

【天海】

スマスロ新鬼武者3CZ終了画面

 

【蒼鬼&茜:緑】

スマスロ新鬼武者3CZ終了画面

 

【蒼鬼&茜:赤】

スマスロ新鬼武者3CZ終了画面

 

 

まとめ

 

 

 

モード移行率などの詳細が判明すればもう少し踏み込んだ話ができるが、現状ではAT終了後に即ヤメされている台か次回BPを見越してのちょい打ち程度しかオススメできない。

 

それでも、ゾーン狙い以外にも高設定狙いや天井狙いなどもあるので、それも踏まえた上で本機を攻略してほしい。

 

 

 

 

 

 

執筆者:石橋ベンゾー

■出生地:広島

■誕生日:11月16日

■ X:@benzo_ishibashi

10年ほどパチスロ雑誌制作に携わった後、パチ・スロメーカーに6年在籍。そこから機種の魅力を伝える側として活躍すべくフリー編集&ライターに舞い戻る。最近は光モノ系機種にご執心。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ