【設定6データ・グラフ】『メイドインアビス』「安定・勝負縛り」で出玉激変!?終了画面の示唆も一挙公開
特集TOPへ
6.5号機『SLOTメイドインアビス』の設定1・6実戦データを公開! プレイヤーの手で選択できる2種類のAT性能に迫る!
更新日: 2023/06/03

ライターという超絶不安定な職業でありながら、パチンコ・パチスロでは安定型と荒波型があったなら迷わず安定を選ぶ「ヤッシー」です。
AT当選時にプレイヤー自身が「安定」のAT突入か、特化ゾーン or AT終了を賭けた「勝負」の選択をすることができる、6.5号機『SLOTメイドインアビス』がいよいよ6月5日に導入されるということで、ショールームにお邪魔してその性能をガッツリ調査してまいりました。
設定1と6で「安定」と「勝負」の縛り実戦も敢行。噂の自由選択型ATは、出玉推移にどの程度影響を及ぼすのか!?
今回の実戦内容をふまえ、是非ホールで打つ際の参考にしてみてください!

今回は設定1と6でそれぞれ「安定(左選択)」固定・「勝負(右選択)」固定・自由選択の3パターン×2の6種類の実戦データを採取したので、さっそく見ていきましょう!
詳しいゲーム性や演出面については機種ページもあわせてチェック!

設定6の安定固定は早い初当りと小出玉を繰り返し、じわじわと出玉を伸ばしていくのかと思いきや、意外にも上下に揺れ動くグラフを描き、AT中の最大出玉を記録したのは、設定6の安定でした。
初当り確率こそ設定1以下の苦しい展開ながら、最終的にプラスで終えることができたのは、終日打ち込んだ場合でも安定感を維持できる裏付けになっていると言えるかもしれません。
| 【設定6(左固定)】実戦データ |
| ゲーム数 |
ボーナス |
備考 |
| (121) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (183) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (212) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 221 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 177枚獲得 |
| (19) |
レグCZ |
2回成功 |
| 42 |
旅の左手、最果ての右手 |
超アビスチャレンジ |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 350枚獲得 |
| (65) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (310) |
奈落の探窟域 |
黄色前兆 |
| (332) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (520) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 529 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
2連 255枚獲得 |
| (308) |
奈落の探窟域 |
黄色前兆 |
| (355) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 364 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
12連 1663枚獲得 |
| (198) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (225) |
奈落の探窟域 |
CZレベル1 |
| (230) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (327) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 336 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
単発 133枚獲得 |
| (164) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (270) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (301) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 310 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
単発 111枚獲得 |
| 1 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
2連 163枚獲得 |
| (339) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (474) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (493) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (494) |
奈落の探窟域 |
CZレベル3 |
| (517) |
レグCZ |
失敗 |
| (527) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (563) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (581) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 590 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
月笛 |
| |
終了 |
3連 429枚獲得 |
| 0 |
ヤメ |
|
| 【設定6(左固定)】トータル実戦データ |
| 項目 |
内容 |
| 総ゲーム数 |
3755G |
| 通常時ゲーム数 |
2384G |
| 初当り確率 |
8回(1/298) |
| 差枚数 |
+91枚 |
| 【設定1(左固定)】実戦データ |
| ゲーム数 |
ボーナス |
備考 |
| (15) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (93) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (167) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 176 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
月笛 |
| |
終了 |
単発 90枚獲得 |
| (103) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (104) |
奈落の探窟域 |
黄色前兆 |
| (152) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 161 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 192枚獲得 |
| (17) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (26) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (113) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (138) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (220) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (417) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (425) |
奈落の探窟域 |
緑前兆 |
| (518) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 527 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 247枚獲得 |
| (201) |
奈落の探窟域 |
黄色前兆 |
| (219) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 228 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 245枚獲得 |
| (28) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 37 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
単発 71枚獲得 |
| (22) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (72) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 81 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 82枚獲得 |
| (4) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (309) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (334) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (357) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (521) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (693) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| 702 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 244枚獲得 |
| (41) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (99) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 106 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 64枚獲得 |
| (150) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (151) |
奈落の探窟域 |
CZレベル1 |
| (166) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (192) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (224) |
奈落の探窟域 |
黄色高確 |
| (299) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (300) |
奈落の探窟域 |
黄色前兆 |
| (332) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (511) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 520 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 96枚獲得 |
| 1 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| ; |
終了 |
2連 276枚獲得 |
| (137) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (159) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (160) |
奈落の探窟域 |
青高確 |
| (347) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (420) |
奈落の探窟域 |
青高確 |
| (521) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (703) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (704) |
奈落の探窟域 |
AT確定レベル1 |
| 708 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 126枚獲得 |
| (7) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (8) |
奈落の探窟域 |
CZレベル1 |
| (17) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (283) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (284) |
奈落の探窟域 |
青高確 |
| (359) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (418) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (452) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (464) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (465) |
奈落の探窟域 |
黄色高確 |
| (507) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 516 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 102枚獲得 |
| 8 |
ヤメ |
|
| 【設定1(左固定)】トータル実戦データ |
| 項目 |
内容 |
| 総ゲーム数 |
4684G |
| 通常時ゲーム数 |
3771G |
| 初当り確率 |
12回(1/314.25) |
| 差枚数 |
-3415枚 |

勝負の右固定は、こちらも設定6で初当り確率を大きく下回り、アビスチャレンジの成功期待度約60%に対し、設定1は57%、設定6は50%と、期待度以下の成功率になってしまい、手痛い敗北となりました。
アビスチャレンジ成功で獲得できる特化ゾーン「超探窟チャンス」スタートでも、最低保証の2連終了が多かったのが要因の1つ。ただ実戦上はやはり特化ゾーンでの複数セットストックがきっかけで大きな出玉に繋がる展開が多かったので、設定6の数値で初当りが引けなかったのが痛かったです。大幅なプラス差枚という展開も見えていただけに残念な結果に。
| 【設定6(右固定)】実戦データ |
| ゲーム数 |
ボーナス |
備考 |
| (24) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (50) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 59 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (25) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (139) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (312) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (325) |
奈落の探窟域 |
緑前兆 |
| (445) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 454 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 215枚獲得 |
| (106) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 115 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (88) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (204) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (205) |
奈落の探窟域 |
緑前兆 |
| (236) |
奈落の探窟域 |
黄色高確 |
| (316) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (328) |
奈落の探窟域 |
CZレベル2 |
| (346) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (377) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (453) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (475) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 484 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
2連 292枚獲得 |
| 5 |
旅の左手、最果ての右手 |
直撃、右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (37) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (77) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 86 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 246枚獲得 |
| (173) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 496 |
旅の左手、最果ての右手 |
直撃、右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(60%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
3連 373枚獲得 |
| (194) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 203 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(60%) |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
6連 778枚獲得 |
| (103) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (172) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (199) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (229) |
奈落の探窟域 |
黄色高確 |
| (314) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (332) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (511) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 520 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (183) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (215) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (262) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (263) |
奈落の探窟域 |
緑前兆 |
| (278) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 286 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| 4 |
ヤメ |
|
| 【設定6(右固定)】トータル実戦データ |
| 項目 |
内容 |
| 総ゲーム数 |
3664G |
| 通常時ゲーム数 |
2712G |
| 初当り確率 |
10回(1/271.2) |
| 差枚数 |
-1659枚 |
| 【設定1(右固定)】実戦データ |
| ゲーム数 |
ボーナス |
備考 |
| (238) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (300) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (388) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 397 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 188枚獲得 |
| (70) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (147) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 156 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (27) |
レグCZ |
失敗 |
| (194) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 203 |
旅の左手、最果ての右手 |
失敗 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
5連 587枚獲得 |
| (24) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (102) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (103) |
奈落の探窟域 |
赤前兆 |
| (133) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (205) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 214 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
4連 409枚獲得 |
| (322) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 331 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(100%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
10連 971枚獲得 |
| (44) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (158) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 167 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(60%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 144枚獲得 |
| (24) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (25) |
奈落の探窟域 |
緑前兆 |
| (35) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 44 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
4連 365枚獲得 |
| (112) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (255) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 264 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
4連 408枚獲得 |
| (311) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (389) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 398 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗 |
| (126) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (133) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 142 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
2連 186枚獲得 |
| (19) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (20) |
奈落の探窟域 |
黄色高確 |
| (178) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (288) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (518) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (519) |
奈落の探窟域 |
CZレベル1 |
| (532) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (555) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (662) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| 699 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
5連 537枚獲得 |
| 0 |
ヤメ |
|
| 【設定1(右固定)】トータル実戦データ |
| 項目 |
内容 |
| 総ゲーム数 |
4775G |
| 通常時ゲーム数 |
3015G |
| 初当り確率 |
11回(1/274.09) |
| 差枚数 |
-570枚 |

最後に左右を固定せず自由選択のスランプグラフですが、驚くことに設定1、設定6共にきれいな右肩上がりのグラフを描き、両者大幅プラスで終了しました。
設定1すら本来の設定6の初当り確率を上回り、設定6では約1/145と別格の初当り回数を記録したのも大きな勝因になっています。
設定6では途中、アビスチャレンジ3連続失敗で大きく出玉を削られる展開があったものの、左手選択時にも安定して3連、4連としっかりとした出玉を取り、大幅プラスの展開に。
設定1ではアビスチャレンジの成功率約75%に加え、初当りも設定6以上と、理想的な内容で出玉を伸ばしていきました。
| 【設定6(固定なし)】実戦データ |
| ゲーム数 |
ボーナス |
備考 |
| 2 |
旅の左手、最果ての右手 |
直撃、超アビスチャレンジ |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
5連 760枚獲得 |
| (6) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (7) |
奈落の探窟域 |
黄色高確 |
| (52) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 61 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 107枚獲得 |
| (25) |
レグCZ |
失敗 |
| (154) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 163 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(100%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
4連 447枚獲得 |
| (72) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 81 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(5%) |
| (39) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (40) |
奈落の探窟域 |
CZレベル1 |
| (44) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 53 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 312枚獲得 |
| (66) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 75 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(100%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
5連 746枚獲得 |
| (112) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (218) |
奈落の探窟域 |
ATレベル3 |
| 238 |
旅の左手、最果ての右手 |
超アビスチャレンジ |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
4連 567枚獲得 |
| (193) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (212) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 221 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(60%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
6連 853枚獲得 |
| (68) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (96) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 105 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20% ) |
| (78) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (79) |
奈落の探窟域 |
青高確 |
| (122) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 131 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
6連 841枚獲得 |
| (24) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (25) |
奈落の探窟域 |
青高確 |
| (56) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 65 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(60%) |
| (54) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 63 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (181) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 190 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (503) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 512 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(60%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
4連 553枚獲得 |
| (215) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 224 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 136枚獲得 |
| (82) |
レグCZ |
失敗 |
| (102) |
レグCZ |
失敗 |
| (122) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (142) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 151 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
3連 478枚獲得 |
| 1 |
ヤメ |
|
| 【設定6(固定なし)】トータル実戦データ |
| 項目 |
内容 |
| 総ゲーム数 |
4820G |
| 通常時ゲーム数 |
2334G |
| 初当り確率 |
16回(1/145.87) |
| 差枚数 |
+2634枚 |
| 【設定1(固定なし)】実戦データ |
| ゲーム数 |
ボーナス |
備考 |
| (147) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 156 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (124) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (143) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 152 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(100%) |
| |
AT |
月笛 |
| |
終了 |
2連 338枚獲得 |
| (82) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (101) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (157) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 166 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
3連 514枚獲得 |
| (11) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (88) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (154) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (201) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 210 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(20%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
3連 364枚獲得 |
| (17) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 26 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 78枚獲得 |
| (77) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 86 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(80%) |
| |
AT |
蒼笛 |
| |
終了 |
10連 1511枚獲得 |
| (68) |
3択チャレンジ |
成功 |
| (69) |
奈落の探窟域 |
CZレベル2 |
| (76) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (95) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (140) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (205) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 214 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
単発 90枚獲得 |
| (12) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (30) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (70) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 79 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功(60%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
3連 480枚獲得 |
| (23) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (326) |
奈落の探窟域 |
CZレベル1 |
| (339) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (437) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 448 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
失敗(20%) |
| (143) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (335) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (487) |
3択チャレンジ |
失敗 |
| (510) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (532) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (553) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (573) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 593 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功 (80%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 242枚獲得 |
| (123) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 132 |
旅の左手、最果ての右手 |
左選択 |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
4連 620枚獲得 |
| (221) |
奈落の探窟域 |
AT確定レベル3 |
| 232 |
旅の左手、最果ての右手 |
超アビスチャレンジ |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
4連 530枚獲得 |
| (23) |
ベニクチナワCZ |
失敗 |
| (59) |
ベニクチナワCZ |
成功 |
| 68 |
旅の左手、最果ての右手 |
右選択 |
| |
アビスチャレンジ |
成功 (80%) |
| |
AT |
赤笛 |
| |
終了 |
2連 199枚獲得 |
| 1 |
ヤメ |
|
| 【設定1(固定なし)】トータル実戦データ |
| 項目 |
内容 |
| 総ゲーム数 |
4824G |
| 通常時ゲーム数 |
2484G |
| 初当り確率 |
13回(1/191.07) |
| 差枚数 |
+1618枚 |
現在判明しているメイドインアビスの設定看破要素ですが、現状判明しているのは以下の3つです。
①AT初当り確率

AT初当り確率に関しては、今回の実戦検証でも設定6で大幅に確率を下回ったり、逆に設定1で大幅に上回ったりなど、やはり短期スパンでの看破は難しいといった印象。
しかし、押し引きの明確な指針にはなるので、実戦時にはしっかりと意識していきたいところ。
②奈落の探窟出現率
| 奈落の探窟域出現率 |
| 設定 |
確率 |
| 1 |
1/430.2 |
| 2 |
1/426.0 |
| 3 |
1/415.3 |
| 4 |
1/405.0 |
| 5 |
1/408.3 |
| 6 |
1/410.9 |
奈落の探窟出現率に関しても設定1で約1/430、設定6で約1/410(もっとも出現しやすいのは設定4)と分母の大きさに対してそこまで差がないため、こちらも看破要素の1つとして意識する程度で過度の期待は禁物。
③AT終了画面
AT終了画面の詳細な出現率は不明なものの、すべての示唆内容が判明しているので、設定判別に大いに活用できそうです。
終了画面は背景系とキャラ系の2種が存在し、背景系はデフォルトの「アビスの遠景」を除き、1層、2層、3層、4層と各層の背景が出現すればその設定を否定するという示唆になります(1層の背景が終了画面で出現すれば設定1否定)。
キャラ系は奇偶の示唆や特定の設定濃厚というものが多く、アニメ絵よりも原作漫画タッチの画面であれば特定設定が濃厚となり、かつ高設定の期待大!
■AT終了画面示唆一覧
・背景系
アビスの遠景…デフォルト

深界一層…設定1否定

深界二層…設定2否定

深界三層…設定3否定

深界四層…設定4否定

・キャラ系
リコ…奇数設定示唆

レグ…偶数設定示唆

レグ&リコ&ナナチ…高設定示唆
オーゼン&マルルク…設定2 or 5 or 6濃厚

ナナチ&ミーティ…設定4以上

ボンドルド…設定5以上

ライザ…設定6濃厚
●ヤメ時
本機のヤメ時は現状AT後即ヤメ、もしくは100Gの高確をフォロー。
●狙い目
通常時は100G消化でレア役を1回引くまで続くCZ高確へ突入。その後200G・300G・400Gでバー揃い高確となり、500G付近で必ずCZに突入する。
500G手前で落ちていたら天井もフォローしつつ狙ってみるのもいいでしょう。
●天井恩恵
天井は通常時700G+α消化で「旅の左手、最果ての右手」に当選。 性能自体は通常のものと変わらないため過度の期待は禁物。
本機の注目ポイントはなんといっても自身でATの展開が選べるところ。
安定の左を選べば「必ずATに突入」、勝負の右を選ぶとアビスチャレンジが発生し成功すれば特化ゾーンの「超探窟チャンス+AT」となる反面、失敗すると何もナシで通常時に戻ってしまいます。
シミュレート、つまり計算上ではごくわずかの差ではありますが、低設定では「勝負」、高設定なら「安定」を選んだ方が勝率が高くなる計算になります。たしかに試打でも設定1の安定固定では見せ場を作れなかったり、設定6であっても勝負固定だと半日程度ではアビスチャレンジをいかせず負けることもあるなど、短いスパンではやはり選択によって出玉に大きく影響してきそう。
では、低設定なら勝負、高設定を掴んだら安定を選べばいいのかというとそういうわけにもいかず…。
なぜなら本機は低設定でも初当りが軽く、設定看破要素も現状AT初当り確率やAT終了画面、そこまで差の大きくない奈落の探窟域出現率などで判断するしかなく、早い段階での設定看破が難しいからです。
演出面ではコアな原作ファンも納得の作りになっていますし、最初の選択だけではなくAT中も自力感満載の仕様で、原作好きの方もそうでない方も楽しめると思いますので是非ホールでメイドインアビスの魅力を探窟してください!
個人的にはまずは様子見で安定の左を選択して出玉を確保、ある程度持ちメダルができたら勝負の右を選んで大量出玉を狙うといった立ち回りがオススメです!
執筆者:ヤッシー
■出生地:福島県
■誕生日:2月6日
■ X:@777Hol
4号機時代にパチスロにどっぷりハマり、その後10余年のパチプロ生活を経て、現在はパチ・スロ二刀流で糊口を凌ぐ。守備範囲は甘デジにミドル、ノーマルタイプからAT機と多岐にわたる超ユーティリティープレイヤー。