パチンコ・パチスロ特集

e犬夜叉3.0の信頼度まとめ!先読み・熱バレ・保留変化・全回転・予告・リーチ

特集一覧へ
ラッキートリガー3.0プラス(LT3.0プラス)対応、チャージ当り消化後の特殊モードが異彩を放っている本機。今回の特集ではそのアクション信頼度を総力伝授する。ラストまで読んで大当りまでの流れをマスターするべし!

更新日: 2025/07/30

 

e 犬夜叉3.0の機種情報はコチラ!

 

 

通常時の図柄揃い初当りはすべて10R、その半数強でLTのブッた斬りRUSHに突入する。そこに漏れた場合は通常時に戻って再度大当りを目指す。

 

そして大きな特色となるのが、チャージ当り後のすべてで移行する奈落探索MODE。約1/191.6という当選確率で、図柄揃いまたはチャージ当りの両方によりLTが発動する。通常時に比べるとLT突入率は約4倍高い。

 

LT中は右打ち6回転+残り保留4個のショートSTタイプ。継続率は約80%、大当り割合は約4回に3回が10R×2(1~6回転目限定)となるが、残り保留での大当りでは10Rのみとなる点には留意してもらいたい。

 

ここからは、通常時から右打ち中まで各アクションを紐解いていく。読み尽くして本機の真髄を極めよう。

 

 

信頼度アップのルール

 

Daiichi系マシンのお約束的な大当り濃厚パターンと、色変化・演出アイコンを理解しておけば信頼度の傾向はつかみやすい。まずはこちらを覚えておこう。

 

 

●超激アツパターン

 

超激アツパターン

ダイナマイト君

虹系演出

D-フラッシュ予告

 

 

名機のマスコットキャラ出現やレインボーは幸運の証。D-フラッシュはファンファーレ風の轟音を伴って台枠が虹色に点滅するアクションだ。

 

 

●色の序列

 

基本的な色の序列

青<緑<赤<金<てんとう虫柄<虹

 

 

てんとう虫柄や金ならアクション不問で大チャンスで、右打ち中なら超激アツに昇華する。虹はどんな場面でも安心安定の存在となる。

 

 

●アイコン

 

 

 

演出名が書かれたものはリンクしたアクションへ、「SP」はスーパーリーチ発展濃厚だ。「大好機」「激熱」はその後に期待が持てる。

 

 

大チャンス演出

 

通常時に図柄揃い初当りの鍵を握る予告やリーチは、当カテゴリに挙げる4種類。特に百鬼夜行CHANCEはその占有率が高く、他2つと複合して奈落決戦リーチに進むのが理想的といえるだろう。

 

 

●ブッた斬り予告

 

ブッた斬り予告 信頼度

パターン

信頼度

トータル

63%

タイミング

(発生時演出)

ブッた斬り擬似連

54%

ブッた斬り保留変化

54%

ブッた斬り

百鬼夜行CHANCE

72%

百鬼夜行CHANCE中

ブッた斬り

84%

ブッた斬り当落

95%

 

 

発生ポイントは複数で、保留色や擬似連回数などの演出内容を画面切断によりグレードアップする。変動終盤に近づくほどアツく、当落場面ではレバー出現=鬼アツ必至!

 

 

●犬熱予告

 

犬熱予告 信頼度

トータル信頼度

81%

 

 

ノーマルリーチ中に万華鏡のような画面表示から、金色の「必殺」文字が飛び出れば信頼度8割オーバーに達する。強レバー予告を経由することもある。

 

 

●百鬼夜行CHANCE

 

百鬼夜行CHANCE 信頼度

トータル信頼度

46%

 

 

専用図柄の停止やいきなりなど、多彩なパターンから発生するアクション。

 

ボタンを長押ししてアイコンが変わるほど信頼度が高まり、最後に選ばれたものに結びつく演出や展開となる。

 

アイコンは他予告や発展先を示唆するもの、タイマー出現など豊富。妖力UPアイコンは色が格上げされるほどアツい。

 

 

●奈落決戦リーチ

 

【発展契機】

 

 

奈落決戦リーチ 信頼度

トータル信頼度

83%

 

 

対決リーチ中の犬夜叉あおり成功から発展し、8割超が図柄揃いを導く。前段となるリーチで得ていた四魂のかけらストックが残っていれば、チャンスアップ発生濃厚となる。

 

 

通常時先読み予告

 

保留変化を筆頭に、先読みアクションは数多い。その大半で信頼度アップに欠かせないのは色変化。各自の特徴を飲み込んでもらいたい。

 

 

●保留変化予告

 

保留変化予告 信頼度

パターン

信頼度

青保留

約1%

緑保留

約12%

赤保留

約73%

金保留

約90%

鉄砕牙

&犬夜叉保留

変動開始時変化

57.60%

ノーマルリーチ中変化

90.00%

天生牙

&殺生丸保留

変動開始時変化

57.60%

ノーマルリーチ中変化

90.00%

 

【つづら予告】

 

【保留の変化パターン】

ブッた斬り役物保留変化予告 信頼度

トータル信頼度

50.83%

 

 

色変化保留は金や赤が群を抜いて高信頼度。青は期待薄だが、対決リーチの最終当落までこのままなら超激アツ!? キャラ保留は激アツ&対戦リーチ以上の発展が濃厚となる。

 

つづら保留は開いた中身が大事で、外身が変色することもある。

 

雲母(きらら)、矢の命中、ブッた斬り、死魂虫といった他予告など、保留変化パターンはバラエティに富んでいる。

 

 

●ボタンバイブ先読み予告

 

ボタンバイブ先読み予告 信頼度

トータル信頼度

86.13%

 

 

筐体ボタン振動は鬼アツ。

 

 

●死魂虫予告

 

死魂虫予告 信頼度

トータル信頼度

59%

 

 

先読み中は白い物体が画面を漂い、当該変動で保留色変化やアイコン取得のどちらかとなる。

 

 

●奈落画面出現予告

 

奈落画面出現予告 信頼度

トータル信頼度

50%

 

 

ヘソチャッカーに玉が入賞した際に発生すれば半数が大当り。

 

 

●屍舞鳥予告

 

屍舞鳥予告 信頼度

トータル信頼度

40%

 

 

最終的にアイコンが出やすいアクション。

 

 

●カウントダウン先読み予告

 

カウントダウン先読み予告 信頼度

パターン

信頼度

カウント

0

95.11%

 

 

●ボイス先読み予告

 

ボイス先読み予告 信頼度

トータル信頼度

35.18%

 

 

●犬夜叉フラッシュ先読み予告

 

犬夜叉フラッシュ先読み予告 信頼度

パターン

信頼度

19.48%

66.71%

 

 

●チャンス目予告

 

チャンス目予告 信頼度

パターン

信頼度

オレンジ

3.30%

45.81%

 

 

●フレームランプ予告

 

フレームランプ予告 信頼度

パターン

信頼度

2.35%

16.78%

69.29%

大当り濃厚

 

 

●飛来骨予告

 

 

 

ひび割れ時の画面が赤いとアツい。

 

 

通常時リーチ前予告

 

他機種に負けず劣らず変動中予告の種類は多く、発生時点でアツいパターンも十本の指で数えられるほど。他方で、大当りには色変化をはじめとするチャンスアップが問われるアクションが半数以上であるため、それぞれの特性を把握しておこう。

 

 

●一発告知予告

 

一発告知予告 信頼度

トータル信頼度

大当り濃厚

 

 

●テントウムシ予告

 

テントウムシ予告 信頼度

トータル信頼度

88%

 

 

柄だけでなく、虫そのものの姿も鬼アツだ。

 

 

●封印予告

 

封印予告 信頼度

トータル信頼度

86.32%

 

 

犬夜叉がドアップで映り、本機の中でもトップクラスの信頼度を誇る。

 

 

●次回予告

 

次回予告 信頼度

トータル信頼度

82%

 

 

ロゴギミックがせり上がって発生。その後のタイトルで発展先を指し示す。

 

 

●冥道ZONE予告

 

冥道ZONE予告 信頼度

パターン

信頼度

極冥道ZONE

81%

 

 

「極」の文字がつけばよりアツい。

 

 

●ローディング予告

 

ローディング予告 信頼度

トータル信頼度

69%

 

 

スーパーリーチ中を含め、画面右上に「Now Loading…」と出ている小さなウィンドウが出現。ゲージが0になったときの表示が信頼度を分かつ。

 

 

●一閃予告

 

一閃予告 信頼度

パターン

信頼度

SP

36.02%

百⿁

37.76%

激熱

88.28%

白熱

85.07%

天道虫

87.64%

 

 

画面上であおりが発生し、刀が振り下ろされるとアイコンゲットとなる。

 

 

●一撃予告

 

一撃予告 信頼度

パターン

信頼度

好機

25.95%

百⿁夜行

46.63%

激熱

88.50%

フリーズ

50.00%

 

 

殺生丸が登場したあとのボタンPUSH後に注目しよう。画面がフリーズすればストーリーリーチ発展の期待大だ。

 

 

●パネルフラッシュ予告

 

パネルランプフラッシュ予告 信頼度

パターン

信頼度

21.44%

86.13%

大当り濃厚

 

 

●月下の道予告

 

月下の道予告 信頼度

パターン

信頼度

成功時

55.00%

 

 

ボタン長押しで演出成功なら百鬼夜行CHANCEへ。アイコンが赤なら成功濃厚!? また先読み時に月背景になれば、当予告を仄めかす。

 

 

●かごめ導光板予告

 

かごめ導光板予告 信頼度

パターン

信頼度

71.32%

 

 

●刀々斎予告

 

刀々斎予告 信頼度

パターン

信頼度

好機

10.33%

鉄砕牙

10.94%

天生牙

78.69%

激熱

87.34%

 

 

●風の傷予告

 

風の傷予告 信頼度

パターン

信頼度

9.37%

66.60%

 

 

●犬夜叉SU予告

 

犬夜叉SU予告 信頼度

パターン

信頼度

SU1

かごめ

6.39%

70.24%

激熱

88.52%

SU2

七宝

70.24%

激熱

88.52%

SU4

6.39%

70.24%

てんとう虫

88.74%

 

【結界予告】

結界予告 成功率

成功率

3.70%

 

 

段階を踏むごとに犬夜叉の仲間が集結していく。七宝で終了した時はアイコンをチェックしよう。

 

パトランプ出現は結界予告に分岐し点灯すれば大当り濃厚だが、成功率は低め。またSU4からは、マルチロングリーチや犬夜叉おすわりチャレンジといった他リーチに進展することがある。

 

 

●四魂のかけらSU予告

 

四魂のかけらSU予告 信頼度

パターン

信頼度

SU1

3.12%

SU2

3.77%

SU3

3.99%

SU4

3.99%

SU5

9.49%

SU1

75.45%

SU2

76.43%

SU3

77.47%

SU4

80.49%

SU5

82.21%

 

 

●鉄砕牙SU予告

 

 

 

犬夜叉が放つ技名の色が信頼度を左右する。

 

 

●背景変化予告

 

 

 

画面全体が隠されて変動中の背景が変わる。祈りあおり予告やいきなり奈落探索MODE演出、犬夜叉チャージなどに繋がることもある。扇子が赤いと信頼度アップだ。

 

 

●会話予告

 

 

 

赤(全画面パターン)で信頼度アップ。

 

 

通常時連続予告

 

本機の連続予告は2種類。継続回数はもちろん、当たるにはチャンスアップ発生が不可欠だ。

 

 

●ストーリー擬似連予告

 

 

 

巻物が開かれて連続予告が繰り広げられる。テンパイ形が否定されると継続する。

 

 

●擬似連予告

 

 

 

リーチにならない形で同じ図柄が2つ止まって発生する、連続予告の基本形。継続時に登場する犬夜叉の背景が赤いとアツい。

 

 

通常時リーチ後予告

 

大チャンス演出の項で述べた犬熱のほかにも、テンパイ成立後には信頼度を跳ね上げるアクションが数々控えている。図柄揃いの実現にはこの折に鬼アツパターンくわえて、奈落決戦・対決に向かうことを願いたい。

 

 

●テンパイ図柄

 

図柄 信頼度

パターン

信頼度

3図柄

59%

 

図柄 演出法則

[2図柄]

下段でテンパイすれば超激アツ

[4図柄]

上段でテンパイすれば超激アツ

[7図柄]

テンパイすれば超激アツ

 

 

7・3でリーチがかかれば高信頼度かつLTが間近にある。2・4テンパイはリーチ成立ラインにより大当り濃厚と化す。

 

 

●リーチラインEF予告

 

 

 

テンパイ直後に「熱」「好機」といった文字が出ればアツい。

 

 

●強レバー予告

 

強レバー予告 信頼度

トータル信頼度

81%

 

 

かごめと珊瑚がレバー操作を促せば鬼アツ。その後は犬熱予告・群予告・犬夜叉背景予告のいずれかが発生する。

 

 

●ボタン予告

 

 

 

ボタンを押したあとに他アクションに連携する。

 

 

●犬夜叉背景予告

 

犬夜叉背景予告 信頼度

トータル信頼度

81%

 

 

花火とともに犬夜叉が姿を現すと8割強が大当り。

 

 

●群予告

 

群予告 信頼度

トータル信頼度

81%

 

 

リーチ中にSD犬夜叉の群れが通過すると鬼アツ!

 

 

●リーチ後原画予告

 

リーチ後原画予告 信頼度

パターン

信頼度

犬夜叉とかごめ

12.34%

殺生丸

75.25%

 

 

殺生丸と犬夜叉&かごめでは、信頼度に大きく差がある点に要注意。

 

 

●集合予告

 

集合予告 信頼度

パターン

信頼度

13.19%

 

 

●発展分岐演出

 

 

 

キャラが次々と切り替わっていき、人物に応じたリーチに進行する。その背景が赤なら信頼度アップ。犬夜叉が登場すると、ロゴギミック作動により対決・奈落決戦リーチに発展する。

 

 

通常時リーチ

 

上で説明した奈落決戦以外のリーチにも見どころは満載。図柄揃いのメインとなる対決を皮切りに、チャンスアップなどの要点を頭に入れておこう。

 

 

●全回転リーチ

 

 

 

ノーマルリーチ中のボタンPUSHから発生する通常時の最高形。7揃いで停止するため、大当り+ブッた斬りRUSH濃厚か!?

 

 

●突発大当り

 

 

 

順を問わず1・3・5図柄が出目に止まると殺生丸が登場し、赤図柄揃いをもたらす。

 

 

●ストーリーリーチ

 

ストーリーリーチ 信頼度

トータル信頼度

50%

 

 

犬夜叉と桔梗が登場する激アツリーチ。最終当落が虹レバーなら大当り濃厚だ。

 

 

●いきなり奈落探索MODE演出

 

奈落探索MODE演出 信頼度

パターン

信頼度

いきなり発展時・リーチ成立

50%

 

 

扇子が出現する背景変化予告から、1回転限定で奈落探索MODE中と一緒の演出となる。テンパイすると激アツで、奈落探索MODE中と同じく当たればRUSH突入濃厚となる。

 

 

●マルチロングリーチ

 

マルチロングリーチ 信頼度

トータル信頼度

36%

 

 

『天才バカボン』を彷彿とさせるリーチで、キャラSU予告から枝分かれする。画面が4分割され各々でロングリーチが1つずつ実施され、4回の内に当たればOKだ。

 

 

●対決リーチ

 

【蛮骨】

 

【悟心鬼】

 

【共通チャンスアップ】

 

【四魂のかけら】

 

対決リーチ 信頼度

パターン

信頼度

トータル

34%

対戦相手

悟心鬼

25%

蛮骨

54%

 

 

ロゴギミックが上昇して開始する、図柄揃いの主力となるリーチ。対戦相手は2通りで、蛮骨の方がアツく、2回連続で登場すると大当り濃厚!?

 

序盤で四魂のかけらが画面にストックされる数が多いほどアツく、ボタンを押して解放されたときにチャンスアップが連動する。ストックの数が多いほど&ボタンアイコンが赤なら高信頼度だ。

 

「タイトル」「テロップ」「擬似イルミ」「カットイン」では、てんとう虫柄や金、赤なら期待できる。また、中盤のボタンPUSHで画面モノクロ化や巨大CHANCE文字出現はビッグチャンス。ギミック落下後の犬夜叉ムービーや当落時のレバーなら大当りは目前!

 

 

●邂逅リーチ

 

【発展あおり】

発展あおり(祈りあおり予告) 発展率

発展率

22.69%

 

邂逅リーチ 信頼度

トータル信頼度

10%

 

 

祈りあおり予告成功やロングリーチハズレ後に発展するリーチ。あおり時、画面左上の文言、犬夜叉イルミが赤パターンならアツい。

 

 

●犬夜叉おすわりチャレンジ

 

犬夜叉おすわりチャレンジ 信頼度

トータル信頼度

9%

 

 

マルチロングと同じくキャラSUの4段階目から発展する可能性あり。タイトルが赤いと信頼度アップ、犬夜叉がおすわりすれば大当りとなる。

 

 

●ロングリーチ

 

ロングリーチ 信頼度

トータル信頼度

5%

 

 

七宝・珊瑚・弥勒・かごめと4人のキャラ単体によるリーチでは期待できず、百鬼夜行CHANCE発生や他スーパーにランクアップしないと図柄揃いは遠い。画面シェイク・カットイン赤がその望みを叶える存在だ。

 

 

●復活演出

 

復活演出 信頼度

トータル信頼度

大当り濃厚

 

 

各リーチハズレ後も諦めは厳禁。逆転大当りが用意されている。

 

 

左打ち中大当り基本解説

 

通常時および奈落探索MODE中の大当りは、チャージを含めて4種類。チャージ当りは状態によって意味合いがまったく異なる。その特質を認識しておこう。

 

 

●再抽選

 

超激アツ演出法則(裏ボタン)

レバーを3回引くと1/2でリングが回転して昇格濃厚

 

 

通常時に偶数図柄が揃うとスクロール演出で奇数への成り上がりを狙う。バイブや虹イルミといった昇格濃厚パターンのほか、上の裏ボタンも搭載されている。

 

 

●戦極BONUS

 

 

 

通常時の奇数揃いは10RかつLTが確約される。

 

 

●BATTLE BONUS

 

 

【バトル演出】

 

 

偶数揃いで再抽選に失敗すると、10R大当り中のバトル演出でLT突入を占う。本質的には残り保留時のLAST BATTLEと同様で、勝利が確定する箇所やチャンスアップも変わらない。敗北時にギミックが落ちると逆転でLTを招く。

 

 

●犬夜叉チャージ

 

 

【チャージ昇格】

 

 

変動開始時に背景変化から発生する2R大当り。わずかながら昇格することがあり、出玉を得たあとに犬夜叉開眼&ブッた斬りギミック落下によりLTに変貌を遂げる。しかし、その大多数は奈落探索MODE移行だ。

 

 

●かごめチャージ

 

 

 

奈落探索MODE中に起こるチャージ当り。出玉消化後はLTが発動!

 

 

奈落探索MODE基本解説

 

 

 

通常時の2R大当りとなる犬夜叉チャージのあとに開始する10回転のチャンスゾーン。その間の大当り期待度は約5%と決して高くはないが、LT発動率は通常時よりも4倍近く向上しており、力の入れどころとなる。

 

滞在中は通常時と一部共通する変動中予告を経て、テンパイが成立し奈落に出会うと図柄揃い大当り。ハズレ目が停止してもギミックが落下すればチャージ当りとなり、双方共に出玉獲得後はブッた斬りRUSHが待ち受ける。

 

 

奈落探索MODE・予告

 

 

 

保留変化など通常時と変わらないアクションがあるうえで、本モードのみの予告もいくつかある。そちらのポイントを押さえておこう。

 

 

●図柄系予告

 

 

 

変動開始時には出目が拡大するなどのアクションで信頼度が高まる。また停止時の出目の図柄が同じ色なら先読みとして作用する。

 

 

●シルエットSU予告

 

 

 

影からキャラが実体化するとテンパイあおりの前触れに。シルエットが赤いとチャンスだ。

 

 

●セリフ予告

 

 

 

殺生丸や赤セリフならアツい。

 

 

●テンパイあおり

 

 

 

通常パターンは犬夜叉だが、奈落ならテンパイしやすい。またボタンアイコン出現もチャンスとなる。

 

 

奈落探索MODE・リーチ

 

 

 

このモードでは、テンパイからの奈落遭遇により図柄揃い大当りとなる。

 

その探索中に、「出現する敵が最猛勝」「背景の月が赤い」「敵撃退前のボタンアイコン赤」といったパターンが信頼度アップに影響する。

 

ボタンPUSH失敗後に画面が破壊されると、殺生丸が登場しハイチャンス。ハズレ出目が停止したあとにかごめ導光板が降ってくれば、チャージ当りでLTを連れてくる。

 

 

ブッた斬りRUSH基本解説

 

 

 

本機のLTかつ唯一の右打ちRUSHは、残り保留4個を入れて合計10回転の短期決戦。演出モードでアクションは異なるが、スピーディーさが持ち味だ。大当りはすべてRUSH継続となるが、その内訳は時短中と残り保留で異なる。後者では、1変動の当選による10R×2が発生しない点には気をつけたい。

 

 

●演出モード

 

演出モード

パターン

特徴

殲滅MODE

王道のバトル演出

一刀両断MODE

シンプルな一発告知モード

 

 

RUSH突入時、もしくは連チャン達成ごとに2つから選ぶことができる。両者ともに残り保留はLAST BATTLEの演出が行われる。

 

 

●カスタム

 

カスタム

パターン

特徴

デフォルト

デフォルトの演出バランス

熱バレ

熱バレ発生で超激アツ

プレミアアップ

プレミアム演出の出現率アップ

チャンスアップなし

チャンスアップの発生がなく

最後まで期待感が持続

ランプ告知

サイドパネルが消灯すれば超激アツ

 

 

演出モードを決めたあとにカスタムを設定できる。その内容は両モードで適用される。

 

 

殲滅MODE・予告

 

バトル演出が主体となる当モードでは変動中予告の数が多い。発生すれば連チャンが急接近するものもあるが、大方は通常時同様に色変化を中心としたチャンスアップがないと大当りは厳しい。以下のテキストを読み込んでもらいたい。

 

 

●保留変化予告

 

保留変化予告 信頼度

パターン

信頼度

点滅保留

13.2%

緑保留

67.6%

赤保留

大当り濃厚

違和感保留・大きい

違和感保留・小さい

斬撃付き保留

29.7%

 

 

矢が飛んできたり死魂虫が保留を持ってくると変化の糸口となる。色変化は緑でも激アツ、赤や違和感保留は無条件で超激アツだ。

 

 

●強レバー予告

 

強レバー予告 信頼度

パターン

信頼度

ブッた斬りバースト

大当り濃厚

 

 

通常時の鬼アツアクションはRUSH中なら超チャンス!

 

 

●違和感予告

 

違和感予告 信頼度

パターン

信頼度

回転数表示色変化

大当り濃厚

液晶バイブ出現

大当り濃厚

 

 

●リンブル予告

 

リンブル予告 信頼度

トータル信頼度

大当り濃厚

 

 

●熱バレ予告

 

熱バレ予告 信頼度

トータル信頼度

大当り濃厚

 

 

通常時のカスタム専用アクションはRUSH中なら超激アツに転じる。

 

 

●ランプ告知

 

 

 

ランプ告知カスタムをONにしたときの一発告知アクション。筐体横の犬夜叉が描かれたパネルの光が消えれば大当り濃厚だ。

 

 

●背景変化予告

 

背景変化予告 信頼度

パターン

信頼度

71.8%

夜+赤い雲

94.3%

 

 

夜に変われば激アツ。赤い雲が同時に出現すればより信頼度が高まる。

 

 

●図柄停止時チャンス目予告

 

図柄停止時チャンス目予告 信頼度

パターン

信頼度

(逆)順目

青(順目)

61.0%

緑(順目)

62.9%

赤(逆順目)

87.1%

(逆)順目

+7図柄絡み

青(順目)

大当り濃厚

緑(順目)

赤(逆順目)

オール赤図柄

96.2%

オール赤図柄+7図柄絡み

大当り濃厚

 

 

赤図柄が停止するパターンがとくに期待でき、出目に7図柄が入っていればガッツポーズして良し。

 

 

●斬予告

 

斬予告 信頼度

パターン

信頼度

斬撃

58.5%

88.3%

 

 

銀パターンでも信頼度は高めで、赤ならよりアツい。

 

 

●フレームランプ予告

 

フレームランプ予告 信頼度

パターン

信頼度

デフォルト

32.1%

75.8%

大当り濃厚

 

 

●変動開始時図柄アクション予告

 

変動開始時図柄アクション予告 信頼度

パターン

信頼度

エフェクト

20.9%

巨大化

47.0%

 

 

デジタル回転がはじまる際は、図柄のサイズや周囲に生じるパターンを見逃すな。

 

 

●開門予告

 

開門予告 信頼度

パターン

信頼度

デフォルト

11.6%

豪華

94.3%

ボタン

デフォルト

11.5%

大当り濃厚

 

 

扉開放で即当りの見込みあり。チャンスアップで信頼度急騰!

 

 

●犬夜叉挑発予告

 

犬夜叉挑発予告 信頼度

パターン

信頼度

セリフ

出てきやがれ!

5.5%

こいっ、雑魚ども!

36.4%

かかってきやがれ!

55.9%

 

 

赤テロップがアツいが、「こいっ、雑魚ども!」は白でも信頼度高め。

 

 

●キャラ出現予告

 

キャラ出現予告 信頼度

パターン

信頼度

妖怪×3

4.9%

魑魅魍魎×3

7.4%

最猛勝×3

13.3%

妖怪・最猛勝・魑魅魍魎

大当り濃厚

悟心⿁

31.6%

蛮骨

50.7%

狒々奈落

77.7%

かごめ

大当り濃厚

 

 

登場キャラが発展するバトル演出を暗示する。蛮骨と狒々奈落の信頼度が高く、かごめは超激アツ&10R期待度が50%となる。また殺生丸も大当り濃厚だ。

 

 

●残り回数カウントダウン予告

 

残り回数カウントダウン予告 信頼度

パターン

信頼度

74.0%

大当り濃厚

漢数字

 

 

変動ごとに数字が映し出されるが、色が変われば連チャンの絶好機。また、かごめor犬夜叉ボイスや、発生タイミングが遅いといったパターンも大当り濃厚となる。

 

 

●ナビ出現あおり予告

 

ナビ出現あおり予告 信頼度

パターン

信頼度

ナビあおり

57.7%

大当り濃厚

 

 

●七宝インフォメーション予告

 

七宝インフォメーション予告 信頼度

パターン

信頼度

SU2

おらにはわかる!好機じゃ!

55.8%

おらにはわかる!激熱じゃ!

大当り濃厚

おらにはわかる!天晴じゃ!

 

 

2段階目到達でチャンスとなり、文字が信頼度を上下する。

 

 

●落雷予告

 

 

 

雷が落ちて出現した敵とバトルとなる。

 

 

●裂け目予告

 

 

 

画面が完全に引き裂かれると、敵キャラに即したバトルへ。

 

 

●押し合い予告

 

 

 

画面が中央で分割され、寄った方のバトル演出となる。両方にキャラがいるとアツい。

 

 

殲滅MODE・リーチ

 

このモードではバトル各種の勝利or即当りにより、10R×2+αの超ブッた斬りBONUSが濃厚となる。それだけに各バトルでの一挙手一投足から目が離せない。少しでも信頼度の高いパターンが出ることを祈りたい。

 

 

●殺生丸SP

 

 

 

変動中に殺生丸が出現すれば即当り。そのあとは大量出玉の展望が広がる。

 

 

●新破魔の矢SP

 

新破魔の矢SP 10R期待度

パターン

10R期待度

オーラ

10R濃厚

50.0%

27.8%

80.0%

10R濃厚

あおり時

バイブ

 

 

かごめが登場するリーチは大当り濃厚。オーラの色が変わるほど10R期待度が高まる。ボタンのロングバイブ(色変化で短く震えるものは除外)は最高の結果にたどり着く。

 

 

●雑魚キャラ一閃SP

 

 

 

雑魚キャラ撃破SPと思わせて瞬殺すれば即当りが発生!

 

 

●カウントダウンブッた斬り

 

 

 

残り回転数が切断されると即当りとなる。

 

 

●殲滅SP

 

殲滅SP 信頼度

パターン

信頼度

最終残り敵数

残り27体

59.4%

残り23体

60.7%

残り18体

61.4%

残り1体

80.5%

途中敵数

ゾロ目

大当り濃厚

カットイン

64.5%

97.2%

当落ボタン

デフォルト

63.1%

赤ボタン

90.0%

レバー

大当り濃厚

 

 

ロゴギミック作動から当バトルとなり、敵を全滅させれば大当り。最後のあおりでの敵人数が最重要チャンスアップで、そのほかでも赤パターンは鬼アツだ。

 

 

●VSボスSP

 

VSボスSP 信頼度

パターン

信頼度

対戦相手

悟心⿁

32.5%

蛮骨

50.6%

狒々奈落

77.9%

当落ボタン

デフォルト

47.6%

レバー

大当り濃厚

 

 

敵が誰かで信頼度が激変し、狒々奈落が最もアツい。最終局面ではレバー出現が望ましい。

 

 

●雑魚キャラ撃破SP

 

雑魚キャラ撃破SP 信頼度

パターン

信頼度

ナビ

デフォルト

9.1%

88.1%

大当り濃厚

ブッた斬り濃厚

左→右→中

9.1%

右→左→中

35.9%

斬撃エフェクト

8.5%

60.4%

V

大当り濃厚

ボタン

デフォルト

8.5%

大当り濃厚

中ボタンが大きい

 

 

赤パターンで激アツ、ナビ順が右から始まれば好機到来。左→中→右の順であっても中ボタンに「斬」の文字があれば大当り濃厚だ。またボタンが通常から変われば連チャンはもうすぐ!

 

 

●かごめ復活

 

 

 

各バトルでハズれたあとに、かごめ導光板が落ちてくると救済として2R大当りとなる。

 

 

一刀両断MODE・演出

 

一刀両断MODE 信頼度

パターン

信頼度

違和感予告

回転数表示色変化

大当り濃厚

液晶バイブ出現

熱バレ予告

発生

 

 

殲滅MODEと比較するとアクション数が少なく、シンプルな演出モード。

 

変動ごとにタイマーがカウントを刻み、制限時間内に犬夜叉が鉄砕牙を振るえば大当りとなる。顔がアップになるのがその前兆で、違和感予告と熱バレ予告は超激アツ。ちなみに先読みはない。

 

 

LAST BATTLE・演出

 

 

 

残り保留は奈落との勝負で大当りに挑むバトル演出。勝利ポイントはいわゆる王道タイプで、犬夜叉の先制・敵攻撃回避・喰らい後耐える・復活と、4つで連チャンを呼び込む。

 

当欄では時系列別に勝率アップ要素を並べている。期待できるパターンを肝に銘じておこう。

 

なお画面破壊からの次回予告や、バトル開始時のブラックアウト&殺生丸登場は連チャン濃厚だ。

 

 

●保留チャージ中

 

保留チャージ中 信頼度

パターン

信頼度

告知音発生

大当り濃厚

チャージ完了時リング回転

 

 

●BATTLE START時一枚絵

 

BATTLE START時一枚絵 信頼度

パターン

信頼度

奈落(新生)

20.1%

七宝

66.3%

弥勒

67.0%

珊瑚

67.8%

かごめ

チャージ以上濃厚

犬夜叉

74.7%

犬夜叉・赤背景

97.4%

殺生丸

ブッた斬り濃厚

犬夜叉と殺生丸と奈落(新生)の3体※

大当り濃厚

※25000魂獲得後の初回継続時のみ(1度出現後は非継続時含めて毎回出現)

 

 

●犬夜叉導光板

 

犬夜叉導光板 信頼度

パターン

信頼度

高速点滅

65.0%

大当り濃厚

 

 

●導入演出

 

導入演出 信頼度

パターン

信頼度

対峙

25.2%

奈落

コメント

何度やろうと同じこと…

55.5%

無駄だ

55.5%

どちらが立場が上か

まだわからんようだな…

55.5%

きさまらはここで死ぬ

55.5%

四魂の玉の力が…(赤)

92.4%

皮肉だな思い合えば

合うほどに…(金)

大当り濃厚

犬夜叉

コメント

奈落てめぇは許さねえ

74.5%

てめぇは

生かしちゃおかねぇ

74.5%

やかましい 何度でも

たたき斬ってやる

74.5%

おれは絶対に

あきらめねぇ(赤)

96.9%

おれの大切な仲間を

傷つけさせてたまるか(赤)

98.3%

四魂の玉との因縁もすべて

断ち切ってやる(金)

大当り濃厚

 

 

犬夜叉と奈落が登場する場面では前者がセリフを喋る方がアツい。

 

 

●先制あおり演出

 

先制あおり演出 信頼度

パターン

信頼度

地面舐め

アイテムなし

25.4%

落ち葉

62.1%

かごめの矢

73.5%

てんとう虫

ブッた斬り濃厚

鍔迫り合い

デフォルト

65.4%

赤ボタン

98.2%

ブチかますぜ

発生

大当り濃厚

 

 

カメラワークが地面をなめる際にアイテム出現で信頼度が急伸。こちらでのボタンバイブ、ラッキーリング回転、タイマーの発生は大当り濃厚だ。また地面が映る前に、「ブチかますぜ」の文字とレバーアイコンが出現すれば勝利濃厚!

 

 

●奈落攻撃演出

 

奈落攻撃演出 信頼度

パターン

信頼度

攻撃

瘴気

11.2%

触手

49.1%

最猛勝

85.5%

 

 

攻撃パターンは3つで、蜂と似たルックスの最猛勝を飛ばせば信頼度9割弱。奈落が攻撃する前にかごめ導光板が落下すれば大当りに一転する。

 

 

●犬夜叉攻撃回避あおり演出

 

犬夜叉攻撃回避あおり演出 信頼度

パターン

信頼度

あおり時

デバイス

ボタンなし

18.9%

ボタン

67.3%

赤ボタン

大当り濃厚

レバー

 

 

奈落の攻撃を犬夜叉がよければ大当り。通常ボタンが出現すれば成功率大幅アップで、それを除くデバイスは超激アツ。イルミが生じる殺生丸登場も同等だ。ほかにも「犬夜叉の背後にかごめ登場」「ボタンバイブ」「タイマー」「告知音」は大当り濃厚となる。

 

 

●犬夜叉耐久あおり演出

 

犬夜叉耐久あおり演出 信頼度

パターン

信頼度

あおり時

デバイス

ボタンなし

8.4%

ボタン

67.3%

赤ボタン

大当り濃厚

 

 

敵攻撃を被弾してしまうと連チャン終了の危機だが、まだ勝機は残されている。犬夜叉が自力で立てば大当りで、デバイス出現がその後押しを果たす。また、ボタンバイブや背景の雲が動く、矢が地面に置いてあるといったパターンも大当り濃厚だ。

 

 

●リザルト画面

 

リザルト画面 チャージ獲得期待度

パターン

期待度

犬夜叉構え

 

 

出玉数表示になるといよいよ大ピンチだが、そのバックが犬夜叉が構えた一枚絵ならかごめチャージの公算大。犬夜叉&かごめならチャージ濃厚だ。

 

 

RUSH中共通・超激アツパターン

 

[RUSH共通]超激アツ演出法則

図柄が揃う(3000BONUS以上濃厚)

時短状態で殺生丸が登場(6000BONUS以上濃厚)

残り保留でのバトル中に殺生丸が登場(4500BONUS以上濃厚)

運命に楽曲が変化

BGMが停止

ブッた斬り導光板が赤く発光

犬夜叉役物ランプが虹発光

枠のリングが回転

盤面LEDが全消灯

 

 

殲滅・一刀両断MODEやLAST BATTLEで、大当り濃厚となる特定パターンは上表のとおり。どの状態でもベストとなるのが殺生丸の登場だ。

 

 

右打ち中大当り基本解説

 

ブッた斬りRUSHおよびLAST BATTLEからの大当りは3種類。時短中と残り保留で大当り内訳が異なり、後者では10R×2とならない点は知っておきたい。

 

 

●超ブッた斬りBONUS

 

 

【セット間上乗せ演出】

 

 

殲滅・一刀両断MODEでの図柄揃いから発生する10R×2+α大当り。出玉上乗せも有望であり、2回目の10R獲得前に起きることもある。

 

 

●戦極BONUS

 

 

 

LAST BATTLEの勝利から発生する10R大当り。そのあとはブッた斬りRUSHに復帰し再度10R×2にトライする。

 

 

●かごめチャージ

 

 

 

基本的にはリーチハズレ後にかごめ導光板の落下で発生する2R大当りで、RUSH継続が保証される。

 

 

右打ち中大当り・出玉上乗せ演出

 

2つの上乗せ演出はビッグヒットの幕開けで、本機のクライマックスというべきシーン。喜びに浸ろう。

 

 

●ブッた斬りBURST

 

 

 

殲滅・一刀両断MODEの図柄揃い直前に、画面が暗転すると絶頂の瞬間。カウントアップされる数字が出玉量とリンクしていて、「9000」となることも!

 

 

●Vアイコンブッた斬り

 

 

 

Vアイコン2個目が放出されるときにブッた斬り演出となれば、アイコンが増えて出玉が上乗せされる。3個表示=プラス3000個(払い出し)となる。

 

「Vを狙え」後のブッた斬り演出により、いきなりアイコン4個=6000個(払い出し)といったスぺシャルパターンもありえる。

 

また、Vアイコンが上下逆になると上乗せ発生が濃厚に!

 

※3000個は10R×2回・6000個は10R×4回・9000個は10R×6回・特図2に限る・時短中に限る

 

 

演出カスタム

 

[通常時]ゲーム性カスタマイズ

モード

設定時 特徴

ノーマル

デフォルトの演出バランス

先読みチャンス

設定内容に応じて先読み予告の信頼度上昇

(先読みなし・期待度 中・期待度 高)

熱バレ

入賞時に熱バレ予告を追加

信頼度は設定内容に対応

(期待度 低・期待度 中・期待度 高)

シンプル

予告の出現率低下&信頼度上昇

 

[通常時]特定予告カスタマイズ

カスタム

設定時 特徴

リンブル予告 出現率UP

変動開始時のバイブ予告の

出現率&信頼度が上昇

プレミア予告 出現率UP

プレミアム演出の出現率上昇

D-フラッシュ予告 出現率UP

D-フラッシュ予告の出現率上昇

D-フラッシュ予告は超激アツ

 

[通常時]機能性カスタマイズ

カスタム

設定時 特徴

オートボタン

ボタン操作を自動化

保留3, 4 バイブモード

設定した保留数になるとバイブで告知

バイブ振動ひかえめ

バイブの振動が弱くなる

 

 

通常時は4種類のゲーム性カスタマイズのなかから1つのみ選択できる。一方、特定予告・機能性カスタマイズはすべてONにすることが可能だ。

 

 

●先読みチャンスモード

 

[先読みチャンスモード]

先読み予告 信頼度&大当り占有率

パターン

信頼度

大当り占有率

期待度 中

トータル

約68%

保留変化予告

約74%

約53%

先読み予告

(保留変化以外)

約66%

約35%

期待度 高

トータル

約76%

保留変化予告

大当り濃厚

約47%

先読み予告

(保留変化以外)

約48%

 

 

2段階で先読み予告全般の信頼度と大当り占有率が上昇する。保留変化とそのほかで違いがある。

 

 

●熱バレモード

 

[熱バレモード]

熱バレ予告 信頼度&大当り占有率

パターン

信頼度

大当り占有率

期待度 低

トータル

約12%

約90%

期待度 中

トータル

約47%

約90%

期待度 高

トータル

大当り濃厚

約95%

 

 

当カスタムにより、ヘソ入賞時に激しい効果音とともに筐体下のラッキーリングが発光するアクションがセットされる。

 

3つの設定で発光色と信頼度が異なり、「高」が金、「中」が赤、「低」が白となる。大当り占有率は大きくは変わらず、当選時の9割での発生と「コレ待ち」的な性格に変わる。

 

 

●シンプルモード

 

[シンプルモード]

主要演出 信頼度&大当り占有率

パターン

信頼度

大当り占有率

ON

トータル

約68%

保留変化予告

約82%

約50%

先読み予告

(保留変化以外)

約80%

約37%

赤系予告

約65%

金系予告

大当り濃厚

 

 

同メーカーでは恒例となる、激アツアクションの信頼度と大当りにおける発生頻度が高まるカスタムモード。

 

 

●特定予告カスタマイズ

 

[特定予告カスタマイズ]

主要演出 信頼度&大当り占有率

パターン

信頼度

大当り占有率

リンブル予告 出現率UP

大当り濃厚

約71%

プレミア予告 出現率UP

約92%

D-フラッシュ予告 出現率UP

約50%

 

 

各カスタムONにより、表で記した3つのアクションの発生で超激アツとなる。当選時の発生率も高めだ。

 

 

まとめ

 

 

 

他機種では軽視されがちなチャージ当り後が、『犬夜叉3.0』では消化試合にならない点は喜ばしいところ。肝心のLTも潜在能力は高く、継続率と一撃性を兼ね備えている点により大勝利も夢ではないだろう。

 

ここまで熟読してくれたなら、本機のキーとなる予告&リーチが体の隅々まで染み渡っているはず。あとはホールで3000BONUSの連発を決めるのみだ!

 

 

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ