テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店のお知らせ一覧

テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店のお知らせ一覧

  • 2019/01/09

    水曜はビバちゃんでペンパイナポー(゚∀゚)/

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    1月9日【水

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率20%

     

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

     
     

    クイズの日(とんちの日)

    とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。

     
     
     

    【その他の1月9日の記念日・行事】

    ・風邪の日
    寛政7年旧暦1月9日、横綱谷風梶之助が風邪(インフルエンザ)で亡くなったことにちなむ。

    ・宵戎
    十日戎の前日。

    ・殉教者の日(パナマ)
    1946年のこの日、アメリカ統治下のパナマ運河地帯の高校でアメリカ国旗だけを掲揚したことから住民が暴動を起こし、米軍の発砲で両国民に死者が出た。

    ●1月9日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    672年(天智天皇10年12月5日) - 大友皇子(弘文天皇)が天皇に即位。(大友皇子即位説)

    1127年(靖康元年11月5日) - 靖康の変: 金の軍勢によって首府開封が陥落、北宋が滅亡し、皇帝欽宗と太上皇徽宗は金に連行。

    1431年 - ルーアンでジャンヌ・ダルクの異端審問裁判が始まる。

    1788年 - コネチカット植民地がアメリカ合衆国憲法に批准し、アメリカ合衆国5番目の州・コネチカット州となる。

    1806年 - イギリス海軍提督ホレーショ・ネルソンの、イギリスでは君主以外では初となる国葬が行われる。

    1861年 - 南北戦争: ミシシッピ州がアメリカ合衆国を脱退。

    1918年 - 三俣の大雪崩: 新潟県三俣村(現湯沢町)で大規模な雪崩が発生、死者155名。記録に残るものでは日本最悪の雪崩災害。

    1932年 - 春秋園事件: 日本相撲協会の体質を不満として西方の関取全員が協会を脱退。

    1941年 - 第二次世界大戦: イギリス空軍により爆撃機「アブロ ランカスター」が初飛行。

    1945年 - 第二次世界大戦・ルソン島の戦い: 米軍がルソン島上陸を開始。

    1964年 - 警視庁が、個展に模造千円札を出品した画家・赤瀬川原平を通貨及証券模造取締法違反容疑で任意取調べ。

    1972年 - 退役後、洋上大学への改装のため香港に係留されていた豪華客船「クイーン・エリザベス」で火災が発生し、転覆。

    1996年 - 足立区で女性の首なし焼死体が発見される。(足立区首なし殺人事件)

    2006年 - 『オペラ座の怪人』が『キャッツ』を抜き、ブロードウェイ・ロングラン記録を更新。

    2013年 - 大阪市立桜宮高等学校で体罰自殺事件が発覚。この事件以降、他校でも次々と体罰が明らかとなる。

    ●1月9日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1624年(元和9年11月19日) - 明正天皇(第109代天皇)

    1835年(天保5年12月11日) - 岩崎弥太郎(実業家、三菱財閥の創業者)

    1890年 - カレル・チャペック(劇作家)

    1891年 - 朝比奈宗源(僧侶、臨済宗円覚寺派管長)

    1913年 - リチャード・ニクソン(第37代アメリカ合衆国大統領)

    出典リチャード・ニクソン - Wikipedia

    1944年 - ジミー・ペイジ(ギタリスト)

    1954年 - 尾崎健夫(プロゴルファー)

    1970年 - 及川麻衣(女優)

    1974年 - 岡本真夜(歌手)

    1983年 - 山崎みどり(タレント、レースクイーン)

    1987年 - 井上真央(タレント、女優)

    1960年 - セブルス・スネイプ(J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場するキャラクター)

    1989年 - 大杉智(アニメ『東のエデン』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 白(漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 月白陽子(ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター)

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/08

    火曜のビバちゃんプルスウルトラ(゚∀゚)!

    お気に入りの皆神様方

    お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

    1月8日【火

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率20%

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/08

    火曜はグラナダ・ビバちゃん(゚∀゚)/

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    1月8日【火

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率20%

     

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

    イヤホンの日

    イヤホンナビが制定。いつでも気軽に音楽を聴ける道具として、「イ(1)ヤ(8)ホン」の語呂合せでこの日を記念日とした。

     
     
     

    【その他の1月8日の記念日・行事】

    ・外国郵便の日
    1875年のこの日、横浜郵便局(現・横浜港郵便局)で外国郵便の開業式が行われた。横浜の外国人居留地のアメリカの郵便局が外国郵便の業務を行っていたが、これ以降日本政府が業務を行うこととした。

    ・平成スタートの日
    1989年の今日、前日の昭和天皇の崩御をうけて、年号が平成となった。平成は、大化以来247番目の元号。ちなみに、現天皇は125代目。「平成はじまりの日」とも言われる。

    ●1月8日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    645年(貞観18年12月5日) - 唐の仏僧の玄奘三蔵がインドなどを巡る16年の旅から帰国。

    『玄奘三蔵』は後に伝奇小説『西遊記』の三蔵法師のモデルになりました。

    1297年 - フランソワ・グリマルディらがモナコ要塞を占拠。モナコ公国が成立。

    1790年 - 米大統領ジョージ・ワシントンが初の一般教書演説を行う。

    1806年 - イギリス領植民地としてケープ植民地が発足。

    1872年 - 仙台県が宮城県に改称。

    1889年 - ハーマン・ホレリスがタビュレーティングマシンの特許を取得。

    1912年 - 国鉄上野駅に日本初の発車ベルを設置。

    1932年 - 桜田門事件が起こる。

    1934年 - 京都駅構内で呉海兵団入営臨時列車の見送り客圧死事故。(京都駅跨線橋転倒事故)

    1973年 - ソ連の月探査機「ルナ21号」が打ち上げ。

    1985年 - 東京大学宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星となる。

    1989年 - 昭和天皇の崩御、皇太子明仁親王の皇位継承に伴い、元号が昭和から平成に改元。初の法令(元号法)に基づく元号。

    1993年 - 日本ビクターが家庭用ハイビジョンVTRの試作機を開発。

    2005年 - 米海軍の原子力潜水艦「サンフランシスコ」が最大速度で航行中に海山に衝突。乗組員1人が死亡。

    2011年 - 米アリゾナ州ツーソンで男が銃を乱射。6人が死亡。ガブリエル・ギフォーズ民主党下院議員ら12人が負傷。

    ●1月8日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1556年(弘治元年11月27日) - 上杉景勝(安土桃山時代から江戸時代の大名)

    1892年 - 堀口大學(詩人)

    1935年 - エルヴィス・プレスリー(歌手)

    1942年 - 小泉純一郎(政治家・第87・88代内閣総理大臣、第20代自由民主党総裁)

    1942年 - スティーヴン・ホーキング(理論物理学者)

    出典スティーヴン・ホーキング - Wikipedia

     

    1947年 - デヴィッド・ボウイ(歌手)

    1951年 - もんたよしのり(歌手)

    1966年 - 山田玲司(漫画家)

    1968年 - 蛍原徹(お笑い芸人、雨上がり決死隊)

    1972年 - 田村亮(お笑い芸人、ロンドンブーツ1号2号)

    1983年 - 金正恩(朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の最高領導者(最高指導者))別名を黒電話

    生年不明 - 一貫坂慈楼坊(漫画『BLEACH』に登場するキャラクター)

    生年不明 - エミリー(ゲーム『THE IDOLM@STER MILLION LIVE!』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 蓬田菫(ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター)

     

     
     
     
     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/07

    週の初めはビバちゃんでOKだってばよ!(=゚ω゚=)УΞ@

    お気に入りの皆神様方

    お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

    1月7日【月

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率20%

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/07

    週の初めはビバちゃんでOKだってばよ!(=゚ω゚=)УΞ@

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    1月7日【月

    本日のビバ城上空のお天気は

    晴時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率20%

     

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

    春の草七種を刻んで入れた粥を作って、万病を除くおまじないとして食べると良いとされる日。

    平安時代から続くことしきたりは、呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効能もあるとされています。

     

    爪切りの日

    新年になって初めて爪を切る日。七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われている。

     
     
     

    【その他の1月7日の記念日・行事】

    ・七草粥
    人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の行事食(料理)である。

    ・人日の節句
    五節句のひとつ。古来中国では、この日に7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七種粥となった。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着した。

    ・虐殺政権からの解放の日(カンボジア)
    1979年のこの日、カンボジア救国民族統一戦線がカンボジアの首都プノンペンに侵攻し、ポル・ポト政権(民主カンボジア)が崩壊した。

    ●1月7日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    1558年 - イングランド最後の大陸の領土であったカレーがフランスの軍人ギーズ公フランソワにより奪還。

    1610年 - ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「ガニメデ」「エウロパ」「イオ」を発見。

    1894年 - ウィリアム・K・L・ディクソンがモーション・ピクチャー(映画)の特許を取得。

    1904年 - CQDが遭難信号として定められる。2年後にSOSに置き換え。

     

    1926年 - 小説家協会と劇作家協会が合併して文藝家協会(現在の日本文藝家協会)を設立。

    1932年 - ヘンリー・スティムソン米国務長官が日本の満州占領を非難する「スティムソン・ドクトリン」を発表。

    1950年 - インフレーションの進行により千円紙幣を発行。肖像は聖徳太子。

    1952年 - ハリー・S・トルーマン米大統領が、アメリカ合衆国が水素爆弾を開発したことを公表。

    1960年 - アメリカ海軍がポラリスミサイルの発射テストを実施。

    1968年 - サーベイヤー計画: アメリカの無人月探査機「サーベイヤー7号」が打ち上げ。

    1979年 - 具志堅用高がボクシング世界ジュニアフライ級チャンピオンを7連続防衛。

    1989年 - 昭和天皇が崩御。明仁親王が即位し今上天皇となり、新元号を「平成」と決定。(昭和64年最後の日)

    1990年 - イタリアのピサの斜塔が修復のため閉鎖される。

    2004年 - アップルコンピュータから第1世代iPod miniが発表される。

    2008年 - NTT DoCoMoがPHSサービスを終了。

     

    2009年 - ロシア・ガスプロム社がウクライナ経由の欧州向け天然ガスの供給を停止。

    2015年 - パリでフランス紙襲撃テロ事件が起きる。

    ●1月7日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1502年 - グレゴリウス13世(ローマ教皇)

    1768年 - ジョゼフ・ボナパルト(ナポリ王、のちスペイン王)

    1844年 - ベルナデッタ・スビルー(ルルドの聖母と出会った少女)

    1948年 - 水木一郎(歌手、『おかあさんといっしょ』2代目うたのおにいさん)

    出典水木一郎 - Wikipedia

    1952年 - サモ・ハン・キンポー(映画俳優、武術指導、映画監督)

    1964年 - ニコラス・ケイジ(映画俳優)

    1982年 - フランシスコ・ロドリゲス(メジャーリーガー)

    1983年 - 青木裕子(TBSアナウンサー)

    1976年 - 大門未知子(ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』の主人公)

    1989年 - 滝沢朗(アニメ『東のエデン』の主人公)

    2106年 - 皆城公蔵(アニメ『蒼穹のファフナー』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 一条かれん(漫画・アニメ『スクールランブル』に登場するキャラクター)

    生年不明 - オリバー(ゲーム『どうぶつの森』に登場するキャラクター)

    生年不明 - リー・パイロン(ゲーム『龍虎の拳』に登場するキャラクター)

     

     
     
     
     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/06

    テアトロ・アンジェロ・ビバ店より!

    お気に入りの皆神様方

    お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

    1月5日【土

    本日のビバ城上空のお天気は

    雨時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率80%

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/06

    テアトロ・アンジェロ・ビバ店より!

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    1月5日【土

    本日のビバ城上空のお天気は

    雨時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率80%

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

    色の日とは?

    色に関係する職業の人の記念日。「い(1)ろ(6)」の語呂合せから。

     
     
     
     

    【その他の1月6日の記念日】

    ・六日年越し
    正月七日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝う。

    ・佐久鯉誕生の日
    延享3年(1746年)1月6日に伊勢神宮の福島神主へ篠澤佐吾衛門包道が、佐久鯉料理を献上したとされる。これが今では全国ブランドの佐久鯉の最古の記録であることから、包道の子孫であり長野県佐久市の老舗旅館「佐久ホテル」の社長である篠澤明剛氏が制定。

    ・公現節/公現祭/主顕節/顕現節(キリスト教)
    本来は1月6日の固定祝日だが、地域や宗派によっては1月の第一日曜日に祝うところもある。

    ●1月6日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    741年(天平12年12月15日) - 聖武天皇が都を恭仁京へ遷都する。

    1449年 - 東ローマ帝国最後の皇帝コンスタンティノス11世が即位。

    1610年(慶長14年12月12日) - 有馬晴信がポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼き討ち。岡本大八事件の発端の一つとなる。

    1838年 - サミュエル・モールス、アルフレッド・ヴェイルらが初めて電信の実験に成功。

    1912年 - アメリカ合衆国議会がニューメキシコをアメリカ合衆国47番目の州として承認。

    1912年 - アルフレート・ヴェーゲナーがドイツ地質学会で初めて大陸移動説を発表。

    1937年 - 名古屋城の金鯱の尾のうろこ110枚のうち58枚が剥ぎ取られているのを発見。同月27日に犯人を逮捕。

    1950年 - イギリスが中華人民共和国を承認し、中華民国と断交。

    1968年 - 大相撲初場所の番付発表で、高見山が外国人力士として初めて入幕。

    1975年 - 東京競馬場にてハイセイコーの引退式が行われる。

    1976年 - 平安神宮放火事件。平安神宮本殿などが新左翼活動家の放火により全焼。

    1978年 - 聖イシュトヴァーンの王冠がアメリカからハンガリーに返還される。

    1995年 - アルカーイダによるテロ計画「ボジンカ計画」が事前に発覚する。

    2010年 - シーシェパードの高速船「アディ・ギル」が日本の調査捕鯨船「第2昭南丸」に衝突。

    2012年 - 北朝鮮漂流船問題が発生。

    2013年 - 小笠原諸島父島で世界初となるダイオウイカの生きている姿の撮影に成功。

    ●1月6日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1412年 - ジャンヌ・ダルク(フランスの国民的英雄、聖女)

    1822年 - ハインリッヒ・シュリーマン(考古学者)

    1828年 - ヘルマン・グリム(文化史家)

    1832年 - ギュスターヴ・ドレ(画家)

    出典ギュスターヴ・ドレ - Wikipedia

    1909年 - 市川團十郎 (11代目)(歌舞伎役者)

    1914年 - 武田豊(実業家)

    1920年 - 文鮮明(統一教会の創立者、教祖)

    1926年 - 立原正秋(小説家)

    1946年 - 正垣泰彦(実業家、サイゼリヤ創業者)

    1949年 - 矢吹二朗(俳優)

    1954年 - 中畑清(プロ野球選手・監督)

    1958年 - CHAGE(シンガーソングライター、CHAGE and ASKA)

    1960年 - 大場久美子(タレント)

    1978年 - つじあやの(ウクレレ奏者)

    1979年 - 森見登美彦(小説家、代表作『夜は短し歩けよ乙女』)

    1981年 - 菊地凛子(女優)

    1989年 - 亀田大毅(プロボクサー・亀田三兄弟の次男)

    1968年(アニメでは1971年) - アンソニー・レスター(漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター)

    1989年 - 森美咲(アニメ『東のエデン』に登場するキャラクター)

    生年不明 - エビゾウ(漫画『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 三村かな子(ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 古畑任三郎(テレビドラマ『古畑任三郎』に登場する人物・主人公。)

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/05

    土曜の夕方は向日葵とビバちゃんだってばさ(=゚ω゚)Γ◎

    お気に入りの皆神様方

    お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

    1月5日【土

    本日のビバ城上空のお天気は

    雨時々曇予報です

    (`・ω・´)降水確率80%

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/05

    土曜の夕方は向日葵とビバちゃんだってばさ(=゚ω゚)Γ◎

    お気に入りの皆神様方

    おはようございます(=゚ω゚)ノ

    1月5日【土

    本日のビバ城上空のお天気は

    雨時々曇り予報です

    (`・ω・´)降水確率80%

     

     

     

    1日1ネタ会社や家庭でドヤ顔出来るメポ(゚∀゚)/

    ( ・´ー・`)ドヤァ

    (´-ω-`)本日のうんちくの章(´-ω-`)

     

     

    囲碁の日とは?

    日本棋院が提唱。「い(1)ご(5)」の語呂合せ。

     

    【その他の1月5日の記念日】

    ・紬の日
    名瀬市(現 奄美市)で1978年から実施。名瀬市ではこの日に成人式を行うことから、市民皆が特産の奄美大島紬の着物を着てその良さを再認識しようと制定された。

    ・いちごの日 
    15歳という世代を表現した「いちご族」を意味する。高校受験を間近迎えた15歳を応援する日。 

    ・新年宴会(1874年 - 1948年)
    天皇が皇族・親任官・外国使臣など招待して新年を祝う宴会を行った。

    ・魚河岸初競り

    ●1月5日に起きた歴史的な事件・出来事

     
     
     

    1757年 - ロベール=フランソワ・ダミアンがフランス王ルイ15世の暗殺未遂事件を起こす。

    1904年 - 大阪朝日新聞に「天声人語」が登場。

    1914年 - フォード・モーターが従業員の8時間労働と日給5ドルの最低賃金導入を発表。

    1919年 - ドイツ労働者党(国家社会主義ドイツ労働者党〈ナチス〉の前身)結成。

    1933年 - ゴールデン・ゲート・ブリッジの建設を開始。

    1955年 - スクリーンの横縦比2.88:1のシネラマが東京の帝国劇場で初公演。

    1963年 - 三八豪雪:秋田沖で猛烈に発達した低気圧により各地で被害。この日以降、日本海側が大雪となり連日鉄道が運休。

    1964年 - ローマ教皇パウロ6世とコンスタンディヌーポリ全地総主教アシナゴラス1世が会談。東西教会が分裂以来1000年ぶりに和解へ。

    1969年 - 大型ばら積み貨物船「ぼりばあ丸」が千葉県野島崎沖で船体が二つに折れ、沈没。(ぼりばあ丸ショック)

    1972年 - 米大統領リチャード・ニクソンがスペースシャトル計画を進行させることを正式に決定。

    1974年 - 「日中貿易協定」調印。

    1980年 - ヒューレット・パッカード社が同社初のパーソナルコンピュータを発表。

    1982年 - 韓国で独立以来34年ぶりに夜間外出禁止令が解除。

    1984年 - 中曽根康弘首相が靖国神社に参拝。現職首相の年頭参拝は戦後初。

    1988年 - 六本木のディスコ「トゥーリア」で照明器具が落下し、3人が死亡、14人負傷。(六本木ディスコ照明落下事故)

    2007年 - 和歌山電鐵貴志駅の駅長に三毛猫の「たま」が就任。

    ●1月5日が誕生日の有名人・キャラクター

     
     
     

    1592年 - シャー・ジャハーン(ムガル帝国皇帝)

    1855年 - キング・キャンプ・ジレット(実業家、発明家、ジレット創業者)

    1932年 - 宜保愛子(自称霊能者)

    1941年 - 宮崎駿(アニメーション作家、映画監督)

    出典宮崎駿 - Wikipedia

     

    1943年 - 沢村忠(キックボクサー)

    「キックの鬼」として一世を風靡しましたね。ご存知の通り「ポケットモンスター」の格闘ポケモン「サワムラー」の名前の由来でもあります。

    1943年 - 長嶋亜希子(長嶋茂雄夫人)

    1946年 - 寬仁親王(皇族)

    1955年 - 渡辺えり(女優、劇作家、演出家)

    1965年 - 佐久間レイ(声優)

    1969年 - マリリン・マンソン(ハードロック歌手)

    1971年 - 高田万由子(タレント)

    1978年 - 園山真希絵(タレント、料理研究家)

    1984年 - 長澤奈央(女優、タレント、歌手)

    1986年 - 小池徹平(タレント、歌手)

    生年不明 - 小日向いちご(ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター)

    生年不明 - 東堂シオン(ゲーム・アニメ『プリパラ』に登場するキャラクター)

     
     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

  • 2019/01/04

    ビバ店より『大切なア・ナ・タ』にメッセージです(*^^*)

    お気に入りの皆神様方

    お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

    1月4日【金

    本日のビバ城上空のお天気は

    曇時々晴れ予報です

    (`・ω・´)降水確率30%

     

     

     

    オタトーク満載!是非

    ↓ぽちっと押して下さい!(^^)!↓

    友だち追加

    ↓QRこーどはコチラ↓

     

    アーガマ・ビバちゃん艦でまったり

    お寛ぎ下さいませ(*´▽`*)

     

    本日の多数のご来艦を

    アーガマクルーみんなで待ってるわ

     

テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店の基本情報

店舗名

テアトロ・アンジェロ・ビバ・カリフォルニア店

住所

鹿児島県鹿児島市岡之原町115-3


大きな地図で見る

アクセス

緑ヶ丘みどり温泉さん隣り

アクセス集中日

1位 4月30日(水) 2位 4月21日(月) 3位 4月22日(火)

※直近30日間を対象としています
※当店舗ページへのアクセス数を集計しています

マップコード

42 245 071*8

営業時間

10:00 ~ 22:40

新台

定休日

新台入替検査日(店休日)のみ

駐車場

なし

電話番号

099-243-9921

特徴

★貸玉4円&1円&0.4円パチンコ★ ★貸コイン8円&2.5円スロット★

  • フロアマップ公開中
  • パチンコ低貸あり
  • パチスロ低貸あり
  • パチンコ出玉共有可能
  • パチンコ台移動可能
  • パチスロ出玉共有可能
  • パチスロ台移動可能
  • 4金種玉貸し機設置

設備

  • 喫煙スペース
  • 休憩スペース
  • 飲食スペース
  • 駐輪場
  • 駐車場
  • 手荷物ロッカー

サービス

  • 携帯電話充電可能
  • 電波受信良好
  • Wi-Fi利用可
  • おつかいサービス
  • マンガ貸し出し
  • 傘貸し出し

防災

    -

その他

-

「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

このページのトップへ