パチンコ・パチスロ特集

スマスロL咲-Saki-頂上決戦の天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件

特集一覧へ
『L咲-Saki- 頂上決戦』(三洋)の天井は2種類。どちらもAT確率に対して天井の深さのバランスが取れているので、それなりにお世話になる。片方だけではなく、必ず両方をチェックしておく必要あり。

更新日: 2025/08/08

 

咲天井

 

 

L咲-Saki- 頂上決戦』(三洋)の天井情報を総まとめ。ヤメ時に少し迷うものの、基本的には立ち回りは簡単なので、すぐさま知識を吸収しどんどん活用していこう。

 

 

天井到達条件

 

天井到達条件
項目 内容
天井到達条件1 通常時最大1000G+α消化
天井到達条件2 CZ6連続AT非突入(発動は7回目のCZ)

 

 

天井は2種類。

 

天井1は、通常時最大1000G+α消化。

 

また、前回ATが駆け抜け(消化中の麻雀激闘で一度も勝利せず)だった場合は、救済措置として800G+αが天井になる。

 

天井2は、特打(CZ)6連続でAT非突入。

 

いわゆるCZ6スルーで、発動は7回目のCZとなり、この7回目のCZは自力で引く必要がある。

 

なお、CZ突入率は下記の通りなので、CZ7回(設定1)は約1300Gとなる。天井1に比べると深いように思えるが、周期抽選の結果次第でコンスタントにCZに突入することもあるので、天井1より先にこちらの条件を満たすことも珍しいことではない。

 

 

CZ確率

設定

確率

1

1/184.0

2

1/181.7

3

1/176.5

4

1/168.5

5

1/158.5

6

1/154.2

 

 

なお、天井には分類しないが、周期抽選は最大8回目で必ずCZに突入する。

 

 

◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

   

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目 設定変更後 電源OFF→ON
天井ゲーム数 リセット(600Gに短縮) 引き継ぐ
状態 リセット 引き継ぐ
有利区間 非有利区間へ 引き継ぐ
その他 周期ポイントにランダム減算あり 引き継ぐ

 

 

設定変更含むリセット時は、天井1が短縮されて最大600G+αとなる。また、周期ポイントのランダム減算もあり。

 

とは言えそこまで魅力的な特典ではないので、設定変更時のちょっとした嬉しい副産物程度の認識でいいだろう。

 

 

天井恩恵

 

咲天井

天井到達時の恩恵
項目 内容
天井1到達時の恩恵 AT当選
天井2到達時の恩恵 成功濃厚のCZ当選→AT当選

 

 

天井1はATに当選。

 

CZは介さず直接ATに突入するが、CZ本前兆中に天井1でのAT突入となった場合には、このCZはストックされてAT後に放出される。

 

天井2は、AT濃厚のCZに当選。

 

CZ消化中に規定点数を獲得できなくてもAT成功に書き換えられるので、心配する必要はない。

 

 

天井期待値

 

下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できる。

 

算出するにあたり、天井1はCZのスルー回数、天井2は周期ポイント関連は非考慮のため、突き詰めた場合、もう少し手前から狙える可能性はある。ただ、最低条件として下記のラインさえ覚えておけば、立ち回り上何ら問題ないはずだ。

 

 

狙い目

 

●天井1の狙い目

等価交換&5.6枚交換・持ちメダル遊技なら通常時600G〜

5.6枚交換・現金投資なら650G〜

 

前回ATが駆け抜けとわかっている場合は、狙い目をそのまま200GマイナスすればOK。AT初期ゲーム数が少ないと駆け抜けることも珍しくないので、これを上手く活用できればライバルに一歩先んじられる可能性がある。

 

●天井2の狙い目

等価交換&5.6枚交換・持ちメダル遊技なら、4スルー+100G〜

5.6枚交換・現金投資なら5スルー・0G〜

 

 

天井到達までの想定投資枚数&想定時間

  

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数 投資枚数 時間
0G~ 約1600枚 約71分
600G~ 約650枚 約29分
700G~ 約500枚 約21分
800G~ 約350枚 約14分
900G~ 約200枚 約7分

※投資枚数…50枚あたり約32.1Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出

 

表内数値は天井1到達までのもの。

 

平均的なメダル持ちで、打ち始めから天井までそこまで遠くないので、投資も時間も納得の数値だ。

 

 

ヤメ時

 

咲天井

 

 

AT終了後は即ヤメするには惜しい、各種抽選における優遇がある。

 

 

AT終了後の優遇ポイント

項目

ポイント

周期

1周期目(東1局)のCZ当選期待度約50%

引き戻し抽選

当選時は150G以降で当選したCZを成功へ書き換え

CZスルー回数

天井1回or2回選択のチャンス

(超)ポイ活

AT終了後は(超)ポイ活からスタート

 

 

これらをトータルで考えると、周期1回目までは打って、CZ当選なら失敗後に、CZ非当選だった場合はそこでヤメるのが最も効率が良い。

 

通常、周期1回あたり平均約68Gかかるが、AT終了後はポイント高確の(超)ポイ活からスタートするため、打ち込み分をそれなりに軽減してくれる。

 

引き戻し抽選関連及びCZスルー天井優遇に関しては、目をつぶってしまってもOKだ。

 

 

まとめ

 

咲天井

 

 

荒波揃いのスマスロの中にあって、あくまでも比較的だが、計算が立てやすい本機。収支の底上げを考えると、かなり良い選択肢と言える。

 

立ち回りも難しくないので、さっそく実戦で活用しよう。

 

 

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ