押忍!番長ZERO
パオン・ディーピー
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2022/09/01

『押忍!番長ZERO』の通常時におけるキーポイントとして挙げられるのが「ZEROモード」。ハマリを避けるにはこのモードの存在なくしては語れないだろう。早速、現段階で判明している情報をすべてお伝えしていこう。
まずはZEROモードがどういったものであるかを把握しよう。
| ZEROモードの特徴 |
|---|
| 特徴 |
| 設定変更後・ボーナス終了後・AT終了後に必ず突入 |
| 押忍カウンター規定ポイント到達時のボーナス期待度は50%以上 |
| ボーナス当選時は80%以上で番長ボーナス |
| 高設定ほどZEROモードのループ率が高い |
| 剛鉄が紫オーラをまとうとZEROモード濃厚(※) |
ZEROモードの特徴はご覧の通り。規定ポイントに到達すれば2分の1以上でボーナスが期待でき、ボーナス当選時は番長ボーナスの可能性がかなり高い。
また、高設定ほどループしやすい仕様になっており、結果的に高設定のほうがATの初当りに繋がりやすい…ということになる。
なお、剛鉄が紫オーラをまとうとZEROモード濃厚となるが、電源OFF/ON後の朝イチ状態時は最初の特訓までZEROモード以外でも紫オーラをまとうため、ZEROモード濃厚とはならないので注意しよう。
| モード概要 | ||
|---|---|---|
| モード | ボーナス期待度 | 最大ポイント |
| 通常 | 低 | 790pt |
| チャンス | 高 | 290pt |
| ZERO | 高 | 390pt |
| モード | ゾーン |
| 通常 | 300pt以降、100ptごとにチャンス |
| チャンス | 100pt台前半・200pt台前半がチャンス |
| ZERO | 100pt以降、100ptごとのチャンス |
内部モードをあらためて紹介すると、本機は「通常」「チャンス」「ZERO」の3種類があり、基本的には通常モードとチャンスモードを行き来する。特殊な条件下で移行するのが「ZEROモード」ということになるのだ。
基本的なモードの移行タイミングは規定ポイントに到達し、ボーナス抽選に漏れた時となる。しかし、ZEROモードにおいては先述した通り特殊なモードなので、移行タイミングは「設定変更後」「ボーナス終了後」「AT終了後」の3種類。
あとはZEROモードからZEROモードのループしか移行契機がない。ちなみに高設定ほどループしやすいのでZEROモードのループ率は把握しておこう。
| ZEROモードループ率 | |
|---|---|
| 設定 | ループ率 |
| 1 | 12.5% |
| 2 | 14.1% |
| 3 | 18.8% |
| 4 | 20.3% |
| 5 | 25.0% |
| 6 | 30.1% |
設定1と6では2倍以上の差があるので、終日プレイすれば顕著にその差が表れてくるはずだ。
| 滞在モードごとのゾーン期待度 | |||
|---|---|---|---|
| ゾーン | 通常 | チャンス | ZERO |
| 5~30pt | - | △ | - |
| 35~60pt | - | △ | - |
| 65~90pt | - | △ | - |
| 105~130pt | - | 〇 | 〇 |
| 135~160pt | - | ★ | ★ |
| 165~190pt | - | - | - |
| 205~230pt | - | 〇 | 〇 |
| 235~260pt | - | ★ | ★ |
| 265~290pt | - | ポイント天井 | - |
| 305~330pt | 〇 | - | 〇 |
| 335~360pt | ★ | - | ★ |
| 365~390pt | - | - | ポイント天井 |
| 405~430pt | 〇 | - | - |
| 435~460pt | ★ | - | - |
| 465~490pt | - | - | - |
| 505~530pt | 〇 | - | - |
| 535~560pt | ★ | - | - |
| 565~590pt | - | - | - |
| 605~630pt | 〇 | - | - |
| 635~660pt | ★ | - | - |
| 665~690pt | - | - | - |
| 705~730pt | 〇 | - | - |
| 735~760pt | ★ | - | - |
| 765~790pt | ポイント天井 | - | - |
| 選択期待度&本前兆期待度 | ||
|---|---|---|
| 記号 | 選択期待度 | 本前兆期待度 |
| - | 選択の可能性ナシ | - |
| ★ | 低 | 高 |
| △ | 中 | 中 |
| 〇 | 高 | 低~中 |
モード毎のゾーンはご覧の通り。ZEROモード中に期待できるゾーンは「135pt~160pt」「235pt~260pt」「335pt~360t」だ。
■剛鉄のオーラ

剛鉄が紫オーラをまとっていればZEROモード濃厚。ただし、前述したとおり朝イチに関しては電源OFF→ONの据え置きでも紫オーラをまとうのでそこだけは注意したい。
■ステージチェンジ

| 対決敗北時のステージチェンジ・示唆内容 | |
|---|---|
| ステージチェンジ | 示唆内容 |
| 通常 | 全モードの可能性あり |
| 稲妻 | 約80%でチャンスモード以上 |
| 通常モードの場合、規定ポイントが495pt以下確定 | |
| 炎 | チャンスモード以上確定 |
| 有利区間移行後、1回目の対決敗北時は チャンスモードとZEROモードの割合が1:1 |
|
ステージチェンジ時に発生する0のロゴにも注目。稲妻や炎のエフェクトがあればチャンスモードやZEROモードの示唆となっている。稲妻は通常モードの規定ポイントが495pt以内でも発生する可能性があるが、この演出にも留意しておきたい。
■押忍カウンター

| 押忍カウンター変化時の示唆内容 | |
|---|---|
| 変化 | 示唆内容 |
| 帯電 | 全モードの可能性あり |
| ひび割れ | 規定ポイント到達or 強レア役や弁当箱での強制到達確定 |
滞在モードを把握するには押忍カウンターがどのポイント数で対決に発展したかを把握する必要がある。カウンターの示唆も見逃さないようにしよう。
■特殊フラッシュ
| 特殊フラッシュ・示唆内容 | |
|---|---|
| No. | 示唆内容 |
| 1 | チャンスモード滞在 |
| 2 | 本前兆中 |
| 3 | 次の規定ポイント到達で当り確定 |
通常時のベルやリプレイでいつもと違うフラッシュが発生すれば上表3つのいずれかとなる。頭の片隅にでも置いておこう。
剛鉄が紫オーラをまとっている状態でヤメられていたり、ステージチェンジ時に0のロゴが稲妻や炎だったのにヤメたのを見かけたなどのZEROモード濃厚や確定のシチュエーションで打ち始めた場合は以下の通りのヤメ時となる。
■BBorAT後

番長ボーナスやAT後は即ヤメまたはZEROモード滞在を鑑みて次回規定ポイント到達後、対決の結果を見てヤメよう。
■RB後
RB終了後に発展する特訓や対決まで様子を見て敗北後即ヤメか、その後の次回規定ポイント到達まで続行して対決敗北ヤメでOKだ。
ZEROモードはもとより本機がどのような機種なのかを把握するならDMMぱちタウンで配信中の動画を観るのがうってつけ! 2本の動画があるのでチェックしてみよう!
ZEROモードはハマリを回避し、ATの初当りに近づくためのモードということがお分かりいただけたであろう。まずは今回のまとめをしっかりと把握し、本機の攻略の足掛かりを掴んでもらいたい。
まだ、全ての情報が出きってはいないため、今後の情報次第では見るべきポイントは変わってくるかもしれないが、ZEROモードのループ率に設定差があることには間違いない。
モードの移り変わりと台の挙動、ここはしっかりとチェックしていくことをオススメする。
この記事の関連情報
関連する機種