パチンコ・パチスロ特集

スーパーブラックジャックのダイスチェックについて徹底網羅!ダイスチェックの概要・示唆内容

特集一覧へ
法則崩れ時は特定設定以上が濃厚!『スーパーブラックジャック』(セブンリーグ)のダイスチェックを解説!

更新日: 2025/03/28

 

スマスロスーパーブラックジャックスイカ天井

 

 

スーパーブラックジャック』(セブンリーグ)では、通常時を消化中に限り特定ゲーム数に到達することでダイスチェックが発生する。

 

ダイスが特殊な出目で揃った場合は、示唆をおこなっているので見逃し厳禁だ。

 

 

ダイスチェックの概要

 

スマスロスーパーブラックジャックダイスチェック

 

サイコロ出目ごとの示唆

出目

示唆

奇数+偶数

足した数字が小さいほどチャンス

(5以下なら期待値はプラス)

奇数+奇数(非ゾロ目)

残り回数の十の位が奇数

偶数+偶数(非ゾロ目)

残り回数の十の位が偶数

1のゾロ目

残り5回以内

2のゾロ目

残り10回以内or設定2以上

3のゾロ目

残り15回以内or設定3以上

4のゾロ目

残り20回以内or設定4以上

5のゾロ目

残り25回以内or設定5以上

6のゾロ目

残り30回以内or設定6

 ※数値等は独自調査値

 

通常時150G・450G・750G消化時に発生するダイスチェックで2〜6のゾロ目が出た場合、示唆されるスイカの規定回数を超えてもストックタイムが直撃しなければ特定設定以上が濃厚

 

なお、スイカの回数は通常時〜AT中まで有効だが、有利区間がリセットされた場合はスイカ回数もリセットされる。

 

(例)5のゾロ目出現 ⇒ その後25回以内にストックタイム直撃せず ⇒ 設定5以上

 

 

●スイカ規定回数の残り20回以内は機械割105%以上

 

残りのスイカ規定回数ごとの機械割(設定1)

回数

機械割

残り10回

110%以上

残り20回

105%以上

残り30回

100%以上

 

 

残り30回以下(6のゾロ目)でも機械割は100%を超えるため、ゾロ目が出たらスイカ規定回数によるストックタイム発動まで打ち切った方がお得となる。

 

ダイスの色は白がデフォルト、赤ならゾロ目出現濃厚だ。

 

 

まとめ

 

『スーパーブラックジャック』のダイスは、法則が崩れると特定設定以上となるがゾロ目出現については意外とお目にかかれないため、丸一日打った際に一度でも発生したらラッキー程度で考えておこう。

 

また、6のゾロ目が出現した場合、最大で30回以上スイカを消化しなければ答え合わせが出来ないという点には要注意。スイカ確率に設定差(1/99~1/89.3)があるとはいえ、30回以上成立させるとなればそれなりの時間消費に加え、展開次第では膨大な投資が嵩むことも少なからずあるからだ。

 

このダイスチェックを追った結果、法則も崩れず大敗したエピソードが武勇伝とならないことを心から願っているぞ(筆者は経験済み)。

 

 

 

 

 

 

執筆者:モツ平峯

■出生地:鹿児島

■誕生日:5月10日

■ X:@motsu_hiramine


楽しい時も、哀しい時も打ち込む「楽打ち哀打」の精神を掲げ、パチンコ&パチスロを愛する脱サラ中年タレント。ユーザーとホール、機種などの全てにおいて「中立の目線に立つ」ことが信条。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ