【パチンコ新台】大都技研『Re:ゼロ』新バージョンなど4機種が検定通過
大都技研の人気シリーズ『Re:ゼロから始める異世界生活』の新バージョン2機種を含む計4機種が、新潟県公安委員会の検定を通過した(公示日:7月17日)。 今回検定を通過したのは、以下の4機種。 ◆パチンコ ・P/Re:ゼロから始める異世界生活鬼がかりver/A03(大都技研) ・P/Re:ゼロから始め
2025-07-18
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2022/06/21
一般社団法人 日本遊技関連事業協会(西村拓郎会長)は6月15日、大阪市を訪問し、遊技業界への正しい認識のもとで、諸施策を行って欲しいと要望した。
大阪市会において5月25日、「パチンコ、パチスロ等をギャンブルに位置づけ、ギャンブル等依存症防止のための適切な対策を促進させることを求める意見書」が可決された事、またそれに関連し、松井一郎大阪市長が、「パチンコは夜店のスマートボールと同じ扱い」「ギャンブルと位置付け、真正面から依存症の方のケアに取り組むという事だ」などと発言した事が、インターネットニュースサイト等で広く拡散した事を受け、大阪市の担当部署を訪問した。当日は、日遊協近畿支部の増田光均支部長、本部執行部ら5名で訪問し、遊技業界の依存問題への取組みをきちんと説明するとともに、正しい認識を共有した上で、定期的な報告など今後の連携等に向けて意見交換した。
大阪市健康局健康推進部、大阪市こころの健康センター担当者が対応。担当局らは、「パチンコ業界が依存問題対策に取組んでいるというのは知っていたが、これほどまで細かくやっているというのは驚いた」「大阪府遊技業協同組合とはこれまで、我々が作成したポスターに掲示でご協力をいただくなど、以前から協力体制があり、これからも様々なレベルで連携、協力体制をとっていきたいと考えている」「松井市長には『ギャンブル等』の『等』にパチンコが含まれているというのは、以前から既に説明済みで認識もある」「今回、訪問があった事は秘書を通じて松井市長に伝えたい」「依存対策は、行政だけではできず、事業者の方々と協力して取組んでいくべきと考えている」など有り体回答があった。
増田支部長は、大阪市担当部署へのお願いとして、「遊技業界では依存問題対策、予防に尽力している。大阪市には今後も、業界のこうした取組みを定期的に報告させていただき、依存問題対策のうえで協力・連携体制を深めていきたい」と業界の声として要望した。
【松井市長への要望書(要旨)】
日遊協本部発第31号 令和4年6月3日
大阪市長
松井 一郎 殿
一般社団法人日本遊技関連事業協会
会 長 西村 拓郎
一般社団法人日本遊技関連事業協会
近畿支部支部長 増田 光均
【パチンコ業界の依存問題対策へのご理解と定期報告のお願い】
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り御礼を申し上げます。
さて、5月25日付のニュースサイト「産経ニュース」で、大阪市会で「パチンコ、パチスロ等をギャンブルに位置づけ、ギャンブル等依存症防止のための適切な対策を促進させることを求める意見書」が可決されたことに関連し、松井一郎大阪市長が記者団に対して「パチンコは夜店のスマートボールと同じ扱い」「ギャンブルと位置付け、真正面から依存症の方のケアに取り組むということだ」などと発言されたと報じられました。
しかしご承知のように、ギャンブル等依存症対策基本法において「ぱちんこ」は風営法対象業種ながら「ギャンブル等」と括られ、業容の異なる公営競技と横一線の依存問題対策を求められております。
パチンコ業界ではこうした状況を真摯に受け止め、政府の定めた「ギャンブル等依存症対策推進基本計画」に基づいて、
1.広告宣伝への取組
・全国的な指針を踏まえた広告・宣伝の抑制
・お客様への適度な遊技の啓蒙
2.アクセス制限や施設内取組
・ぱちんこにおけるアクセス制限として「自己申告・家族申告プログラム」の運用拡大
・出玉規制を強化した遊技機の普及、出玉情報等を容易に確認できる遊技機の開発・導入
3.相談・治療に繋げる取組
・リカバリーサポート・ネットワークの相談体制の強化及び、機能拡充のための支援 ・「安
心パチンコ・パチスロアドバイザー」による依存防止対策の強化 ・民間団体への経済的支
援などの多様かつ重層的な依存問題対策を強力に推し進めている最中でございます。
その評価についても、内閣官房ギャンブル等依存症対策推進本部において、各取組における進展を評価されております(添付参照:ギャンブル等依存症対策推進基本計画令和3年度(上半期)までの進捗状況及び評価について(概要)令和3年12月)。当然のことながら、パチンコ・パチスロ業界としても関連事業者へ一層の啓蒙を図り、引き続き活動を強化していくところです。
先の報道における松井一郎大阪市長のご発言に対して、パチンコ・パチスロ業界は大変なショックを受けると共に、産業の現状(出玉規制強化ですでに2割の店舗が閉店、直近1年577店閉店)や依存問題対策への取組についての広報の努力が欠けていたことを痛感しております。当業界の取り組みをご理解いただくために、定期的にご報告に伺う機会をいただければ幸甚です。公務お忙しいなか大変恐縮ではございますが、何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
謹白
【パチンコ新台】大都技研『Re:ゼロ』新バージョンなど4機種が検定通過
大都技研の人気シリーズ『Re:ゼロから始める異世界生活』の新バージョン2機種を含む計4機種が、新潟県公安委員会の検定を通過した(公示日:7月17日)。 今回検定を通過したのは、以下の4機種。 ◆パチンコ ・P/Re:ゼロから始める異世界生活鬼がかりver/A03(大都技研) ・P/Re:ゼロから始め
2025-07-18
業界初!有線イヤホン対応のパチンコ今秋導入 今後はBluetooth対応も視野に
昨年開催された「みんパチ2024」のBluetooth体験コーナー 日工組は7月18日、業界初となる有線イヤホン対応パチンコの導入を発表した。有線イヤホン機能を搭載した新台は、2025年10月に登場予定の『Pスーパー海物語IN沖縄6』(三洋物産)から順次ホールへ導入される。 新台にはイヤホンジャック
2025-07-18
阿部氏は当選ならず、「業界がまとまって動けたことは財産」~2025年参議院選挙
参議院選挙の開票結果を受けて支援者に挨拶する阿部氏(写真中央)。 7月20日に投開票が行われた第27回参議院選挙で、パチンコ・パチスロ業界をあげて支援した阿部やすひさ氏が落選の見込みとなった。 阿部氏は自民党公認の比例代表候補として出馬したが、自民党の比例当選枠の12議席に届かなかった。 阿部氏は7
2025-07-21
阿部氏後援会が東京・東上野で街頭演説、参院選の最後の支援呼び掛ける
2025年参議院選挙の比例代表(全国区)に立候補している阿部やすひさ氏の後援会は7月18日11時から、遊技機メーカーや販売会社などが集まる東京・東上野で街頭演説を行い、阿部氏への最後の支持を訴えた。 後援会の中村昌勇副会長(全商協会長)は、「業界を変えていくこのチャンスはもう二度とない。3年後を考
2025-07-18
【タバコ代が「実質半額」になる|新デバイス、遂に登場】機能・デザインをワンランク上に!アイコスイルマ互換機『HEATX』~GBモール~
加熱式タバコ「アイコスイルマ」用のスティック1本で「2回分」も吸えて、タバコ代を実質半額にできるという夢のようなデバイス(互換機)が一般的になりつつあるーー。そんななか、既存デバイスの機能性・デザイン性を大幅に高めた最新の次世代型デバイス『HEATX (ヒートエックス)』が登場!GBモールで取り扱
2025-07-18