スマスロネオプラネット
セブンリーグ
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/11/21
| 天井到達条件 | |
|---|---|
| 項目 | 内容 |
| 天井到達条件 | 通常時777G消化 |
通常時777G消化で天井が発動。
複数のモードを搭載し、道中のボーナスの当たりやすさはそれぞれ異っているものの、朝イチ専用モードを除き、いずれのモードでも天井は777Gだ。
|
モードごとの特徴 |
|
|
モード |
特徴 |
|
モードA |
●まずはモードBを目指したい基本のモード |
|
モードB |
●モードAよりもボーナス確率が高い ●モードAへの転落なし&モードD移行のチャンス |
|
モードC |
●モードAよりもボーナス確率が低い ●モード転落なし&モードE移行の大チャンス |
|
モードD |
●ボーナス高確率状態(ループ率:中) ●モード転落時はモードA〜Cへ移行 |
|
モードE |
●ボーナス高確率状態(ループ率:高) ●モード転落時はモードDへ移行 |
|
モードF |
●設定変更(リセット)後に移行 ●ボーナス後は必ずモードB以上へ移行 |
|
モードごとの天井ゲーム数 |
|
|
モード |
天井 |
|
モードA~E |
777G |
|
モードF |
500G |
単純にAから順に高モードなのではなく、モードCは初代で言うところのハマリモードなので、それぞれの特徴をしっかり把握しておこう。モードEが初代で言うところのビッグバンモードだ。
| 設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細 | ||
|---|---|---|
| 項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON |
| 天井ゲーム数 | リセット(500Gに短縮) | 引き継ぐ |
| 内部モード | 朝イチ専用モードに移行 | 引き継ぐ |
| 有利区間 | 非有利区間へ | 引き継ぐ |
設定変更を含むリセット時は、必ずモードFに移行し天井ゲーム数が500Gとなる。
しかもモードFからの次回モード移行先は必ずモードB以上になるので、それなりに美味しい可能性がある。
ただし、詳細なモード移行率(特にモードCへ移行する可能性があるかどうか)が現時点では不明。そのため、ある程度手探りで狙っていくしかない。

| 天井到達時の恩恵 | |
|---|---|
| 項目 | 内容 |
| 天井到達時の恩恵 | ボーナス当選 |
恩恵はボーナス当選。
とはいえシステム上、スーパーBIGは100G以内の連チャン時に限られるので、青7揃いの可能性はなし。要はBIG(赤7揃い)or REGのどちらかだ。
天井到達時のBR比率は、基本的にほぼ1:1。
次回モード決定のタイミングはボーナス当選時で、次回の滞在モードに応じてBRの振り分けが行われる。また次回モード移行先がビッグバンモードの場合のみBIGの可能性が高くなる仕組みだ。
下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できる。
ただし、勝負の鍵はスーパーBIGが握っていると言っても過言ではないほど、青7揃いによる一連の期待値アップ効果(獲得枚数の多さ&次回モードD以上確定&次回ボーナスがBIG濃厚)が大きい。
このスーパーBIGはどのモードに滞在していても、100G以内のBIG時しか当選する可能性がない。青7揃いに見放されると、狙い目ラインを忠実に守っていても全然成果が出ないことも少なくないのだ。そこはあらかじめ割り切っておこう。
等価交換及び5.6枚交換・持ちメダル遊技なら500G〜
5.6枚交換・現金投資なら550G〜
浅めの天井の割には、少し深いところから打つ印象を持たれるかもしれない。これは消化ゲーム数による高確(ボーナス当選まで文字通りボーナス出現率が高くなる)移行抽選をすべて除外したうえ、333G以降は消化ゲーム数による高確移行抽選自体が存在しないため。ヤメ時が引っ張られがちなのも一因だ。
| 最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間 | ||
|---|---|---|
| 打ち始めG数 | 投資枚数 | 時間 |
| 0G~ | 約1250枚 | 約56分 |
| 500G~ | 約450枚 | 約20分 |
| 600G~ | 約300枚 | 約13分 |
| 700G~ | 約150枚 | 約6分 |
※投資枚数…50枚あたり約31.3Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出
打ち初めてから天井最深部までさほど遠くないので、メダル持ちは普通だが、比較的お手軽と言える。
ヤメ時は意外と難しい。
まず、最も基本となるのがスーパーBIGの可能性がなくなる100Gヤメだ。いずれの状況でも、さすがにスーパーBIGは逃したくないので、ここまでは打ち切ろう。
その上でどこまで打つのかは、ボーナス中のミニゲームの結果や終了画面・そこまでの当選履歴などで総合的に判断する必要がある。
☆ボーナス中のミニゲーム

ボーナス消化中、リプレイナビ出現時に左リール以外から押して、下段にプラネット図柄を揃えると、プラネットのアクションでモードが示唆される。プラネット図柄が上昇する演出が頻発するようなら、100G消化後も続行した方がいいだろう。
【プラネット登場のみ】

【プラネット上昇】

【Tロケットで上昇】

ただし、高モードに移行するまでモード転落がないとは言え、モードBループの生殺し状態は覚悟しておこう。
☆ボーナス終了画面
|
ボーナス終了画面の示唆 |
|
|
パターン |
示唆 |
|
キャラなし |
デフォルト |
|
衛星 |
偶数設定示唆 |
|
宇宙飛行士 |
設定2以上濃厚かつ高設定示唆 |
|
ウィンちゃん |
設定6濃厚 |
|
Tロケット通過 |
1G連濃厚 |
|
大きいパン |
ビッグバンモード(モードE)濃厚 |

▲大きいパン
設定示唆系はさておき、天井狙いで絶対に逃したくないのが「大きいパン」が表示されたケース。
ビッグバンモードでも必ず早い連チャンをするとは限らないのが本機の特徴で、これを見逃して100Gで手放してしまったら後悔するにもしきれない。絶対にチェックするクセをつけておこう。
ちなみにビッグバンモード中のボーナス確率は約1/30.3、モードD中のボーナス確率は約1/57.6(ともに設定1の数値)。これに高確移行や中段チェリーによるボーナス抽選が絡むので、実打レベルでのボーナストータル出現率はもう少し高くなるが、それでも少しハマれば100Gを超えてしまう。
☆ボーナス当選履歴
それまでのボーナス当選履歴も重要だ。
天井ボーナスをきっかけにある程度連チャンした場合は、100G以内に当たらなくても、モードDに滞在している可能性がある。
この場合はミニゲームの結果を参考にした上で、モードDに滞在している可能性が高そうなら、ある程度まで追った方が無難だ。
また、天井ボーナス+ボーナス1回だけでも、そのボーナスがスーパーBIGならモードD以上が濃厚。つまり当然続行となる。
逆に天井ボーナス1回だけで100G消化してしまったら、モードAやCの危険性が高くなるため、ヤメてしまった方が無難だ。
☆連チャン準備状態
ここまで紹介してきたモード移行とは全くの別抽選で、「連チャン準備状態」が存在する。
この状態の時にREGを引けば、直接モードDorビッグバンモードに移行する。滞在を示唆する筐体右のサイドランプにも注意を向けておこう。


獲得枚数が多めのボーナスが、比較的ロングスパンで連チャンするのが本機の特徴。
そのためヤメ時を見失いがちになるが、そこは冷静に現在の状況を見極めて打ち続けるのかヤメるのかを選択しよう。このヤメ時の判断こそが、本機の天井攻略の一番のポイントと言える。
この記事の関連情報
関連する機種