e 東京喰種
ビスティ
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/04/24
ビスティの話題の新機種『e 東京喰種』が、ホールに登場した。本機はアニメや映画、舞台化もされた石田スイの大ヒット作品とのタイアップ機。通常時図柄揃い確率約1/399で、LT突入率約51%・継続率約75%とLTに特化したマシンだ。最大の特徴はLT中の出玉で、オール3000個以上あり、さらに6000個大当りも搭載している。
今回は圧倒的な出玉力を誇る本機で、LTに突入した49回分の大当りを分析。このデータから信頼度ではなく、いかに多くLT突入時大当りに絡んでいるかを、先バレカスタムを含めた各カテゴリーごとに調査し、実戦上の王道演出として紹介していこう。
4大注目演出の中で最も多く出現したのは「覚悟の証明」で、15回出現した。次が13回出現した「喰MAXハンド落下」で、ここまでが二桁出現。残る「眼帯の眼帯の喰種保留変化」と「決意のマスク」は、わずかに1回しか出現しなかった。
4大注目演出 出現回数別・LT突入時大当り占有率 |
|
---|---|
出現回数 | 出現割合(出現数) |
2つ出現 | 約24.5%(12回) |
1つ出現 | 約12.2%(6回) |
出現せず | 約63.3%(31回) |
4大注目演出のトータル占有率は約36.7%。初当りの3回に1回以上絡むという結果だ。内訳は2つ出現が12回で最も多く、複合パターンは喰MAXハンド落下+覚悟の証明が11回と大半を占めている。
画面が口アップの状態で変動し、口を開いた後に金木が保留を変化させる。変化パターンは保留から赤い石が出るものと、噛み付きの2種類あり、後者なら信頼度は約80%にまで上昇する。実戦で出現したのは信頼度約16%の赤い石の方で、緑保留に変化した。
喰MAXハンド落下 出現タイミング内訳 | |
---|---|
パターン | 出現回数(出現数) |
変動中 | 約7.7%(1回) |
覚悟の証明 | 約84.6%(11回) |
決意のマスク | 約7.7%(1回) |
変動中からリーチ中など様々な場面で発生するギミック演出で、トータル信頼度は約73.4%。実戦では役物落下→覚悟の証明が11回出現と最多。なお、先バレの「先手役物落下カスタム」による手役物落下は含まれない。
覚悟の証明 出現タイミング内訳 | |
---|---|
パターン | 出現回数(出現数) |
変動開始直後 | 約26.7%(4回) |
変動中 | 約6.7%(1回) |
テンパイ後 | 約53.3%(8回) |
バトルSPリーチ中 | 約13.3%(2回) |
原作の名シーンを再現した激アツ予告で、発生した時点で高信頼度の「喰種クライマックスSP」発展濃厚。発生ポイントは変動開始直後から「バトルSPリーチ」中まであるが、実戦ではテンパイ後が最も多かった。
SPリーチ発展直前に、金木がビルから飛び降りるシーンが流れれば信頼度約81.1%に。またセリフがあれば大当り濃厚となるが、実戦で出現したのはセリフなしのデフォルトパターンだ。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
先手役物落下カスタム・40% 出現タイミング内訳 |
|
---|---|
パターン | 出現回数(出現数) |
ヘソ入賞時 | 約42.6%(20回) |
先読み中 | 約19.1%(9回) |
当該変動開始時 | 約38.3%(18回) |
今回の実戦は、「先手役物落下カスタム」40%を選択。手役物が落下すれば信頼度約40%で、大当り占有率もアップするというもの。実戦上の占有率は約95.9%と非常に高かった。発生ポイントはヘソ入賞時、先読み中、当該変動開始時の3カ所で、最も多かったのはヘソ入賞時だ。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
保留変化予告 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
緑 | 62.5%(15回) |
紫 | 12.5%(3回) |
赤 | 25.0%(6回) |
保留変化予告のトータル占有率は約49%と、5割を若干下回る結果。保留別では信頼度約8.9%の緑保留が15出現でトップ。次が6回出現した信頼度約80%の赤保留だ。
保留変化パターン 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
誘惑のリゼ | 6回 |
保留変化パターンは、テンパイ後からSPリーチ中に発生する「誘惑のリゼ」が6回出現。その他は前述の眼帯の喰種保留変化が1回出現しただけだ。誘惑のリゼはトータル信頼度約60.7%と高く、実戦ではすべて赤保留に変化している。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
保留変化以外の先読み予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
背景移行予告 | 16回 |
保留変化以外の先読み予告のトータル占有率は約34.7%で、そのほとんどを「背景移行予告」が占有している。その他に出現したのは「変動開始ロゴフラッシュ予告」が1回出現したのみだ。
背景移行予告 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
通常背景 | 約18.7%(3回) |
東京20区 | 約56.3%(9回) |
精神世界 | 25.0%(4回) |
変動開始時に背景が変化する予告で、東京20区に移行すれば信頼度約29.4%、精神世界なら信頼度約78.8%にまで上昇する。実戦では9回出現した東京20区がトップで、精神世界も4回出現した。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
連続予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
連続予告 | 36回 |
連続系予告のトータル占有率は約79.6%と、 8割近い占有率を誇る。演出別では、本機のメインとなる「連続予告」が36回出現でダントツのトップ。残りの3回は「雛実回想連続予告」だ。
連続予告 種類内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
連続回数 | 2連 | 約8.3%(3回) |
3連 | 約91.7%(33回) | |
キャラ | 金木 | 約69.7%(23回) |
リゼ | 約30.3%(10回) |
連続予告のトータル占有率は約73.5%で、先バレを除けば最も高い数値。信頼度アップのポイントは連続回数とキャラで、連続回数は3連なら信頼度約33.3%、キャラはリゼなら約50.9%にまで上昇する。実戦結果は3連が9割以上を占有し、キャラは金木が約7割近くを占有した。なお実戦では未出現だが、2連・金木から即3連に発展した時、キャラが金木のままなら大当り濃厚だ。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
リーチ前予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
あんていくSU予告 | 7回 |
マスクSU予告 | 5回 |
仲間への想い予告 | 5回 |
リーチ前予告のトップは「あんていくSU予告」で、7回出現。2位が5回出現した「マスクSU予告」と「仲間への想い予告」だ。この他にも出現した予告はあるが、いずれも4回以下だった。
あんていくSU予告 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
通常 | 約14.3%(1回) |
赤 | 約71.4%(5回) |
金 | 約14.3%(1回) |
あんていくの看板が出現した後に次々とキャラが出現し、停止したところでセリフが出現。セリフの色は通常<赤<金の順に信頼度がアップする。実戦では赤が7割以上を占有し、高信頼度の金も1回だけ出現した。
マスクSU予告 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
董香・通常 | 20.0%(1回) |
月山・赤 | 60.0%(3回) |
金木・赤 | 20.0%(1回) |
4つのマスクから1つがクローズアップされ、キャラと文字が出現する予告。文字が赤ならチャンスで、金木は赤or金しかないため期待大だ。実戦では月山・赤が最も多く出現した。
金木のセリフとともに名シーンが流れる予告。実戦で出現した5回はいずれもデフォルトセリフの「何もできないのはもう嫌なんだ」だったが、信頼度約90%のチャンスセリフ「董香ちゃんが死んじゃったら悲しいよ」もある。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
リーチ後予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
リーチ後役物予告 | 23回 |
リーチ後役物予告 種類内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
左路地の文字 | 文字なし | 約8.7%(2回) |
CHANCE・緑 | 約34.8%(8回) | |
CHANCE・赤 | 約4.3%(1回) | |
GHOUL・金 | 約4.3%(1回) | |
バトル発展!? | 約13.1%(3回) | |
絶望!? | 約17.4%(4回) | |
急接近!? | 約4.3%(1回) | |
衝撃注意!? | 約13.1%(3回) | |
順路 | 右に進まない | 約82.6%(19回) |
右に進む | 約13.1%(3回) | |
ブラックアウト | 約4.3%(1回) |
今回の実戦で出現したリーチ後予告は、前述した4大注目演出や保留変化アクションの誘惑のリゼを除くと「リーチ後役物予告」のみ。出現回数は23回で、占有率は約46.9%と5割近くもある。
演出のポイントは、左路地の文字と順路。文字は赤や金なら期待大で、今回の実戦で最も出現したCHANCE・緑は信頼度約21%だ。順路は右に進むと信頼度約60.4%にまで上昇するが、実戦で出現したのは3回だけだ。また1回だけ出現したブラックアウトは、そのまま決意のマスクに発展している。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
リーチ系統別 LT突入時大当り占有率 | |
---|---|
リーチ | 出現割合(出現数) |
バトルSP | 約44.9%(22回) |
喰種クライマックスSP | 約32.7%(16回) |
エピソード | 約12.2%(6回) |
半赫者SP | 約8.2%(4回) |
不殺の梟 | 約2.0%(1回) |
リーチ系統別のトップは「バトルSPリーチ」で、22回出現。次が16回出現した「喰種クライマックスSP」で、この2つで8割近くを占有している。「エピソードリーチ」は「家族」と「強敵」の2種類あるが、実戦では3回ずつ出現した。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
バトルSPリーチ 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
VSスクラッパー | 約18.2%(4回) |
VS月山 | 約45.4%(10回) |
VS西尾 | 約36.4%(8回) |
バトルSPリーチは3種類あり、信頼度はVSスクラッパー(約22.6%)<VS月山(約25.6%)<VS西山(約32.4%)の順。 実戦では10回出現したVS月山がトップで、VS西尾が8回で続いている。
バトルSPリーチ チャンスアップ内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
タイトル | 通常 | 約59.1%(13回) |
赤 | 約40.9%(9回) | |
テロップ | 通常 | 約54.5%(12回) |
赤 | 約40.9%(9回) | |
金 | 約4.6%(1回) | |
手役物点滅 | なし | 約95.5%(21回) |
あり | 約4.5%(1回) | |
ルート | 通常 | 約27.3%(6回) |
強 | 約72.7%(16回) | |
カットイン | 通常 | 約31.8%(7回) |
赤 | 約45.5%(10回) | |
金 | 約22.7%(5回) |
チャンスアップは上記の5種類で、デフォルトを除いて最も多く出現したのが16回出現した強ルートだ。なお、タイトルやテロップ、カットインの金は大当り濃厚で、全部で6回出現。また液晶上部にある金木役物の赫眼がフラッシュすれば大当り濃厚となるが、実戦では出現していない。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
喰種クライマックスSP 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
VSヤモリ | 100%(16回) |
VS亜門 | 0%(0回) |
4大注目演出の覚悟の証明と決意のマスクを契機に発展する激アツリーチ。2種類あり、VSヤモリのトータル信頼度約73.4%、VS亜門は約93.2%もある。ただ、実戦で出現したのはすべてVSヤモリだった。
喰種クライマックスSP チャンスアップ内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
指ポキ背景 | 白 | 約81.2%(13回) |
赤 | 約18.8%(3回) | |
モノローグ色 | 通常 | 約87.4%(14回) |
赤 | 約6.3%(1回) | |
金 | 約6.3%(1回) | |
カットイン | 通常 | 75.0%(12回) |
赤 | 約18.8%(3回) | |
金 | 約6.2%(1回) | |
当落デバイス | ボタン | 75.0%(12回) |
V-コン | 25.0%(4回) |
チャンスアップは指ポキ背景、モノローグ色、カットイン、当落デバイスの4つ。デフォルト以外で最も多く出現したのは、当落デバイスのV-コンで4回出現。次が3回出現した指ポキ背景とカットインの赤だ。なお、バトルSPリーチ同様に金木役物の赫眼がフラッシュすれば大当り濃厚だが、実戦では未出現。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
図柄別 LT突入時大当り占有率 | |
---|---|
図柄 | 出現割合(出現数) |
1 | 約6.1%(3回) |
2 | 約8.2%(4回) |
3 | 約16.3%(8回) |
4 | 約22.4%(11回) |
5 | 約4.1%(2回) |
6 | 約18.4%(9回) |
7 | 約6.1%(3回) |
8 | 約18.4%(9回) |
図柄別占有率のトップは4図柄で約22.4%、2位が約18.4%の6と8図柄だ。偶数図柄では2図柄だけが約8.2%と低め。LT突入濃厚の奇数図柄では、3図柄が最も高かった。なお、偶数図柄が揃った後、図柄が吸い込まれる昇格演出のようなものが発生するが、実戦では1回も昇格しなかった。
亜門突破チャレンジ 種類内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
金木セリフ | なし | 約87.9%(29回) |
あなたもだ! | 約12.1%(4回) | |
結果 | 成功 | 約84.8%(28回) |
失敗→エンディング復活 | 約15.2%(5回) |
大当り中のチャレンジ演出は2種類あり、今回は亜門突破チャレンジを選択。ボタン連打成功で昇格となる演出で、連打開始時に金木の「あなたもだ!」のセリフがあれば昇格濃厚。実戦でも4回出現した。また失敗してもエンディングで復活する可能性がある。
『e 東京喰種』の詳細情報はコチラ
最後に、LT突入時大当り49回分のデータから導き出した本機の王道演出パターンを紹介しよう。
まず先手役物落下カスタム・40%を選択した時は必須。先読みでは保留変化予告・緑以上と背景変化予告が出現し、当該では連続予告3連を目指しつつあんていくSU予告を経てテンパイへ。リーチ後役物予告からバトルSPリーチに進み、強ルートに発展すれば大当りは目前だ。また準王道パターンとして、覚悟の証明からの喰種クライマックスSPも覚えておこう!
なお、本機のさらなる最新情報はコチラで紹介していくので要チェックだ!
この記事の関連情報
関連する機種