
公開日: 2025/02/19
むっちり、と言われた
我が家のふくろうさん達
(てんほーさんはバランス良し)
今や
ご飯前の体重→122g前後
ご飯後の体重→134g前後
ちなみにむっちりと言われた時は
ご飯前の体重→128gでした。
スピックス、カラードなどの小型種は
110g~120gと言われてますが
個体差はあるし
本当にそこまでしぼる必要があるのか?
と疑問もあるので
次に病院へ行くまでは
この体重をキープさせておこうと思います
…ここでもう1種。
我が家のむっちりは
ふくろうだけではなかった。
とくに右のつもちゃんね。
なんかむっちりしてんなぁ。と
薄々は思っていたのだけど。
触り心地は良いし
お腹周りもぷにっとしてる…。
と、いうことで
ここは1つ、と体重を測ってみることに。
ちなみに
ネザーランドドワーフの体重は
成体で0.8~1.2kgだそうである。
(うさぎ最小品種)
さて、どうか。
1552g……。
と、いうことは
1.5~1.6kg…??
おでぶ!!!
では、ろんくんは……
1539g……!?
こちらも1.5~1.6kg…。
おでぶ!!!
ろんくんは男の子だからか
身体引き締まって見えたけど…。
まぁ、しかし
ろんくんは血統書なし。
ペットショップで販売されている
ネザーランドドワーフは
割と「なんちゃって」も多い模様。
ろんくん…耳長いし。
(約5センチが理想らしい)
ろんくんは7センチで少し長め。
「なんちゃって」だとしても
可愛いからいいんだけどね。
子ウサギ時代の品種の判別は
なかなか難しいらしく
ネザーの血が入っているMIXうさぎ
という例も実際あるそうです。
(ミニウサギや雑種だった的な)
こちらも個体差があるので
予想より大きくなったから
「なんちゃって」という訳じゃない
ということも理解しつつ
「なんちゃって」が心配な方は
「うさぎ専門店」に行くこと。
「ARBA形式の血統書」であるか。
まずはこの2点に
注意して頂ければと思います。
ARBA式血統書とは
そのうさぎの情報と
3世代前までの情報
「名前、品種、性別、カラー…」
などが記載。
こちらはつもちゃんの血統書です。
この子はちゃんとネザー……。
(耳の長さは4センチ)
そして見るからに
おでぶなことはわかってるwww
この前、爪切り行った時も
店員さんが見て早々
「わぁ、どっしりwww」
って言ったもん(´;ω;`)
ろんくんは言われなかったのにw
と、いうことでダイエットです。
肥満は病気に繋がるからね!!
しかし相手はうさぎ
人間よりもずっと小さい生き物です。
人間の場合300~500gの減量は
問題なくとも
うさぎのそれは大問題。
この場合
1年くらい掛ける気持ちで
ゆっくりゆっくりが良いそうです。
部屋をお散歩させるのもそうですが
食事の方ね…。
主食は牧草のチモシー
ペレットフードは栄養補給
という形が良いそうな。
(私はペレットあげすぎた…)
このペレットフードの調整を
今後1年を目安に
ちゃんとした量にして
ダイエット成功!が目標だ。
チモシーは常にてんこもり!!
つもちゃん、がんばろう!!
では、また次回('ω')ノ
ライター・タレントランキング