パチンコ・パチスロ特集

スマスロ主役は銭形の天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件

特集一覧へ
『L主役は銭形4』(オリンピア)の天井は、擬似ゲーム数のガッツを目安に立ち回る。だが、実ゲーム数にも同時に注意を払う状況もあり、しっかり知識を吸収しておかないと美味しい台をみすみす見逃すことになる。というわけで早速学習!!

更新日: 2024/05/01

 

 

 

L主役は銭形天井

 

 

L主役は銭形4』(オリンピア)の天井情報を総まとめ。擬似ゲーム数のガッツにより、天井ATだけでなくその次のATも狙える可能性のある台だ。

 

 

 

天井到達条件

 

天井到達条件
項目 内容
天井到達条件1 1339ガッツ到達
天井到達条件2 実ゲーム数で999G消化

 

 

天井条件は2つ。1つはAT間1399ガッツ到達で、もう1つが実ゲーム数でAT間999Gハマリ。

 

1399ガッツでの天井の方がありがちだが、ゼニガダッシュによるガッツ数上乗せが思うように伸びなかった場合は999Gを先に迎えることもある。

 

なお、1399ガッツはモードA&B滞在時の最大ハマリであり、他モードなら天井はもっと浅くなる。詳しくは後述するのでそちらを参考に。

 

 

◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

   

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目 設定変更後 電源OFF→ON
天井ゲーム数 リセット 引き継ぐ
天井までの
ガッツ数
リセット
(液晶表示は???)
引き継ぐ
(液晶表示は???)
モード 再抽選 引き継ぐ
有利区間 非有利区間へ 引き継ぐ

 

 

設定変更を含むリセット時は、天井が899ガッツに短縮される。

 

また、執念ポイント(100pt到達で次回AT当選時にBIGゲーム確定のCZが発動)もリセットされ、再獲得抽選の結果次第ではそれなりに美味しい場合も。約60%で50ptが選択され、この内の約1/3で70pt以上だ。

 

 

[設定変更時]50pt以上選択時の振り分け

初期執念ポイント

振り分け

50pt

41.6%

55pt

0.6%

60pt

7.8%

65pt

12.3%

70pt

16.2%

75pt

0.6%

80pt

16.2%

85pt

0.6%

90pt

3.9%

 

 

上表はあくまでも50pt以上が選択された場合の数値。そのため、設定変更時に最低でも50pt取れるというわけではない。設定変更時はまず「49pt以下が39.8%、50pt以上が60.2%」の割合で振り分けられる。

 

つまり39.8%の方を引いてしまうと、美味しいどころかむしろ設定変更前より減ったということにもなりかねない。そういうわけで、過度な期待は禁物だ。

 

 

 

天井恩恵

 

L主役は銭形天井

 

天井到達時の恩恵
項目 内容
天井到達時の恩恵 AT当選

 

 

天井到達でAT確定。ガッツ天井とゲーム数天井、どちらが先に発動したかによる恩恵に違いはない。

 

 

 

天井期待値

 

下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できるはず。

 

ただし、「1G=平均1.8ガッツ(ゼニガダッシュの性能や実戦値から算出)」としているので、バラツキは結構大きい。それでもそこまで致命的な期待収支の違いは出ていないはずだ。

 

 

 

狙い目

 

L主役は銭形天井

 

 

等価交換なら700ガッツ〜。

5.6枚交換・持ちメダル遊技なら750ガッツ〜。

5.6枚交換・現金投資なら800ガッツ〜。

 

現在のガッツ数(ガッツカウンター)は、常に液晶画面左上に表示されているので問題ないはずだ。

 

また、実ゲーム数で狙う場合は以下のとおり。

 

等価交換なら400G〜。

5.6枚交換・持ちメダル遊技なら450G〜。

5.6枚交換・現金投資なら500G〜。



 

メニュー画面の示唆

 

本機を打ち始める前は、メニュー画面を表示する習慣をつけておこう。

 

メニュー画面で、画面下部に帯が表示されていたら上位モードのチャンス。帯の色が注目ポイントで、帯の色は緑<赤<虎柄<虹の順でアツい。

 

ちなみにゼニガダッシュ中もリール下に帯が表示される。メニュー画面同様、帯がないことの方が普通で、帯があればそれだけでチャンスアップ。

 

もし赤帯以上の台が空いたら、天井狙い条件に合致していなくても打ち始めてOKだ。

 

 

L主役は銭形天井

 

 

また、200ガッツ到達以降にメニュー画面を開くと、画面右にミニキャラのちびアミが出現するケースがある。天国(最大199ガッツ)滞在が否定された後の出来事なので天井立ち回り時の実用性には疑問符がつくが、場合によってはヤメ時にかかわってくるので、一応知識として仕入れておこう。

 

 

L主役は銭形天井

 

 

200ガッツ到達時のちびアミ出現率

モード

出現率

通常A

10.0%

通常B

4.0%

通常C

10.0%

通常D

10.0%

通常E

12.0%

通常F

16.0%

 

 

通常E・F滞在時はちびアミ出現率アップ→出現したら通常EかFかも…と期待感を持たせてくれるのだが、天井狙いではそもそも打ち始めた時点で通常D~Fは否定されている。

 

そのため実は出現したところであまり参考にならない。

 

天井条件に達していないガッツ数の時にちびアミを確認できても、むしろそれはトラップと考えて、見なかったことにした方がいいかも…!?

 

 

 

モード別の天井ゲーム数について

 

滞在しているモードに応じて天井ガッツ数は変化する。

 

 

モードごとの最大天井

モード

天井(補足要素)

通常A

1399ガッツ(AT当選時に執念ポイント100獲得)

通常B

1399ガッツ(AT当選時に執念ポイント獲得)

通常C

899ガッツ

通常D

699ガッツ

通常E

499ガッツ

通常F

299ガッツ

天国A

199ガッツ

天国B

99ガッツ

超天国

99ガッツ(ループ性あり)

 

 

言うまでもなく、天井条件に合致した台は、通常A~Cのいずれかに滞在している。通常AとBは執念ポイントが獲得できるオマケはつくが、もちろん通常Cの方が嬉しい。

 

また、詳細数値は不明だが、規定ガッツが900以上(通常A&B)だった場合は次回天国移行率が若干優遇される。

 

 

 

天井到達までの想定投資額&想定時間

  

L主役は銭形天井

 

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数 投資枚数 時間
0G~ 約1250枚 約55分
700G~ 約650枚 約28分
800G~ 約550枚 約24分
900G~ 約450枚 約20分
1000G~ 約350枚 約16分
1100G~ 約300枚 約12分
1200G~ 約200枚 約8分
1300G~ 約100枚 約4分

※投資枚数…50枚あたり約32.0Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出
※1ガッツ…約0.56Gで算出

 

 

表内数値は平均値から算出しているので、ゼニガダッシュの状況次第で、大幅に早まったり、あるいは想定以上に投資がかかってしまうこともある。

 

なのであくまでも参考程度にとどめ、あまり過信しないように時間や投資金には余裕を持つようにしよう。

 

 

 

ヤメ時

 

L主役は銭形天井

 

 

本機はヤメ時がかなり難しい。ヤメる際には本当にヤメていいか、一つ一つしっかり確認してからにしよう。以下、ヤメ時となる典型的なケースを載せるので参考にしてほしい。

 

●ヤメ時1

AT終了後即ヤメ。ただし前回ATで超逮捕RUSHに突入した場合と30G連後は次回天国確定なので、絶対にヤメてはいけない。必ず次回ATまで打ち切ること。

 

●ヤメ時2

前回のATが900ガッツ以降だった場合は天国以降の可能性がアップ。199ガッツまで打ち切った方がいい。

 

●ヤメ時3

前回ATがガッツチャレンジ経由だった場合、AT終了後1G目に余剰ガッツが加算される。ここで100ガッツも乗せれば、199ガッツがすぐ見えてくるのでそこまでは打ち続ける。

 

●ヤメ時4

AT終了後、通常ステージが夕方だった場合はゼニガダッシュ高確の期待が持てるので、昼画面になるまでは様子見。

 

●ヤメ時5

200ガッツ以降にヤメる場合は、メニュー画面を開いて帯やちびアミが出現していないことを確認してヤメ。「緑帯&ちびアミなし」や「帯なし&ちびアミ出現」はヤメた方が無難。緑帯&ちびアミ出現の場合は、リスク覚悟で打ち続けた方がいい。赤帯以上なら、ちびアミの出現状況にかかわらず絶対に打ち続けよう。

 

 

 

実戦動画

 

 

本機の実戦動画をDMMぱちタウンchの人気番組「橘リノのワンパン2000」で公開している。橘リノのヒキにも注目だ。

 

 

【主役は銭形4で大量上乗せを逮捕せよ!】橘リノのワンパン2000 第45回《橘リノ》

 

 

 

 

 

まとめ

 

L主役は銭形天井

 

 

本機で天井立ち回りをする時のポイントは2つ。

 

1つは擬似ゲーム数のおかげで安定感に欠けること。もちろんこれは悪い話ばかりではなく、良い方に偏ることもあるので、そう悲観したものではない。

 

そしてもう1つは、ヤメ時に悩むケースが多いこと。どんなに万全な状態でヤメたつもりでも、結果的に判断ミスだったということは出てくるだろう。それを理解したうえで、人に取られる以上のものをライバルから奪い取るくらいの気構えでいよう。

 

なお、ここに掲載している狙い目やヤメ時は、今後内部数値の詳細が判明し次第、多少の変更が加わることもある。情報のアップデートを欠かさないように。

 

銭形シリーズ「主役は銭形3」についてはコチラ

 

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ