テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店のお知らせ一覧
-
2019/01/04
本日10時開店予定(゚∀゚)/ヒャッハー!
お気に入りの皆神様方
おはようございます(=゚ω゚)ノ
1月4日【金】
本日のビバ城上空のお天気は
曇時々晴れ予報です
(`・ω・´)降水確率30%
1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/
( ・´ー・`)ドヤァ
(´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)
官公庁御用始め
官庁で年末年始の休みが明けて、その年の最初の事務を執ること。
1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、4日が仕事始めとなる。
通常は1月4日であるが、土曜日・日曜日の場合は直後の月曜日となる。
石の日
1月4日の語呂合わせから生まれた日。石は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきたが、まさにお正月にふさわしい日といえる。この日に願いをかけた石の物(お地蔵様や狛犬、道端の小石、墓石など)に触れると願いが叶うのだとか。
【その他の1月4日の記念日】
・官公庁御用始め
官公庁は1873年より、12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、4日が仕事始めとなる。民間企業も銀行等ホワイトカラー系はこの日を仕事始めの日とする所が多い(ブルーカラー系など大体の企業は1月5日)。
・独立記念日(ミャンマー)
1948年1月4日にイギリスから独立しビルマ連邦共和国が成立した。●1月4日に起きた歴史的な事件・出来事
1642年 - イングランド王チャールズ1世が反国王派の5人の議員を逮捕しようとして失敗。議会派と王党派の内戦・イングランド内戦が始まる。
1698年 - ロンドンのホワイトホール宮殿の大半が火事により焼失。
1879年 - 明治政府が、平安時代から実施されていた梟首刑(晒し首)を廃止。
1894年 - 露仏同盟が正式に成立。
1896年 - ユタ準州が昇格してアメリカ合衆国45番目の州・ユタ州となる。
1932年 - インドの植民地政府が国民会議派を非合法化し、マハトマ・ガンディーら指導者を逮捕。
1936年 - アメリカの音楽雑誌『ビルボード』が世界初の音楽ヒットチャートを発表。
1951年 - 朝鮮戦争: 中華人民共和国軍と北朝鮮軍がソウルを占領。
1956年 - アメリカ政府が在日米地上軍の削減を発表。
1959年 - ソ連の月探査機「ルナ1号」が月近傍を通過した後、史上初の人工惑星となる。
1995年 - オウム真理教被害者の会会長VX襲撃事件。
2005年 - 軽自動車のナンバープレートの分類番号3桁化、希望番号制を実施(自家用のみ)。
2009年 - インドネシア東部のニューギニア島沖でマグニチュード7.6の地震が発生。死者4名。(ニューギニア島沖地震)
2010年 - アラブ首長国連邦のドバイで、ブルジュ・ハリーファ(世界一高い超高層ビル)が完成。
●1月4日が誕生日の有名人・キャラクター
968年(乾徳5年12月2日) - 真宗(北宋第3代皇帝)
1643年 - アイザック・ニュートン(科学者)
1785年 - ヤーコプ・グリム(文献学者、グリム兄弟の兄)
1809年 - ルイ・ブライユ(点字の開発者)
1889年 - 夢野久作(小説家、代表作『ドグラ・マグラ』)
1922年 - 山田風太郎(小説家、代表作『魔界転生』)
1958年 - 宮本亜門(演出家)
1964年 - 竹内力(俳優)
生年不明 - 桂言葉(ゲーム・アニメ『School Days』『Summer Days』『Cross Days』に登場するキャラクター)
生年不明 - 水谷文貴(漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』に登場するキャラクター)
オタトーク満載!是非
↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓
↓QRこーどはコチラ↓
アーガマ・ビバちゃん艦でまったり
お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)
本日の多数のご来艦を
アーガマクルーみんなで待ってるわ
-
2019/01/03
木曜夕方ビバちゃん(゚∀゚)ネル!
-
2019/01/03
木曜ビバちゃんネルです(≧▽≦)
お気に入りの皆神様方
おはようございます(=゚ω゚)ノ
1月3日【木】
本日のビバ城上空のお天気は
晴時々曇予報です
(`・ω・´)降水確率20%
1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/
( ・´ー・`)ドヤァ
(´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)
瞳(ひとみ)の日
眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せ。
瞳孔 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: 案内 、 検索 Plastic Tree の曲については「 瞳孔 (曲) 」をご覧ください。 瞳孔(瞳) ヒトの眼 瞳孔とは中央の光を通す領域である(画像では黒い部分)。それを囲む緑掛かった茶色の領域が 虹彩 である。更に外側の白部は 強膜 で、中央に透明な 角膜 をもつ。 眼の断面図 瞳孔(Pupil) 英語 Pup…
【その他の1月3日の記念日】
・元始祭
宮中祭祀のひとつ。1874年から1948年までは祝祭日であった。●1月3日に起きた歴史的な事件・出来事
1521年 - ローマ教皇レオ10世が回勅『デチェト・ロマヌム・ポンティフィチェム』でマルティン・ルターの破門を通告。
1818年 - 金星が木星面を通過する。惑星同士の通過・掩蔽は、これを最後に2065年11月22日までの247年間の長い空白期間に突入する。
1833年 - イギリスが軍艦「スレイオー」をフォークランド諸島に派遣、無血占領し同島のイギリスによる実効支配はじまる。
1868年(慶応3年12月9日) - 王政復古の大号令。
1888年 - 当時世界最大の望遠鏡であるリック天文台の屈折望遠鏡で最初の観測が行われる。
1901年 - アンドリュー・カーネギーがカーネギー財団を設立。
1932年 - 日本軍が錦州(中国北東部)を占拠し、北京に接近。
1954年 - イタリアの公共放送会社RAIがテレビ放送を開始。
1958年 - エベレスト初登頂のエドモンド・ヒラリーが南極点に到達。
1959年 - アラスカ準州が昇格して、アメリカ合衆国49番目の州・アラスカ州となる。
1961年 - アメリカ合衆国がキューバと国交断絶。
1962年 - ローマ教皇ヨハネ23世がフィデル・カストロを破門。
1977年 - アップルコンピュータが創業。
1999年 - アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」が打ち上げ。
2009年 - イスラエル軍がガザ地区への侵攻を開始。
●1月3日が誕生日の有名人・キャラクター
紀元前106年 - マルクス・トゥッリウス・キケロ(古代ローマの政治家)
1836年(天保6年11月15日) - 坂本龍馬(幕末の志士)
1873年 - 小林一三(実業家、阪急阪神東宝グループ創業者)
1892年 - J・R・R・トールキン(作家、代表作『指輪物語』)
1931年 - 道場六三郎(料理人)
1941年 - 岩下志麻(女優)
1956年 - 小堺一機(タレント)
1956年 - メル・ギブソン(俳優)
1959年 - ダンカン(放送作家、タレント)
1961年 - 柳葉敏郎(俳優)
1969年 - ミハエル・シューマッハ(F1ドライバー)
1969年 - 吉田栄作(俳優)
1977年 - 小沢真珠(女優)
生年不明 - 鮎川天理(漫画・アニメ『神のみぞ知るセカイ』に登場するキャラクター)
生年不明 - 加具山直人(漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』に登場するキャラクター)
生年不明 - 野々村そら(ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター)
生年不明 - 村上巴(ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター)
生年不明 - 雪ノ下雪乃(小説・アニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』に登場するキャラクター)
生年不明 - 若瀬いずみ(漫画『らき☆すた』に登場するキャラクター)
オタトーク満載!是非
↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓
↓QRこーどはコチラ↓
アーガマ・ビバちゃん艦でまったり
お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)
本日の多数のご来艦を
アーガマクルーみんなで待ってるわ
-
2019/01/02
緑ヶ丘のテアトロ店より愛を込めて(#^.^#)
-
2019/01/02
緑ヶ丘のテアトロ店より愛を込めて(#^.^#)
お気に入りの皆神様方
おはようございます(=゚ω゚)ノ
1月2日【水】
本日のビバ城上空のお天気は
曇時々晴れ予報です
(`・ω・´)降水確率30%
1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/
( ・´ー・`)ドヤァ
(´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)
初夢
昔から初夢で1年の吉凶を占う風習がある。
初夢の夜は大晦日、元日、正月2日、節分等があるが、一般には正月2日の夜の夢が初夢とされている。
室町時代から、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」という回文(逆さに呼んでも同じ文)の歌を書いたもの枕の下に入れて眠ると良いとされている。これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。
姫始めの日とは?
姫始め(ひめはじめ)とは、頒暦の正月に記された暦注の一。正月に軟らかく炊いた飯(=姫飯(ひめいい))を食べ始める日とも、「飛馬始め」で馬の乗り初めの日とも、「姫糊始め」の意で女が洗濯や洗い張りを始める日ともいわれる。
2016年11月18日追記
いまさらですが、この姫始めが所謂、子宝を授かるかもしれないアレの年明けスタートを示す可能性がありそうです。姫始め 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: 案内 、 検索 姫始め (ひめはじめ)とは、 頒暦 の 正月 に記された 暦注 の一。正月に軟らかく炊いた 飯 (=姫飯(ひめいい))を食べ始める日とも、「飛馬始め」で 馬 の乗り初めの日とも、「姫糊始め」の意で 女 が 洗濯 や洗い張りを始める日ともいわれる。 目次 1 概要 2 諸説 2.1 その他 3 注 概要…
【その他の1月2日の記念日】
・初夢
昔から初夢で1年の吉凶を占う風習がある。
・初荷
この日、多くの職業で、年が明けてから初めての仕事が行われるが、荷物を運ぶことの多い商店では、その年初めて運ぶ荷物のことを初荷と呼ぶ。農業では農初め、漁業では初船、林業では山初めなどの言葉を用いる。●1月2日に起きた歴史的な事件・出来事
366年 - アラマンニ人がライン川を渡りローマ帝国に侵入。
1586年(天正13年11月13日) - 徳川家康の重臣石川数正が豊臣秀吉のもとに出奔。
1624年(元和9年11月12日) - 平戸のイギリス商館が閉鎖。
1788年 - ジョージア州がアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国4番目の州となる。
1843年 - リヒャルト・ワーグナーの歌劇『さまよえるオランダ人』がドレスデンでワーグナー自身の指揮により初演。
1876年 - 三菱系企業で日本初のボーナス支給。
1937年 - イギリスの戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」の建造開始。1939年が進水。
1945年 - 国鉄長野原線(現:吾妻線)が開業。
1953年 - 『第3回NHK紅白歌合戦』がテレビで実験放送される。同日の『NHK紅白歌合戦』開催は史上唯一。
1954年 - 皇居一般参賀者が二重橋上で将棋倒しとなり16人が死亡する。(二重橋事件)
1956年 - 箱根駅伝がこの年から2日に往路、3日に復路の開催となる。
1966年 - テレビ初の怪獣SF『ウルトラQ』放送開始。
1969年 - ビートルズの解散問題: ビートルズがゲット・パック・セッションの収録を行う。(『レット・イット・ビー』)
1983年 - ミュージカル『アニー』のブロードウェイ・オリジナル版が2377回のロングランで終演。
2004年 - アメリカの彗星探査機「スターダスト」がヴィルト第2彗星に最接近。彗星の核を撮影し、塵を採取。
2014年 - 前日に発見された小惑星 2014 AA が地球に衝突。
2015年 - “ともだち”が死亡。(漫画・映画『20世紀少年』のストーリーでのフィクションの出来事)
●1月2日が誕生日の有名人・キャラクター
1601年(慶長5年11月28日) - 徳川義直(尾張藩主)
1649年 - メフメト4世(オスマン帝国第19代スルタン)
1873年 - リジューのテレーズ(修道女、カトリック教会の聖人)
1904年 - 稲山嘉寛(実業家、財界人)
1907年 - 辻嘉一(日本料理の料理人)
1920年 - アイザック・アシモフ(SF作家)
1928年 - 池田大作(宗教家、創価学会名誉会長)
1940年 - 津川雅彦(俳優)
1944年 - 古谷一行(俳優)
1946年 - 伊吹吾郎(俳優)
1960年 - 浦沢直樹(漫画家、代表作『20世紀少年』)
1971年 - 竹野内豊(俳優)
1973年 - さとう珠緒(タレント)
1980年 - 村上知子(お笑いタレント、森三中)
1995年 - 長深田充彦(ゲーム・漫画『ROBOTICS;NOTES』に登場するキャラクター)
ギルガメス暦2294年 - ブールーズ・ゴウト(アニメ『装甲騎兵ボトムズ』に登場するキャラクター)
生年不明 - たたみイワシ(漫画『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター)
生年不明 - 緒方一神斎(漫画・アニメ『史上最強の弟子ケンイチ』に登場するキャラクター)
オタトーク満載!是非
↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓
↓QRこーどはコチラ↓
アーガマ・ビバちゃん艦でまったり
お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)
本日の多数のご来艦を
アーガマクルーみんなで待ってるわ
-
2019/01/01
今年も宜しくお願い致します(*´▽`*)
-
2019/01/01
明けましておめでとうございます(゚∀゚)/
お気に入りの皆神様方
おはようございます(=゚ω゚)ノ
1月1日【火】
本日のビバ城上空のお天気は
曇時々晴れ予報です
(`・ω・´)降水確率30%
1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/
( ・´ー・`)ドヤァ
(´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)
元日(New Year's Day)
新年の幕開けの日。
年のはじめを祝う
国民の祝日。1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。
元旦とは?
1年の始めの日。日本では1948年7月施行の祝日法により国民の祝日となっている。
「旦」は、夜が明けた一日のはじめを表す。「元」も「はじめ」の意味があり、熟語の「元旦」とは「一年のはじめ」の意である。
元日 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: 案内 、 検索 この項目はその主題が日本に置かれた記述になっており、 世界的観点 からの説明がされていない可能性があります。 ノート での議論と 記事の発展 への協力をお願いします。 ( 2012年1月 ) 国民の祝日 1月 元日 : 1月1日 成人の日 : 1月 第2 月曜日 2月 建国記念の日 : 2月11日 …
【その他の1月1日の記念日】
・世界平和の日
ローマ教皇パウロ6世がベトナム戦争中の1968年、平和のために特別な祈りを捧げるよう世界のカトリック教会に呼びかけたことにちなむ。
・パブリックドメインの日
この日付けで死後50年経った著作物がパブリックドメインになることにちなむ
・解放記念日(キューバ)
1959年1月1日にキューバ革命が達成されたことに由来。
・独立記念日(スーダン)
1956年1月1日にスーダンがイギリス・エジプト両国の統治下から独立した。
・独立記念日(ハイチ)
1804年のこの日、ハイチがフランスから独立した。
・独立記念日(ブルネイ)
1956年のこの日、ブルネイがイギリスから独立した。●1月1日に起きた歴史的な事件・出来事
紀元前4713年(-4712年1月1日)正午(世界時による。) - ユリウス通日の起算日時。
紀元前153年 - 共和政ローマにおいて、年始の日と定められる。
404年 - ローマで最後の剣闘士の大会の記録。
1801年 - ジュゼッペ・ピアッツィがシチリア島のパレルモ天文台でケレスを発見。史上初の小惑星発見とされる。
1817年 - オットー・フォン・コツェブーが島を発見しノイヤール島(直訳すれば「新年島」、現在のマーシャル諸島のメジット島)と名づける。
1863年 - アメリカ大統領・リンカーンが「奴隷解放宣言」を布告。
1868年(慶応3年12月7日) - 天満屋事件。
1873年 - 日本で太陽暦を採用。旧暦の明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日になる。
1897年 - 尾崎紅葉の『金色夜叉』が読売新聞で連載開始。
1899年 - スペインによるキューバ支配が終結。
1934年 - 東京宝塚劇場開場。
1945年 - 東京に簡易電話所(公衆電話)を新設。
1947年 - 吉田茂「不逞の輩」暴言事件。「不逞の輩」は流行語になる。
1955年 - トヨタ自動車、初代クラウンを発売。
1956年 - 弥彦神社事件。新潟県彌彦神社の新春餅まきに初詣客が殺到し、124人が圧死。
1959年 - キューバ革命が成立。
1963年 - 日本初の連続テレビアニメ『鉄腕アトム』が放映開始。
1995年 - 世界貿易機関(WTO)が発足。
2000年 - 2000年問題の発生が全世界で注目された。
2006年 - 三菱東京UFJ銀行が発足。
2010年 - 日本年金機構が発足。
1970年 - ドラえもんが22世紀から野比家に来る。(漫画『ドラえもん』のストーリーでのフィクションの出来事)
出典ドラえもん (架空のキャラクター) - Wikipedia
1月1日が誕生日の有名人・キャラクター
1431年 - アレクサンデル6世(第214代ローマ教皇)
1752年 - ベッツィー・ロス(初めて星条旗を作った女性)
1798年(寛政9年11月15日) - 歌川国芳(浮世絵師)
1880年 - ラーマ6世(シャム王)
1883年 - 鳩山一郎(第52 - 54代内閣総理大臣)
1919年 - J・D・サリンジャー(小説家、代表作『ライ麦畑でつかまえて』)
1926年 - 早乙女貢(小説家)
1935年 - 角野栄子(童話作家、代表作『魔女の宅急便』)
1935年 - 倉本聰(脚本家 ※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1934年12月31日)
1951年 - 夢枕獏(小説家、代表作『陰陽師』)
1956年 - 役所広司(俳優)
1958年 - しりあがり寿(漫画家)
1962年 - 徳永エリ(政治家)
1964年 - ジミー大西(タレント、画家)
1964年 - 増田明美(陸上競技マラソン選手、スポーツコメンテーター)
1977年 - 尾田栄一郎(漫画家、代表作『ONE PIECE』)
1979年 - 堂本光一(歌手、KinKi Kids)
生年不明 - 東峰旭(漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター)
生年不明 - 四楓院夜一(漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター)
生年不明 - マイト・ガイ(漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』・『ロック・リーの青春フルパワー忍伝』に登場するキャラクター)
生年不明 - 宮内希(ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター)
生年不明 - 流川楓(漫画・アニメ『SLAM DUNK』に登場するキャラクター)
生年不明 - ギド・ルシオン・デビルーク(漫画・アニメ『To LOVEる -とらぶる-』『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』に登場するキャラクター)
生年不明 - ポートガス・D・エース(漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター)
オタトーク満載!是非
↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓
↓QRこーどはコチラ↓
アーガマ・ビバちゃん艦でまったり
お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)
本日の多数のご来艦を
アーガマクルーみんなで待ってるわ
-
2018/12/31
本日は19時閉店となっております(`・ω・´)ゞ
-
2018/12/31
本年最後の営業日(`・ω・´)ゞ
お気に入りの皆神様方
おはようございます(=゚ω゚)ノ
12月31日【月】
本日のビバ城上空のお天気は
晴れ予報です
(`・ω・´)降水確率10%
1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/
( ・´ー・`)ドヤァ
(´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)
大晦日とは?
1年の終りの日。年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始まったものである。
大晦日 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: 案内 、 検索 この項目では、 漢字文化圏 の年越しについて説明しています。世界各国の年越しについては「 年越し 」をご覧ください。 この項目に含まれる文字 「 晦 」 は、 オペレーティングシステム や ブラウザ などの環境により表示が異なります。 この項目はその主題が日本に置かれた記述になっており、 世界的観点 …
【その他の12月31日の記念日】
・聖シルウェステルの日(カトリック教会)
ヨーロッパではこの日を「ジルヴェスター」と呼ぶ地域も多い。
・寅彦忌(冬彦忌)
寺田寅彦(吉村冬彦、物理学者・随筆家)の忌日。
・一碧楼忌
中塚一碧楼(俳人)の忌日。●12月31日に起きた歴史的な事件・出来事
406年 - ヴァンダル族がライン川を渡りガリアに侵入。
1600年 - イギリス東インド会社設立。
1703年(元禄16年11月23日) - 元禄地震。南関東に大きな被害。
1858年 - ヴィクトリア英女王がオタワをカナダの首都と定める。
1900年 - 福澤諭吉の提案で、翌年の幕開けにかけて慶應義塾生らと「19世紀・20世紀送迎会」を開催。
1906年 - 紀州徳川家中屋敷跡地に新しい東宮御所(現在の迎賓館)が完成。
1931年 - 新宿に軽演劇の劇場「ムーランルージュ新宿座」が開場する。
1942年 - 第二次世界大戦・ガダルカナル島の戦い: 大本営がガダルカナル島からの撤退を決定。
1953年 - 紅白歌合戦が初の公開放送。この年から大晦日の放送となる。
1963年 - 第14回NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録。
1966年 - フジテレビのアニメ『鉄腕アトム』が放送終了。
1988年 - 今給黎教子が女性初の太平洋単独往復航海に成功し、鹿児島港に帰港。
1999年 - ボリス・エリツィンがロシア連邦大統領を辞任し、後任にウラジーミル・プーチン首相を指名。
2000年 - インターネット博覧会(インパク)が開幕。
2001年 - Microsoft Windows 95 のサポートが終了。
2008年 - 新宿コマ劇場がこの日限りで閉館。
2011年 - オウム真理教事件: オウム真理教の一連の事件で指名手配されていた平田信が警視庁に出頭。
2014年 - 新宿TOKYU MILANOがこの日限りで閉館。
2014年 - 毎日新聞朝刊に連載されていた4コマ漫画『アサッテ君』(東海林さだお作)が13,749回で連載終了。
●12月31日が誕生日の有名人・キャラクター
1491年 - ジャック・カルティエ(探検家)
1585年(天正13年11月11日) - 住友政友(住友財閥創業者)
1863年(文久3年11月21日) - 長瀬富郎(花王株式会社創業者)
1908年 - サイモン・ヴィーゼンタール(ナチス戦犯追跡家)
1937年 - アンソニー・ホプキンス(俳優)
1949年 - ビートきよし(お笑い芸人)
1962年 - 俵万智(歌人、代表作『サラダ記念日』)
1963年 - KONISHIKI・小錦八十吉(歌手、タレント、大相撲力士)
1967年 - 江口洋介(俳優)
1969年 - 大黒摩季(ミュージシャン)
1969年 - 東貴博(お笑いタレント、Take2)
1977年 - PSY(歌手)
1990年 - パトリック・チャン(フィギュアスケート選手)
1974年 - レイ=ペンバー(漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター)
生年不明 - 浦原喜助(漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター)
生年不明 - 北白川たまこ(アニメ『たまこまーけっと』の主人公)
生年不明 - 澤村大地(漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター)
生年不明 - ネメシス(漫画・アニメ『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』に登場するキャラクター)
生年不明 - ジヴァートマ(ゲーム『KOF MAXIMUM IMPACT』シリーズに登場するキャラクター)
生年不明 - 七枷社(ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズに登場するキャラクター)
生年不明 - 水町健吾(漫画・アニメ『アイシールド21』に登場するキャラクター)
オタトーク満載!是非
↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓
↓QRこーどはコチラ↓
アーガマ・ビバちゃん艦でまったり
お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)
本日の多数のご来艦を
アーガマクルーみんなで待ってるわ
-
2018/12/30
日曜ビバちゃんネルです( *´艸`)
お気に入りの皆神様方
お疲れ様です(=゚ω゚)ノ
12月30日【日】
本日のビバ城上空のお天気は
晴れ時々曇予報です
(`・ω・´)降水確率20%
今日の記念日もアルよ(`・ω・´)ゞ
㊦
地下鉄記念日とは?
1927年のこの日、上野 - 浅草間に日本初の地下鉄(現・東京メトロ銀座線)が開通したことを記念。
東京メトロ銀座線 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: 案内 、 検索 銀座線 渋谷駅に進入する01系電車 路線総延長 14.3 km 軌間 1435 mm 電圧 600 V 第三軌条方式 ( 直流 ) 最高速度 65 km/h 停車場・施設・接続路線 凡例 ↑ 京王 : 井の頭線 ↑ 東急 : 田園都市線 上野検車区渋谷分室 0.0 G-01 渋谷駅 ←…
【その他の12月30日の記念日】
・リサールの日(フィリピン)
1896年のこの日、フィリピンの独立運動家・ホセ・リサールが処刑されたことを記念。●12月30日に起きた歴史的な事件・出来事
1370年 - グレゴリウス11世がローマ教皇に即位。
1853年 - アメリカ合衆国が現在のアリゾナ州南部およびニューメキシコ州にあたる地域をメキシコから購入することで両国が合意。(ガズデン購入)
1889年 - 日本で決闘罪ニ関スル件公布。
1896年 - フィリピンの独立運動家・ホセ・リサールが処刑される。
1901年 - 相馬愛蔵・黒光夫妻がパン屋・中村屋を創業。
1905年 - フランツ・レハールのオペレッタ『メリー・ウィドウ』が初演。
1906年 - 全インド・ムスリム連盟結成。
1921年 - セルゲイ・プロコフィエフの歌劇『三つのオレンジへの恋』が初演。
1922年 - 世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦が建国。
1927年 - 東京地下鉄道・浅草駅 - 上野駅間(現在の東京メトロ銀座線)が開業。日本初の地下鉄。
1948年 - 熊本県人吉市で祈祷師夫婦が殺害される。(免田事件)
1948年 - コール・ポーターのミュージカル『キス・ミー・ケイト』が初演。
1973年 - 京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅 - 京成成田駅で暫定運行を開始。
1988年 - 神戸市の太陽神戸銀行須磨支店前に停車していた現金輸送車が乗り逃げされ、3億2250万円が持ち去られる。
2000年 - 世田谷一家殺害事件発生。
2011年 - サモアとトケラウが標準時をUTC-11からUTC+13(夏時間はUTC-10 から UTC+14)に変更。2011年12月29日の翌日が同31日となる。
●12月30日が誕生日の有名人・キャラクター
1865年 - ラドヤード・キップリング(詩人)
1884年 - 東條英機(第40代内閣総理大臣)
1930年 - 開高健(小説家)
1950年 - ビャーネ・ストロヴストルップ(コンピュータ科学者、C++の設計者)
1961年 - ベン・ジョンソン(陸上選手)
1962年 - 小川菜摘(タレント)
1975年 - タイガー・ウッズ(ゴルファー)
1975年 - 藤田憲右(お笑いタレント、トータルテンボス)
生年不明 - コン(漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター)
生年不明 - 猿飛木ノ葉丸(漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター)
オタトーク満載!是非
↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓
↓QRこーどはコチラ↓
アーガマ・ビバちゃん艦でまったり
お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)
本日の多数のご来艦を
アーガマクルーみんなで待ってるわ

テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店の基本情報
店舗名 |
テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店 |
---|---|
住所 |
鹿児島県鹿児島市岡之原町115-3 大きな地図で見る |
アクセス |
緑ヶ丘みどり温泉さん隣り |
アクセス集中日 |
1位 4月30日(水) 2位 4月21日(月) 3位 4月22日(火)
※直近30日間を対象としています |
マップコード |
|
営業時間 |
10:00 ~ 22:40 |
新台 |
[4] パチ
PAスーパー海物語IN地中海2
[2.5] スロ
スマスロ 鬼武者3
|
定休日 |
新台入替検査日(店休日)のみ |
駐車場 |
なし |
電話番号 |
099-243-9921 |
特徴 |
★貸玉4円&1円&0.4円パチンコ★ ★貸コイン8円&2.5円スロット★
|
設備 |
|
サービス |
|
防災 |
|
その他 |
- |
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。