お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロ特集

【設定6実戦データ】スマスロ『戦国BASARA GIGA』終了画面の示唆内容が判明!ヤメ時にも注目!

特集一覧へ
ユニバーサル×カプコン第5弾にして初のスマスロとなる『 戦国BASARA GIGA』の実戦データを公開するとともに、設定推測要素やヤメ時などを探っていく!

更新日: 2023/09/01

 

 

 

 

どうも、現在のスマスロ戦国時代をかろうじて生き抜いている「ヤッシー」です。

 

ユニバーサル×カプコンコラボの第5弾にして、初のスマスロとなる『スマスロ 戦国BASARA GIGA』がついに8月7日に導入されるということで、ショールームにて試打してまいりました。

 

その実戦データをもとに設定推測ポイントやヤメ時などを考察していきますので是非参考にしてみてください!

 

 

 

 

基本的なゲーム性や演出等々は機種ページをチェックしていただくとして、さっそく設定6の実戦データを見ていきましょう!

 

 

【設定6】実戦データ

 

【設定6】実戦データ
ゲーム数 (歩数) 当選 備考
294(539) 武将バトル(失敗) 前田慶次VS豊臣秀吉
終了画面:足利高設定示唆弱
103(150) 足利到達(失敗)  
235(420) 武将バトル(成功) 伊達政宗VS石田光成
  AT 昼AT
  AT終了 227枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
99(150) 足利到達(失敗)  
238(508) 武将バトル(失敗) 伊達政宗VS石田光成
終了画面:政宗デフォルト
73(150) 足利到達(失敗)  
97(177) 武将バトル(失敗) 伊達政宗VS石田光成
終了画面:孫一偶数示唆強
106(150) 足利到達(失敗)  
256(417) 武将バトル(成功) 前田慶次VS豊臣秀吉 
  AT 昼AT
  AT終了 731枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
69(150) 足利到達(失敗)  
232(467) 武将バトル(成功) 真田幸村VS徳川家康
  AT 昼AT
  AT終了  285枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
65(150) 足利到達(失敗)  
502(849) 武将バトル(成功) 真田幸村VS徳川家康
  AT 昼AT
  AT終了 206枚獲得
終了画面:幸村奇数示唆弱
85(150) 足利到達(失敗)  
143(233) 武将バトル(成功) 伊達政宗VS石田光成
  AT 昼AT
  AT終了 251枚獲得
終了画面:幸村奇数示唆弱
80(150) 足利到達(成功)  
102(172)  武将バトル(成功) 前田慶次VS豊臣秀吉
  AT 昼AT 
  AT終了 224枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
50(150) 足利到達(成功)  
62(172) 武将バトル(成功) 伊達政宗&真田幸村VS織田信長
  AT 夜AT  300枚スタート
  AT中ヤメ 2503枚獲得  (残り1662枚)

 

 

【設定6】トータルデータ
項目 内容
通常時総ゲーム数 2318G
AT初当り確率 7回(1/331.1)
CZ当選確率 10回(1/231.8)
差枚 +2998枚

 

 

深いハマリは1度だけで、初当りは順調に引けるもののATがヤレず伸び悩んでいましたが、最後に引いた夜ATでその性能を遺憾なく発揮し快勝となりました。

 

AT中に時間切れとなってしまいましたが残り枚数が1600枚以上あったので、夜ATということも加味すればほぼ完走していたでしょう。

 

設定6は昼ATでコツコツ刻みながら、夜ATや特化ゾーンでの一撃を待つ、といった出し方になるイメージですね!

 

 

スランプグラフ

  

 

 

スランプグラフを見てもらえればわかる通り、設定1はかなり苦しい戦いを強いられ、逆転の大チャンスだったドクロポイントからの2択成功による夜ATも伸ばすことができずに惨敗。

 

高設定も安定した右肩上がりとはいかなかったものの、それぞれ夜ATや特化ゾーンによる大量上乗せをものにしてプラス差枚と波の荒さがうかがえるデータになりました。

 

後述する設定推測ポイントについても、試行回数を重ねないと絞り込めない要素が多いので、スランプグラフや初当り回数などで安易に高設定を過信するのは危険。

 

モード移行などしっかりと状況を考察しながら設定判別をしていき、押し引きの判断は慎重に進めた方がいいでしょう。

 

 

設定推測ポイント①「初当り確率」

 

 

 

本機のAT初当り確率は設定1で約1/529.6、設定6で約1/347.4とそれなりの設定差がもうけられています。 

 

1日打てば初当り確率で設定の高低はある程度判別できますが、注意したいことがひとつ。

 

それは初当りのメイン契機となるCZ(武将バトル)の突入条件が、ゲーム数ではなく「歩数」であること。

 

小役の引きなどにより歩数を多く稼ぐと、一時的に初当りが軽くなることもあるため、序盤中盤のゲーム数があまり稼げていない状況での初当り確率は、参考程度にとどめておくのが無難かも。

 

それよりも足利ステージを含め6つあるモードの移行率に設定判別の鍵があるかと予想。

 

高設定ほど内部的に早い歩数で当たりやすいモードに滞在することが多いために初当り確率に差があるのでは?と予想されるため、モード移行は要注目です!

 

前兆終わりに発生する『バイオ7』でおなじみのサブ液晶「!」タッチによるボイスの種類や、戦歴画面右下に「あしがる君」が表示されれば上位モード示唆の可能性があるのでそちらも気にしてみてください。

 

 

「サブ液晶あしがる君」
スマスロ 戦国BASARA GIGA戦国バサラギガサブ液晶あしがる君

 

設定推測ポイント②「設定示唆画面」

 

 

 

CZ&AT終了画面・示唆内容
画面 示唆内容
伊達政宗 デフォルト
真田幸村 奇数設定示唆(弱)
前田慶次 偶数設定示唆(弱)
足利義輝 高設定示唆(弱)
井伊直虎 奇数設定示唆(強)
雑賀孫市 偶数設定示唆(強)
京極マリア 高設定示唆(強)
伊達政宗VS足利義輝 設定2以上
BASARA4皇アニバーサリー 設定3以上
マリアムービー 設定3以上かつ、通常C以上
女集合 設定4以上
足利ムービー 設定4以上かつ、通常C以上
全員集合 設定5以上
エンタライオン 設定6

 

終了画面の詳細はこちら 

 

本機の設定示唆画面はCZ(武将バトル)失敗時とAT終了時に表示されるので見落とし厳禁。

 

CZ失敗時にも見ることができるので出現頻度は高いですが、実戦上高設定でもデフォルトや示唆弱がほとんどだったり、設定1でも高設定示唆弱が複数回出現したりと、過信は禁物といったところでしょうか。

 

それでも短時間での設定判別が難しい本機では、重要な判別要素となるのは間違いないので、出現率などの解析を待ちたいところです。

 

すでに多くの示唆内容が判明していて、赤枠かつキャラが複数であったりアニメムービーが流れる、などが出現すれば特定の設定を示唆する内容になりますが、実戦では設定1と5で赤枠の政宗アニメムービーが出現したので、設定以外を示唆する画面が他にも複数存在するかもしれません。

 

 

 

 

内部モード示唆やドクロポイントの示唆をしている可能性があるため、現在判明している画面以外が出たらヤメ時には注意した方がよさそうですね。

 

ドクロポイントの示唆詳細はこちら

 

 

ヤメ時・狙い目・天井恩恵

  

ヤメ時

本機のヤメ時はAT終了後即ヤメもしくは150歩で突入する「足利ステージ」での当否を確認してヤメ。

 

CZ失敗、AT終了後に突入する足利ステージでは100G以内でのCZ突入率は約40%となっています。

 

 

■狙い目

実戦上、全設定で朝イチは早めのCZ当選に加え期待度の高い「前田慶次VS豊臣秀吉」が選ばれたので、リセット恩恵の可能性も?

 

 

■天井恩恵

①999歩+α消化

②699G+α 消化

 

①か②の条件を満たすとCZorATに突入する。天井到達で必ずしもATに入るとは限らないのでその点には注意しましょう。

 

 

総括

 

 

 

設定6を打った正直な感想としては、設定看破は難しい部類になるかなと。

 

ただし、初当り確率にはそれなりの設定差がありますし、ユニバ×カプコンコラボということで、過去のシリーズを鑑みても通常時のモード移行率に設定差があるのでは?と予想していますので、モード示唆や移行率の詳細が出れば設定の高低はある程度絞り込めると思います。

 

ちなみに引き戻しモードである足利ステージは150歩で前兆移行となりますが、150歩到達までの実ゲーム数が早ければ早いほどCZに期待が持てるシステム…なんですが、実戦上顕著な差は感じられず。

 

50G程度でかなり早めに到達したのに失敗や、逆に100Gを超えても成功するといったこともあったので、CZ、AT終了後の150歩付近で落ちていたら打ってみるのも良いかもしれませんね。

 

とまあいろいろと考察してきましたが、個人的にはやはり戦国BASARAといえば「夜AT」なので、その爆発力が健在だったのは嬉しい!

 

夜ATに突入して、ある程度の枚数を持った時の終わらなくなる感じは過去作同様たまらないので、皆さんも是非ホールで体験してみてください!

 

 

【設定5】実戦データ

 

【設定5】実戦データ
ゲーム数
(歩数)
当選 備考
84(124) 武将バトル(成功) 前田慶次VS豊臣秀吉
  AT 昼AT
  AT終了 242枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
83(150) 足利到達(成功)  
101(172) 武将バトル(成功) 前田慶次VS豊臣秀吉
  AT 昼AT
  AT終了 232枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
76(150) 足利到達(成功)  
109(171) 武将バトル(失敗) 伊達政宗VS石田光成
終了画面:政宗デフォルト
76(150) 足利到達(成功)  
97(1175) 武将バトル(成功) 伊達政宗VS石田光成
   AT 昼AT 
  AT終了 459枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
100(150) 足利到達(失敗)  
316(625) 武将バトル(失敗) 真田幸村VS徳川家康
終了画面:幸村奇数示唆弱
80(150) 足利到達(失敗)  
490(823) 武将バトル(失敗) 伊達政宗VS石田光成
終了画面:政宗デフォルト
80(150) 足利到達(成功)  
97(167) 武将バトル(成功) 前田慶次VS豊臣秀吉
  AT 昼AT
  AT終了 651枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
75(150) 足利到達(失敗)  
391(635) 武将バトル(失敗) 伊達政宗VS石田光成
終了画面:赤枠アニメ政宗
62(150) 足利到達(成功)  
83(171) 武将バトル(成功) 前田慶次VS豊臣秀吉
  AT 昼AT
  AT終了 1957枚獲得
終了画面:足利高設定示唆弱
75(150) 足利到達(失敗)  
165(255) 武将バトル(失敗) 前田慶次VS豊臣秀吉
終了画面:幸村奇数示唆弱 
100(150) 足利到達(失敗)  
118 ヤメ  

 

 

【設定5】トータルデータ
項目 内容
通常時総ゲーム数 2144G
AT初当り確率 4回(1/536)
CZ当選確率 11回(1/194.9)
差枚 +211枚

 

  

【設定1】実戦データ

 

【設定1】実戦データ
ゲーム数
(歩数)
当選 備考
39(65) 武将バトル(失敗) 前田慶次VS豊臣秀吉
終了画面:慶次偶数示唆弱
101(150) 足利到達(失敗)  
131(196) 武将バトル(成功) 真田幸村VS徳川家康
  AT 昼AT
  AT終了 209枚獲得
終了画面:幸村奇数示唆弱
88(150) 足利到達(失敗)  
236(416) 武将バトル(失敗) 伊達政宗VS石田光成
終了画面:足利高設定示唆弱
110(150) 足利到達(成功)  
124(164) 武将バトル(成功) 伊達政宗VS石田光成
  AT 昼AT 
  AT終了 345枚獲得
終了画面:幸村奇数示唆弱 
53(150) 足利到達(失敗)  
408(823)  武将バトル(成功) 真田幸村VS徳川家康
   AT 昼AT 
  AT終了 251枚獲得
終了画面:慶次偶数示唆弱
89(150) 足利到達(失敗)  
209(419) 武将バトル(失敗) 伊達政宗VS石田光成
終了画面:赤枠アニメ政宗
70(150) 足利到達(成功)  
84(164) 武将バトル(失敗) 前田慶次VS豊臣秀吉
終了画面:赤枠アニメ政宗
57(150) 足利到達(失敗)  
318(513) 武将バトル(失敗) 前田慶次VS豊臣秀吉
終了画面:赤枠お市
95(150) 足利到達(失敗)  
151(366) 武将バトル(失敗) 前田慶次VS豊臣秀吉
終了画面:政宗デフォルト
74 (150) 足利到達(失敗)  
  AT
(ドクロポイントMAX)
夜チャレンジ2択成功
夜AT 300枚スタート
  AT終了 386枚獲得
終了画面:政宗デフォルト 
76(150) 足利到達(失敗)  
385(625) 武将バトル(成功) 真田幸村VS徳川家康 
  AT 昼AT
  AT終了 188枚獲得
終了画面:政宗デフォルト
76(150) 足利到達(失敗)  
103(180) 武将バトル(成功) 前田慶次VS豊臣秀吉
  AT 昼AT
  AT終了 318枚獲得
終了画面:足利高設定示唆弱 
0 ヤメ  

 

 

【設定1】トータルデータ
項目 内容
通常時総ゲーム数 2788G
AT初当り確率 6回(1/464.6)
CZ当選確率 11回(1/253.4)
差枚 -2435枚

 

 

執筆者:ヤッシー

■出生地:福島県

■誕生日:2月6日

■ X:@777Hol

 

4号機時代にパチスロにどっぷりハマり、その後10余年のパチプロ生活を経て、現在はパチ・スロ二刀流で糊口を凌ぐ。守備範囲は甘デジにミドル、ノーマルタイプからAT機と多岐にわたる超ユーティリティープレイヤー。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ