

Re:ゼロから始める異世界生活のお知らせ一覧
-
2023/09/07
基本情報を更新しました
-
2023/08/08
基本情報を更新しました
-
2020/07/14
解析情報通常時 > 小役関連 > 小役確率を更新しました
-
2020/07/14
設定判別・推測ポイント > 小役確率 > 共通ベル確率を更新しました
演出・解析情報
解析情報通常時
モード
モード概要
通常(A、B、C)、引き戻し、天国、鬼天国と6種類のモードが存在し、モードによって天井と白鯨攻略戦に当選しやすいゲーム数が異なる。
設定ごとにモード選択率に差はあるが、どの設定でも約30%は200G台のゾーンまでに白鯨攻略戦に当選する。
「非有利区間への移行契機」
非有利区間への移行契機 |
契機一覧 |
設定変更時 |
白鯨攻略戦失敗時 |
AT終了時 |
※白鯨攻略戦失敗時、AT終了時は有利区間継続の可能性あり |
すべての非有利区間中はコンビニステージに滞在(2〜3G程度)。
コンビニから通常ステージ(有利区間)へ移行する際にモードが決まる。
「モードごとのポイント」
モードごとのポイント |
||
特徴 |
天井ゲーム数 |
特徴 |
通常A |
約777G |
200G台と500G台に濃いゾーンあり |
ゲーム数の下2桁が |
||
通常B |
約555G |
100Gおきにゾーンあり |
ゲーム数の下2桁が |
||
通常C |
約456G |
100Gおきにゾーンあり |
ゲーム数の下2桁が |
||
引き戻し |
約256G |
- |
天国 |
約150G |
- |
鬼天国 |
約256G |
AT(RUSH)直行 |
【実戦検証】設定別の初当りゲーム数分布
●初当りゲーム数の分布(実戦値)
初当りゲーム数の分布(実戦値) |
||||
設定 |
~200G |
201G~300G |
301G~400G |
401G~500G |
1 |
1.0% |
21.6% |
7.2% |
10.3% |
2 |
1.9% |
26.7% |
7.6% |
11.4% |
3 |
4.8% |
30.8% |
4.8% |
5.8% |
4 |
5.5% |
39.1% |
9.4% |
11.7% |
5 |
5.3% |
46.6% |
6.8% |
12.0% |
6 |
10.6% |
51.9% |
6.3% |
9.4% |
|
|||
設定 |
501G~600G |
601G~700G |
701G~800G |
1 |
15.5% |
14.4% |
29.9% |
2 |
20.0% |
8.6% |
23.8% |
3 |
9.6% |
12.5% |
31.7% |
4 |
21.1% |
3.1% |
10.2% |
5 |
18.0% |
3.0% |
8.3% |
6 |
15.0% |
1.9% |
3.8% |
|
||||
設定 |
~200G |
201G~300G |
301G~400G |
401G~500G |
1 |
1件 |
21件 |
7件 |
10件 |
2 |
2件 |
28件 |
8件 |
12件 |
3 |
5件 |
32件 |
5件 |
6件 |
4 |
7件 |
50件 |
12件 |
15件 |
5 |
7件 |
62件 |
9件 |
16件 |
6 |
17件 |
83件 |
10件 |
15件 |
|
|
|
|
|
設定 |
501G~600G |
601G~700G |
701G~800G |
総件数 |
1 |
15件 |
14件 |
29件 |
97件 |
2 |
21件 |
9件 |
25件 |
105件 |
3 |
10件 |
13件 |
33件 |
104件 |
4 |
27件 |
4件 |
13件 |
128件 |
5 |
24件 |
4件 |
11件 |
133件 |
6 |
24件 |
3件 |
6件 |
158件 |
|
※各設定50000Gから算出 |
ハマりにくく、天井まで到達しづらいのが高設定の特徴。
シンプルに大ハマりが少ないほど高設定の期待度が上がると考えて良いだろ
設定1との差はわずかではあるが、設定3がもっとも天井へ到達しやすかったことも特徴のひとつだ。
【実戦検証】コンビニ中のレア役
●コンビニ中・レア役成立時のデータ(設定2・実戦値)
コンビニ中・レア役成立時のデータ(設定2・実戦値) |
|||
項目 |
弱チェリー |
強チェリー |
スイカ |
平均差枚 |
-430枚 |
+1320枚 |
+91枚 |
初当り |
1/505 |
1/197 |
1/401 |
AT平均枚数 |
+880枚 |
+550枚 |
+1030枚 |
勝率 |
20% |
100% |
50% |
白鯨撃破 |
1/6 |
2/3 |
5/11 |
AT直撃 |
出現なし |
6回 |
出現なし |
サンプル回数 |
5件 |
2件 |
8件 |
|
||
項目 |
チャンス目 |
全レア役トータル |
平均差枚 |
+116枚 |
+88枚 |
初当り |
1/422 |
1/365 |
AT平均枚数 |
+858枚 |
+723枚 |
勝率 |
25% |
42% |
白鯨撃破 |
2/5 |
10/25 |
AT直撃 |
出現なし |
6回 |
サンプル回数 |
4件 |
19件 |
設定2でコンビニ中にレア役を引いた台を、非有利区間へ転落するまで打った場合のデータ。
サンプルは2件と少ないが、強チェリー成立時のデータがかなり強烈。
全体で見るとややプラス程度なので、レア役を引いたら絶対打とうとまでは言えないが、打ち続ける理由には十分なり得る。
●レア役別実戦データ・一部抜粋
[弱チェリー・その1]
[弱チェリー・その2]
[強チェリー・その1]
[強チェリー・その2]
[スイカ・その1]
[スイカ・その2]
[チャンス目・その1]
[チャンス目・その2]
強チェリー成立時はAT直撃も多く白鯨攻略戦の当選ゲーム数もかなり浅いが、AT1回あたりの獲得枚数は控えめと、まるで設定6のようなデータになっている。
SRやSSSRといったレアリティの高いカードが出ていることも特徴的だ。
「コンビニ中レア役成立時の仮説」
コンビニ中に表示されているレアリティモードに応じて、白鯨攻略戦当選ゲーム数など何かしらの状態を決めている可能性あり。
強チェリー成立時の枚数がプラスになった結果から、レア役を引くと上位のモードへ行きやすく、上位のモードは初当りが軽いと考えられる。
【実戦検証】設定看破に役立つランクの謎に迫る
弱チェリーやスイカからのゼロから始める異世界体操!突入率で設定を見抜ける!?
特定レア役からの当選率に関わる「ランク」が発覚!?
レア役からのゼロから始める異世界体操!突入率に差があるのではないか、と考えたプレイヤーも多いはず。
ゼロから始める異世界体操!の突入率を調査すべく実戦をおこなったところ、白鯨攻略戦初当り間における低確中の弱チェリーとスイカからの突入率に大きな差がみられた。
実戦でみられたレア役における突入率のパターンは4種類に大別される。
「ランクの特徴(低確・弱チェリー/スイカ)」
●ランク別・ゼロから始める異世界体操!突入率(実戦値)
ランク別・ゼロから始める異世界体操!突入率(実戦値) |
||
ランク |
弱チェリー |
スイカ |
C |
0.8% |
4.5% |
B |
18.2% |
6.2% |
A |
出現なし |
43.6% |
S |
26.5% |
56.2% |
ランクの特徴 |
|
ランク |
ランクの特徴 |
C |
当たりづらい |
B |
弱チェリーで当たりやすい |
A |
スイカで当たりやすい |
S |
弱チェリーでもスイカでも当たりやすい |
「設定や白鯨攻略戦間のゲーム数での差はナシ」
●設定&ゲーム数別・ゼロから始める異世界体操!突入率(実戦値)
[設定5・6比較]
設定5&6・ゼロから始める異世界体操!突入率(実戦値) |
||||
ランク |
設定5 |
設定6 |
||
弱チェリー |
スイカ |
弱チェリー |
スイカ |
|
C |
0.5% |
4.8% |
0.8% |
5.5% |
B |
21.3% |
5.2% |
19.8% |
5.0% |
A |
出現なし |
48.4% |
出現なし |
52.6% |
S |
25.4% |
52.6% |
19.4% |
51.8% |
[白鯨攻略戦当選ゲーム数間]
[ランクC]白鯨攻略戦当選ゲーム数別・突入率(実戦値) |
||||
当選ゲーム |
設定1 |
設定6 |
||
弱チェリー |
スイカ |
弱チェリー |
スイカ |
|
101~200G |
1.2% |
3.9% |
2.2% |
5.9% |
201~300G |
出現なし |
5.0% |
出現なし |
5.4% |
[ランクB]白鯨攻略戦当選ゲーム数別・突入率(実戦値) |
||||
当選ゲーム |
設定1 |
設定6 |
||
弱チェリー |
スイカ |
弱チェリー |
スイカ |
|
101~200G |
21.0% |
5.4% |
19.9% |
5.3% |
201~300G |
20.6% |
5.9% |
22.0% |
5.3% |
設定5と6の比較、設定1と6での白鯨攻略戦間のゲーム数の比較といった視点からみてもほとんど差はナシ。
どちらも通常Aが確定しているデータからサンプルを集めたので、ランクのみで管理されている可能性がかなり高い。
※高確中と思われるタイミングでの当選および、ループを除く
「高設定は高ランクが選ばれやすい」
●ランク振り分け(実戦値)
ランク振り分け(実戦値) |
||||
設定 |
ランクC |
ランクB |
ランクA |
ランクS |
1 |
60.8% |
38.1% |
出現なし |
1.0% |
2 |
40.0% |
58.1% |
出現なし |
1.9% |
3 |
93.3% |
出現なし |
4.8% |
1.9% |
4 |
0.8% |
96.1% |
0.8% |
2.3% |
5 |
24.1% |
67.7% |
3.0% |
5.3% |
6 |
15.8% |
69.6% |
4.4% |
10.1% |
基本的に高設定は高ランクが選ばれやすい傾向にあった。
弱チェリーやスイカでのゼロから始める異世界体操!突入率が高いほど、高設定の期待も高まりそうだ。
「実戦上はSSSRカード=ランクS」
温泉ステージ、ひざまくらステージ、ゼロから始める異世界体操!終了時にボタンをプッシュし表示されるカードのレアリティにも実戦上は法則性を確認。
SSSR出現時はランクS濃厚となっていた。
「結論」
・弱チェリーやスイカでゼロから始める異世界体操!に突入しやすいと高ランクの可能性がアップ
・弱チェリー、スイカからのゼロから始める異世界体操!が当たらない初当り間が多発
→ランクCの頻度が多い=高設定の期待薄…
・スイカからゼロから始める異世界体操!突入が多い初当り間が多発
→ランクS、Aの頻度が多い=高設定の期待大!
内部状態通常での弱チェリー、スイカからのゼロから始める異世界体操!突入率に関わるランクに注目することで設定を看破できる!
【実戦検証】ランクとモードの関係性
ランクと初当りの関係性にも注目すべきポイントが発覚!?
モードとランクに密接な関係があった!?
鬼天国突入のカギも明らかに!?
「高ランクは初当りが早い」
ランクSやAは白鯨攻略戦やATの初当り確率が高かったことも特徴のひとつ。
ランクは、天国や鬼天国への移行にも関係がある可能性大といえる。
高ランクは、天国or引き戻し、鬼天国の割合も高かった。
●ランク別・300G以内の白鯨攻略戦 or AT当選割合(実戦値)
300G以内の白鯨攻略戦 or AT当選割合(実戦値) |
|
ランク |
割合 |
C |
23.9% |
B |
35.5% |
A |
68.4% |
S |
87.1% |
ランクSであれば、9割近くが300G以内に当選!
「高ランクほど引き戻し以上移行率が高い」
ランクSは通常Aの滞在がみられなかったことも特徴のひとつ。
ランクを推測し、ヤメ時などの立ち回りに活用したい。
●非有利区間→有利区間時・ランク別のモード移行割合(実戦値)
非有利区間→有利区間時・ |
||||
モード |
ランク |
|||
C |
B |
A |
S |
|
通常A |
82.0% |
22.8% |
34.0% |
出現なし |
通常B |
出現なし |
49.2% |
2.1% |
19.4% |
通常C |
出現なし |
1.2% |
4.3% |
3.2% |
引き戻し |
18.0% |
26.8% |
59.6% |
77.4% |
天国 |
出現なし |
出現なし |
出現なし |
出現なし |
鬼天国 |
出現なし |
出現なし |
出現なし |
出現なし |
●有利区間継続時・ランク別のモード移行割合(実戦値)
有利区間継続時・ランク別のモード移行割合(実戦値) |
||||
モード |
ランク |
|||
C |
B |
A |
S |
|
通常A |
95.7% |
5.3% |
14.3% |
出現なし |
通常B |
出現なし |
49.6% |
3.6% |
出現なし |
通常C |
出現なし |
0.9% |
3.6% |
4.0% |
引き戻し |
4.3% |
34.5% |
39.3% |
40.0% |
天国 |
出現なし |
1.8% |
14.3% |
8.0% |
鬼天国 |
出現なし |
3.5% |
25.0% |
48.0% |
純粋に低ランクほど通常A比率が高く、高ランクほど引き戻しの比率が高い。
「鬼天国への移行も高ランクが優遇」
実戦で鬼天国への移行を確認できたのは有利区間が継続した後のみ。
有利区間突入時(コンビニ経由)は未確認となっている。
●有利区間継続時・設定別の鬼天国モード移行割合(実戦値)
有利区間継続時・ |
|
設定 |
割合 |
1 |
出現なし |
2 |
5.3% |
3 |
出現なし |
4 |
2.9% |
5 |
6.1% |
6 |
13.8% |
●有利区間継続時・ランク別の鬼天国モード移行割合(実戦値)
有利区間継続時・ |
|
ランク |
割合 |
C |
出現なし |
B |
3.5% |
A |
25.0% |
S |
48.0% |
有利区間継続時の10回に1回以上の割合で、鬼天国モードへと移行。
高ランクほど移行率が高く、設定2の移行率がやや高めに出たが設定1と設定3では未確認だけに、基本的には高設定ほど移行しやすいと考えて良さそうだ。
【実戦検証】コンビニ中のレア役でのランクS移行割合
コンビニ中のレア役にさらなる秘密が判明!
強レア役がランクS移行のカギ!?
●コンビニ中・強レア役成立時のランクS移行率(実戦値)
コンビニ中・強レア役成立時のランクS移行率(実戦値) |
|
役 |
移行率 |
強チェリー |
57.1% |
チャンス目 |
26.9% |
もともとランクSが選ばれていたケースも含まれるが、強チェリー成立時は半分以上がランクSへと移行していた。
チャンス目は強チェリーには劣るが、約27%でランクSとかなり強烈。
また、ランクSには移行していなくても、ランクB以上といったケースが多かった。
「強チェリー以外もランクアップの可能性あり!?」
コンビニ中に弱レア役が複数回成立した場合に、ランクがB以上だったケースを確認。
1回レア役を引いただけでは低ランクのケースもあったので、レア役=必ずランクAやSに移行ということはなさそうだが、レア役成立時にランクアップの抽選をおこなっている可能性は高い。
【実戦検証】リプレイ成立時のリールフラッシュ
リールフラッシュは実戦上ランクを示唆!
フラッシュの頻度が多いほど高ランクの可能性大!!
リプレイ成立時のリールフラッシュ発生率を調査してみると、ランクによって違いがあることが判明した。
ランクCとランクSで、データを取った結果は以下の通り。
●リプレイ時のリールフラッシュ演出発生率(実戦値)
リプレイ時のリールフラッシュ演出発生率(実戦値) |
|
ランク |
発生率 |
C |
1/378.1 |
S |
1/93.2 |
ランクSはランクCよりも、4倍以上リールフラッシュが発生しやすかった。
早い段階で複数回リールフラッシュが発生すれば、ランクSに期待できそうだ。
【実戦検証】有利区間移行時のモード移行割合
有利区間移行時は引き戻しモードへの移行に注目!
引き戻しモードに移行するほど高設定の期待度がアップ!?
●非有利区間→有利区間移行時・モード移行割合(実戦値)
非有利区間→有利区間移行時・モード移行割合(実戦値) |
||||
設定 |
通常A |
通常B |
通常C |
引き戻し |
1 |
66.8% |
20.3% |
0.1% |
12.9% |
2 |
57.1% |
28.0% |
0.1% |
14.8% |
3 |
79.3% |
0.6% |
0.2% |
19.9% |
4 |
27.3% |
48.0% |
0.7% |
23.9% |
5 |
30.8% |
35.3% |
1.4% |
32.4% |
6 |
17.9% |
36.2% |
2.3% |
43.6% |
実戦上、天国と鬼天国は有利区間継続時のみ移行の可能性があり、非有利区間経由時は上記の4モードのいずれかに移行している。
設定の奇偶でみると、奇数設定は通常A、偶数設定は通常Bに移行しやすかった。
注目すべきは引き戻しモードへの移行率。
高設定ほど引き戻しモードに移行しやすいので、設定を推測するうえで確認しておきたいポイントだ。
この機種の関連情報
Re:ゼロから始める異世界生活
この機種の人気コンテンツ
Re:ゼロから始める異世界生活
この機種の関連解析情報
Re:ゼロから始める異世界生活