全遊振 第9回セミナー開催
一般社団法人 全国遊技ビジネス振興会(曽我部康二会長)は12月12日、東京・上野の上野ホテルパークサイドにおいて、第9回例会セミナーを開催した。曽我部会長の挨拶に続き、三井最高顧問が立ち、「リニア新幹線が2027年に運用開始され、東京-長野が20分で繋がる。これによって人々の働く形態から全てが変わっ
2019-12-13
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2018/10/30
NPO法人依存学推進協議会(西村周三理事長)は10月28日、京都リサーチパーク(京都市)において第9回となるシンポジウム「ギャンブル等依存症対策」〜国・地方自治体・事業者・民間団体、それぞれの役割〜」を開催した。IR法案、ギャンブル等依存症対策基本法案を取りまとめ、精力的に説明役を果たし、内閣官房ギャンブル等依存症対策総括官の中川真氏を迎えた。
中川氏は、今年7月成立したギャンブル等依存症対策基本法(10月5日施行)のもと、10月19日ギャンブル等依存症対策推進本部(本部長・菅義偉内閣官房長官)の設置に伴い、基本計画をまとめる事務局の総括官を担当する立場で平成31年4月までに「ギャンブル等依存症対策推進基本計画」を策定、ギャンブル等依存症問題啓発週間(5月14日〜20日まで)につなげていく考えを説明した。その中で特に、重層的多段階的取組の必要性を強調した。
IR誘致を目指す自治体有志として、北海道苫小牧市総合政策部国際リゾート戦略室から町田雅人室長、大阪府・大阪市IR 推進局の金森佳津理事、和歌山県企画総務課の寺本雅哉IR推進室長、長崎県・佐世保市IR 推進協議会有識者委員会の菊森淳文座長が依存対策への問題意識と対応について述べた。
一般社団法人RCPGの西村直之代表理事は、IR法案審議から法案成立という中で世論は今まで見た事のないカジノが上陸する事への動揺・不安が如実に出た現象としてギャンブル等依存症対策法というシンボルとなっているという見方を示した。本来手を差し伸べなければならない依存に苦しむ人の多くは、そうした制度や仕組みが届きにくい隙間にあると、過剰に反応する情緒対応より、データに基づいた客観的な調査により冷静に対応するべき機会とした。
公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会の田中紀子代表理事は、IRが出来ようとする中で、依存症を心配する関係者の声は反映されにくい状況が続いている事を指摘。依存症対策として、自治体は安易な対応のみが実施されはじめているが、実効性が伴っていないと指摘した。
同協議会の西村理事長からは、依存は悪い事ではないと思うが、昨今は依存症として問題視されている。その中で気づくのは、人材不足。重層的多段階的取組の通り、色々な分野の人が連携して、勉強しあって依存症対策に向き合っていくべきとした。特に依存症では、家族の負担軽減が喫緊の課題と指摘。IR展開では、言葉の壁を乗り越えるエンターテイメントに期待した。
これを受け、中川総括官は、依存問題に対する各関係者の責務について強調。依存についての調査研究が進んでいない中、基本計画にも盛り込みたいとした。事業者の責務については、より明確に(依存予防のための社会還元を見える形)していく方向性を示唆した。田中代表からは、基本計画を平成31年4月に策定するような動きについて、性急すぎると指摘。
「基本計画を4月に策定する旨は、本部長の命であり、ギャンブル等依存症問題啓発週間につなげスタートしたい。事業者の責務(依存対策財源)については、すみやかに作りたい。また3年をサイクルとしてPDCAを義務付けていく中で見直ししていく。公営競技の他、遊技(ぱちんこ)は民間事業です。自営業の方が毎年確定申告をどうするかという事と同等であり、どういう形で公租公課以外の財源負担を課す事ができるかは、慎重にならざるをえないとの国会でもすでに議論されています。今後、どう事業者の責務を具体的にしていくかを考えていきたい」(中川統括官)。
その後、参加者からパネラーに対して質疑応答を行った。「隙間をなくしていく方策について」「啓蒙啓発においてどういった標語が伝わるか」「依存調査の設問はどういう基準で作られるのか、日本版はできないか」「若年層への啓蒙啓発の有効な方策について」「IR誘致を希望する自治体の基礎調査の取組みについて」など、活発なやりとりがあった。
谷岡副理事長は、「ギャンブル依存症については、海外で知見が先行している状況です。日本はそういった知見も参考にしながら、より良いIR、依存症対策にしていっていただきたいと思います。これまでギャンブル依存症は恥ずかしい事として隠していたと思います。けっして恥ずかしい事ではなく、皆で協力し合って良くしていく方向に向かうべきです」と依存学推進協議会の活動意義と協力を呼びかけた。
【コーディネーター】
谷岡 一郎(NPO法人依存学推進協議会 副理事長/大阪商業大学 学長)
【パネリスト】
中川 真(内閣官房内閣審議官)
町田 雅人(北海道苫小牧市総合政策部国際リゾート戦略室 室長)
金森 佳津(大阪府・大阪市IR 推進局 理事)
寺本 雅哉(和歌山県企画総務課 IR推進室長)
菊森 淳文(長崎県・佐世保市IR 推進協議会有識者委員会 座長)
西村 直之(一般社団法人RCPG 代表理事)
田中 紀子(公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 代表理事)
西村 周三(NPO法人依存学推進協議会 理事長/医療経済研究機構 所長)
(敬称略)
中川総括官
西村(直)代表
田中代表
全遊振 第9回セミナー開催
一般社団法人 全国遊技ビジネス振興会(曽我部康二会長)は12月12日、東京・上野の上野ホテルパークサイドにおいて、第9回例会セミナーを開催した。曽我部会長の挨拶に続き、三井最高顧問が立ち、「リニア新幹線が2027年に運用開始され、東京-長野が20分で繋がる。これによって人々の働く形態から全てが変わっ
2019-12-13
ダイナム 第3回ホール企業合同勉強会「依存について考えよう」を開催
(株)ダイナム(本社/東京都荒川区)は11月25日、レイアップ御幸町ビル(静岡市葵区)にて、ホール企業10社合同の第3回ホール企業合同勉強会「依存について考えよう」を開催した。この勉強会は、1月30日に(株)合田観光商事、(株)ダイナム、(株)ニラク、(株)マルハン、夢コーポレーション(株)が発表し
2019-11-29
ワンデーポート 長野で依存問題セミナー開催
認定NPO法人ワンデーポートは11月17日、長野県長野市の吉田公民館において、「ギャンブル等依存問題セミナーin長野〜ギャンブル等依存問題を契機として〜生きることに苦労している人たちの『幸せ』を考える」を開催した。ワンデーポートは、2000年からギャンブル等の問題に悩む人の回復支援施設(神奈川県横浜
2019-11-18
綜合ユニコム 「レジャー&サービス産業展2019」開催
綜合ユニコム(株)(本社/東京都中央区)は10月1日・2日の両日、都内江東区の東京ビッグサイト西3・4において「レジャー&サービス産業展2019」を開催。「【進化】・【再生】変わる生活。変わる消費。変わる働き方。変わるレジャー&サービス。」をテーマとして、レジャー&サービス産業の開発・投資・運営のN
2019-10-02
サン電子 新規則機・6号機完全移行に向けて、今できること
サン電子(株)(本社/東京都台東区)は9月19日、ジュエラーズタウン・オーラム(東京都台東区)において、Prime(プライム)AIセミナーを開催し、ホール関係者120余名が参加した。第1講座は、(有)トータル・ノウ・コネクションズの代表取締役社長・高橋正人氏による「新規則機・6号機 完全移行に向けて
2019-09-24
『L/オキドキデュオ2/』『L スマスロ北斗の拳 転生の章2 』など検定通過
新潟県公安委員会は10月3日付けの遊技機の検定通過型式を公示した。 今回、検定を通過したのはパチスロ3型式、パチンコ1型式。 ◆パチスロ ・L/オキドキデュオ2/FR(メーシー) ・L スマスロ北斗の拳 転生の章2 MW(銀座) ・L/スマスロ秘宝伝/PA7(パオン・ディーピー) ◆パチンコ ・e/
2025-10-03
アンダーツリー、80名の新卒内定式を開催 新社長就任のもと「攻勢」の一年へ
アンダーツリー(主な屋号:キコーナ)は10月1日、大阪市西区の本社で2026年春に入社予定の新卒者を対象に内定式を開催した。当日は80名が出席し、木下春雄代表取締役会長と、同日付で新社長に就任した前澤酉匡代表取締役社長が登壇し、激励の言葉を贈った。 木下会長は「本日から新しい期が始まると同時に、新社
2025-10-03
NEXUSグループ2026年度内定式、創業30周年・新社長の下でさらなる成長へ
パチンコ店《D’station》のほか、フィットネス事業やフェンシング事業、温浴事業などを展開するNEXUSグループ(星野万里代表取締役社長)は10月1日、「2026年度 NEXUS 内定証書授与式」を東京・港区のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER」で開催した。同年度
2025-10-02
10月10日の「超エンタライオンの日」で特設サイト公開、人気機種生配信や豪華ゲスト動画など企画を実施
エンターライズはこのほど、10月10日の「超エンタライオンの日」を記念する特設サイトを公開した。毎月10日に設定されている「エンタライオンの日」をスケールアップさせ、年に一度の祝祭として多彩な企画を実施する。 記念日に向け、豪華ゲストを招いた「座談会リアル・エンタビュー」や、人気機種『スマスロ 新鬼
2025-10-03
「ブルーロック」の大規模イベントにSANKYOが実機展示、コンテンツファンにパチンコの魅力を発信
ブースには多数のコンテンツファンが来場。実機演出の撮影をしながら、見入っている様子だった。 SANKYOは9月28日に京王アリーナTOKYOで開催された大人気サッカーアニメ「ブルーロック」の大規模イベント「ブルーロック エゴイストフェスタ2025」に、ホールで稼働中の『eフィーバーブルーロック』の実
2025-10-06