パチンコ・パチスロ特集

ようこそ此処へ!なんばに花咲くパラダイス!楽園なんば店1111台いよいよ11月22日は1周年!

特集一覧へ
何かが起こる予感!楽園なんば店1111台に熱狂せよ!

更新日: 2016/11/18

            11月11、このゾロ目の日。

 1111を誇る「楽園グループ」で近畿圏唯一の「楽園なんば店」に早速潜入してみた。

この「楽園なんば店」は、南海線「難波駅」徒歩3分、大阪市堺筋線「日本橋駅」徒歩6分、地下鉄御堂筋線・千日前線「なんば駅」徒歩3分、大阪ミナミのなんば・千日前のど真ん中に位置する。

目の前には、大阪の名所「なんばグランド花月」もあり、大阪市民だけではなく、多くの観光客で溢れる場所だ。

 

 

 

 

そして、「楽園なんば店」のヴォリュームたるやパチンコ534台・パチスロ577とゆったり・たっぷり・の~んびり遊べるヘヴィー級!

 

もちろん、今回潜入するにあたって、なんの根拠もないわけではない。

1111台+この近畿圏唯一無二の楽園は、間もなく11月22日に生誕1周年を迎えるのだ。

スペシャル取材というものもあるらしい

これまでも、「楽園」グループには多くの驚きと感動を魅せ付けられた。

1111のゾロ目、さらに1周年を迎えるに当たり、何かやらかしてくれることは想像に難くない!!!

早速、情報提供者の○場特派員に連絡してみると、「楽園なんば店」は、通常営業時も連日朝早くからモノスゴ~イ行列ができるそうだ。

ならば、苦手な早起きをして!と午前7時台に到着すると・・・・。そこには情報通り店の前に長蛇の列!!!

いや、その列が一重二重三重と重なりあい、「まるで人のバウムクーヘンやぁー!!」状態と形容しよう、そうしよう。


パチンコ・パチスロ別々でも相当な人数、まるでパレード、いや、カーニバルかフェスティバルのようだ。

ただし、場所が商店街の中心部の為、近隣迷惑にならぬように一旦抽選待ちはパチスロが500で〆切との事前情報。

到着してしばらくすると早々に〆切の案内が!

「今日は、過去一番の速さで締め切る事態となりました」と同店スタッフぅ。

同店レコードをブッチ切る、最速の8:15満員御礼の記録更新だ。

パチンコファンもビル内の階段にズラ~っと長蛇の列。こちらもゆうに400人OVER!もう並ぶ猶予がないくらいだ。

さらに、抽選待ちに間に合わなかったファンは、若干余裕のあるパチンコ列に整列する。

そして、いよいよ9:00の抽選!パチスロが地下、パチンコが1Fのエントランスで抽選開始。

 

早朝から並んだファンも、こればかりは運次第。

早々に抽選するも、3桁番号で悲鳴を上げる声、2桁で安堵の声等、一喜一憂。

もちろん、限られた一桁を引ければ歓喜極まりない!

本日一発目の運試しを終え、悲喜こもごものファン。そしていよいよ整列入場と店舗前は慌ただしく動くスタッフぅ。

 

時計の針が10時を回り、パチンコ・パチスロそれぞれの入り口からファンが一斉に入場。

パチンコもパチスロも島間が広いので、お目当ての台までスムーズに向かうファン。

遅れて一般入場のファンも入場。一縷の望みに掛けて、空き台という名のトレジャー(お宝)を詮索・探索・捜索!

いよいよ11月11ゾロ目の日、「楽園なんば店」パチンコ・パチスロ1111が稼働する!

全員入場後には、空き台はゼロ! 1111が全て埋まり、さらに店内に溢れるファン。

 と、店外に謎の赤い影

 赤影?忍者?と思いつつ後を追うと・・・・。

楽園公認ゆるキャラ?の「ヤバイラー」登場!

いや、ただの量産型「ヤバイラー」とは違う。ヤバイラー界の頂点に立つと言われている「キングヤバイラー」その人?だっ!!!

店内外にも至る所に「ヤバイラーグッズ」やフィギュア、賞品も多数陳列されヤバイラーワールドを確固たるものにしている。

楽園のもう一人のイメージキャラクター「喝 風太郎」の単行本も置いてあるぞ!

ヤバイラーオリジナル賞品。めっちゃ辛そうな「ヤバスコ」他様々な賞品があった

っと、気付くと、パチンコ島では早々に、『CR牙狼 魔戒ノ花』『ぱちんこCR真・北斗無双』『海物語』シリーズ等が一気に玉箱を積みあげる!

牙狼好きなファン、通称ガロリアンを筆頭に開店わずか15分で大当たり連発!

 

 

 

 

 

 

 

 

見る見る通路に築かれるヤバイラー色の壁!

冒頭でも記載したように、ヴォリューム感がっパナイ!大人気の『ぱちんこCR真・北斗無双』が71台、

『CRスーパー海物語IN沖縄4』が41台、『CRスーパー海物語IN沖縄3 桜ライト』23台はじめ、『CRスーパー海物語 IN JAPAN』CR大海物語3スペシャル等、海物語』シリーズ全86台!!

『海物語』シリーズのコーナー付近には、黄金色のクジラッキーを模る「うみくじ」で今日の運勢も占える!

うみくじで運試し!!

そして、ハネモノも『CRA TOKIO PREMIUM』『CRA祭りだ!サブちゃん』等充実、普通機のパチンコ『CRAコスモアタック7』も導入されていたり・・・・とバラエティーにとんで飛んで富まくる!

ハネモノもジャンジャンバリバリ玉箱が増殖中!!

白熱の店内は、それでも空き台を求めるファン、友人・家族と談笑する空き台探索のトレジャーハンターと多くの人でごった返す。

この分ならパチスロもすごい事になっているだろう!

そう思い地下のパチスロエリアに降りると、「日本一に挑む」のドでかい円柱がっ!

 

なんば界隈で『バジリスク~甲賀忍法帖~絆』の導入台数最多の64台!(楽園なんば店調べ)

 

 

 

 

『ニューアイムジャグラーEXKT』47台、『マイジャグラーⅢ』34台をはじめとした『ジャグラー』シリーズ全136台の堂々の布陣。

 

 

 

 

そして、奥の細道にはなんということでしょう!

通路上に掲げられた屋根の両端には2頭のシーサーが鎮座。

一気に南国沖縄の風が吹き荒れる!?

そう、近畿圏では稀有?な「沖スロ」コーナーがドーンと60台!!

内訳は鉄板の『沖ドキ!30』44台、定番の『ハナハナホウオウ-30』16台、そしてファンは60人+オブザーバー。

   前門のバジ、後門のジャグ、そして中門の沖スロ!と人気機種のサンドウィッチ状態!!

 

 

 

 

さらに『SLOT魔法少女まどか☆マギカ』は初代、2代目ともに「まど☆マギファッションストリート」なる主人公たちの衣装を島上に展示、その存在感を強烈モーレツにアッピール!!!

 

 よく見るとはるか彼方には北斗七星も煌めき、黒王号もファンを温かく?見守っている!良かった、☆死兆星は見えてない。

と、ここで、スタッフぅが動く!

!!!!!!

 べ、別積みか!?

 そう、スタッフぅは職人と化し、準備を進める。

 ふと、先ほどのパチンコの玉箱の情景を思い出し、1Fに戻ると・・・。

もうすでにのべつ幕なし!玉箱ウォールに玉箱タワー、止めに玉箱の絨毯出現と「玉箱 ザ・ア・ラ・カルト」状態!!

息の合ったスタッフぅ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央通路では玉箱職人が本領発揮!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず握手をするファン

   デカBOXを華麗に扱い、1箱ずつ丁寧に且つ雄々しくゴー☆ジャス!に積み上げる!

そこには荘厳に輝く、この世の楽園が広がる!

 

 

 

 

 再びパチスロコーナーに降りると、こちらもすでにドル箱職人が楽園専用のドル箱収納BOXを駆使し、カチ盛り・平盛り・

てんこ盛りで7色に輝くオブジェを建築。

店内はさながら、現代アート美術館と化す。

思わずスタッフぅに声をかける。

 

「いい仕事してますねぇ」ⓒ中島誠之助

「ありがとうございます!!」、と誇らしげ。

「1周年を迎えるにあたって一言お願いし〼」と、コメントを求めると、

「当店はおかげさまで1周年を迎えることが出来ました。お客様への感謝の気持ちにお応えする為、

今後も努力していきますので、ぜひ『楽園なんば店』を今後もご愛顧下さい!!!

満面の笑みをたたえ、元気に答えてくれた。

 それにしても、いくらゾロ目の日といえど、この状況、恐るべし!

なんばの楽園は、某ジ○ニーズのアイドルの歌詞よろしく、「ようこそ此処へ、遊ぼうよパラダイス!」状態だ。

こんなパラダイスにずっといたい!という欲求を抑えつつ、間もなく訪れる1周年の11月22日に期待せずにはいられない。

そう、11月22日と言えば、世にいう「いい夫婦の日」。

このひばかりは、おひとりさまでも、恋人未満でもお誘い合わせの上、ぜひお越し下さいな、と言わんばかり。

 

   

抽選は09:00を予定しているそうなので、特にパチスロは8時前には並ぶのが吉だろう。

今回も、お・あ・ず・け状態、有給休暇を使ってでも来たいと期待させる「楽園なんば店」、侮りがたし・・・・・。

悔しさで、看板が歪んで見える冬のひと時、行ける人は是非お店でヤバイラーと握手!

 

1/1スケールのヤバイラーバルーンアートとキングヤバイラー

 

 

 

 

観光客にも大人気!


 

 

 

お・ま・け
 

                

 

 

 

 

   

 

 

 

元気なスタッフぅのみなさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

     

 

 

写真/文パパラッチョ○野

この記事の関連情報

関連する店舗

この記事に関連する店舗の来店レポート

このページのトップへ