パチンコ・パチスロ特集

【番長ZERO超番長ボーナス総まとめ】出現確率・恩恵・7揃い確率について徹底網羅!

特集一覧へ
『押忍!番長ZERO』のプレミアムボーナスである「超番長ボーナス」の仕様をまとめてご紹介!

更新日: 2022/06/28

 

 

今やプレイヤーにもホールにもなくてはならない機種となっているパオン・ディーピーの『押忍!番長ZERO』。本機をプレイする上でとにかく目指したいのは大量出玉。その上でうってつけの存在となっているのが「超番長ボーナス」だろう。

 

すでに1度や2度引いた方もいるだろうが、あらためて超番長ボーナスの仕様をまとめ記事にてご紹介していく。 

 

 

番長ZERO超番長ボーナス概要

 

突入契機

 

超番長ボーナスの突入契機
No. 契機
1 フリーズ
2 強弁当箱成立時

 

 

 

超番長の突入契機は2種類。フリーズと強弁当箱となるが、強弁当は上記出目をご覧の通り、左リールBAR狙いをした際に中段までスベってきて一直線に揃う形となっている。

 

 

性能

 

超番長ボーナス性能
項目 示唆内容
継続ゲーム数 50G
1Gあたりの純増 約2.7枚
当選時の恩恵 頂チャージライジング確定
ボーナス消化中の
抽選概要
7揃い確率アップかつ
7揃いで頂チャージ(ライジング)をストック
期待枚数 2000枚OVER!

 

 

シリーズ同様に超番長ボーナス消化中は7揃い確率がアップしているのでカットインが発生したら狙っていこう。本機では7揃い=頂チャージ(ライジング)をストックさせていき、出玉を伸ばしていくというイメージだ。

 

なお、これまでのシリーズでは超番長はリアルボーナスだったが、今作においては擬似ボーナスとなっている。

 

 

頂CHARGE(RIZING)ストック抽選

 

当選率

 

超番長ボーナス消化中
レア役・7揃い時の頂チャージストック率
成立役 ストック率
弱レア役 25.00%
強レア役 100%
零揃い
赤7揃い
青7揃い

 

 

弱レア役のみ4分の1での当選となるが、その他はストック確定。ちなみに弱レア役は弱チェリーと弱弁当箱、強レア役は強チェリーとチャンス目だ。

 

 

当選時のレベル振り分け

 

超番長ボーナス中
頂チャージストック時のレベル振り分け
成立役 レベル1 レベル2 レベル3 ライジング
弱レア役 50.00% 43.75% 5.86% 0.39%
強レア役 46.87% 41.02% 5.49% 6.62%
零揃い 50.00% 43.75% 5.86% 0.39%
赤7揃い 50.00% 43.75% 5.86% 0.39%
青7揃い - - - 100%

 

 

頂チャージをストックした際は現実的にはレベル2までのものが大半。強レア役でもライジングがストックできるのが6.62%。青7揃いなら問答無用でライジング確定だ。 

 

ちなみに超番長ボーナス中の7揃い確率は赤7揃いが25.6分の1、青7揃いが256.0分の1となっている。

 

⇒頂チャージの概要はこちら!

 

 

カットイン・ナビ発生時のストック期待度

 

 

超番長ボーナス中
狙えカットイン&押し順ナビ色の期待度
パターン 期待度
狙えカットイン 通常 25.00%
95.00%
100%(青7揃い期待度50%)
押し順ナビ 90.00%
100%

 

 

カットインなどの期待度は上表の通り。カットインの虹は鉄板かつ青7揃いにも期待できるので激アツ! 押し順ナビはいつもと違う色のナビならアツアツといったところか。

 

 

まとめ

 

過去シリーズの超番長ボーナスは、プレミアムといばプレミアムなのだが、超大量出玉を狙えるような契機ではなく、あくまでも出玉増加のきっかけを担っていただけに過ぎなかった。

 

ただ、今回は期待値2000枚オーバーもある上に、6号機の一撃マックスである2400枚も狙える契機へと格上げされたと言っても過言ではない。

 

打つなら引きたい契機ではあるものの、やはり確率自体がレアなので毎日引けるものではないが、引けた暁にはエンディングの2400枚を狙える一撃プレミアムフラグなので、十分堪能してもらいたい。

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ