CRフィーバー機動戦士ガンダム-V作戦発動-
SANKYO
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2015/04/15
新たなる作戦が今、幕を開ける…。
SANKYOから登場する「CRフィーバー機動戦士ガンダム-V作戦発動-」は、大当りの喜びと継続する喜び…そして16Rの感動を得られる斬新なスペックで登場。
もちろん、スペックだけでなく演出面も秀逸。電サポ状態「G-RUSH」中は、プレイヤーが連邦軍とジオン軍を選択可能。異なる演出を楽しめるといった仕様となっている。
実戦時に知っておけば楽しくなれるポイントをここで解説。無料で楽しめる実戦動画もチェックだ。
3/10(火) ダイエー相模原店にて、
ヒラヤマンとLoveSmileが実戦!!!
見に行かなきゃ♪
本機の連チャンモードとなる「G-RUSH」は電サポ100回転or次回大当りまで継続。
突入率が約75%と高い数値となっており、連チャンの楽しさをより身近に感じられるのが特徴だ。
突入時の大当りラウンド中に、ステージ攻略型演出が展開する「連邦軍モード」と一騎打ち型演出が展開する「ジオン軍モード」をプレイヤーが選択できる。
好みの演出を選択し、「G-RUSH」のドキドキ感を堪能しよう!
電サポが次回大当りまで継続する「G-RUSH∞(無限)」は、残り5回転で発生する専用演出にて突入を告知。
∞図柄出現時にV-コントローラーを引き、成功すれば「G-RUSH∞(無限)」に突入だ。突入後は専用の演出が展開。7図柄大当りでの16Rに期待だ。
ステージにより登場する対戦機のパターンは異なり、シャア専用機は基本的にどのステージ滞在時も共通で激アツ。タイトル部分の星の数でも勝利期待度はわかるので、そちらもチェックしておこう。
また、ステージの進行条件としては、シャア専用機の撃破となっている。
バトル序盤では連邦軍の援護が発生。援護するMSにより期待度が変化する。
ガンキャノンが援護すれば期待度は大幅にアップ、ホワイトベースならば…。
まずは援護するMSに注目しておこう。
ガンダム攻撃後に発生する敵の攻撃時はパターンがカギ。
武器を使用する強攻撃はピンチ、弱攻撃ならば大当りへの期待が高まる。
武器の有無で判別できるので、しっかりと確認しておこう。
ジオン軍モード選択時の対戦相手はガンダムのみ。シャアの乗る機体が勝利期待度に直結する仕組みだ。
バトル発展時は、まずは激アツとなるジオングの登場に期待しよう。
バトル序盤は連邦軍選択時と同様に、援護するMSが重要となる。
リック・ドムやズゴック、ザクⅡ迷彩が援護すれば勝利期待度はアップ。
バトル中の展開も注目しておきたいポイント。
シャアが優勢ならばチャンス、劣勢だとピンチとわかりやすい。
シャアの勝利を祈ろう!
通常時におけるG-RUSH突入経路は2パターン。
図柄揃いの大当りは、ラウンド数を問わず突入確定だ。
V作戦チャレンジ成功から獲得する「Vチャレンジボーナス」は盤面右下部にある3穴クルーンに注目。Vに玉が入ればG-RUSH突入となる。
前兆演出はガンダムモード発生が激アツのサイン。保留変化も注目しておきたいポイントで、赤保留は今作でも大チャンス。変化させるパターンは豊富にあるので、前作と同様に機体に注目しておこう。
リーチ前は連続予告が大当りによく絡む。×3回発展に期待しておきたい。7図柄テンパイは高信頼度となるだけに、こちらも注目のアクション。前作の攻撃パターンと異なり、敵機が重要で、ザクとのバトルならばテンパイの期待度がアップする。
リーチ直後のクルー背景やスーパー発展時のカタパルト発進が大当りへの期待をさらに高める激アツのアクション。発展リーチに注目しておこう。
リーチ系統としては、シャア専用MS(モビルスーツ)がプレミアを除けば最上位。今作でも頼れる存在となっている。また、リーチ中にアニメの映像が流れる次回予告も要チェック演出。発生すれば信頼度を飛躍的に高めてくれるはずだ。
レッドコメットは保留変化や回転中の予告、リーチタイトルからカットイン時まで多数の発生ポイントを持つ。どこで発生しても興奮を届けてくれることだろう。
また、レボリューションチャンスも発生で激アツ。期待薄のパターンから高信頼度演出へと進化するSANKYOマシンのお馴染みアクションだ。
アツく楽しめるポイントの解説はここまで…。
あとはホールにて、新たなる戦いの興奮と楽しさを味わって頂きたい。紹介している演出はほんの一部だけに、打つほどに魅力が深まっていくことは間違いない。
連邦軍か…ジオン軍か…君の選択でお気に入りの軍を勝利の歓喜へと導いて頂きたい。
※内容はすべて独自調査によるものです。
この記事の関連情報
関連する機種