【新台】初当たりまで、わずか10分!LT「祝福RUSH」継続率は97%
豊丸産業はこのほど、パチンコ新台『P【超甘LT】この素晴らしい世界に祝福を! 最終クエスト1/49』を発表した。 本機は、人気アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」を題材としたシリーズ最新作。初当たり確率1/49.9の遊びやすいスペックに加え、ラッキートリガー(LT)を搭載した「祝福RUSH」による
2025-10-16
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2025/10/21
強みはアクティブなファン層に直接リーチできる点。認定代理店CCGグループが提案する最新の販促戦略とは――。
競合SNSサービスが毎年多数登場しているが、『X』の利用率は年々上昇している。とりわけ、若年層に多く利用されている点が特徴的だ。
出典:総務省情報通信政策研究所「令和6年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」
業界において、SNSを活用した販促活動は今や欠かせない要素だ。特に、若年層の間では、「パチンコ店の情報はXで確認するのが当たり前」という状況が定着しつつある 。ホール公式および店長アカウントは、来店意欲を刺激する情報源として支持を集めている 。『X広告』出稿のハードルも下がった。今では広告出稿と同時に青バッジが自動付与され、法人クレジットカード利用の制約も緩和されている。
また今年8月には、X社主催によるパチンコホール向けセミナーが開催された。一つの業界に対しX社がセミナーを行うのは異例。いかにパチンコ業界に対して注目しているかが分かる。
多くのホールが他店との差別化を強く意識する年末年始商戦において、極めて有効なツールとなるX広告だが、やはり最大の強みは、「今すぐ来店したい」と考えているアクティブなプレイヤー層に対し、即時にアプローチできる点だろう。さらに、アニメや話題のコンテンツと組み合わせることで、新規ユーザーへのリーチも可能だ 。特にアニメIP(知的財産)は、強力な集客コンテンツとして機能している。X広告で、特定のアニメに関心を持つユーザー層をターゲティングし、ホールの販促と結びつければ、「新規ファン」として、取り込むチャンスにもなる。
X広告認定代理店である同社営業部の樋口部長は、「これまでに多くのホール様のX広告運用をサポートし、訴求ポイントを熟知しています。単なる広告出稿に留まらず、店ごとに適したターゲティング設計を包括的に支援できる点が強みです」と自信を示す。
スピード感のある情報発信と効果的なターゲティングは、今後の市場競争を勝ち抜く上で不可欠 。X広告で確実な成果を得るためにも、専門家への相談が最適な選択肢となりそうだ。
CCG ENTERTAINMENT
Tel.03-4321-1114
https://ccg-entertainment.jp
Copyright © 2025 グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア) All Rights Reserved.
【新台】初当たりまで、わずか10分!LT「祝福RUSH」継続率は97%
豊丸産業はこのほど、パチンコ新台『P【超甘LT】この素晴らしい世界に祝福を! 最終クエスト1/49』を発表した。 本機は、人気アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」を題材としたシリーズ最新作。初当たり確率1/49.9の遊びやすいスペックに加え、ラッキートリガー(LT)を搭載した「祝福RUSH」による
2025-10-16
【新台】未来のボーナス確率が“見える”新感覚のマジカルST搭載
カルミナは10月8日、パチスロ新台『プリズムナナ』を発表した。ホール導入は12月8日より全国で開始予定である。 本機は、SHAFTが手がける魔法少女プロジェクト『まじかるすいーと プリズム・ナナ』を題材としたスマートパチスロ機。キャラクターデザインはカントク氏が担当し、自由なストーリー展開を可能に
2025-10-08
パチンコ稼働が依然厳しめ、パチスロも年末にかけ稼働減の見通し
シーズリサーチは10月、「第102回パチンコ景気動向指数(DI)調査報告書」を公表した。調査期間は9月11日~30日、対象は日遊協、MIRAI、余暇進の3団体会員および全国の有力ホール企業53社・81地域。 今回の調査では、全般的業況DIが前回比9.1ポイント低下の▲3.7ポイントとマイナス圏に転落
2025-10-14
サミーら3社、「日本ポーカー振興協議会」を設立
サミーは、Waitinglist(本社:東京都港区、代表取締役社長:Kim Hongsung)、GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区、代表取締役社長:二宮一浩)とともに、一般社団法人「日本ポーカー振興協議会」(代表理事:松田大輝弁護士、所在地:東京都江東区、英語表記:P
2025-10-08
「米(マイ)ジャグラープロジェクト」に今年も豊かな実りが!~いわきFC、地域の子どもたちが稲刈り通じて交流深める~
10月4日に福島県いわき市で行われた「米(マイ)ジャグラープロジェクト」稲刈り体験の模様。 北電子が2018年より継続実施している体験型稲作プロジェクト「米(マイ)ジャグラープロジェクト」。第8期を迎えた今年も豊かな実りを見せ、各地で稲穂の収穫作業が行われた。 10月4日、福島県いわき市にあり「米(
2025-10-10