パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION Z…
サミー
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2024/07/03
|
スマスロ エウレカ4の天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件
|

『パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO』(サミー)の天井情報を総まとめ。まだまだ現役なので、ゲーム数と周期抽選、両方の天井情報をきちんと押さえておこう。

本機はゲーム数天井と周期抽選天井の、2種類の天井がある。恩恵も異なるので、どちらがどうなのかを確実に把握しておこう。
| ゲーム数天井の到達条件と恩恵 | |
|---|---|
| 項目 | 内容 |
| 天井到達条件 | 有利区間移行後707G+α消化 |
| 恩恵 | BIGボーナス突入&ATレベルが2以上に昇格 |
天井その1はゲーム数。
有利区間移行後707G+αでBIGボーナスに突入する。また、このBIGで見事ATを射止めることができた場合、ATレベルは2以上となる。
AT獲得に関する抽選は特に優遇されないので、そこは勘違いしないように。
| 周期天井の到達条件と恩恵 | |
|---|---|
| 項目 | 内容 |
| 天井到達条件 | 10周期目到達 |
| 恩恵 | ボーナス+AT突入 |
天井その2は周期抽選数。
周期抽選を9スルーした場合、次の周期抽選は確実に「BIG+AT」に突入する。つまりゲーム数天井よりも周期抽選天井の方が強いのだが、
・10周期目を迎えるより先に707Gに到達する方が多い
・周期抽選は、7周期以降の期待度がアップ(周期天井に到達する前に当選してしまう)
この2つの理由により、周期抽選天井を迎えられるのはレアケースだ。
また、万全ではないがゲーム数には仮天井も設けられている。303Gになると無条件でBIG抽選が行われるのだが、高設定になる程優遇されているため、天井狙いでは大して期待できない当選率なので、当たればラッキー程度に捉えておくのが無難だ。
| 303G到達時のボーナス当選率 | |
|---|---|
| 設定 | 当選率 |
| 1 | 5.0% |
| 2 | 5.4% |
| 3 | 10.0% |
| 4 | 15.8% |
| 5 | 21.7% |
| 6 | 27.5% |
| 設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細 | ||
|---|---|---|
| 項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON |
| 天井ゲーム数 | リセット | 引き継ぐ |
| 内部モード | 高確スタート | 引き継ぐ |
| 周期・ポイント | リセット | 引き継ぐ |
| 有利区間 | 非有利区間へ | 引き継ぐ |
設定変更を含むリセット時は、ゲーム数や周期数が全てクリアされてしまうものの、恩恵もそれなりに用意されている。
| 有利区間移行時の抽選内容 |
|---|
| コンパクカウントチャンスに必ず突入 |
| ATレベル抽選 |
| 必ず高確に移行(最長100G) |
いずれの恩恵も、そこまで強力というわけではないが、上手く決まれば朝イチスタートダッシュの推進力となってくれる。
リセット時は確実に「コンパクカウントチャンス」に突入するため簡単にリセットを見抜くことができるし、そもそも有利区間ランプを見れば、打つ前の時点でバレバレだったりする。もちろん、消えていればリセットだ。

コンパクカウンターの分子を加算し、分母を減算する特化ゾーン。
『パチスロエウレカセブンAO』のクォーツアクティベートチャンスをイメージしたシステムで、成立役に応じて減算や加算されるポイントが決まる。
ヒキ次第ではボーナスやAT、HI-EVOモードを掴み取ることも可能だ。
| コンパクカウントチャンス 突入契機 |
|---|
| 有利区間移行時 |
| 通常時のレア役(高確中のみハズレでも抽選) |


天井が2種類ということで狙い目も2種類ある。
実打レベルでの基本はゲーム数狙いとなるが、周期数も欠かさずチェックしておけば鬼に金棒だ。
等価交換、5.6枚交換なら持ちメダル遊技・現金投資にかかわらず250G~が狙い目となる。周期抽選数は不問だが、もちろん周期抽選数が多いほど良いので、似たようなゲーム数の台が複数空いているようなら周期を重ねている方を優先しよう。
なお厳密に言えば、等価交換の250G~は普通の天井狙い、5.6枚交換の方は「(303Gの仮天井を見据え)303Gまではゾーン狙い+303G以降が天井狙い」となる。
ちなみに、303Gに仮天井が用意されていることから、このゲーム数近辺での空き台は等価交換でも303G+αは回っていることが多い。
周期抽選は7周期目から抽選確率が跳ね上がる。そのため5スルー…つまり6周期目からが狙い目だ。
ただし実際には、6周期目ともなるとよほどのことがない限りゲーム数天井の狙い目ともかぶってくるため、そうは巡り会えないという現実もある。
周期回数はサブ液晶を見れば簡単に判別できる。


ここまで紹介してきた狙い目は「ATレベル」不問。したがって特に気にする必要はないのだが、それでもATに結びついた場合、ATレベル次第で出玉期待値は大幅に変わってくる。つまり、覚えておくのに越したことはない。
ATレベルには示唆演出が用意されている。
【LFO通過演出】

画面を横切るLFOの種類で示唆。
| LFO通過演出による示唆内容 | ||
|---|---|---|
| LFO | 周期 | 示唆内容 |
| ニルヴァーシュ | 全周期 | 全レベルの可能性あり |
| デビルフィッシュ | 1周期目 | レベル2以上濃厚 |
| 2周期目~ | レベル2以上示唆 | |
| スピアヘッド | ~2周期目 | レベル2以上濃厚&レベル3以上の期待大 |
| 3周期目~ | レベル3以上示唆 | |
| theEND | ~3周期目 | レベル2以上濃厚&レベル4の期待大 |
| 4周期目~ | レベル4示唆 | |
【前兆ステージ】

LFOの種類と示唆内容は「LFO通過演出」と同じ。周期数に関係なくLFOに対応したATレベル濃厚(theENDならレベル4)となる。 どれが何という名のLFOなのかをしっかり覚えておこう。
【会話演出】

前兆中を除き「チャールズ&レイ」および「アネモネ&ドミニク」の組み合わせが出現すると、ATレベル3以上の期待度が高くなる。 簡単に言えば、本来味方間のみの会話のはずが、敵が会話していると高レベルの可能性が高まるということだ。
| 最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間 | ||
|---|---|---|
| 打ち始めG数 | 投資枚数 | 時間 |
| 0G〜 | 約750枚 | 約51分 |
| 300G〜 | 約450枚 | 約29分 |
| 400G〜 | 約350枚 | 約22分 |
| 500G〜 | 約250枚 | 約15分 |
| 600G〜 | 約150枚 | 約8分 |
※投資枚数…50枚あたり約50.5G(設定1)で算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出
メダル持ちが良好なので、大した投資はかからない。天井もそう深くはないため、時間もあまりかからない。
ただし「ボーナス当選→AT突入せず」という展開を迎えることが少なくないので、気持ちを強く持つ必要はある。
天井狙いと直接的な関係はないが、1度は体感してみたい本機最強の特化ゾーン「HI-EVOモード」突入時の期待値もあわせて掲載しておく。
「HI-EVOモード」は100G継続する特殊ATで、消化中は約1/23という超高確率でボーナス抽選が行われる。突入時の期待枚数は約1600枚と強力。2400枚完走が目前に迫る。
「通常時の押し順当て(アドロック出現)に正解」「KCC中の抽選」「REG当選時の一部(フリーズ発生)」から突入する。

さまざまな状態から突入する可能性がある本機最強の特化ゾーン。100G間、超高確率でボーナスに当選する強力なトリガーだ。
| HI-EVOモード 突入契機 |
|---|
| アドロック演出時の「ねだるな勝ち取れ!」に成功 |
| コンパクカウントチャンス中の抽選 |
| REG開始時のフリーズ |
ボーナスorAT終了後、有利区間ランプが消灯するのを確認してヤメ。

すぐに突入するコンパクカウントチャンスを消化するかしないかで迷うかも知れないが、ここは思い切って即ヤメしてしまった方が良い。

長期稼働機種ということで立ち回りも確立されており、狙い目ゲーム数の台が放置されていることは少ないかも知れない。
だからといって完全無視するのはありえないわけで、それこそ長い目で見れば、思わぬおいしい台にお目にかかり、そのうち良い目を見ることもあるので知識だけは万全にしておこう。
この記事の関連情報
関連する機種