パチスロアラジンAクラシック
サミー
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2022/07/21

お馴染みの“単チェがアツい”ゲーム性でコア層を中心に人気継続中の『パチスロアラジンAクラシック』。一体、どこに設定差がついているのか。本機を攻略する上で把握しておくべき設定差のあるポイントについて徹底詳解していこう。
| BIG+AC初当り合算出現率 | |
|---|---|
| 設定 | 出現率 | 
| 1 | 1/275.3 | 
| 2 | 1/263.4 | 
| 3 | 1/251.4 | 
| 4 | 1/226.0 | 
| 5 | 1/199.6 | 
| 6 | 1/176.4 | 
本機の出玉獲得契機はBIGとAT「アラジンチャンス(AC)」。その合算出現率が上表となる。高設定域は200分の1以上となるので、やはりポコポコと初当りをゲットできる台を打つのがベターだろう。
| 機械割 | |
|---|---|
| 設定 | 数値 | 
| 1 | 97.6% | 
| 2 | 98.8% | 
| 3 | 100.3% | 
| 4 | 104.0% | 
| 5 | 107.2% | 
| 6 | 108.8% | 
機械割自体はさほど高い機種ではないが、ホールで積まれているドル箱の山を見たことがある方は少なくないはず。とにかく出玉の上下幅が大きいのが本機と言えよう。波が荒い機種。それが『パチスロアラジンAクラシック』なのだ。
| 単チェリー確率 | |
|---|---|
| 設定 | 確率 | 
| 1 | 1/138.0 | 
| 2 | 1/136.2 | 
| 3 | 1/134.6 | 
| 4 | 1/129.8 | 
| 5 | 1/126.8 | 
| 6 | 1/123.9 | 
BIGやACを獲得するには、本機で最も重要な契機である単チェリーを引かなければ話にならない。その単チェリーには設定差が設けられており、設定に準じて確率が高くなる。
小役カウンターでカウントするかマイスロに登録して出現率をチェックするように心がけよう。停止形については後述するので、このまま読み進めてもらいたい。
| [ゲーム数契機]AC高確率移行率 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | 100G・200G・ 300G到達時  | 
百の位が 奇数G到達時  | 
百の位が 偶数G到達時  | 
| 1 | 1.6% | 2.3% | 20.0% | 
| 2 | 2.3% | ||
| 3 | 3.1% | ||
| 4 | 5.5% | ||
| 5 | 7.0% | ||
| 6 | 10.2% | ||
ゲーム数によるAC高確移行率で注目したいのが100G・200G・300G。それほど移行率自体は高くないのだが、設定間格差がある。早いゲーム数でのAC初当り。それが高設定の特徴の1つと言えよう。
なお、表内の百の位が奇数ゲームは「100G・300G」以外の、百の位が偶数ゲームは「200G」以外のゲーム数のことである。全設定共通となっているAC高確抽選はもちろん設定差はないので注意!
| [小役契機]AC高確率移行率 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | 単チェリー | チャンス目A | チャンス目B | 
| 1 | 37.5% | 37.5% | 19.9% | 
| 2 | 39.8% | 39.8% | 21.9% | 
| 3 | 42.2% | 42.2% | 23.4% | 
| 4 | 46.9% | 46.9% | 26.6% | 
| 5 | 51.6% | 51.6% | 30.1% | 
| 6 | 55.5% | 55.5% | 33.6% | 
単チェリー・各チャンス目成立時にAC高確移行抽選を行っている。総じて高設定の方が当選率は高いので挙動をチェックしておこう。
また、高確示唆演出が発生した際は、しばらく様子を見ることをオススメする。
| 通常時のBIG当選率 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | ラクダ・単チェリー | チャンス目A | チャンス目B | 
| 1 | 0.4% | 0.8% | 23.4% | 
| 2 | 1.6% | 25.0% | |
| 3 | 2.3% | 28.1% | |
| 4 | 3.1% | 30.5% | |
| 5 | 5.5% | 32.8% | |
| 6 | 7.8% | 38.3% | |
通常時のBIGはチャンス目に注目! 特にチャンス目AからのBIG当選率に設定間格差がある。
100G・200G・300GのAC高確移行率にも設定間格差があるが、こちらは目に見えて分かるので後述の状態準備と状態中か否かに気をつけておけば問題ないだろう。
| 状態準備・状態中BIG当選率 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 設定 | ラクダ | 3連 チェリー  | 
単 チェリー  | 
チャンス目 A  | 
チャンス目 B  | 
| 1 | 1.8% | 1.3% | 5.9% | 19.4% | 44.3% | 
| 2 | 1.9% | 1.3% | 5.9% | 19.6% | 44.7% | 
| 3 | 1.9% | 1.4% | 5.9% | 20.1% | 44.4% | 
| 4 | 2.0% | 1.5% | 6.2% | 21.4% | 46.9% | 
| 5 | 2.2% | 1.7% | 6.6% | 22.5% | 48.8% | 
| 6 | 2.3% | 1.7% | 6.8% | 23.4% | 50.8% | 
初当りAC後に移行する「状態準備」と状態準備中にACを勝ち取った際に移行する「状態」中のBIG当選率がこちら。わずかながらに設定差があるが、設定推測に使えるほどの差ではないので気にしないでOKだ。
 
AC高確やBIGの抽選契機である単チェリー・チャンス目は上の停止形を覚えておこう!
| BIG終了画面・サブ液晶タッチ時のボイス割合 | ||
|---|---|---|
| 設定 | 「まずまずだな!」 | 「いい感じ!」 | 
| 1 | 55.0% | 45.0% | 
| 2 | 45.0% | 55.0% | 
| 3 | 55.0% | 45.0% | 
| 4 | 45.0% | 55.0% | 
| 5 | 55.0% | 45.0% | 
| 6 | 45.0% | 55.0% | 
BIG終了時にサブ液晶をタッチしてみよう。奇数設定と偶数設定によってアラジンのボイスの選択割合が異なる。格差というわけではないので、あくまでも設定推測の補助的要素と考えよう。
| サブ液晶による設定示唆 | |
|---|---|
| キャラ | 内容 | 
| アラジン(青枠) | デフォルト | 
| ジード(緑枠) | 設定2以上 | 
| ローズ(赤枠) | 設定4以上 | 
| アラジン&ローズ(金枠) | 設定6 | 
BIG終了画面でサブ液晶をタッチした際、出現したキャラで設定示唆を行っている。アラジン&ローズ(金枠)出現時は設定6が濃厚となるぞ。
| AC開始時のBGMによる示唆 | |
|---|---|
| BGM | 示唆内容 | 
| ①バッハ「小フーガ ト短調」 | 状態ロング確定 | 
| ②アップテンポVer. BGM | 5の倍数セットかつ 高設定ほど出現しやすい  | 
| ③上記以外の特殊BGM | 設定4以上 | 
AC開始時のBGMに設定示唆要素が存在。 ただし、上記は途中での変化は対象外、かつAC20セット目までが有効であることを頭に入れておこう。。
| ②アップテンポVer.のBGM発生率 | |
|---|---|
| 設定 | 発生率 | 
| 1 | 40.0% | 
| 2 | 43.3% | 
| 3 | 46.6% | 
| 4 | 50.0% | 
| 5 | 55.0% | 
| 6 | 60.0% | 
| ③上記でもないBGM | |
|---|---|
| 設定 | 発生率 | 
| 1 | - | 
| 2 | - | 
| 3 | - | 
| 4 | 0.25% | 
| 5 | 0.38% | 
| 6 | 0.50% | 
今回は設定差まとめなので、SAC(スーパーアラジンチャンス)や裏ACについては触れなかったが、それらのプレミアム要素があるので出ている台=高設定台とは言えないのが本機なのである。
ただ、各種数値を見ていると低設定はあきらかにチャンスが少ないのは間違いない。本機をプレイする際はまずは今回ピックアップした設定推測要素を活用して高設定挙動をする台ならば粘るスタンスでいこう。
高設定挙動だとしても機械割が示すように確実に出るような機種ではないので、深追いには気をつけて。そういう姿勢の方が本機で痛手を喰わないで済むはずだ。また、天井狙いも可能な機種であるため、そちらの記事もチェックしておいて損はないはずだ。
この記事の関連情報
関連する機種