機種情報/演出・解析情報

ななつのまけんがしはいする

七つの魔剣が支配する
(新台スマスロ)パチスロ|設定判別・天井・ゾーン・解析・打ち方・ヤメ時

七つの魔剣が支配する(ななつま)の筐体画像
七つの魔剣が支配する(パチスロ)のリール配列

設置店検索 七つの魔剣が支配するの設置店

この機種をおすすめしている店舗

ユーザー評価

2.19
(37件)
型式名
L七つの魔剣が支配するPU
メーカー名 コナミアミューズメント(メーカー公式サイト)
コナミアミューズメントの掲載機種一覧
機械割 97.9% 〜 111.0%
導入開始日 2025年01月20日(月)
機種概要 ●純増は約2.7枚or約5.4枚/Gの魔剣BONUSを搭載したAT機
●通常時はおもにレア役契機のCZで初当りボーナスに当選
●勝利期待度平均77%のバトル型ST勝利で魔剣BONUSへ
●魔剣BONUS中は枚数上乗せ&ST対戦相手昇格を抽選
●複数ある条件達成で七つの支配トリガーが発動
●七つのツラヌキループ中はST勝利で再び七つの支配トリガーが発動

撤去日カレンダーはこちら

七つの魔剣が支配する設置店舗はこちら

ボーナス出現率

七つの魔剣が支配する(パチスロ)のボーナス出現率

ゲームフロー

七つの魔剣が支配する(パチスロ)のゲームフロー

PR動画

七つの魔剣が支配するのお知らせ一覧

演出・解析情報

icon

設定判別・推測ポイント

設定推測まとめ

設定推測要素まとめ

設定推測要素まとめ

規定ゲーム数

250G消化時のボーナス当選率

キンバリーBONUS

消化中のキャラ紹介

プロローグBONUS

終了画面に設定の奇偶示唆あり

ST終了画面

設定示唆パターンあり

 

終了画面系

ST終了画面

ST終了画面・示唆内容

画面

示唆

通常A

デフォルト

通常B

デフォルト

通常C

デフォルト

オリバー&ナナオA

偶数設定示唆

オリバー&ナナオB

設定2以上

ナナオと箒

設定3以上

オリバー&ナナオC

設定4以上

剣花団

設定6

 

[通常A]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST終了画面

 

[通常B]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST終了画面

 

[通常C]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST終了画面

 

[オリバー&ナナオA]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST終了画面

 

[オリバー&ナナオB]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST終了画面

 

[ナナオと箒]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST終了画面

 

[オリバー&ナナオC]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST終了画面

 

[剣花団]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST終了画面

プロローグBONUS終了画面

プロローグBONUS終了画面・示唆内容

画面

示唆

ナナオ

デフォルト

裏切りの月夜

奇数設定示唆

オリバーvsグレンヴィル

偶数設定示唆

 

[ナナオ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまプロローグボーナス終了画面

 

[裏切りの月夜]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまプロローグボーナス終了画面

 

[オリバーvsグレンヴィル]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまプロローグボーナス終了画面

ボーナス消化中

キンバリーBONUS中のキャラ紹介

キンバリーBONUS中のキャラ紹介・示唆内容

背景色

キャラ

示唆

グレンヴィル

奇数設定示唆

エスメラルダ

偶数設定示唆

カルステ

高設定示唆

ゴッドフレイ

奇数かつ高設定示唆

カルロス

偶数かつ高設定示唆

オフィーリア

高設定示唆[強]

キャラ紹介の背景色は青がデフォルト。赤ければ設定示唆、紫なら高設定のチャンスとなる。

 

[グレンヴィル]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまキンバリーBONUSキャラ紹介

 

[エスメラルダ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまキンバリーBONUSキャラ紹介

 

[カルステ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまキンバリーBONUSキャラ紹介

 

[ゴッドフレイ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまキンバリーBONUSキャラ紹介

 

[カルロス]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまキンバリーBONUSキャラ紹介

 

[オフィーリア]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまキンバリーBONUSキャラ紹介

icon

天井・ゾーン・ヤメ時

狙い目ゾーン・天井・ヤメ時

狙い目・ゾーン狙い

天井突入条件

通常時、最大1000G+α(キンバリーBONUSではゲーム数がリセットされない)。
※設定変更後は650G+αに短縮

天井恩恵

プロローグBONUSに当選。

リセット仕様

設定変更時は最大天井を650G+αに短縮。
CZポイントを獲得した状態から始まる可能性あり。
ボーナスレベルの優遇があるため、早いプロローグBONUS当選に期待できる。

icon

打ち方朝イチ

打ち方・小役

打ち方(小役狙い)

「フリー打ちでOK」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま打ち方

レア役の取りこぼしがないので、左1stであればオールフリー打ちで問題ない。

 

「レア役の停止形(一例)」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま打ち方

レア役はすべてリプレイフラグ。

変則押しはNG

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま変則押しはNG

通常時、押し順ナビなし時は左リール第1停止での消化を推奨する。

icon

解析情報通常時

小役関連

レア役確率

レア役確率

通常

レア役高確

弱チェリー

1/60.3

1/20.1

強チェリー

1/885.6

1/295.2

弱スイカ

1/67.2

1/22.4

強スイカ

1/771.0

1/257.0

チャンス目

1/149.6

1/49.9

混合役

1/993.0

1/331.0

レア役合算

1/24.0

1/8.0

 

内部状態関連

アングスタヴィア高確

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまアングスタヴィア高確

規定ゲーム数消化時に突入する奈落を渡る糸(アングスタヴィア)の高確率状態。滞在中は強レア役成立でアングスタヴィア当選濃厚になる基本的にはステージとゲーム数表記の色が変化してアングスタヴィア高確滞在を示唆するが、見た目が変化しないケースもある。

 

アングスタヴィア高確性能

項目

内容

移行契機

377G消化時の一部、777G消化時

継続ゲーム数

16G

滞在中の抽選

強レア役成立でアングスタヴィア濃厚

滞在示唆

夕方ステージへ移行し、ゲーム数表示が紫に変化

※CZ当選により、移行ゲーム数がズレる可能性あり

 

「滞在示唆」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまアングスタヴィア高確

アングスタヴィア高確中は演出にグレンヴィルが出現するパターンの発生頻度がアップするため、アングスタヴィア高確に滞在している場合は通常ステージでもグレンヴィルが出現やすい。

CZポイント

CZポイント概要

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまCZポイント

スイカ成立時にオリバーポイントを、チェリー成立時にナナオポイントを獲得していき、規定の100ptに到達すると対応したCZに突入。両方のポイントを同時に貯めた場合はデュアルチャンスに突入する。

 

成立役ごとのポイント&突入CZ

ポイント

突入CZ

弱or強スイカ

オリバーポイント

剣花団チャンス

弱or強チェリー

ナナオポイント

魔剣チャンス

混合役

両方のポイント

デュアルチャンスはどちらかの規定ポイント到達後の前兆中に、もう片方のポイントが貯まればに突入。複合役で両方いっぺんに規定ポイントに到達して突入する場合もある。

CZポイント優遇状態

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまCZポイント優遇状態

レア役成立時の一部で、獲得CZポイントが優遇された状態へ移行。優遇状態滞在中は液晶左右に帯が出現する(画像は両方優遇状態だが、どちらか片方のみ優遇パターンもある)。

規定ゲーム数

規定ゲーム数消化時の抽選

消化ゲーム数に応じて、レア役高確・ボーナス・アングスタヴィア高確移行を抽選する。
ゲーム数消化によるボーナス当選時は夜ステージ→前兆(迷宮探索)を経由して告知。アングスタヴィア高確中は七つの支配トリガーの1つである「奈落を渡る糸(アングスタヴィア)」の直撃抽選がおこなわれる。

 

規定ゲーム数消化時の抽選

ゲーム数

抽選

100G消化ごと

レア役高確

100G・250G・450G・

650G・1000G消化時

ボーナス

377G消化時の一部、777G消化時

アングスタヴィア高確(16G継続)

 

ゲーム数消化時のポイント

抽選

ポイント

100G消化時

ボーナス期待度約40%

250G消化時

ボーナス当選率に設定差あり

キンバリーBONUS

天井までのゲーム数を引き継ぎ

 

[前兆示唆]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま前兆示唆

ゲーム数契機のボーナス前兆中は基本的に夜ステージへ移行し、液晶右下のゲーム数表示の色が変化。色は青よりも赤がアツい。

 

[レア役高確率]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまレア役高確率

100G消化時やチャンス目の抽選で移行する押し順レア役の高確率状態。最低でも1回レア役が出現するまで継続する。

剣花団チャンス(CZ)

剣花団チャンス概要

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま剣花団チャンス

オリバーポイントを契機に突入するCZ。小役が入賞するごとに仲間が集結していき、全員集まればボーナスに当選する。

 

剣花団チャンス性能

項目

内容

突入契機

規定オリバーポイント獲得

継続ゲーム数

9G

消化中の抽選

小役入賞で仲間を集めるほど期待度アップ

(レア役は2人以上集結に期待)

ボーナス期待度

約40%

  

「仲間集結」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま剣花団チャンス

集結するごとにエフェクトの色も昇格していく。

魔剣チャンス(CZ)

魔剣チャンス概要

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣チャンス

ナナオポイントを契機に突入するCZで、狙え3回以内に魔剣目が止まればボーナス確定。レア役成立時は狙え回数の減算ストップ抽選がおこなわれる。

 

魔剣チャンス性能

項目

内容

突入契機

規定ナナオポイント獲得

継続ゲーム数

狙え3回+αまで

消化中の抽選

狙え成功でボーナス、30G経過時もボーナス

(レア役は狙え回数減算ストップ抽選)

ボーナス期待度

約46%

その他

減算ストップ中に成功した場合、

残りゲーム数は次の魔剣チャンスに持ち越し

 

「魔剣目を狙え」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣チャンス

 

「減算ストップ」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣チャンス

強レア役なら長いゲーム数ストップする可能性大。減算ストップ中に成功した場合は、残った回数を次回の魔剣チャンスへ持ち越し。デュアルチャンスに当選した場合も減算回数が持ち越される(有利区間リセット時を除く)。

デュアルチャンス(複合CZ)

デュアルチャンス概要

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまデュアルチャンス

オリバーポイントとナナオポイントが同時に規定に到達すると突入する高期待度CZ。2つのCZが同時に進行していき、いずれか1つをクリアすればボーナス確定、2つともクリアした場合はデュアルドミネイトモードを獲得する。

 

デュアルチャンス性能

項目

内容

突入契機

両方のポイントが規定数に到達

継続ゲーム数

両方のCZが終了するまで

消化中の抽選

各CZを同時におこない、1つ成功でボーナス、

両方成功でデュアルドミネイトモードへ

ベル揃い時はメンバー集結に加えて、

魔剣目を狙えの減算ストップ抽選あり

ボーナス以上期待度

約73%

 

「消化中の画面」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまデュアルチャンス

左上に剣花団チャンスの残りゲーム数、右上に魔剣チャンスの残り狙え回数が表示。液晶左右のアイコンには集結している仲間が表示されている。

 

「魔剣目を狙えがアツい」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまデュアルチャンス

狙え発生時は魔剣目が止まれば魔剣チャンス成功。止まらなかった場合はベルorリプレイなので、剣花団チャンスのメンバー参加濃厚となる。

魔力ポイント

魔力ポイント概要

CZ失敗時、ST非当選のキンバリーBONU終了時、ST駆け抜け時に内部的にポイントを獲得していき、MAXになると次回ST勝利時に七つの支配トリガーが発動。獲得を示唆する演出はないが、蓄積状況を示唆する演出は存在する。

 

魔力ポイント性能

項目

内容

獲得契機

CZ失敗時、ST駆け抜け時

ST非当選のキンバリーBONUS終了時、

MAX時の恩恵

ST勝利時に七つの支配トリガーが発動

 

魔力ポイント示唆はコチラ

icon

解析情報ボーナス時

初当りボーナス

キンバリーBONUS概要

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまキンバリーボーナス

REGに相当するボーナス。15枚ベルの2択当てやレア役でミニキャラを全員集めればSTに当選。全員集められられなくても、最終ゲームで人数に応じたST抽選がおこなわれる。

 

キンバリーBONUS性能

項目

内容

突入契機

初当り時の約1/2

継続ゲーム数

20G

1Gあたりの純増

約4.0枚

消化中の抽選

15枚ベルの2択当てとレア役でミニキャラを集め、

最終ゲームでSTの当否をジャッジ

 

「ミニキャラ抽選」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまキンバリーボーナス

15枚ベル成立時は2択当てが発生し、正解で必ず1人以上を獲得。レア役は1人以上、強レア役なら2人以上獲得濃厚だ。

プロローグBONUS概要

ST突入確定のボーナス。消化中はSTの対戦相手昇格が抽選される。

 

プロローグBONUS性能

項目

内容

突入契機

初当り時の約1/2

継続ゲーム数

30G

1Gあたりの純増

約4.0枚

消化中の抽選

レア役でSTの対戦相手昇格を抽選

 

ボーナスレベル

ボーナスの種別(キンバリーBONUS orプロローグBONUS)決定に関わるボーナスレベルが存在。高レベルほどプロローグBONUSが選択されやすくなる。
初期レベルは設定変更時とST終了時に決定し、以降はキンバリーBONUS終了時に必ず1段階アップ。キンバリーBONUS終了画面や通常時の演出にレベル示唆要素が存在する。

 

ボーナスレベル

項目

内容

レベル抽選契機

設定変更時・ST終了時・キンバリーBONUS終了時

高レベルの特徴

プロローグBONUSの選択割合アップ

 

セブンスペルブレイズバトル(ST)

ST概要

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

20G+ジャッジ2GのバトルSTで、バトルに勝利すれば魔剣ボーナスに突入。STとボーナスの流れを繰り返すことで出玉増加を目指すゲーム性で、STには勝利期待度やゲーム性の異なる7人の対戦相手が存在する。

 

セブンスペルブレイズバトル性能

項目

内容

突入契機

プロローグBONUS後、

キンバリーBONUS中の抽選

継続ゲーム数

ST20G+ジャッジ2G

STの抽選

バトル勝利で魔剣BONUSへ

ジャッジ中の抽選

リプレイの約50%で勝利、レア役は勝利濃厚

平均継続率

約77%

 

対戦相手・バトルタイプ一覧

対戦相手

タイプ

勝利期待度

オルブライト

小役連

ガルダ

レア役高確

合成獣

フリーズ

ステイシー&フェイ

小役連

ロッシ

レア役高確

ミリガン

7揃い

オフィーリア

全タイプの可能性あり

 

バトルタイプごとの抽選内容

タイプ

内容

小役連

小役が連続するほど勝利期待度アップ

2連以上した後はジャッジ演出が発生

レア役高確

レア役確率が約3倍にアップ(約1/8)

フリーズ

成立役に応じてフリーズレベルアップを抽選(リプレイとレア役はレベルアップ濃厚)

毎ゲーム、フリーズレベルに応じたフリーズ抽選がおこなわれる

7揃い

成立役に応じて7揃い高確への移行を抽選

7揃い高確は最低5G継続

7が揃えば勝利

オフィーリアに勝利で七つの支配トリガー獲得濃厚(七つのツラヌキループ発動も濃厚)。もちろん、オフィーリア以外に勝利した場合も七つの支配トリガーを獲得する可能性はある。

 

「目指すはオフィーリアの撃破!!」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

オフィーリアを倒すと七つの支配トリガーを獲得するので、ST中のひとまずの目標はオフィーリアを倒すこと。オフィーリアの出現頻度は低いが、完全勝利した対戦相手はオフィーリアとのバトルが発生するまで当該STに出現しなくなる。

 

[完全勝利]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

勝利告知が発生したゲームで小役が入賞すると完全勝利。完全勝利した場合は魔剣BONUSのゲーム数が+10Gされる。

  

「ファイナルジャッジ」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

20Gで勝利できなかった場合のラストチャンス。

 

【バトルタイプ】

「小役連」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

小役入賞1回でレベル1、2連すればレベル2というように、小役の連続回数に応じてレベルがアップ。小役連が途切れた段階のレベルに応じて勝利抽選がおこなわれる(ジャッジはレベル2以上で発生)。

 

「レア役高確」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

レア役合算確率が通常の3倍の約1/8までアップ。レア役成立で勝利のチャンス!

  

「フリーズ」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

成立役に応じてフリーズレベル(液晶枠色)がアップ。毎ゲーム、現在のフリーズレベルに応じたフリーズ抽選をおこない、フリーズ発生で勝利となる。

 

「7揃い」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまST

成立役に応じて7揃い高確への移行を抽選。7揃い高確は最低5G継続し、滞在中に7が揃えば勝利確定だ。

小役連タイプの勝利抽選

小役連回数別・勝利期待度

回数

期待度

2連(レベル2)

約10%

3連(レベル3)

約50%

4連(レベル4)

約80%

5連(レベル5)

勝利濃厚

小役の合算確率は約1/3。レア役成立時はレベルアップとは別の勝利抽選もおこなわれる。

レア役高確タイプの勝利抽選

レア役成立時・勝利期待度

ガルダ

ロッシ

弱レア役

約25%

約50%

強レア役

約67%

約80%

※弱レア役…弱チェリー、弱スイカ、チャンス目

※強レア役…強チェリー、強スイカ、混合役

通常状態に比べ、レア役確率が約1/8にアップしている。

フリーズタイプの勝利抽選

帯色別・勝利期待度

帯色

期待度

約48%

約50%

約58%

約77%(フリーズ確率約1/8)

約90%(フリーズ確率約1/3)

小役成立時に帯色の昇格を抽選していて、リプレイとレア役は帯色昇格濃厚。レア役は帯色とは別に勝利抽選もおこなわれる。

7揃いタイプの勝利抽選

7揃い高確移行率

移行率

ベル

約25%

リプレイ

約50%

レア役

100%

 

7揃い高確の抽選値

項目

抽選値

継続ゲーム数

5G以上

7揃い確率

約1/7

 

ファイナルジャッジ

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまファイナルジャッジ

STゲーム数消化後のラストチャンス。リプレイでも約50%で勝利、レア役を引けば勝利濃厚だ。

 

ファイナルジャッジ中の勝利期待度

期待度

リプレイ

約50%

レア役

100%

 

魔剣BONUS

魔剣BONUS概要

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナス

出玉増加のメインとなる擬似ボーナス。消化中は次のSTの対戦相手昇格抽選やボーナスゲーム数の上乗せ抽選がおこなわれる。
ボーナスが下段に揃って始まると、ボーナス開始時に強化魔法(超)高確率からスタートする。
冒頭5Gのエピソード中は、レア役で強化魔法・レア役高確率・魔剣目高確率のいずれかを必ず獲得、強レアなら2個以上獲得できる。

 

魔剣ボーナス性能

項目

内容

突入契機

ST勝利後

継続ゲーム数

40G+α

1Gあたりの純増

約2.7枚 or 約5.4枚

成立役に応じた抽選

ゲーム数上乗せ、対戦相手昇格、魔剣目高確率、

強化魔法高確率、強化魔法、七つの支配トリガー

ボーナス100G

継続時の抽選(※)

レア役高確率or魔剣目高確率へ移行

※ゲーム数上乗せを重ねて、ボーナス消化ゲーム数が100Gに到達するごとに抽選

 

「魔剣目を狙え」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナス

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナス

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナス出目

魔剣目停止でSTの対戦相手が昇格。液晶左下に対戦相手のアイコンが表示されていて、そのキャラよりも下位の相手が出現しない(魔剣目停止ごとにアイコンのキャラが昇格していく)。
強魔剣目なら対戦相手昇格+デュアルドミネイトモードへ突入する。

 

「強化魔法」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナス

強化された小役成立時のゲーム数上乗せ抽選が優遇される状態。一度に複数の小役が強化されることもあり、各強化状態は20G継続する。

 

[強化魔法高確率]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナス

強化魔法獲得の高確率状態。

  

「レア役高確率」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナス

押し順レア役確率がアップした状態。

 

「魔剣目高確率」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナス

魔剣目確率アップ状態。

エピソード&アイコン開放タイミング

スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナス開始時のエピソード

魔剣BONUS開始から5G間はエピソードが発生。エピソード中のレア役成立時は強化魔法・レア役高確率・魔剣目高確率のいずれかを必ず獲得、強レア役時は複数の恩恵獲得濃厚だ。

 

「液晶右下に注目」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナス開始時のエピソード

エピソード開始時に液晶右下に剣アイコンが表示されていれば、七つの支配トリガー獲得確定。どのタイミングでアイコンが開放されるかで、出てくる七つの支配トリガーを示唆している。

 

アイコン開放タイミング別の七つの支配トリガー

タイミング

トリガー

魔剣BONUS開始時

デュアルドミネイトモード

魔力覚醒

強化魔法超高確率

魔剣BONUS消化中

または終了時

ナナオ斬フリーズ

Vストック

奈落を渡る糸(アングスタヴィア)

 

白7揃いラインごとの恩恵

白7揃いライン別の恩恵

ライン

恩恵

右上がり

デフォルト

下段

強化魔法(超)高確率スタート

ひし形

魔力無尽突入

 

強化魔法

強化魔法性能

項目

内容

継続ゲーム数

各20G

消化中の抽選

対応役成立でゲーム数上乗せ濃厚

 

強化魔法ごとの対応役

強化魔法

対応役

チェリー

チェリー・混合役

スイカ

スイカ・混合役

チャンス目

チャンス目

ベル

ナビなしベル

リプレイ

リプレイ

ボーナスのゲーム数が0になっても、強化魔法が発動している間はボーナスが継続する。

レア役高確率&魔剣目高確率

レア役高確率性能

項目

内容

継続ゲーム数

20G

レア役確率

約1/8

 

魔剣目高確率性能

項目

内容

継続ゲーム数

20G

魔剣目確率

通常の約2倍

 

[レア役高確率]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまレア役高確率

 

[魔剣目高確率]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣目高確率

強化魔法(超)高確率

強化魔法(超)高確率

項目

高確率

超高確率

継続ゲーム数

20G〜50G

20G~100G

強化魔法獲得確率

1/18.0

1/5.0

強化魔法高確率はおもにレア役成立時の抽選、超高確率は七つの支配トリガー発動時の一部で移行する。

 

[強化魔法高確率]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま強化魔法高確率

 

[強化魔法超高確率]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま強化魔法超高確率

七つの支配トリガー

七つの支配トリガー概要

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

全部で7種類の上乗せトリガー。獲得契機は複数あるが、STでオフィーリアに勝利して七つの支配トリガーを獲得した場合、以降のSTに勝利するたびに七つの支配者トリガーを獲得する「七つのツラヌキループ」に突入する。

 

七つの支配トリガー性能

項目

内容

獲得契機

デュアルチャンスを両方成功時

通常時のレア役成立時の一部

ST勝利時の一部

AT中のレア役の一部

オフィーリアに勝利時

魔力ポイントMAX時

獲得時の期待枚数

約1000枚

 

七つの支配トリガーの内容

トリガー

内容

奈落を渡る糸

(アングスタヴィア)

10G間、フリーズが発生するたびにゲーム数を上乗せ

フリーズのたびに上乗せゲーム数が+10Gずつ増加する

デュアル

ドミネイトモード

純増と上乗せ性能が2倍にアップ

15枚ベルを引くたびにデュアルドミネイトモード自体の継続率がアップ(1セット20~50G)

強化魔法超高確率

約1/5で強化魔法を獲得

魔力覚醒

ベル・リプレイ・チャンス目・スイカ・チェリー全部の強化魔法を獲得

魔剣目高確率・レア役高確率も複合して発動

Vストック

ST勝利濃厚

複数ストックの可能性あり

ナナオ斬フリーズ

上乗せゲーム数を3桁に格上げするフリーズが発生

複数回フリーズする可能性あり

魔力無尽

STにほぼ勝利する裏モード

有利区間終了まで滞在し続ける!?

※上乗せ…ボーナスゲーム数の上乗せ

 

「奈落を渡る糸(アングスタヴィア)」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

レバーON〜第3停止までの各トリガーでフリーズが発生すればボーナスゲーム数を上乗せ。1Gで複数回のフリーズが発生することもある。フリーズが発生するごとに+10G→+20G→+30Gと上乗せされるゲーム数が10Gずつ増加していく。

  

「デュアルドミネイトモード」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

純増と上乗せ性能が2倍にアップ。1セット20〜50G継続で、15枚ベルを引くたびに液晶のエフェクト色が昇格していき、デュアルドミネイトモード継続の期待度がアップする(ラストでシャッターが開けば継続)。

  

「強化魔法超高確率」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

約1/5で強化魔法を獲得できる、強化魔法獲得に特化した状態。

 

「魔力覚醒」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

ベル・リプレイ・チャンス目・スイカ・チェリーすべての強化魔法が発動した状態。さらに、魔剣目高確率とレア役高確率も発動する。

 

「Vストック」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

ST勝利確定。複数ストックすることもある。

  

「ナナオ斬フリーズ」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

100G以上を上乗せするフリーズが発生。一度の契機で複数のフリーズをストックする可能性あり。

 

「魔力無尽」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま七つの支配トリガー

ツラヌキ・有利区間

ツラヌキ条件・ツラヌキ恩恵

ツラヌキ条件と恩恵

項目

内容

条件

STでオフィーリアに勝利

恩恵

七つのツラヌキループが発動

オフィーリアに勝利して七つの支配トリガーが発動した場合、その後もSTで勝利するたびに七つの支配トリガーが発動する(ST敗北まで継続)七つのツラヌキループへ移行。七つの支配トリガー1回あたりの期待枚数が約1000枚、STの平均勝利期待度が約77%なので、約1000枚が約77%でループする強力な状態だ。

icon

演出情報

通常時

CZポイント示唆

演出別のCZポイント示唆

演出

パターン

示唆

セリフの

第3停止時の返答

緑ウインドウ

オリバーポイント85pt以上

赤ウインドウ

ナナオポイント85pt以上

ミニキャラの

セリフ

もしや…

セリフのキャラのポイント85pt以上

これは!

セリフのキャラのポイント90pt以上

近い!!

セリフのキャラのポイント95pt以上

ステージチェンジの

アイキャッチ

オリバー

ナナオポイント60pt以上

ナナオ

ナナオポイント60pt以上

 

[セリフ返答:緑ウインドウ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまCZポイント示唆

 

[セリフ返答:赤ウインドウ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまCZポイント示唆

 

[ミニキャラのセリフ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまCZポイント示唆

オリバーのセリフはオリバーポイント、ナナオのセリフはナナオポイントを示唆する。

 

[アイキャッチ:オリバー]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまCZポイント示唆

 

[アイキャッチ:ナナオ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまCZポイント示唆

規定ゲーム数示唆

セリフ演出に登場するキャラ・示唆内容

キャラ

示唆

ロッシ

期待度:低

アンドリューズ

ロッシより規定ゲーム数が浅いことを示唆

ステイシー

アンドリューズより規定ゲーム数が浅いことを示唆

フェイ

ステイシーより規定ゲーム数が浅いことを示唆

カルロス

650G以下濃厚

ゴッドフレイ

450G以下濃厚

 

ミリハンの動きパターン・示唆内容

動く方向

タイミング

示唆

左へ

第3停止時

650G以下濃厚

右へ

第1停止時

650G以下に期待

第3停止時

450G以下濃厚

 

キンバリーBONUS・ST終了画面での

コナミコマンド入力時のボイス別示唆

ボイス

示唆

オリバー「まだここでは終われない!」

デフォルト

ピート「ぼ…僕にだって出来るんだ!」

オリバーよりチャンス

ガイ「さーて、いっちょやってみますかね」

ピートよりチャンス

カティ「なんか楽しくなってきちゃった♪」

450G以下濃厚

シェラ「何やら素敵な雰囲気ですわね」

250G以下濃厚

ナナオ「もはや誰にも止められぬ!」

100G濃厚

※コナミコマンド…上上下下左右左右PUSH

 

[セリフ演出:ロッシ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま規定ゲーム数示唆セリフ

 

[セリフ演出:アンドリューズ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま規定ゲーム数示唆セリフ

 

[セリフ演出:ステイシー]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま規定ゲーム数示唆セリフ

 

[セリフ演出:フェイ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま規定ゲーム数示唆セリフ

 

[セリフ演出:カルロス]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま規定ゲーム数示唆セリフ

 

[セリフ演出:ゴッドフレイ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま規定ゲーム数示唆セリフ

 

[ミリハン左へ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま規定ゲーム数示唆セリフ

 

[ミリハン右へ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま規定ゲーム数示唆セリフ

ボーナスレベル示唆

ボーナスレベル示唆演出

演出

パターン

示唆

魔法植物

左のみ

全レベルの可能性あり

左+右

レベル3以上濃厚

左+右上

レベル4以上濃厚

キンバリーBONUS

終了画面

通常

全レベルの可能性あり

ロッシ

レベル3以上濃厚

ミリガン

レベル4以上濃厚

オフィーリア

レベル5濃厚

 

[魔法植物:左のみ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナスレベル示唆

 

[魔法植物:左+右]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナスレベル示唆

 

[魔法植物:左+右上]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナスレベル示唆

 

[キンバリーBONUS終了画面:通常]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナスレベル示唆

 

[キンバリーBONUS終了画面:ロッシ]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナスレベル示唆

 

[キンバリーBONUS終了画面:ミリガン]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナスレベル示唆

 

[キンバリーBONUS終了画面:オフィーリア]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつまボーナスレベル示唆

魔力ポイント示唆

カルステのセリフ・示唆内容

セリフ

モヤ

ポイント

この魔力は…!?

少~MAX

魔力が貯まりつつありますね…マイロード

中~MAX

魔力がみなぎっていますね…マイロード

MAX濃厚

レバーON時に上記のカルステのセリフが発生した場合、第3停止時に液晶の四隅から黒いモヤが発生。モヤの段階で魔力ポイントの蓄積量を示唆している。

 

[モヤ:小]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔力ポイント示唆モヤ

 

[モヤ:中]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔力ポイント示唆モヤ

 

[モヤ:大]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔力ポイント示唆モヤ

前兆

迷宮探索

スマスロ七つの魔剣が支配するななつま迷宮探索

おもに規定ゲーム数消化時に夜ステージを経由して突入する。滞在エリア(5段階)が進むほど本前兆期待度がアップ。ラストの連続演出成功でボーナス確定だ。

 

「エリア進行」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま迷宮探索

エリアが進むほどチャンス!

 

「連続演出」
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま迷宮探索

赤タイトルはチャンスアップ。

魔剣ボーナス

演出法則

演出法則

演出

パターン

法則

キャラ

ルーレット

ピート

+10G以上

ガイ

+20G以上

カティ

+30G以上

女ピート

+30G以上

シェラ

+50G以上

オリバー

+100G以上

ナナオ

+100G以上or

 デュアルドミネイトモード

 

[キャラルーレット]
スマスロ七つの魔剣が支配するななつま魔剣ボーナスキャラルーレット

ユーザー口コミ・評価詳細
七つの魔剣が支配する

一覧へ

  • やれたら超楽しい。 ST中だけじゃなく、ボーナス中も面白い。 カバネリより良い。

    4.33

    s

    2025/01/30

  • 打ってる人のヒキが重要なカバネリタイプ 昨今のカバネリタイプで初めてと言えるボーナスもヒキが大事な台で、七つの魔剣フラグの2つが重複したりすると1回のボーナスでも完走が狙える爆発力があります 最初に書いた通り一撃にしても継続にしてもヒキが重要なので、設定狙いで立ち回ることはあまりなさそう ただボーナス中の映像や演出の作り込みの浅さ以外は上手くまとめられている台だと思うので、趣味打ちなどでは今後お世話になることが多いと思う

    3.33

    今川

    2025/01/29

  • 昨今出ているカバネリシステムの台 エロのトラブルに対して、こっちは普通に面白い RB当選してもAT間天井がリセットされないし、コイン持ちもよくゆったりと楽しめる ループ率の安定感も個人的には好評価。 こういうのでいいんだよ、こういうので!!!

    3.67

    宮村

    2025/01/27

  • 2025年度一番の神台 ここ数年で見ても間違いなく5本指に入る神台 間違いなく低設定の台から一撃5000枚オーバーを2回経験してるので下でもCZとSTやれれば出る デキレ要素もまったくなく、有利区間切らせないようにする挙動もない 全てはアーム次第、これぞ求めていたスロット STで一番弱い的完全勝利すれば1000枚ぐらいは軽く出るし、ボーナスもリプベル強化や強レア役で事故れば一撃で1000〜2000枚出る 自分が事故らした方法は ・上位CZからデュアルで継続しまくって区間切断 ・STで弱い奴ら消して20連くらいして区間切断 ・ボナ中複合役で支配トリガー引っ張ってくる 等事故要素がここ最近の台では多く、どれも設定関係ないのが魅力 通常時も演出バランス良く、CZとレア役高確とゾーンで割と暇しないし、示唆演出も豊富 デキレとか言ってる人は自分の引きのなさを自覚した方が良いよ

    5.00

    2025/01/26

  • まあ普通

    4.00

    エウレカ

    2025/01/24

  • 初打ちでデュアルドミネイトに入って即落ち。 最低でもデュアルドミネイトから始めないとまとまった出玉は貰えなさそう 小役2連がやれない。

    2.83

    2025/01/22

  • STの種類によってやることが変わるのが楽しいし、子役を引ければしっかり勝てる

    5.00

    Kt

    2025/01/22

  • ボーナス中も楽しめるというのが他のSTタイプに無いもので良かった。

    5.00

    アホイミ

    2025/01/22

  • 版権好きやから期待を込めて

    5.00

    y y

    2025/01/04

  • 版権は好きやけど、コケる気がするなー笑

    3.50

    2024/11/26

この機種の関連情報
七つの魔剣が支配する

特集

ブログ

この機種の設置店舗一覧
七つの魔剣が支配する

このページのトップへ