アクロスのパチスロ『ハナビ』最新作が検定通過
新潟県公安委員会は10月3日付けの遊技機の検定通過型式を公示した。今回、検定を通過したのはパチスロ3機種、パチンコ3機種である。 ◆パチスロ ・L炎炎ノ消防隊2(SANKYO) ・L/ハナビ/KM(アクロス) ・Lうみねこのなく頃に2A1(オーイズミ・アミュージオ) ◆パチンコ ・eフィーバーバス
2025-10-24
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2025/10/28

レジャー白書概要発表会で登壇する、日本生産性本部余暇総研の長田亮上席研究員。
日本生産性本部余暇総研は10月28日、都内で「レジャー白書2025」の概要説明会を開催。同書によると、2024年におけるパチンコ参加人口は690万人(前年比30万人増)で、過去最低値を記録した昨年からわずかながらも増加に転じた。
パチンコの市場規模は16.2兆円で前年比0.5兆円の増加。その他の関連指標では、パチンコ参加率は7.1%(前年比0.3ポイント増)、参加希望率5.4%(同0.2ポイント増)、年間平均活動回数31.0回(同0.2回減)、年間平均費用8万9,900円(同1万9,100円減)となった。
余暇市場全体における2024年の市場規模は75兆2,030億円で、前年比5.6%増と続伸した。2020年のコロナ禍によって一時は大きく落ち込んだ余暇市場だが、2019年比で104.0%となり、コロナ禍前を上回るまでに回復した格好だ。
一方、コロナが5類感染症へ移行によって多くの余暇種目で参加人口の増加が目立った2023年と比べると、2024年は同水準もしくは減少した余暇種目が多くなったのが特筆すべき点だ。要因としては、物価高やサービスの高付加価値化によって単価が高くなったことが考えられ、これにより市場規模は拡大するも、1人ひとりが余暇に費やせるお金は限られることから、興じる余暇を取捨選択する流れが目立ってきていると推察される。
「レジャー白書2025」は、全国15~79歳の男女3,467人を対象に2024年1月~12月におけるスポーツ、趣味・創作、娯楽、観光・行楽の108種目にのぼる余暇活動の参加率、回数、費用、希望率を調査したもの。参加人口は推計値となっている。
通算49冊目となる同白書は、10月31日に発刊される。
Copyright © 2025 グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア) All Rights Reserved.
アクロスのパチスロ『ハナビ』最新作が検定通過
新潟県公安委員会は10月3日付けの遊技機の検定通過型式を公示した。今回、検定を通過したのはパチスロ3機種、パチンコ3機種である。 ◆パチスロ ・L炎炎ノ消防隊2(SANKYO) ・L/ハナビ/KM(アクロス) ・Lうみねこのなく頃に2A1(オーイズミ・アミュージオ) ◆パチンコ ・eフィーバーバス
2025-10-24
【これは盲点&斬新!】パチンコ店内外の「自販機上スペース」を広告メディアに
ドリンクなどの自販機は、ほぼすべてのホールで店舗内外に複数設置されているもの。その上部を「広告メディア」にできる革新的なLEDビジョンが『トライビジョンLED』だ。 正面と左右の「3面ディスプレイ」が抜群の視認性を発揮。設置方法は自販機の上に乗せるだけなので工事は一切不要ですぐに使用できる。 大型
2025-10-21
「衝撃を受けた」(導入ホール店長)看板機種・メイン機種の存在感アップに絶大な効果!次世代型LED演出ツール『ジョイントライトNEO』
広く導入が進む、演出機器メーカー㈱ヴィオーラの『ジョイントライトNEO』。選ばれる理由は、その圧倒的存在感から放たれる強力な訴求効果にある。 看板機種を設置したコーナーに『ジョイントライトNEO』を導入。その導入効果は抜群だ。 スペースの制約を受けずに 強力なPR効果を発揮 置物装飾やポスター、サイ
2025-10-20
【最新号案内】パチンコ業界誌『月刊GREEN BELT11月号』を発刊しました
パチンコ業界誌『月刊GREEN BELT11月号』(発刊日:2025年10月20日/発行元:㈱アド・サークル)が発刊となりました。 本号では「遊技人口3,000万人復活PROJECT第3弾」として、特集「新規層を呼び込むアニメIPの力」を掲載。アニメ・漫画などの人気IPがどのように新しいファンを惹き
2025-10-21
【なぜ、今パチンコ業界は『X広告』なのか?】商戦期販促の切り札として拡がる『X広告』(旧Twitter広告)
強みはアクティブなファン層に直接リーチできる点。認定代理店CCGグループが提案する最新の販促戦略とは――。 競合SNSサービスが毎年多数登場しているが、『X』の利用率は年々上昇している。とりわけ、若年層に多く利用されている点が特徴的だ。出典:総務省情報通信政策研究所「令和6年度情報通信メディアの利用
2025-10-21