更新日: 2024/03/18
天井到達条件
天井到達条件 | |
---|---|
項目 | 内容 |
天井到達条件 | 通常時1200G消化 |
通常時1200G消化(有利区間移行タイミングの関係で数ゲームのズレが出る可能性あり)。
CTのゲーム数は天井条件から除外されるので、CT終了の次ゲームが天井ゲーム数カウントの1G目だ。
ただし、天井に到達するのはかなりレアケース。本機のボーナス確率は設定1でも1/224なので、5.3倍ハマリを喰らって初めて到達することになる。
一般的に他機種では3~4倍ハマリ程度、機種によってはそれより手前に天井が用意されていることが多い。この辺は他機種の天井条件を確認すれば、いかに本機が天井に達しないのかわかるはずだ。
◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動
設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細 | ||
---|---|---|
項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON |
天井ゲーム数 | リセット | 引き継ぐ |
有利区間 | 非有利区間へ | 引き継ぐ |
設定変更を含むリセット時は、天井ゲーム数がリセットされる。
特にこれと言った恩恵はなく、天井ゲーム数リセットの実害もあまりないので空気扱いでいいだろう。
前日閉店時に大ハマリしている台がリセットされてしまったら、少し惜しいのは事実。だが、昨日大ハマリしている時点で低設定の危険度も高くなるため、そこは簡単に割り切れる。
朝イチから打てる状況なら、素直に高設定狙いが吉だ。
天井恩恵
天井到達時の恩恵 | |
---|---|
項目 | 内容 |
天井到達時の恩恵 | 300GのCT当選 |
天井到達で300GのCTに突入。普通のCTは初期ゲーム数が100Gなので、恩恵自体は結構大きい。
300G以上もの長期間、メダルを微増させつつボーナス抽選を受けられるので、爆発のきっかけには十分なりうる。
天井期待値
本機の天井期待値算出は、実はかなり困難を極める。
というのも、フル攻略なら設定1でも機械割が100%を超えるので、どこからどこまでが天井による期待値なのかが判断できないのだ。
とは言え、下記狙い目を守れば時給2000円程度は余裕で超える期待値を稼ぐことができるだろう。
なお、たびたび目押しミスをして実打レベルの機械割が100%を下回ってしまうようなら、期待値は驚くほど下がってしまう。そういう方は狙い目をもっと厳しくするか、あるいは他の台で天井狙いをするのがいいかもしれない。
狙い目
等価交換&5.6枚交換・持ちメダル遊技/現金投資問わず800G〜。
設定1・機械割100%オーバーマシンの宿命で、設定状況はあまり良くない。なるべく高交換率で持ちメダル遊技を心がけてプレイしよう。
天井到達までの想定投資額&想定時間
最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間 | ||
---|---|---|
打ち始めG数 | 投資枚数 | 時間 |
0G~ | 約1650枚 | 約86分 |
800G~ | 約550枚 | 約29分 |
900G~ | 約450枚 | 約21分 |
1000G~ | 約300枚 | 約14分 |
1100G~ | 約150枚 | 約7分 |
※投資枚数…50枚あたり約37.4Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出
メダル持ちは昨今のスマスロに比べれば優秀で、狙い目ゲーム数からの天井も近いため投資はそこまで厳しくない。
ただ、CTが約0.5枚/Gと鈍足なので、ちょっと小役のヒキが悪いとCT中に追加投資を強いられるハメになる。この分の余裕は十分に持っておこう。
ヤメ時
BIG or CT終了後に即ヤメ。
繰り返しになるが、深いハマリにつかまっていたということは低設定の危険度も高くなるので注意が必要。とは言え、機械割100%オーバーマシンなので、他に美味しい台が見つからなければ、それを見つけられる間まで打ち続けるのもありだ。
まとめ
正直なところ、天井到達率の低さを考えると、天井狙いだけでは労多くして益少なし、という印象が強い本機。
狙い目に合致した台を探し当てるのに膨大な時間をかけるより、その時間を普通に高設定狙い&フル攻略で打った方が良い結果を得られるだろう。
ただ、天井恩恵自体は優秀なので、狙い目を満たしている台を見つけたら、すかさず飛びつく心構えでいたいところだ。